グレンオークスカントリークラブ -2018Round(21)
暑かったタイでのラウンドの後、寒いラウンドとなるが、天気予報では雨の心配がある中、今日は1年ぶりのグレンオークスカントリークラブでのラウンド。
天気予報が雨の可能性濃厚だったこともあり、空いていて前にも後ろにも姿が見えず、1時半には終了、天気も、風があったが雨に降られることなく、思ったよりは寒くない。

身体が硬く、引っ掛けを想定してはいたが、想定以上の引っ掛けが残念。

10番411yard、 寒いので引っかけを想定したが、やっぱり引っかけて左ラフ、2打目トップし、3打目が上手く3歩に乗ったのに、2パットのボギーは、残念だが上出来のスタート。

11番508yard、 ここでも想定内の引っかけで距離も全く出ない、今までなら2打目クリーク手前にレイアップだが、今日は届かない、3打目トップして危うくクリークだが、運良くクリーク手前の平らなところ、上手く6歩に4オンして2パットのボギー。

12番322yard、距離の短いここで、引っかけ気味ながらまずまずのドライバー、2打目右方向ながらかろうじてパーオン、距離が長く3パットのボギーは、やむを得ない。

13番146yard、アイアンでも引っかけ気味で左端にワンオンしたが23歩、届かず3パットのボギー。

14番336yard、ここでも引っかけて危うくバンカー、2打目引っかけてバンカーに入れ、上手く出したが2パットのボギー。

15番328yard、ここでも引っかけて全く飛んでいない、でも、2打目UTを上手くグリーンエッジ13歩に運び、寄せて1パットのパーが上出来。

16番392yard、 どうしても引っかけが止まらない、2打目右バンカー手前、何とか乗せても10歩から2パットのボギー。

17番144yard、トップ気味ながらワンオンしたが、2段グリーンの下22歩、3歩に寄せても3パットのボギー。

18番503yard、結局引っかけのバンカー縁、2打目上手く運び、3打目池越えを回避せずにグリーン近くまで運び、アプローチをまずまずでも9歩から2パットのボギー。
結局、満足なティーショットがほとんど無いにもかかわらず、2打目以降がまずまずで、3パット3回あっても44回20パットと、結果はまずまず。
進行がスムーズで、前に誰もいないと、旨くゆくことが嬉しい。

1番324yard、昼食後、引っかけを警戒してもダメ、左ラフからの木越えを木に当て、3オンも出来ずに4歩に4オンの2パットダボが残念。

2番363yard、ここでも引っかけて左の斜面、3オン2パットのボギー。

3番382yard、やっと、曲がりが少ないまずまずのショットでも、2打目届かず、寄らず2パットのボギー。

4番426yard、距離の短めなロングホール、フェアウエイにはあるが飛んでいない、2打目無理せず、6歩にパーオンして2パットのパー。

5番120yard、距離の短いショートホール、4歩にワンオンして2パットのパー。

6番293yard、距離が短いが、左に池の苦手なホール、右方向からのねらいで右ラフ、2打目ダフってバンカーが情けないが、出すだけ、上手く2歩に寄せても2パットのダボが残念。

7番351yard、 久々のドライバーショットでも、2打目右方向にショートし、バンカー越えの寄せを7歩オーバーして2パットのボギー。

8番171yard、グリーンのピン手前15歩のエッジにまずまずのショットから上手く寄せて1パットのパー。


9番484yard、ダボ以下なら久々の80台なのに、ティーショットを引っかけて飛ばず、2打目上手く打ちすぎて3打目レイアップしなかったのが問題。
トップして池ポチャ、5打目ショートしてグリーン手前のバンカーに入れ、出すだけ、7打目も3歩と寄らず、何とか1パットのトリプルが情けない。
結局、最終ホールの3打目判断ミスが残念な46回15パットと、久々の80台逃しが残念無念。
寒い日本でのラウンドで、身体が動かずにティーショットが散々だったが、なぜか、今日は2打目以降がまずまずで、結果も良好。
天気予報が雨の可能性濃厚だったこともあり、空いていて前にも後ろにも姿が見えず、1時半には終了、天気も、風があったが雨に降られることなく、思ったよりは寒くない。

身体が硬く、引っ掛けを想定してはいたが、想定以上の引っ掛けが残念。

10番411yard、 寒いので引っかけを想定したが、やっぱり引っかけて左ラフ、2打目トップし、3打目が上手く3歩に乗ったのに、2パットのボギーは、残念だが上出来のスタート。

11番508yard、 ここでも想定内の引っかけで距離も全く出ない、今までなら2打目クリーク手前にレイアップだが、今日は届かない、3打目トップして危うくクリークだが、運良くクリーク手前の平らなところ、上手く6歩に4オンして2パットのボギー。

12番322yard、距離の短いここで、引っかけ気味ながらまずまずのドライバー、2打目右方向ながらかろうじてパーオン、距離が長く3パットのボギーは、やむを得ない。

13番146yard、アイアンでも引っかけ気味で左端にワンオンしたが23歩、届かず3パットのボギー。

14番336yard、ここでも引っかけて危うくバンカー、2打目引っかけてバンカーに入れ、上手く出したが2パットのボギー。

15番328yard、ここでも引っかけて全く飛んでいない、でも、2打目UTを上手くグリーンエッジ13歩に運び、寄せて1パットのパーが上出来。

16番392yard、 どうしても引っかけが止まらない、2打目右バンカー手前、何とか乗せても10歩から2パットのボギー。

17番144yard、トップ気味ながらワンオンしたが、2段グリーンの下22歩、3歩に寄せても3パットのボギー。

18番503yard、結局引っかけのバンカー縁、2打目上手く運び、3打目池越えを回避せずにグリーン近くまで運び、アプローチをまずまずでも9歩から2パットのボギー。
結局、満足なティーショットがほとんど無いにもかかわらず、2打目以降がまずまずで、3パット3回あっても44回20パットと、結果はまずまず。
進行がスムーズで、前に誰もいないと、旨くゆくことが嬉しい。

1番324yard、昼食後、引っかけを警戒してもダメ、左ラフからの木越えを木に当て、3オンも出来ずに4歩に4オンの2パットダボが残念。

2番363yard、ここでも引っかけて左の斜面、3オン2パットのボギー。

3番382yard、やっと、曲がりが少ないまずまずのショットでも、2打目届かず、寄らず2パットのボギー。

4番426yard、距離の短めなロングホール、フェアウエイにはあるが飛んでいない、2打目無理せず、6歩にパーオンして2パットのパー。

5番120yard、距離の短いショートホール、4歩にワンオンして2パットのパー。

6番293yard、距離が短いが、左に池の苦手なホール、右方向からのねらいで右ラフ、2打目ダフってバンカーが情けないが、出すだけ、上手く2歩に寄せても2パットのダボが残念。

7番351yard、 久々のドライバーショットでも、2打目右方向にショートし、バンカー越えの寄せを7歩オーバーして2パットのボギー。

8番171yard、グリーンのピン手前15歩のエッジにまずまずのショットから上手く寄せて1パットのパー。


9番484yard、ダボ以下なら久々の80台なのに、ティーショットを引っかけて飛ばず、2打目上手く打ちすぎて3打目レイアップしなかったのが問題。
トップして池ポチャ、5打目ショートしてグリーン手前のバンカーに入れ、出すだけ、7打目も3歩と寄らず、何とか1パットのトリプルが情けない。
結局、最終ホールの3打目判断ミスが残念な46回15パットと、久々の80台逃しが残念無念。
寒い日本でのラウンドで、身体が動かずにティーショットが散々だったが、なぜか、今日は2打目以降がまずまずで、結果も良好。
| ラウンド日記2018 | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑