春二番のマグレガーカントリークラブ-2017Round(12)
前回春一番の強風の中でラウンドし、今日も又、春二番の中で、マグレガーカントリークラブでのラウンド。

強風だが気温が高めなので助かる。
写真は去年のもの

10番355yard、ドライバーはまずまず、2打目左のグリーン手前には谷があり、左上がりで、何度も痛い目に遭っているのでサブグリーンとの間狙い、寄らず9歩から1歩に寄せて2パットのボギーは、まずまず。

11番152yard、強いアゲンストの中、右からの狙いが完璧で10歩にワンオンし、奇跡の1パットバーディーは出来すぎの想定外。

12番550yard、かなり変則的なホールで、2打目が打ち下ろしで、3打目真横に右ドックレックで打ち上げの苦手なホールだが、ここでも、ドライバーは上出来の狙いどおり、しかし、打ち下ろしの約180ヤードをダフってミス
、3打目当たりは良かったがグリーン手前の木にに当たって残念。
打ち上げの寄せをミスして6オン2パットのトリプルが残念。

13番336yard、右の谷に何度も打ち込んでおり、苦手なホールだが、今回のドライバーは狙い通り、2打目上りの強風下、距離感が難しくグリーンオーバーのピンまで21歩、寄らず4歩から1パットのパーは、上出来。

14番353yard、このホールもグリーンの右手前が大きくえぐれている嫌なホールだが、なぜか、このホールでのドライバーも上々、2打目右を警戒して左、4歩に寄せて1パットのパーはまたしても出来すぎ。

15番371yard、今度は打ち下ろしで左方向は崖になっていて危険、右斜面方向が狙いが右過ぎ、斜面を転がりフェアウエイまで出てきて、2打目ミス、15歩から3パットのダボ。

16番133yard、引っかけ気味でピンまで6歩のエッジから、1歩に寄せて1パットのパー。

17番463yard、打ち下ろし、だらだらと上ってゆくロングホール、ここでもドライバーはナイスショット、2打目トップしたが結果はまずまず、3打目ショートしてピンまで13歩のエッジ、2歩に寄せたのに2パットのボギーが情けない。。

18番387yard、このホール、グリーン手前の池に何度も入れており、嫌いなホール、ドライバーはまずまずの当たりだが飛んでいない、グリーンまで池越えで200yard近くあるが、普通に当たれば池は越えられるはずなのに、またしてもトップして池ポチャ
、ここは何度も池に入れているので、レイアップすべきなのに懲りない自分が情けないトリプル。
前半、強風の中でも、最近不調だったドライバーが上出来で、45回15パットは上出来。
前後にお客が見えずにスムーズな進行がうれしい。
後半、ますます風が強くなり、

1番525yard、打ち下ろし、左ドックレックでだらだらと上り、2打目落下地点にクリークがあるここだが、ドライバーはまずまず、2打目ザックリが情けなく、
、3打目トップしてかろうじて池を越え、4打目を打とうとしたら突風で帽子が飛ばされ、追いかけたが池の真ん中に池ポチャ、届かずに諦めたが、突風でガタガタのダボ。

2番342yard、大きく打ち下ろし、左ドックレックで大きく打ち上げるここでは、調子の良かったドライバーを引っかけて左斜面下、右に出せばよいのに、無理してザックリのOB、打ち直しもザックリで、ガタガタのダブルスコアは、想定外で情けない。

3番179yard、大きく打ち下ろす谷越えのショートホール、引っかけてぎみでピンまで15歩のエッジ、3歩と寄らず、2パットのボギー。

4番373yard、大きく打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げるミドルホール、ドライバーは右バンカー手前、打ち上げをミスしてボギー。

5番416yard、距離の長いミドルホールで2打目の打ち下ろしが見えないホール、ドライバーは完璧、しかも左のカート道路をはねて残り70ヤード、しかし、打ち下ろしフォローの風で、2打目グリーンオーバーし、ボギーが残念。

6番317yard、今度は、距離は短いが左ドックレックで上りのホールでフェアウエイが左に傾斜している、ドライバーショットはまずまずだったが、2打目ミスから8歩のパットを3ぱっとしてのダボが想定外。

7番496yard、比較的良かったドライバーをトップしてチョロだが距離は150ヤードほど転がっている、2打目またしてもトップしてチョロ、3打目まずまずでも、ボギー。

8番154yard、打ち下ろしで、風もあり、距離感が難しく、右グリーン手前、砲台グリーンへの寄せをミスして5歩から2パットのボギー。

9番365yard、上り左ドックレックのここでは、引っかけを警戒して右ぎりぎり狙いが、トップして右過ぎに飛び出してひやりネットに当たってミス、なぜか、急にボールに当たらなくなって5打連続のミスから6オン1パットのトリプルで100オーバーが情けない。
後半は、2.4.9番の3ホールでの大叩きがあり、56回17パットが情けない。

強風だが気温が高めなので助かる。
写真は去年のもの

10番355yard、ドライバーはまずまず、2打目左のグリーン手前には谷があり、左上がりで、何度も痛い目に遭っているのでサブグリーンとの間狙い、寄らず9歩から1歩に寄せて2パットのボギーは、まずまず。

11番152yard、強いアゲンストの中、右からの狙いが完璧で10歩にワンオンし、奇跡の1パットバーディーは出来すぎの想定外。


12番550yard、かなり変則的なホールで、2打目が打ち下ろしで、3打目真横に右ドックレックで打ち上げの苦手なホールだが、ここでも、ドライバーは上出来の狙いどおり、しかし、打ち下ろしの約180ヤードをダフってミス

打ち上げの寄せをミスして6オン2パットのトリプルが残念。

13番336yard、右の谷に何度も打ち込んでおり、苦手なホールだが、今回のドライバーは狙い通り、2打目上りの強風下、距離感が難しくグリーンオーバーのピンまで21歩、寄らず4歩から1パットのパーは、上出来。

14番353yard、このホールもグリーンの右手前が大きくえぐれている嫌なホールだが、なぜか、このホールでのドライバーも上々、2打目右を警戒して左、4歩に寄せて1パットのパーはまたしても出来すぎ。

15番371yard、今度は打ち下ろしで左方向は崖になっていて危険、右斜面方向が狙いが右過ぎ、斜面を転がりフェアウエイまで出てきて、2打目ミス、15歩から3パットのダボ。

16番133yard、引っかけ気味でピンまで6歩のエッジから、1歩に寄せて1パットのパー。

17番463yard、打ち下ろし、だらだらと上ってゆくロングホール、ここでもドライバーはナイスショット、2打目トップしたが結果はまずまず、3打目ショートしてピンまで13歩のエッジ、2歩に寄せたのに2パットのボギーが情けない。。

18番387yard、このホール、グリーン手前の池に何度も入れており、嫌いなホール、ドライバーはまずまずの当たりだが飛んでいない、グリーンまで池越えで200yard近くあるが、普通に当たれば池は越えられるはずなのに、またしてもトップして池ポチャ

前半、強風の中でも、最近不調だったドライバーが上出来で、45回15パットは上出来。
前後にお客が見えずにスムーズな進行がうれしい。
後半、ますます風が強くなり、

1番525yard、打ち下ろし、左ドックレックでだらだらと上り、2打目落下地点にクリークがあるここだが、ドライバーはまずまず、2打目ザックリが情けなく、


2番342yard、大きく打ち下ろし、左ドックレックで大きく打ち上げるここでは、調子の良かったドライバーを引っかけて左斜面下、右に出せばよいのに、無理してザックリのOB、打ち直しもザックリで、ガタガタのダブルスコアは、想定外で情けない。


3番179yard、大きく打ち下ろす谷越えのショートホール、引っかけてぎみでピンまで15歩のエッジ、3歩と寄らず、2パットのボギー。

4番373yard、大きく打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げるミドルホール、ドライバーは右バンカー手前、打ち上げをミスしてボギー。

5番416yard、距離の長いミドルホールで2打目の打ち下ろしが見えないホール、ドライバーは完璧、しかも左のカート道路をはねて残り70ヤード、しかし、打ち下ろしフォローの風で、2打目グリーンオーバーし、ボギーが残念。

6番317yard、今度は、距離は短いが左ドックレックで上りのホールでフェアウエイが左に傾斜している、ドライバーショットはまずまずだったが、2打目ミスから8歩のパットを3ぱっとしてのダボが想定外。

7番496yard、比較的良かったドライバーをトップしてチョロだが距離は150ヤードほど転がっている、2打目またしてもトップしてチョロ、3打目まずまずでも、ボギー。

8番154yard、打ち下ろしで、風もあり、距離感が難しく、右グリーン手前、砲台グリーンへの寄せをミスして5歩から2パットのボギー。

9番365yard、上り左ドックレックのここでは、引っかけを警戒して右ぎりぎり狙いが、トップして右過ぎに飛び出してひやりネットに当たってミス、なぜか、急にボールに当たらなくなって5打連続のミスから6オン1パットのトリプルで100オーバーが情けない。
後半は、2.4.9番の3ホールでの大叩きがあり、56回17パットが情けない。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2017 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑