コオリナゴルフクラブ-2018Round(94)

28日21時30分に成田を出発し、現地時間28日9時30分にホノルルに到着、タクシーにて宿泊先のアウラニ・デイズニーリゾートに入る。
運良く、早めのチェックインが出来、着替えて徒歩でも行ける近距離のコオリナゴルフクラブにシャトルバスにて行く。
いつもレッスンを受けているプロは、娘さんと滞在時の朝食、夕食の食材を調達に、コストコに行くことになった。
スタート時間午後2時で、練習場で練習してからいつもレッスンを受けているプロのご主人(プロ)と3サムにてラウンド。
スコアは49、45の94回だが、詳細は後日。

1番487yard、往路の飛行機でほとんど眠れていないのでボーとしている中、ドライバーはチョロ、2打目も当たらずバンカー、出すだけ、何とか当たっても6オン2パットのトリプルと散々。
プロの指摘で、ボールとの間が空きすぎとの指摘あり。

2番387yard、ボールとの間を離れすぎないように振ったがひっかけ気味、今度は右手の使い過ぎとの指摘あり、3オン3パットのダボ。

3番345yard、ここでもひっかけて左の木の根元でアンブレアブルのダボ。

4番184yard、距離の長いショートホール、ひっかけ気味で20歩のエッジ近く、3歩に寄せたが2パットのボギー。

5番506yard、ここでのドライバーは完璧、2打目も問題なく、3打目トップしてのミスも運よくグリーンに乗って5歩から2パットのパー。

6番357yard、前ホールのパーに気をよくしてドライバー、2打目ともまずまずの20歩パーオンだが、3パットボギーが残念。

7番412yard、ドライバーをミス、スイングが早すぎての右手打ちとの指摘、4オン2パットのダボが残念。

8番165yard、当たりそこないのショート、寄らず入らずのボギー。

9番409yard、ドライバーは上手く打ったのに2打目右に大きくミス、4オン1ハットのボギー。
前半は集中力が無く、スタート3ホールで大たたきがあったが49回18パットと、何とか50たたきを逃れた。
ハワイではスルーが原則で、そのままインコースへ。

10番393yard、ドライバーは上出来、2打目もうまく打ったが届かず、うまく寄せて1パットのパー。

11番337yard、ここでもドライバー、2打目ともうまくいって2パットのパー。


12番166yard、見た目距離が長く、大きめのクラブで奥19歩にワンオンしたが、ファーストパットを6歩もショートして3パットのボギーが残念。

13番500yard、ドライバーをトップしてミス、深いラフからの2打目もミス、3打目うまく打っても4打目バンカーからトリプルが情けない。

14番498yard、続けてのロングホールは1.2打目とも上手く打ったが3打目届かず、寄らず2パットボギー。

15番340yard、ドライバーはまずまずでも、ショートして、寄らず入らずのボギー。

16番205yard、距離の長いショートホール、大きく右に外したが、うまく寄せて1パットのパー。

17番338yard、右にミスし、6歩に3オンしたのに3パットのダボが情けない。

18番403yard、距離が長くグリーン左に池のここでは、ドライバーは完璧、しかし、残り距離が長く、左の池を警戒して右目に打ったのにグリーン左から左にはねて池ポチャし、寄せて1パットのボギー。
後半は、45回17パットと、結果はまずまず。
ここ、コオリナゴルフクラブは、2年間に大叩きしており、今回は、まずまず。
プロとの3サムで、ボールから離れすぎていること、テイクバックはともかく右手で打ちにいってることを指摘され、ある程度は実践できたが、違和感があって、明日以降も、少しずつ慣れてゆかないといけない。
| 海外ラウンド日記 | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑