fc2ブログ

2023年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

富士見高原ゴルフコース-2023Round(46)

ヴィラから31キロ、標高1,342メートルの富士見高原ゴルフコースは苦手なコース。
スタート時間が7時52分と早く、40分くらいかかるので6時20分頃出発時の気温は20度と涼しい。
0828八ヶ岳
窓からの八ヶ岳は暑くなりそうな景色。

富士見高原天気
スタート時は涼しかったが、晴れてくると暑くなってきた。


フォトギャラリー

00富士見高原

今日は、肉の日オープンコンペに誘われての一人予約での参加だが、このコース、すべてのコースが前上がりないし前下がりの斜面で平らな部分がほとんどなく、気よりも長め、ラフがきつく、100オーバーばかりで苦手なコースなのが不安。

(写真は以前のもの)
10富士見高原
10番484yard、

11富士見高原
11番328yard、

12富士見高原
12番367yard、

13富士見高原
13番352yard、

14富士見高原
14番152yard、

15富士見高原
15番363yard、

16富士見高原
16番389yard、

17富士見高原
17番159yard、

18富士見高原
18番486yard、

前半は、不安的中で、ドライバーも絶不調、2打目以降もミス連発で59回18パットと情けない結果で、初めての同伴者に恥ずかしい。

昼食
肉の日コンペということで1/3ポンドステーキが追加料金なしが嬉しい。
コンペは前半のみなので、参加賞が確定。

このままでは最悪の結果となりそうなので、特に苦手な前上がりを短いクラブを使うつもりで後半に。

01富士見高原
1番515yard、

02富士見高原
2番370yard、

03富士見高原
3番142yard、

04富士見高原
4番345yard、

05富士見高原
5番341yard、

06富士見高原
6番499yard、

07富士見高原
7番149yard、

08富士見高原
8番379yard、

09富士見高原
9番390yard、

後半は、スタート3ホールは1オーバーと何とか回復したが、その後のスローペースに集中をなくして大たたきが復活が残念な48回13パット。

154人参加のオープンコンペのせいか、進行は前半2時間25分、後半2時間45分と、苦手な進行だったが、同伴者とは楽しくラウンドできたのが何より。

このコース、前上がりを相当な注意を必要とすることが判っていながらの今日の結果が情けなく、次回は来年になるが、何とか攻略したい。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2023 | 16:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蓼科東急ゴルフクラブ-2023Round(45)

今月も蓼科東急リゾートのオーナーズコンペ参加で蓼科東急ゴルフクラブでのラウンド。
参加は21名で、今回女性7名の参加。
0825八ヶ岳
ヴィラから目の前のコース越しの八ヶ岳を見ると、今日も暑くなりそう。
蓼科東急天気
木陰は涼しいが、今日はカートのコース乗入が出来ずに暑い。

ドローンギャラリー


01蓼科東急
1番364yard、

02蓼科東急
2番418yard、

03蓼科東急
3番472yard、

04蓼科東急
4番144yard、

05蓼科東急
5番328yard

06蓼科東急
6番296yard、

07蓼科東急
7番473yard、

08蓼科東急
8番276yard、

09蓼科東急
9番187yard、

前半は、スタート3ホールでダボ、トリ、トリの大たたきで49回17パットの残念な結果

昼食
昼食は、ここに来るといつもの、ソーメンとウナギ御飯


10蓼科東急
10番333yard

11蓼科東急
11番372yard、

12蓼科東急
12番488yard、

13蓼科東急
13番340yard、

14蓼科東急
14番167yard、

15蓼科東急
15番353yard、

16蓼科東急
16番472yard、

17蓼科東急
17番187yard、

18蓼科東急
18番289yard、

後半は苦手な13番でのミスの連続によるトリプルが情けない47回17パット。

10位
終了後ダブルペリアで10位と残念。
天気が良すぎて、暑く、疲れた。

| ラウンド日記2023 | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

諏訪湖カントリークラブ-2022Round(44)

標高1,186メートルと、蓼科地区では標高が低く、気温が高くなるが、諏訪湖カントリークラブでのラウンド。
去年まで年1回で2回とも110オーバーの苦手なコースだが、2週間前にかろうじて99回と100切りで、今日こそまともなスコアで回りたいと思ってのラウンド。
0821八ヶ岳
ここのところ毎日昼頃に雨と雷が鳴る天気が続いており、今日も天気が心配。
諏訪湖天気1

諏訪湖天気2
心配が的中し、後半12時過ぎからのスタートしたが2ホール終了時に雷が鳴りだし、雨も降りだした。

雷が鳴れば、中断もあるので、同伴者と相談して中止を決断。

フォトギャラリー

インコース
10諏訪湖
10番352yard

11諏訪湖
11番327yard

12諏訪湖
12番339yard

13諏訪湖
13番162yard

14諏訪湖
14番331yard

15諏訪湖
15番483yard

16諏訪湖
16番190yard

17諏訪湖
17番512yard

18諏訪湖
18番393yard

前半は、進行も遅く、50回の大たたき。

アウトコース
01諏訪湖
1番519yard

02諏訪湖
2番422yard

後半スタート後も進行が遅く、1番では後続から打ちこまれ、やる気喪失。
2番終了間際に降り出し、雷も鳴り出した。
降りも強くなりそうで、中止を決断。

早々に終了し、風呂に入ったら1番風呂、しばらくしたら雷による中断の警報があって、その後帰路も雨が止まず。

女房がプールに行っており、迎えに間に合いそうなので連絡して駅に向かうと、途中までは雨が降っていたが、茅野市内は全く降っていない。
山の中腹以降のみの雨のようだ。



| ラウンド日記2023 | 15:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏の御宿

留守中の菜園が心配になり、長男家族が滞在するので写真を送ってもらったら、大変なことになっていた。

防獣ネット
キョン対策のため、防獣ネットをかけていったはずなのに

菜園破壊1
何故か、ネットが外されている
菜園破壊2

菜園破壊3
防草対策のカボチャも食われて役に立たず
菜園破壊4
枝豆は完全に食われて全滅
菜園雑草
シャコバサボテンは全滅し、ネギも雑草にやられて全滅




芝刈りを頼んでいたので、芝刈りは完了
芝刈り完了202308102450

芝刈り完了202308101450

| 御宿・野菜作り・花木 | 10:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

立科ゴルフ俱楽部-2023Round(43)

標高930メートルと蓼科高原地区に比べて標高が低く、その分気温が高めで暑くなるのを覚悟で、初めてのコース立科ゴルフ俱楽部でのラウンド。
0810八ヶ岳
スタート時間が9時45分と遅めなので、ヴィラ出発時の気温は22℃。

立科天気
標高1760メートルのすずらん峠経由時の気温は18℃から、ゴルフ場まで830メートルの下りで、ゴルフ場到着時の8時40分には25℃まで気温が上がっている。

前半は風もあり涼しかったが、やはり暑い。

ドローンギャラリー

アウトコース
01立科

02立科

03立科

04立科

06立科

07立科

09立科


前半は、前にコンペが入っているようで、2番以降常に待ちの進行で終了が12時半の2時間50分でも、我慢の46回14パット。
2番のOB+4が残念でも3番のバーディーで復活


インコース
10立科

11立科

12立科

13立科

14立科

15立科

16立科

17立科

18立科

後半は、いつも崩れるが、ロングホール2つで+7、ショートホールバンカーに入れてのトリプルと大荒れで50回16パットと、かろうじて100叩きを逃れたのが精いっぱい。

このコース、変化があって面白く、道路も走りやすく、涼しくなったらもう一度チャレンジしたいコース。

終了が3時35分と、後半の進行は2時間20分で、帰宅は5時過ぎ。

0810八ヶ岳1700
夕方5時半の八ヶ岳も、今日は奇麗。

今日まで5週間で10ラウンド楽しんだが、明日からの10日間は、ゴルフはお休み。

| ラウンド日記2023 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

諏訪湖カントリークラブ-2023Round(42)

0807八ヶ岳
標高1,186メートルと、蓼科地区では標高が低く、気温が高くなるが、昨日までよりは少し暑さが収まりそうな予報の中、諏訪湖カントリークラブでのラウンド。
今まで2回のラウンドでいずれも110オーバーの苦手なコース。

諏訪湖天気


フォトギャラリー

インコース
10諏訪湖
10番

11諏訪湖
11番

12諏訪湖
12番

13諏訪湖
13番

14諏訪湖
14番

15諏訪湖
15番

16諏訪湖
16番

17諏訪湖
17番

18諏訪湖
18番

前半は、トリプル2回が残念だが45回16パットとまずまず。

アウトコース
01諏訪湖
1番

02諏訪湖
2番

03諏訪湖
3番

04諏訪湖
4番

05諏訪湖
5番

06諏訪湖
6番

07諏訪湖
7番

08諏訪湖
8番

09諏訪湖
9番

後半は、暑さもあり、自組のトラブルもあって、進行にスローペースの警告が出るペースとなり集中が出来なくなった。
2番で+5、3、5、9番でトリプルの大荒れで、100切りは問題ないと思ったのに、9番での池ポチャで危険信号、その後もミスがあって、54回18パットの大たたきで、かろうじて99回の100オーバーを免れた。

このコース、3回目だが、この地区としてはかなりトリッキーなコースで、OBも多く、苦手なコースには違いない。

| ラウンド日記2023 | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

望月リソルゴルフクラブ-2023Round(41)

0804八ヶ岳
出発前の6時半の窓からの八ヶ岳で、暑くなりそう。

先日のラウンドで進行に大問題があってストレス一杯だった望月リソルゴルフクラブだが、コースに問題があるわけではなく、たまたま、非常識なゴルファーが後続組になったと思い、今日こそはまともなラウンドをしたいと思って臨んだ。

ヴィラからは距離もあって、標高も1,071メートルと蓼科高原地区に比べて低くて暑いので、今回まともなラウンドが出来なければ、最後にする覚悟。
望月天気
暑くなる覚悟をしたが。
望月天気1
11時半スタートの後半は、風も無くかなり暑く感じたので、帰宅後、天気予報を確認したら、33℃位あったようで、千葉県でのラウンドと同じような暑さ。
救いは、木陰は涼しいこと。

ドローンギャラリー


アウトコース
望月リソル01
1番

望月リソル02
2番

望月リソル03
3番

04望月東急
4番

05望月東急
5番

06望月東急
6番

07望月東急
7番

08望月東急
8番

09望月東急
9番

前半は、3パット2回が残念ながら、46回18パットと、今日こそは100叩きは逃れるつもり。
進行も問題なし。


インコース
10望月東急
10番

11望月東急
11番

12望月東急
12番

13望月東急
13番

14望月東急
14番

15望月東急
15番

16望月東急
16番

17望月東急
17番

18望月東急
18番

後半は、かなり暑さに苦しんだが、OBと池ポチャがあっても46回13パットと、スムーズな進行による効果があって、この暑さの中では上出来な結果で、たまたま格安な料金での予約で7,200円は、遠いが今後も時々来ても良いかなと考え直す結果が何より。

帰路に、蓼科第2牧場のソフトクリームは定番となった。

| ラウンド日記2023 | 17:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の八ヶ岳

日本中酷暑の中、標高1300メートルのヴィラ滞在で、窓から毎日八ヶ岳を眺めている。
今日は、朝起きてから夕方まで、刻々と変わって見える八ヶ岳を写メしてみた。
IPADでの撮影なので、実際の見え方のほうがはるかに美しいが、少しは記録になったかと思う。

5時
5時

6時
6時

7時
7時

8時
8時1
8時

9時
9時

10時
10時

11時
11時

12時
12時

13時
13時

13時1
13時2
13時3
13時4
13時5
13時ころの景色が、今日は、一番きれい

14時
14時1
14時

15時
15時

16時1
16時

17時
17時

18時
18時

| 蓼科 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部-2023Round(40)

天気予報が怪しい中、標高1333メートルの中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部でのラウンド。
IMG_1554.png

標高1333
標高が高く、前半は曇りで、風は涼しかったが、後半は晴れて少し暑くなったが、用意した氷嚢やタオルを使うこともなく、この時期としては快適なコンディション。

結果、前回まで4回連続の100オーバーの大たたきをストップで出来たのかも。
せっかちな私は、ショット前の素振りをほとんどしないが、大たたきの原因を考え、今日は、1回は素振りをしようと考えたのが正解か。
同伴者に確認すると、素振り無しが何回もあったようだが、少しは、慎重なショットが出来たようだ。



01中央道
1番481yard、

02中央道
2番160yard、

03中央道
3番361yard、

04中央道
4番330yard、

05中央道
5番374yard、

06中央道
6番180yard、

07中央道
7番406yard、

08中央道
8番509yard、

09中央道
9番322yard、

前半は、久しぶりに上出来な44回16パット。
今日は、100叩きは回避できそうだ。



このコース、毎月月初めの1.2日がスタミナデーで、昼食がステーキないし鰻丼となっており、今年も、鰻丼をチョイス。
鰻丼



イン10番は少し上ったところにあり、八ヶ岳が一望できる1378メートル、
10景色
八ヶ岳が一望できる景色の良い場所


10中央道
10番368yard、

11中央道
11番408yard、

13中央道
12番185yard、

14中央道
13番377yard、

14中央道
14番548yard、

15中央道
15番151yard、
15-1景色
ここからの景色も素晴らしい。


16中央道
16番404yard、

17中央道
17番340yard、

18中央道
18番475yard、

後半は、17番でバンカーを避けたはずがほんの少し足りずにバンカーに入れてのトリプルが残念だが、15番の7歩バーディーのおかげで45回15パットと、久しぶりの80台が嬉しい。

涼しかったのと、進行がまずまずだった、絶対に100叩きを避けたかったのが、今回のスコアになったと思う。

次回も頑張りたい。

| ラウンド日記2023 | 16:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |