季美の森ゴルフ倶楽部-2018Round(72)
7年8ヶ月ぶりと、かなりのご無沙汰だった、季美の森ゴルフ倶楽部でのラウンド。

何回か猛暑日でのラウンドが続いたので、今日は風も少しあって、大分楽なコンディションだが、それでも真夏日。
前半はインコースだが、こんなに久しぶりだと、コースの記憶はほとんど無い。

10番399yard、ひっかけを警戒してもやっぱり想定内の左ラフ、グリーン方向に木があり、右を狙ったがひっかけてミス、アプローチをミス、4打目のアプローチが完璧でOKボギー救われた。

11番495yard、ここでもひっかけ気味の左ラフ、2打目もひっかけてバンカー、上手く出して15歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

12番138yard、4歩にワンオンし、2パットのパー。

13番383yard、左の大きなバンカー群を避けて右方向からのドライバーは完璧、2打目も上手く8歩にパーオンして2パットのパー。

14番315yard、左の池を警戒して、ここでも右からのドライバーは上々、2打目ミスしたが15歩にパーオンして2パットのパー。

15番472yard、先日の連続パーからの大叩きが嫌な予感、ドライバーを引っかけたが左ラフのまずまずの場所、2打目もひっかけたが問題のない場所、しかし、3打目またしてもひっかけてのバンカーが大問題。
最近、バンカーでのショットが思い切って打てていない。
やっぱり出ず、出すだけ、ミス、5歩から2パットの9打+4が情けない。

16番361yard、前ホールでのミスが尾を引き、ドライバーをトップしてチョロの池ポチャ、特設ティーからの4打目をまたしてもバンカーに入れる試練、7歩に出して2パットのトリプルが情けない。

17番171yard、右端のピンに対し、引っ掛けぎみで31歩のエッジ、寄らず3歩から2パットのボギー。

18番400yard、ここでも右の池を引っ掛けて左の木立の中、横に出すだけ、3オン出来ないが12歩のエッジから寄せて1パットのボギー。
前半は15.16番以外はまずまずの46回15パット。

1番510yard、ここでも引っ掛けと、今日は引っ掛けが多いが、2打目も引っ掛け、しかし、3打目完璧で4歩にパーオン、しかし、2パットのパー。

2番399yard、ここでも引っ掛け気味、2打目右に打ってバンカーに入れて嫌な予感、出すだけ、2歩に寄せて1パットのボギー。

3番141yard、12歩に乗せ、ファーストパットを1歩に寄せたのに、3パットのボギーが情けない。

4番344yard、久しぶりにドライバーが復活し、2打目乗らず13歩のエッジから1歩に寄せたのに、またしてもショートパットミスのボギーが想定外。

5番350yard、当たりは良くないが結果は左フェアウェイキープ、2打目ひっかけ気味でグリーン左手前、アプローチが完璧でOKパー。

6番485yard、ここでのドライバーは完全復活、2打目ひっかけ気味、3打目21歩のカラーに運び、パターで1歩に寄せて1パットのパー。

7番346yard、ドライバーが飛びすぎて左前方のグリーン手前の池のすぐ手前、後ろの木とライが気になってだふっての2打目池ポチャのミス、打ち直しを12歩に4オンして2パットのダボが情けない。

8番203yard、距離の長いショートホール、池とバンカー越えを狙わざるを得ず上手く8歩にワンオンして2パットのパーが上出来。。

9番413yard、最近、最終ホールでの大叩きが多く、無理をしないようにしたがドライバーは上々、2打目引っ掛けてのバンカーを警戒したが、距離が長く、ひっかけてバンカー方向、幸い、いったん入ったバンカーを出たが、80台がかかった20歩のエッジ近くからの寄せをざっくりが情けなく、慎重に2歩に寄せ、執念でねじ込んでの80台達成が何より。
後半は、43回16パットと、大叩きがないまずまずの結果。

何回か猛暑日でのラウンドが続いたので、今日は風も少しあって、大分楽なコンディションだが、それでも真夏日。
前半はインコースだが、こんなに久しぶりだと、コースの記憶はほとんど無い。

10番399yard、ひっかけを警戒してもやっぱり想定内の左ラフ、グリーン方向に木があり、右を狙ったがひっかけてミス、アプローチをミス、4打目のアプローチが完璧でOKボギー救われた。

11番495yard、ここでもひっかけ気味の左ラフ、2打目もひっかけてバンカー、上手く出して15歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

12番138yard、4歩にワンオンし、2パットのパー。

13番383yard、左の大きなバンカー群を避けて右方向からのドライバーは完璧、2打目も上手く8歩にパーオンして2パットのパー。

14番315yard、左の池を警戒して、ここでも右からのドライバーは上々、2打目ミスしたが15歩にパーオンして2パットのパー。

15番472yard、先日の連続パーからの大叩きが嫌な予感、ドライバーを引っかけたが左ラフのまずまずの場所、2打目もひっかけたが問題のない場所、しかし、3打目またしてもひっかけてのバンカーが大問題。
最近、バンカーでのショットが思い切って打てていない。
やっぱり出ず、出すだけ、ミス、5歩から2パットの9打+4が情けない。


16番361yard、前ホールでのミスが尾を引き、ドライバーをトップしてチョロの池ポチャ、特設ティーからの4打目をまたしてもバンカーに入れる試練、7歩に出して2パットのトリプルが情けない。


17番171yard、右端のピンに対し、引っ掛けぎみで31歩のエッジ、寄らず3歩から2パットのボギー。

18番400yard、ここでも右の池を引っ掛けて左の木立の中、横に出すだけ、3オン出来ないが12歩のエッジから寄せて1パットのボギー。
前半は15.16番以外はまずまずの46回15パット。

1番510yard、ここでも引っ掛けと、今日は引っ掛けが多いが、2打目も引っ掛け、しかし、3打目完璧で4歩にパーオン、しかし、2パットのパー。


2番399yard、ここでも引っ掛け気味、2打目右に打ってバンカーに入れて嫌な予感、出すだけ、2歩に寄せて1パットのボギー。

3番141yard、12歩に乗せ、ファーストパットを1歩に寄せたのに、3パットのボギーが情けない。

4番344yard、久しぶりにドライバーが復活し、2打目乗らず13歩のエッジから1歩に寄せたのに、またしてもショートパットミスのボギーが想定外。

5番350yard、当たりは良くないが結果は左フェアウェイキープ、2打目ひっかけ気味でグリーン左手前、アプローチが完璧でOKパー。


6番485yard、ここでのドライバーは完全復活、2打目ひっかけ気味、3打目21歩のカラーに運び、パターで1歩に寄せて1パットのパー。


7番346yard、ドライバーが飛びすぎて左前方のグリーン手前の池のすぐ手前、後ろの木とライが気になってだふっての2打目池ポチャのミス、打ち直しを12歩に4オンして2パットのダボが情けない。


8番203yard、距離の長いショートホール、池とバンカー越えを狙わざるを得ず上手く8歩にワンオンして2パットのパーが上出来。。


9番413yard、最近、最終ホールでの大叩きが多く、無理をしないようにしたがドライバーは上々、2打目引っ掛けてのバンカーを警戒したが、距離が長く、ひっかけてバンカー方向、幸い、いったん入ったバンカーを出たが、80台がかかった20歩のエッジ近くからの寄せをざっくりが情けなく、慎重に2歩に寄せ、執念でねじ込んでの80台達成が何より。
後半は、43回16パットと、大叩きがないまずまずの結果。
| ラウンド日記2018 | 15:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑