CORAL CREEK GOLF COURSE-2016Round(90)
CORAL CREEK GOLF COURSE
3日間のレッスンを修了し、4日目の今日は、オプションで、有志4名1組で、コーラルクリークゴルフコースでのラウンド。
本当は、タートルベイカントリークラブのアーノルドパーマーコースを希望したのだが、生憎、一杯で取れず、他に2ヶ所の候補を問い合わせてもらったが、いずれもコンディション不良とのことで、エージェントに任せた結果、このコーラルクリークゴルフコースに決まったので、事前の知識が全くない。
自然の地形を活かし、起伏に富んだチャレンジコースとのことだが、距離が短く、ドックレックあり、狭いところもある、前日までとは違ったハワイの雰囲気である。
前3日間のレッスンの成果を出すべく、今回は大きなスウィングに徹した結果、高麗グリーンに似たグリーンにもなれてきたのか、結果はまずまず。
残念だったのは、空いてお客さんがいないせいか、スルーでのラウンドの途中で購入する予定の昼食が無く、腹ぺこでのラウンドとなったこと。
もっとも、8時半のスタートでスルーなので、12時20分には上がったので、私はさほどの問題でなかったが、同伴者の一人が、朝食を取らずに出たので、大苦戦。

10番392yard

11番260yard


12番329yard

13番140yard

14番553yard

16番334yard

17番307yard

18番485yard

1番477yard

2番115yard

3番277yard

4番311yard

5番467yard

6番176yard

7番427yard

8番309yard

9番367yard
今日は、今年90回目のラウンドで、最近の大叩きでアベレージの悪化を懸念したが、今日の結果でアベレージをかろうじて95.96と、95点台を維持できたことがうれしい。(カポレイGCをスコア記入していないので89回のアベレージ)
3日間のレッスンを修了し、4日目の今日は、オプションで、有志4名1組で、コーラルクリークゴルフコースでのラウンド。
本当は、タートルベイカントリークラブのアーノルドパーマーコースを希望したのだが、生憎、一杯で取れず、他に2ヶ所の候補を問い合わせてもらったが、いずれもコンディション不良とのことで、エージェントに任せた結果、このコーラルクリークゴルフコースに決まったので、事前の知識が全くない。
自然の地形を活かし、起伏に富んだチャレンジコースとのことだが、距離が短く、ドックレックあり、狭いところもある、前日までとは違ったハワイの雰囲気である。
前3日間のレッスンの成果を出すべく、今回は大きなスウィングに徹した結果、高麗グリーンに似たグリーンにもなれてきたのか、結果はまずまず。
残念だったのは、空いてお客さんがいないせいか、スルーでのラウンドの途中で購入する予定の昼食が無く、腹ぺこでのラウンドとなったこと。
もっとも、8時半のスタートでスルーなので、12時20分には上がったので、私はさほどの問題でなかったが、同伴者の一人が、朝食を取らずに出たので、大苦戦。

10番392yard

11番260yard


12番329yard

13番140yard

14番553yard

16番334yard

17番307yard

18番485yard

1番477yard

2番115yard

3番277yard

4番311yard

5番467yard

6番176yard

7番427yard

8番309yard

9番367yard
今日は、今年90回目のラウンドで、最近の大叩きでアベレージの悪化を懸念したが、今日の結果でアベレージをかろうじて95.96と、95点台を維持できたことがうれしい。(カポレイGCをスコア記入していないので89回のアベレージ)
本日のスコア
・ハワイでの4日間連続でのスタートティーショットをチョロしたのがトラウマにならなければよいのだが。
・最終ラウンドの結果はまずまず
・日本のコースのような狭めのコースがなじんでいるのかも。

・ハワイでの4日間連続でのスタートティーショットをチョロしたのがトラウマにならなければよいのだが。

・最終ラウンドの結果はまずまず
・日本のコースのような狭めのコースがなじんでいるのかも。

スポンサーサイト
| 海外ラウンド日記 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑