一の宮カントリー倶楽部
今年5月に続いてサークルの第2回ゴルフ合宿として、1泊2日のゴルフラウンド。
今日は1日目で、一の宮カントリー倶楽部に行って来た。九十九里有料道路を使えば1時間半以内で行けると思うが、茂原経由で行っても、1時間半くらいで行ける。
今回は電磁誘導乗用カート利用の東コースであるが、徒歩での西コースもある。
クラブハウスの感じからかなり古いコースと思うが、コースをセパレートする松林もかなり歴史が感じられ、一の宮の海岸沿いのイメージを持って来たが、多少のアップダウンがあり、谷あり、池ありの変化に富んだコースであった。
ゆっくりの電磁誘導乗用カートを利用してのラウンドであるが、ほとんど待つこともなく、前半、後半とも約2時間で回れ、各コースごとに写真を撮りながらのラウンドでも余裕があった。
スタートから3ホールは全員が調子よく、私が3オーバー、他の二人が2オーバーの幸先の良いスタートになった。
その後は、和気あいあいと、コースのレイアウトや、一部海の見えるコースもあり、充分にラウンドを楽しんだ。
天気予報では、後半の終了近くでは雨の天気予報であったが、前半は晴れ、後半曇りで、全く雨に降られずに済んだ。
ゆっくりと風呂に入り、コースを出る頃に雨が降り始め、御宿に向かう途中では一時的にかなり強い雨になり、降られなくて良かったなと思う。
御宿に着いてから、夕食には時間が早いため、スーパーでつまみと飲み物を入手して、ゆっくりしてから、お目当ての伊勢エビ3匹が付いた「伊勢エビ御膳」を目当てに、地魚料理の「たなか寿司」に行くことにした。
電話すると、今日は第2火曜日で休みと言われたが、このことが心配で、前日に電話確認したら、伊勢エビ祭りの期間中なのでやりますとのことだったと話したら、それではおいで下さいとのことで、確認しておいて良かったと思った。
店は貸し切り状態で、あまり長居はまずいと思ったが、料理と、寿司を追加し、小さいながらも一人で3匹3種類の伊勢エビ料理を堪能し、美味しかった。
夜、ゴルフの話や、ゴルフ場の話、その他色々と盛り上がり、朝が早く、多少疲れたので早めに就寝。
今日は1日目で、一の宮カントリー倶楽部に行って来た。九十九里有料道路を使えば1時間半以内で行けると思うが、茂原経由で行っても、1時間半くらいで行ける。
今回は電磁誘導乗用カート利用の東コースであるが、徒歩での西コースもある。
クラブハウスの感じからかなり古いコースと思うが、コースをセパレートする松林もかなり歴史が感じられ、一の宮の海岸沿いのイメージを持って来たが、多少のアップダウンがあり、谷あり、池ありの変化に富んだコースであった。
ゆっくりの電磁誘導乗用カートを利用してのラウンドであるが、ほとんど待つこともなく、前半、後半とも約2時間で回れ、各コースごとに写真を撮りながらのラウンドでも余裕があった。
スタートから3ホールは全員が調子よく、私が3オーバー、他の二人が2オーバーの幸先の良いスタートになった。
その後は、和気あいあいと、コースのレイアウトや、一部海の見えるコースもあり、充分にラウンドを楽しんだ。
天気予報では、後半の終了近くでは雨の天気予報であったが、前半は晴れ、後半曇りで、全く雨に降られずに済んだ。
ゆっくりと風呂に入り、コースを出る頃に雨が降り始め、御宿に向かう途中では一時的にかなり強い雨になり、降られなくて良かったなと思う。
御宿に着いてから、夕食には時間が早いため、スーパーでつまみと飲み物を入手して、ゆっくりしてから、お目当ての伊勢エビ3匹が付いた「伊勢エビ御膳」を目当てに、地魚料理の「たなか寿司」に行くことにした。
電話すると、今日は第2火曜日で休みと言われたが、このことが心配で、前日に電話確認したら、伊勢エビ祭りの期間中なのでやりますとのことだったと話したら、それではおいで下さいとのことで、確認しておいて良かったと思った。
店は貸し切り状態で、あまり長居はまずいと思ったが、料理と、寿司を追加し、小さいながらも一人で3匹3種類の伊勢エビ料理を堪能し、美味しかった。
夜、ゴルフの話や、ゴルフ場の話、その他色々と盛り上がり、朝が早く、多少疲れたので早めに就寝。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2011以前 | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑