加茂ゴルフ倶楽部-2018Round(80)

やっと涼しい予報の中、加茂ゴルフ倶楽部でのラウンド。
今年は暑い日が多く、涼しいのが嬉しい。
アウトコースからのスタート
写真は以前のもの

1番564yard、左ドックレックのここでは左斜面の中腹を狙い予定より引っ掛けて斜面越えで先の斜面下方、2打目ミス、3打目上手く打っても届かず、寄せを19歩とショートして2パットのボギー。

2番347yard、ドライバーはまずまず、2打目右手前、アプローチを1歩に寄せて1パットのパー。

3番134yard、池超えのショートホール、5歩手前にワンオンして2パットのパー。

4番380yard、引っ掛けて危うくOBだが当たりが悪く助かった、2打目まずまず、寄せをミスして11歩のエッジからパターで寄せて1パットのボギー。

5番341yard、なぜか苦手なホール、ドライバーはまずまずだったが2打目ショートし、3歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

6番357yard、ドライバーは上出来、2打目もまずまずだが24歩のエッジ、パターでの寄せを6歩もショートして2パットのボギーが残念。

7番190yard、ここまで大きな失敗をせずに進んだが、渋滞で待ったのが問題か、バンカーに入れて、最近不調のバンカーショットを出せずに4オン2パットのトリプルが想定外の情けなさ。

8番502yard、ここでのトライバーは引っ掛け気味で左ラフ、2打目もまずまず、しかし、3打目持ってゆくアイアンを間違え150ヤードを9番では届くはずもないのにそのまま打って想定内のショート、4歩に寄せて1パットのパーで凌ぐ。

9番310yard、ドライバーはまずまず、2打目わずかに届かず11歩のエッジ近く、パターでの寄せを4歩オーバーしたが1パットのパー。
前半は、好調なパットに救われ7番での大叩きがあっても43回14パットとまずまず。
インコース

10番378yard、長めの昼食でリズムが狂ったのか早打ちによるミスが始まった。
引っ掛け、ミス、ミス、寄せて1パットのダボ。

11番570yard、またしても引っ掛けてOBが情けなく、特設ティーからダボ。

12番365yard、ドライバーは復調し、2打目も上手く10歩にパーオンしたのに急にパットがおかしくなって3パットのボギーが想定外。

13番393yard、 名物ホールのグリーン手前に池がある距離の長いここではドライバーはまずまず、2打目残り200ヤードもあり、狙っても当たりそこないで結果としてレイアップ、苦手な池越えのアプローチを6歩に乗せて2パットのボギー。

14番164yard、9歩手前にワンオンしたのに3歩もショートし、またしても3パットのボギーが情けない。

15番332yard、ダフってショート、2打目28歩手前のエッジから5歩に寄手せたのにまたしても3パットのダボは全くの想定外。
前半1度もなかった3パットを既に3回も・・・・。

16番163yard、前半7番ショートホールでのバンカーの悪夢が繰り返されるとは思わなかったが、またしてもバンカーに入れて同じようなミスのトリプルが泣けなくて泣きたくなる。

17番341yard、ドライバーは上出来、16歩にパーオンして2パットのパー。

18番485yard、ここで前組が詰まってかなり待たされ、ドライバーは引っ掛け、2打目まずまずだが、待たされるとミスが出る自分が情けないが3打目ミス、5歩に4オンしても集中力を無くしての4度目の3パットでのダボが情けない。
後半は4度の3パットと、前半同様のバンカーでのミスからのトリプルがあって50回20パットと大崩れが情けない。
| ラウンド日記2018 | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑