桜満開の習志野CCクイーンCでコースレッスン

昨日、過去3年間のワースト記録を更新して意気消沈している状況のなか、実際のコースでのスウィングをチェックしてもらうため、桜満開の習志野カントリークラブクイーンコースでコースレッスンを受けてきた。
毎週レッスンを受けていて、3ホールだけだが、コースでの簡単なレッスンもやっているので、欠点チェックのため事前に申し込んであった。
ラウンドする人が終わってからのスタートになるので、1時に集合し、寄せ、バンカー、パットの実践レッスンを受けてスタートを待つ。
グリーンのエッジから、普段7Iの寄せばかりなので、AWでの寄せは芝のないこの時期難しい。
バンカーの打ち方も、今回はフェースを開かない打ち方で、違和感があったが、苦手なので練習しないといけない。
パター練習は、スウィング幅と距離の確認の仕方について、有意義なレッスン、パットが苦手な私には得ることが多い。
姿勢も指摘され、これも納得。
コースでのレッスンでは、昨日ほとんど引っかけていたドライバーが、今日は全て右方向。
自分が思っているより、はるかに右を向く傾向があるようだ。
自分が向いている方向を指摘されても、自分の感覚と違うので違和感があり、実際に変わってもらうと指摘されたとおり、思っていたよりも右を向いている。
本来の向きでスタンスを取ると、今までの感覚からするとかなり左を向いているように感じる。
慣れるしか無いようだ。
プロの指摘では、正しい向きの場合はスウィングは問題ないが、向きが間違えている場合は、頭と身体が違っているので、おかしなスウィングになっているとのことだ。
短時間のレッスンではあったが、得ることの多いレッスンであった。
レッスン生はコース利用料3,000円のみで格安で、今後も定期的に受けたいと思う。
習志野カントリークラブは、コース内に桜が多く、花見ゴルフに最適。



スポンサーサイト
| 日記 | 19:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑