麻生カントリークラブ-2012Round(41)

真夏日で、風も弱い熱い一日となったが、初めてのコース、茨城県の麻生カントリークラブでのラウンド。
8時14分と早いスタートだが、朝から暑い。

帰宅後、梅雨明けを知った。
最近、朝一のティーショットが失敗しているが、今日はナイスショットするも、グリーン奥の林が危険そうで2打目はショートしたが、巧く寄せて1パットのパーと、上出来のスタート。


しかし、
2番ロングホールを引っかけて林の中、
巧く出したまでは良かったが、
3打目のUTをまたもや引っかけ斜面のラフ、ざっくりし、さらにバンカーに入れてしまいがっくり。
このショックから立ち直れず、バンカーで3回、なんと10回のダブルスコア。


この後は、パー1、ボギー4,ダボ2と何とか踏ん張り、前半は49回15パットと、50切りがやっと。

9番ショートは、エッジからの寄せに失敗し、3パットのダボ。


前半の暑さでバテバテだが、冷房の効いた昼食で生き返り、後半頑張るつもりが、暑さで集中が出来ない。
ドライバーも3ホールは好調だったが、中盤以降引っかけてのOBもあり、大荒れ。

10番から、ボギー、ボギー、パーと来てから、ショートホールで寄せの失敗からの3パットでダボ。

次の14番で大きく引っかけOB、打ち直しをバンカーに入れ、トリプル。
15番ドライバーをバンカーに入れ、9Iでナイスオンしてパーは良かったが。

16番ショートホール3オン1パット。

17番、2打目で池越えのホールをドライバー引っかけ、出すだけから、無理をして池ポチャ、ドタバタして9打+5の大叩きでがっくり。


終盤の大崩が、最近多くなり、体力不足と集中力の欠如が目立つ。


18番、最終のロングホール、100切りに危険信号、集中して、ドライバーはナイスショット。
しかし、2打目を引っかけ気味で木に当てしまい、残りが200ヤード近く、右ドックレックでグリーンが見えない。
ここからのUTがナイスショットするも、行ってみるとガードバンカーに入っている。
今日は、バンカーでの失敗が多いが、ここは巧く出して2パットのボギー。

結局、後半は50回17パットと、2ホールでの大叩きが問題。
99回と、かろうじて100を叩かず、ほっとしている。
今日は、同伴者に上級者がおり、ドライバーの安定はともかく、アイアンショットの正確さに驚き、私が3回打った同じバンカーからもOKの場所に寄せており、方向、距離の安定の必要性を改めて認識した。
| ラウンド日記2012 | 21:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
猛暑でゴルフ
こんにちは。私も同じ日にグレンオークスでプレーしてきました。暑かったですね~。
猛暑で集中力を欠いたのか、スコア的には少々残念でしたね。でも、よく頑張られたのではないでしょうか。私の同伴者などは、脱水症状寸前まで行って・・一時息切れしそうになってましたね。お互い注意しあって、何とかこなした18ホールでした。
しかし、ゴルフって言うのは・・分からないもんですね。私の場合ですが、スタート時から猛暑を想定して、頑張りすぎないようにしたのが功を奏したみたいです。なるべくカートに乗ったり、日陰を探して体力を温存するように心がけました。スコアは最近のベストで、42+46=88でした。ボギーゴルフに徹した結果・・神様がご褒美をくれたのかも知れません。時々こういうのがあるから、ゴルフは楽しいんでしょうね!
| 小次郎パパ | 2012/07/19 09:13 | URL | ≫ EDIT