一の宮カントリー倶楽部-2016Round(95)
今日は、一の宮カントリー倶楽部西コースでのラウンド。
東コースは3度ラウンドしているが西コースには乗用カートが無かったので敬遠していたが、最近、乗用カートが導入されたので、初めてラウンドすることになった。
勝手に東コースがメインと思いこんでいたが、西コースを回ってみて、広々としていて変化があり面白い。
残念だったのは、先日の季節はずれの雪と、今朝まで降っていた雨の所為か、ぬかるんでいた箇所が多く、コースコンディションが良くなかったが、真夏の雨が少ない時期に回ってみたいと思う。

1番389yard、当たりが良くない右方向ラフ、2打目も右方向に外したが、2歩に寄せて1パットのパーと、上々のスタート。

2番504yard、しかし、ここでも右方向と当たりが変で、2打目以降もミスの連発が続き6オン2パットのトリプルと、相変わらずだらしがない。

3番378yard、今度は左、8歩に3オンしても3パットのダボと、情けない。

4番167yard、谷越えのショートホール、かなり待たされ、10歩にワンオンし、2パットのパー。

5番359yard、天ぷら気味のドライバー、3オン2パットのボギー。

6番157yard、引っかけて左に外し、4歩に寄せても2パットのボギー。

7番331yard、ここでも引っかけて左のラフ、木が邪魔で上手く打っても届かず、3歩に寄せても2パットのボギー。

8番462yard、ドライバーは上出来、2打目もまずまず、パーオンしたが23歩と遠く、3パットのボギーが残念。

9番352yard、力んだわけではないが、ここでも引っかけ、2打目まずまずでも3打目ミスして、4歩に寄らず4オンして2パットのダボ。
前半は、47回19パットと、寄せとパットに苦戦。
前半9時6分と遅いスタートで、所用時間は2時間15分とまずまずだが、昼食休憩が40分しかなく、忙しいのが残念。

10番315yard、うち下ろしで距離は短く、風がでてきて寒くなって、左のOBが浅いのでUTでティーショット、2打目届かず、2本寄せたのに2パットのボギーが情けない。

11番339yard、トップしてチョロ、3オン2パットのボギー。

12番389yard、ドライバーは上手く打っても、2打目ミス、3打目上手く8歩に乗せても3パットのダボと、情けない。

13番155yard、引っかけてピンまで25歩のエッジ近く、4歩と寄らずね2パットのボギー。

14番469yard、またしてもチョロ、バンカーにも入れて4オン2パットのダボ。

15番406yard、久々にナイスショットで4歩にパーオンして、バーディー逃しのパー。

16番175yard、集中心が無く、トップして池ポチャのOB、前進ティーからもミスしてトリプルが情けない。

17番373yard、右ドックレックで見えないが、ねらい通りで、2打目バンカーに入れたが上手く4歩に寄せて1パットのパー。

18番621yard、距離の長い谷越えのロングホール、右に打ってしまい、ボールはワンペナゾーン、ボールは見つかったが集中力を失ってのミスが続いて6オン3パットの+4は、情けなく、悲しい。
後半は、上がり3ホールでの+7が大問題で、49回18パットと、情けない結果。
東コースは3度ラウンドしているが西コースには乗用カートが無かったので敬遠していたが、最近、乗用カートが導入されたので、初めてラウンドすることになった。
勝手に東コースがメインと思いこんでいたが、西コースを回ってみて、広々としていて変化があり面白い。
残念だったのは、先日の季節はずれの雪と、今朝まで降っていた雨の所為か、ぬかるんでいた箇所が多く、コースコンディションが良くなかったが、真夏の雨が少ない時期に回ってみたいと思う。

1番389yard、当たりが良くない右方向ラフ、2打目も右方向に外したが、2歩に寄せて1パットのパーと、上々のスタート。


2番504yard、しかし、ここでも右方向と当たりが変で、2打目以降もミスの連発が続き6オン2パットのトリプルと、相変わらずだらしがない。


3番378yard、今度は左、8歩に3オンしても3パットのダボと、情けない。

4番167yard、谷越えのショートホール、かなり待たされ、10歩にワンオンし、2パットのパー。


5番359yard、天ぷら気味のドライバー、3オン2パットのボギー。

6番157yard、引っかけて左に外し、4歩に寄せても2パットのボギー。

7番331yard、ここでも引っかけて左のラフ、木が邪魔で上手く打っても届かず、3歩に寄せても2パットのボギー。

8番462yard、ドライバーは上出来、2打目もまずまず、パーオンしたが23歩と遠く、3パットのボギーが残念。

9番352yard、力んだわけではないが、ここでも引っかけ、2打目まずまずでも3打目ミスして、4歩に寄らず4オンして2パットのダボ。
前半は、47回19パットと、寄せとパットに苦戦。
前半9時6分と遅いスタートで、所用時間は2時間15分とまずまずだが、昼食休憩が40分しかなく、忙しいのが残念。

10番315yard、うち下ろしで距離は短く、風がでてきて寒くなって、左のOBが浅いのでUTでティーショット、2打目届かず、2本寄せたのに2パットのボギーが情けない。

11番339yard、トップしてチョロ、3オン2パットのボギー。

12番389yard、ドライバーは上手く打っても、2打目ミス、3打目上手く8歩に乗せても3パットのダボと、情けない。


13番155yard、引っかけてピンまで25歩のエッジ近く、4歩と寄らずね2パットのボギー。

14番469yard、またしてもチョロ、バンカーにも入れて4オン2パットのダボ。

15番406yard、久々にナイスショットで4歩にパーオンして、バーディー逃しのパー。

16番175yard、集中心が無く、トップして池ポチャのOB、前進ティーからもミスしてトリプルが情けない。


17番373yard、右ドックレックで見えないが、ねらい通りで、2打目バンカーに入れたが上手く4歩に寄せて1パットのパー。


18番621yard、距離の長い谷越えのロングホール、右に打ってしまい、ボールはワンペナゾーン、ボールは見つかったが集中力を失ってのミスが続いて6オン3パットの+4は、情けなく、悲しい。
後半は、上がり3ホールでの+7が大問題で、49回18パットと、情けない結果。
| ラウンド日記2016 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑