太平洋クラブ市原コース-2017Round(89)
気温が低く、一日中曇り予報の中、太平洋クラブ市原コースでのラウンド、
このコース、フェアウエイが洋芝で、緑色がきれいだが、芝が薄く苦手。
アウトコースからスタート
写真は今年4月のもの

1番505yard、引っかけてを警戒して右方向狙いがまっすぐ、2打目引っ掛けて左斜面、3打目届かず、4打目ざっくり、5打で乗せても12歩奥、5オン3パットのトリプルと、情けないスタート。

2番390yard、前ホールでドライバーがまっすぐだったのでいつもより真ん中狙いが今度は引っ掛けて隣ホール、2打目も巧く打ってグリーン手前30ヤード、寄らず7歩から2パットのボギー。

3番167yard、引っ掛けて左の木の根元近く、寄らず9歩から2パットのボギー。

4番328yard、右ドックレックのここで、バンカー先にドライバーは上出来、上りの距離感がむつかしく、大きめのクラブを使ったのにバンカーが情けなく、出ず、ホームラン、寄らずグリーンオーバー、寄せて1パットのダボが残念。

5番351yard、ドライバは旨く打ったが、2打目届かずバンカー、7歩と寄らずに2パットのボギー。

6番149yard、トップして池のふち転がって右グリーン奥14のエッジ、3歩に寄せても2パットのボギー。

7番460yard、距離の短い左ドックレックのロングホール、ドライバーの当たりが悪く左ラフでグリー方向が見えず、2打目うまく打ったが、3打目またしてもミスし、バンカー越を14歩のエッジまでオーバーして寄らず5歩から2パットのボギー。

8番337yard、ドライバーは旨く打ったが、2打目ミス、3オンしても12歩から2パットのボギーは、残念。

9番329yard、下りで距離が短いが、引っ掛けを警戒しすぎて右方向でOBを覚悟。
念のためボールを探しに行くと、カート道路から池までの斜面が広く、斜面中腹にボールを発見、ここでグリーン方向を狙ったのず大問題で本日の大叩き。
無理して斜面からの右狙いがざっくりで、せっかく止まっていたホールが転がり落ちてOBが情けなく、4打目もざっくりでかろうじて斜面上、気落ちしてのショットは上手くゆくはずもなく、バンカーにまで入れ、10歩からのパットを入れてもトリプルが情けない。
結局、前半は最初と最後のトリプルが情けない50回17パット。
インコース

10番488yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目右方向、上手く2歩に寄せたのに、またしてもスタートホールでのショットパットミスでのボギーが残念。

11番408yard、距離の長いここでドライバーはフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目トップしてゴロ、3打目右にミスしてバンカーに入れ、出すだけ、バンカー越を8歩に乗せても3パットのダボ。

12番157yard、池越えのショートホール、ショートして18歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのパー。

13番505yard、ドライバーは上出来、2打目まずまずだが、またしてもロングホールの3打目をミスしてバンカーで、5オン2パットのダボ。

14番384yard、ドライバーは右、2打目木にあて、寄らず5歩から2パットのボギー。

15番366yard、ドライバーを右方向で木にあて、2打目トップしてミス、3打目届かず、4歩に4オン、1パットのボギー。

16番150yard、今日はアイアンの距離が飛ばないので大きめのクラブで右狙いが、右に飛び出したボールが木の上からグリーンオーバーのバンカー。
トップを警戒して出ず、出すだけ6歩から2パットのダボ。

17番306yard、不調のドライバーを何とチョロ、2打目もざっくり、長い残り距離をうまく11歩奥に3オンし、2パットのボギーと踏ん張る。

18番378yard、引っ掛けを警戒しすぎてドライバーが右方向斜面、無理せず残り100ヤード以内にレイアップ、3打目池をわずかに超えたはずなのにボールが消えた。
最悪池ポチャを覚悟して行ってみると池のふち近くのベアグランドにボールがめり込んで埋まっている。
取り出し、寄らず2パットのダボ。
後半も多くのミスを連発し、47回16パットで、かろうじて100たたきを免れた。
このコース、フェアウエイが洋芝で、緑色がきれいだが、芝が薄く苦手。
アウトコースからスタート
写真は今年4月のもの

1番505yard、引っかけてを警戒して右方向狙いがまっすぐ、2打目引っ掛けて左斜面、3打目届かず、4打目ざっくり、5打で乗せても12歩奥、5オン3パットのトリプルと、情けないスタート。


2番390yard、前ホールでドライバーがまっすぐだったのでいつもより真ん中狙いが今度は引っ掛けて隣ホール、2打目も巧く打ってグリーン手前30ヤード、寄らず7歩から2パットのボギー。

3番167yard、引っ掛けて左の木の根元近く、寄らず9歩から2パットのボギー。

4番328yard、右ドックレックのここで、バンカー先にドライバーは上出来、上りの距離感がむつかしく、大きめのクラブを使ったのにバンカーが情けなく、出ず、ホームラン、寄らずグリーンオーバー、寄せて1パットのダボが残念。

5番351yard、ドライバは旨く打ったが、2打目届かずバンカー、7歩と寄らずに2パットのボギー。

6番149yard、トップして池のふち転がって右グリーン奥14のエッジ、3歩に寄せても2パットのボギー。

7番460yard、距離の短い左ドックレックのロングホール、ドライバーの当たりが悪く左ラフでグリー方向が見えず、2打目うまく打ったが、3打目またしてもミスし、バンカー越を14歩のエッジまでオーバーして寄らず5歩から2パットのボギー。

8番337yard、ドライバーは旨く打ったが、2打目ミス、3オンしても12歩から2パットのボギーは、残念。

9番329yard、下りで距離が短いが、引っ掛けを警戒しすぎて右方向でOBを覚悟。
念のためボールを探しに行くと、カート道路から池までの斜面が広く、斜面中腹にボールを発見、ここでグリーン方向を狙ったのず大問題で本日の大叩き。
無理して斜面からの右狙いがざっくりで、せっかく止まっていたホールが転がり落ちてOBが情けなく、4打目もざっくりでかろうじて斜面上、気落ちしてのショットは上手くゆくはずもなく、バンカーにまで入れ、10歩からのパットを入れてもトリプルが情けない。
結局、前半は最初と最後のトリプルが情けない50回17パット。
インコース

10番488yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目右方向、上手く2歩に寄せたのに、またしてもスタートホールでのショットパットミスでのボギーが残念。

11番408yard、距離の長いここでドライバーはフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目トップしてゴロ、3打目右にミスしてバンカーに入れ、出すだけ、バンカー越を8歩に乗せても3パットのダボ。

12番157yard、池越えのショートホール、ショートして18歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのパー。

13番505yard、ドライバーは上出来、2打目まずまずだが、またしてもロングホールの3打目をミスしてバンカーで、5オン2パットのダボ。

14番384yard、ドライバーは右、2打目木にあて、寄らず5歩から2パットのボギー。

15番366yard、ドライバーを右方向で木にあて、2打目トップしてミス、3打目届かず、4歩に4オン、1パットのボギー。

16番150yard、今日はアイアンの距離が飛ばないので大きめのクラブで右狙いが、右に飛び出したボールが木の上からグリーンオーバーのバンカー。
トップを警戒して出ず、出すだけ6歩から2パットのダボ。

17番306yard、不調のドライバーを何とチョロ、2打目もざっくり、長い残り距離をうまく11歩奥に3オンし、2パットのボギーと踏ん張る。

18番378yard、引っ掛けを警戒しすぎてドライバーが右方向斜面、無理せず残り100ヤード以内にレイアップ、3打目池をわずかに超えたはずなのにボールが消えた。
最悪池ポチャを覚悟して行ってみると池のふち近くのベアグランドにボールがめり込んで埋まっている。
取り出し、寄らず2パットのダボ。
後半も多くのミスを連発し、47回16パットで、かろうじて100たたきを免れた。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2017 | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑