東千葉カントリークラブ-2016Round(79)

今年2回目の兄弟4人そろってのラウンドで、初めてのラウンドとなる東千葉カントリークラブ東コースでのラウンド。
西コースはセルフで回ったことがあるが、東コースはキャディ付のみで、初めてになる。
このコース、ブルーティーがレギュラーで、6,663yardと、距離は長い。

涼しく、風も弱い、絶好のコンディション。

1番380yard、左ドックレックでドライバーはまずまず、距離が長く2打目届かなかったが、寄せをざっくりが情けなく、4打目1.5歩に寄せて1パットのボギー。

2番164yard、わずかに届かずピンまで23歩のエッジ、寄らず4歩から2パットのボギーが残念。

3番380yard、ドライバーはまずまず、しかし、またもやわずかに届かずピンまで35歩のエッジ、またしても寄らず4歩から2パットのボギーが情けない。

4番389yard、ドライバーはまずまず、しかし、またもやショート、しかし、今度は3歩に寄せて1パットのパーで一息。


5番563yard、池越えは200ヤード以上、池の左端狙いが、右方向で池ポチャ、池の後方からミスしてダボ。

6番434yard、長いミドルホール、2打目バンカーに入れてしまい、ショートパットを外す3パットのトリプルが残念。

7番377yard、ドライバーはまずまずなのに、2打目気に当たりボギー。

8番137yard、打ち下ろし池越えのショートホール、右に大きく外し、寄せをざっくりしてボギー。

9番508yard、引っ掛けて左斜面からボギー。
前半、寄せのミスとパットミスで47回15パットと、いま一つのスコア。
料金が高めでキャディ付きのラウンドにもかかわらず、進行が2時間40分と渋滞気味が残念。
弟たちも、長めのコースに苦戦。
約1時間の昼食後、何とか80台を狙ったのだが、後半のドライバーが、引っ掛け多発。

10番388yard、引っ掛け気味左のラフからだが、2打目届かず、寄らず7歩から1パットのパー。


11番352yard、またしても引っ掛け気味ラフからだが、2打目が完璧で1.5歩にパーオンして1パットのバーディーが嬉しい。


12番512yard、左のOBを気を付けたのに引っ掛けてOBが情けないが、特設ティーからの230ヤードをグリーン近くまで運び、2歩に寄せて1パットのボギー。

13番400yard、天ぷらでのフェアウエイから、ミスを連発してのトリプルが情けない。


14番431yard、長いミドルホール、引っ掛けて2打目ミスすれば、ダボも仕方ない。

15番502yard、またしても引っ掛け、ミスを連発してのダボ。


16番173yard、右に外し、寄らず6歩からボギー。

17番407yard、ここも長いミドルホール、ドライバーは上手くいっても、2打目右、3.4打目ミスしてのダボは残念。

18番166yard、左に打ってしまい、バンカーからボギー。
後半は、まともなドライバーショットが17番のみで、2打目以降のミスも多く、前半同様の47回14パット。
後半の進行も2時間40分ほどかかり、このコース、平日の進行としては問題。
終了後、御宿入りしたが、一般道を選択したのが問題で、帰路は真っ暗。
地魚料理を堪能して、団欒も楽しい。
| ラウンド日記2016 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑