初めてのイーグル・ミルフィーユゴルフクラブ-2018Round(55)
梅雨入りが近い中、曇り予報でミルフィーユゴルフクラブでのラウンドだが、晴れて絶好のゴルフ日和。
このコース、比較的相性がよいのか、良好なスコアが出るが、今日は、スタート3ホールでのドタバタが情けない。

10番394yard、最近のスタートホールは、ほとんど引っかけだが、想定内の引っかけで左ラフ、2打目当たりが悪くショートし、ライの悪い3打目ザックリが情けなく、4歩上につけて速いグリーンと判っていたのに歩オーバーして3パットのトリプルはまさかの想定外。

11番179yard、池越えのショーホールで苦手なここだが、今日は距離も短かめでティーグランドが右側で池のプレッシャーは少ない、グリーン右方向ねらいが27歩のエッジ手遠い。
全ホールのパットミスがあり、パターで4歩に寄せても、またしても3歩オーバーの、パットが完全にノーカンが情けなく、またしても3パットのダボは、またしても想定外。

12番500yard、ドライバーはまずまずだったのに、2打目かなり右方向のミスで斜面ラフ、3打目ざっくり、4打目もミスし、さらにバンカー越えもミスしてのバンカーは情けなく、6オン2パットのまたしてもトリプルは情けない。

13番183yard、完璧なショットでピン手前4歩にワンオンし、バーディーねらいをましても1.5歩オーバーと、パットの距離感が完全に変。
何とか入れてのパーが何より。

14番336yard、距離は短いが打ち下ろしで右がOB、ここでのドライバーは完璧、2打目打ち上げとなるが、ショート気味でグリーンには乗ったが30歩の距離、今回は奇跡的に寄って2パットのパー。

15番390yard、この15番が一番の苦手、右OBが浅く、いつも引っかけて大叩きするが、今回も右にトップ気味で飛び出して右斜面にバウンドして左方向先に跳ねたのが見えた、行ってみると右斜面下でレイアップ、3打目トップしてグリーンオーバーし、5歩に乗せて2パットのダボは情けない。

16番372yard、ドライバーは完璧、2打目も上手く12歩にパーオンし、2パットのパー。

17番531yard、ティーショットを右にしたが引っかけて左方向、2打目はまずまず、3打目も上手く打ったがピン奥8歩のエッジ、下りを判っているがバーデイねらいが2歩オーバーし、返しも外しての2パットのボギーは情けない。


18番402yard、いつも、2打目を左の窪地に打ち込んで大叩きのパターンがある。
ドライバーは方向を慎重に完璧、しかし、2打目引っかけを警戒し、残り160ヤードをどうするかさんざん悩んだ結果、左を警戒しすぎて右池方向のバンカー、12歩に出して2パットのボギー。
前半は、スタート3ホールが悪すぎて、パットもノーカンの48回20パット。

1番498yard、左ドックレックのロングホール、正面のバンカー左狙いが完璧なショットが珍しく、2打目右方向に水路があって狭くなっているので無理せず、3打目トップしてミス、5歩に4オンし2パットのボギー。

2番312yard、距離の短い打ち上げのここだが、ドライバーがここでも上出来、グリーンオーバーの15歩エッジから、またしても4歩もオーバーが情けなく、2パットのボギーが残念。

3番383yard、距離が長めで右のOBが浅く、左の斜面上に行くことが多いが、今日のドライバーはここでも上出来、、2打目トップしてグリーン手前、アプローチを3歩と寄らなかったが1パットのパー。

4番179yard、なぜか苦手なこのショートホール、でも、今日はティーグランドが111ヤードと短く、ピン手前のバンカーを避けて右12歩にワンオンし、2パットのパー。

5番301yard、距離は短いが左右が狭いここは、比較的得意だが、今日は天ぷら気味で右グラスバンカー、ラフからミスし、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

6番283yard、ここも短いが、前ホールとは違って苦手なホール、ここでのドライバーはトップして右方向の斜面に当たって左に跳ねてフェアウエイ、2打目ショートしてアプローチを9歩とミスし、2パットのボギー。

7番558yard、グリーン手前の右に池のある、左OBの苦手なホール、ここでも、今日のティーグランドが前で、少し右狙いが真っ直ぐの結果としては完璧なドライバーで、下り斜面も転がって飛距離も十分だが右ラフに入ったところ、左下がりのライで、残り200ヤード程度だが無理せずレイアップ、残り120ヤード程度を9Iが完璧でピン左手前に落ちたボールが転がってホールインが見え、初めてのイーグルが嬉しい。

8番191yard、ピン横19歩に乗せねファーストパットを2歩に寄せたが3パットのボギーが残念。

9番335yard、右方向のOBが浅く、過去、何度も左の林の中に打っており、慎重に真ん中狙いのはずが左ラフ。

ここでパーなら39回だが、なんと、2打目ひっかけての池ポチャを警戒しすぎたのかシャンクしてOB方向、同伴者がネットに救われてセーフとのことで行ってみるとカート道路を越えたネットのそば、ドロップできるところが深いラフで、3打目もミス、改めてドロップして7歩に4オンしての3パットのトリプルが情けない。
後半はは、イーグルがあって42回17パットと、前半の大叩きがあっても、結果としては80台逃しのまずまずな結果。
このコース、比較的相性がよいのか、良好なスコアが出るが、今日は、スタート3ホールでのドタバタが情けない。

10番394yard、最近のスタートホールは、ほとんど引っかけだが、想定内の引っかけで左ラフ、2打目当たりが悪くショートし、ライの悪い3打目ザックリが情けなく、4歩上につけて速いグリーンと判っていたのに歩オーバーして3パットのトリプルはまさかの想定外。


11番179yard、池越えのショーホールで苦手なここだが、今日は距離も短かめでティーグランドが右側で池のプレッシャーは少ない、グリーン右方向ねらいが27歩のエッジ手遠い。
全ホールのパットミスがあり、パターで4歩に寄せても、またしても3歩オーバーの、パットが完全にノーカンが情けなく、またしても3パットのダボは、またしても想定外。


12番500yard、ドライバーはまずまずだったのに、2打目かなり右方向のミスで斜面ラフ、3打目ざっくり、4打目もミスし、さらにバンカー越えもミスしてのバンカーは情けなく、6オン2パットのまたしてもトリプルは情けない。


13番183yard、完璧なショットでピン手前4歩にワンオンし、バーディーねらいをましても1.5歩オーバーと、パットの距離感が完全に変。
何とか入れてのパーが何より。


14番336yard、距離は短いが打ち下ろしで右がOB、ここでのドライバーは完璧、2打目打ち上げとなるが、ショート気味でグリーンには乗ったが30歩の距離、今回は奇跡的に寄って2パットのパー。


15番390yard、この15番が一番の苦手、右OBが浅く、いつも引っかけて大叩きするが、今回も右にトップ気味で飛び出して右斜面にバウンドして左方向先に跳ねたのが見えた、行ってみると右斜面下でレイアップ、3打目トップしてグリーンオーバーし、5歩に乗せて2パットのダボは情けない。


16番372yard、ドライバーは完璧、2打目も上手く12歩にパーオンし、2パットのパー。


17番531yard、ティーショットを右にしたが引っかけて左方向、2打目はまずまず、3打目も上手く打ったがピン奥8歩のエッジ、下りを判っているがバーデイねらいが2歩オーバーし、返しも外しての2パットのボギーは情けない。



18番402yard、いつも、2打目を左の窪地に打ち込んで大叩きのパターンがある。
ドライバーは方向を慎重に完璧、しかし、2打目引っかけを警戒し、残り160ヤードをどうするかさんざん悩んだ結果、左を警戒しすぎて右池方向のバンカー、12歩に出して2パットのボギー。
前半は、スタート3ホールが悪すぎて、パットもノーカンの48回20パット。

1番498yard、左ドックレックのロングホール、正面のバンカー左狙いが完璧なショットが珍しく、2打目右方向に水路があって狭くなっているので無理せず、3打目トップしてミス、5歩に4オンし2パットのボギー。

2番312yard、距離の短い打ち上げのここだが、ドライバーがここでも上出来、グリーンオーバーの15歩エッジから、またしても4歩もオーバーが情けなく、2パットのボギーが残念。

3番383yard、距離が長めで右のOBが浅く、左の斜面上に行くことが多いが、今日のドライバーはここでも上出来、、2打目トップしてグリーン手前、アプローチを3歩と寄らなかったが1パットのパー。

4番179yard、なぜか苦手なこのショートホール、でも、今日はティーグランドが111ヤードと短く、ピン手前のバンカーを避けて右12歩にワンオンし、2パットのパー。


5番301yard、距離は短いが左右が狭いここは、比較的得意だが、今日は天ぷら気味で右グラスバンカー、ラフからミスし、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

6番283yard、ここも短いが、前ホールとは違って苦手なホール、ここでのドライバーはトップして右方向の斜面に当たって左に跳ねてフェアウエイ、2打目ショートしてアプローチを9歩とミスし、2パットのボギー。

7番558yard、グリーン手前の右に池のある、左OBの苦手なホール、ここでも、今日のティーグランドが前で、少し右狙いが真っ直ぐの結果としては完璧なドライバーで、下り斜面も転がって飛距離も十分だが右ラフに入ったところ、左下がりのライで、残り200ヤード程度だが無理せずレイアップ、残り120ヤード程度を9Iが完璧でピン左手前に落ちたボールが転がってホールインが見え、初めてのイーグルが嬉しい。


8番191yard、ピン横19歩に乗せねファーストパットを2歩に寄せたが3パットのボギーが残念。

9番335yard、右方向のOBが浅く、過去、何度も左の林の中に打っており、慎重に真ん中狙いのはずが左ラフ。

ここでパーなら39回だが、なんと、2打目ひっかけての池ポチャを警戒しすぎたのかシャンクしてOB方向、同伴者がネットに救われてセーフとのことで行ってみるとカート道路を越えたネットのそば、ドロップできるところが深いラフで、3打目もミス、改めてドロップして7歩に4オンしての3パットのトリプルが情けない。

後半はは、イーグルがあって42回17パットと、前半の大叩きがあっても、結果としては80台逃しのまずまずな結果。
| ラウンド日記2018 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑