確定申告
私は、毎年電子申告しているが、今年は2度もミスがあり、3回申告することになってしまった。
1度目は、株式等の譲渡損失と配当金を相殺する際の配当金の集計ミスが、送付票作成時に発見し、同日に再申告。
2度目は、確定申告とは関係なく、年金基金の加入証を探している時に、去年の簡易保険満期金入金の書類を発見し、申告漏れに気づき、一昨日土曜日に3度目の電子申告。(電子申告は申告期限内上書きされる)
保険満期金は一時所得で差益はほとんど無いと思っていたが、意外とあり、申告は必須。
もう、漏れは無かろうと、昨日、日曜日に送付書類を税務署ポストに投函し、今年の申告も終了。
今年の申告までは、源泉徴収が多いものがあるため、毎年還付申告となっており、数年前にリタイアしても少しの仕事で還付があったが、最後の還付申告となりそうである。
最後の還付金は、平日ゴルフの半年分以上はあり、それなりに楽しみではある。
仕事がピーク時だった頃の還付金が懐かしい。
去年6月で、私が責任者をしていた仕事が退任となり、今年は事業所得は出ないかも知れない。
リタイアしているので当然ではあるが、寂しい限りである。
不動産所得が少しあり、株式等譲渡所得は繰り越し損失がたっぷりある。
この不動産所得が私の平日ゴルフの財源であり、続いてほしいと願っている。
今年から、年金が入り、雑所得も入ることになるが、僅かな金額なので、これは課税所得が出るような金額ではない。
今年の申告から、公的年金のみで年額400万以下で、他の所得が無い人は、所得税の確定申告が不要になり、数カ所から公的年金のみをもらっている人は、注意が必要である。
合算して、確定申告書を作成すると税額が出る場合があるが、この場合でも所得税の確定申告をせずに、住民税の申告のみで良いことになった。
毎年、合算で税金を納付していた人は注意が必要である。
でも、年金で税額が出る人は、うらやましい限りではある。
| 日記 | 11:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
確定申告明日提出できそうです!
私の方も何とか決算書を作成し、明日提出できそうです。e-taxは最初利用しましたが、証明書の更新やらパスワードをあれこれ入れるより、持っていってしまった方が早いので、去年から書面で提出に戻しました。
仕事の方も一段落しそうなので、やっとブログの更新ができそうです。ご心配のメールありがとうございました。
あさっては多摩カントリーでゴルフの予定です。イップスの方も回復傾向ですので、完全復活に向けがんばってきます!
| Golf_KOZO | 2012/03/13 23:36 | URL | ≫ EDIT