fc2ブログ

2019年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年11月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

波乱の蓼科滞在

天候に恵まれた上高地帝国ホテルと飛騨高山の旅は、新宿で終わるはずだったのだが、台風19号を甘く見ていた。
冬にはヴィラに行かないので、冷蔵庫を空にしたり、置いてあるものを取りに行く必要があって、3連休を利用して寄ることにしていた。

11日
茅野駅で途中下車し、台風の関係で外に出られないのを覚悟で、その間の食事を購入してヴィラに到着。
この日は、ヴィラにて購入した夕食を食べて無事就寝。

12日
予想通り雨が降り、荒れ模様、午後になって、茅野市の一部で避難勧告が出て、ヴィラの前に斜面があって危険を感じ、管理事務所に確認すると、ハーヴェストクラブ蓼科アネックスが避難先で、既に何人か避難しているとのこと。
女房が、早めに避難しようということで、4時過ぎに、ホテルに向かったが、道路はすでに木の枝が散乱。
部屋が空いており、格安で泊まれるとのことで、部屋に入ることに。
ハーヴェストクラブ蓼科アネックス
アネックスにはレストランが無く、すぐ隣のソバ屋も休業で、コンビニにて夕食を購入。
夜、併設している鹿山の湯に行こうとしていたら、急に停電、何度か復旧したが、付いたり消えたりで、不安となり、風呂に入らずに就寝。
就寝時は予備電源で明かりがあったが、夜中は、真っ暗。

13日
朝にも停電は復旧せず、風呂にも入れないとのことなので、台風も治まったので、ヴィラに早めに帰ることに。
チェックアウトも、停電なので、現金で領収書無し。後日送るとのことだが不要とした。
別荘地全体が停電で、一部倒木もあり、道路は注意しないと運転が危険。
一昨日購入した食材も、冷蔵庫が電源が無く、電子レンジも使えないので、とりあえず町に出ることに。

昨日風呂に入ってないので、温泉を探し、尖石の湯を見つけ、行ってみることに。
台風後
道路は枝が散乱
尖石の湯
目立たない場所
尖石の湯1
お風呂は怪しげ
尖石の湯2
風呂の中はコケでぬるぬるで、わらの草履をはいて入る。
風呂は温まるだけで、石鹸類は使用禁止で身体を洗うこともできない。
尖石の湯3脱衣所
脱衣所

停電でテレビも見ることが出来ず、インターネットの情報しかなく、停電で充電も出来ないので、駅に行って、情報を確認し、充電できる場所を探す。

女房が、ヴィラに帰っても、停電では夜が怖いとのことで、昨日泊まったアネックスも停電だし、駅近くの観光案内所にて駅近くのホテル・ちのステーションホテルを紹介してもらって予約。
一旦ヴィラに帰り、必要なものを持ってホテルに入り、やっと、落ち着く。


でも、明日の電車は動きそうになく、帰路の経路を色々と試行錯誤。
1.中央線が復活すればあずさ号で帰れるが、明日もおそらく無理か。
2.長野新幹線が長野-東京で復活しているようなので、レンタカーの乗り捨てが可能なら、山越えで上田に行けるか考えたが、道路の状況が不明。
3.松本-塩尻間のローカル線が復旧したとの情報があり、レンタカーの乗り捨てで塩尻まで行けば、塩尻-名古屋の特急も復旧しており、名古屋からは新幹線も利用可能。
4.レンタカーの乗り捨てがどこまで可能かわからないが、中央道が通れるなら、車で帰ることも考えたが、中央道通行止めで無理。

この中で、時間はかかるが、塩尻、名古屋経由が一番可能性があり、明日、レンタカー事務所と駅で相談することに。

14日
今日、何とか帰りたいが、とりあえず、駅レンタカー事務所に行ってみることに。
レンタカーの乗り捨ては、塩尻なら可能だが、上田はダメとのこと。
でも、今日は、ローカル線が茅野駅も復活しているらしいとのことで、とりあえず駅に。
駅に行ってみると、松本行11時台、13時5分の表示がある。
これなら、レンタカーの乗り捨てなしで可能なので、結局、下記ルートを決断。
帰宅経路
夕方船橋までのあずさ号の指定を取っていたが、乗車券は経路変更でそのまま、あずさ号特急券を払い戻し、新たに自由席特急券と新幹線特急券を購入することに。

今回の蓼科滞在は、冬季に対応するために冬じまいのためなので、昨日、ホテルに来るときにシーツ類はコインランドリーに入れられるように用意してきているので、一旦ヴィラに戻る前に、途中のコインランドリーに寄り、洗濯物を投入。
完了まで1時間かかるので、一旦ヴィラまで戻って女房は、冷蔵庫を空にして、充電してあった掃除機がけ。
その間、私は片道約20分の所にあるコインランドリーまで洗濯物を取りに往復。

冬ごもりの準備が完了して、電気のブレーカーを落として、11時半にヴィラを出発し、少しでも身軽に動きたいので、2個の小型スーツケースをヤマト運輸営業所に寄って宅急便委託後、レンタカーを返却して駅に。

13時5分出発したが、この後の電車は16時45分とのこと。
運良く、ローカル線、自由席特急とも座れたのでほっとし、名古屋駅で駅弁購入して帰路についた。
途中品川下車で総武快速に乗り換え、普通グリーン車で船橋に到着、自宅到着は7時半過ぎと、ヴィラ出発から8時間と、疲れた。

とりあえず、無事帰宅できたのが、何より。

| 蓼科 | 21:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上高地帝国ホテルと飛騨高山3日目

帝国ホテルと穂高
さらば上高地帝国ホテルと穂高連峰
昨日まで快晴で天気に恵まれたが、今日は曇り模様で、上高地を後にして高山に向かう

高山宮川朝市
宮川朝市

飛騨高山櫻山八幡宮
飛騨高山櫻山八幡宮1
飛騨高山櫻山八幡宮にある屋台会館へ

高山祭屋台会館
高山祭屋台会館
高山祭屋台会館内

屋台
町中の屋台の格納庫

古い町並み
古い町並み

町の博物館
町の博物館
屋台の見どころ
飛騨牛の昼食を食べて松本駅に向かう

松本駅
松本駅からあずさ号にて帰路に

本来、新宿に帰るのだが、私たちは途中の茅野駅にて下車し、予約していたレンタカーにて蓼科のヴィラに向かったのだが、波乱の展開は予想しなかった。

| 旅行 | 21:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上高地帝国ホテルと飛騨高山2日目

上高地帝国ホテル朝
上高地帝国ホテルから梓川沿いに河童橋先まで、ガイド2名で2組に分かれて約2時間の散策

穂高連峰朝
梓川と穂高連峰

焼岳
焼岳

ウエストン碑
ウェストン碑

穂高に隠れた2千メートル級山々
穂高以外にも2千メートル級の山がいくつも

河童橋1
河童橋
河童橋2
河童橋
河童橋から穂高
河童橋から穂高連峰

穂高連峰1
小梨平キャンプ場から穂高連峰
穂高連峰2
ガイド付きの約2時間の散策はここまでで、ここからは自由行動で、明神池に向かう

明神池までは約1時間往路は梓川左岸道経由
明神池1
穂高奥宮の明神池入り口

明神橋
明神橋
明神橋1
明神橋

嘉門次小屋昼食
明神池手前の嘉門次小屋にて昼食、イワナの塩焼き定食

明神1の池
明神一の池

明神2の池
明神二の池

明神池2
明神池

明神池から河童橋へ
明神池から河童橋への帰路は梓川右岸道路経由で約70分

上高地帝国ホテル夕
上高地帝国ホテル夕1
夕方の上高地帝国ホテル

| 旅行 | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上高地帝国ホテルと飛騨高山1日目

大人の休日倶楽部が主催する上高地帝国ホテルと飛騨高山2泊3日の旅行に参加
参加人数は17人
上高地
新宿発あずさ号で松本駅、貸し切りバスで上高地に向かう

上高地帝国ホテル前の一つ手前、大正池にて下車し、約1時間かけて大正池から田代湿原を散策してホテルへ
大正池焼岳
大正池から焼岳

大正池穂高
大正池から穂高連峰

田代橋から穂高連峰
田代橋から穂高連峰

田代池と湿原
田代池と湿原

穂高連峰
穂高連峰
穂高連峰1
穂高連峰

上高地帝国ホテル1
上高地帝国ホテル

上高地帝国ホテル2
上高地帝国ホテルと穂高連峰

夕食は洋食のフルコース

| 旅行 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大多喜城ゴルフ倶楽部-2019Round(80)

大多喜城天気GDO
スタート時間帯は、気温が低く、半袖では寒いくらいの陽気になってきたが、4ホール目位から太陽が出て、絶好のゴルフ日和のなか、大多喜城ゴルフ倶楽部でのラウンド。
昨日、ホームコースでラウンドし、御宿に入って30分程度の比較的便の良い場所だが、連荘は、少し疲れたのか、今日のドライバーの出来は絶不調で、ナイスショットは1度もなし。

前半は東コース
東1大多喜城

東2大多喜城

東3大多喜城

東4大多喜城

東5大多喜城

東6大多喜城

東7大多喜城

東8大多喜城

東9大多喜城


後半は中コース
中1大多喜城

中2大多喜城

中3大多喜城

中4大多喜城

中5大多喜城

中6大多喜城

中7大多喜城

中8大多喜城

中9大多喜城

≫ Read More

| ラウンド日記2019 | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2019Round(79)

房総天気GDO1
予報サイトによっては前半雨の予報もあったが、ホームコースの房総ゴルフ場西コースでのラウンド。

以前の写真
10房総西
10番312yard

11房総西
11番353yard

12房総西
12番178yard。

13房総西
13番350yard

14房総西
14番510yard、

15房総西
15番278yard、

16房総西
16番122yard、

17房総西
17番510yard、
498yard

18房総西
18番338yard




01房総西
1番314yard、


02房総西
2番295yard、


03房総西
3番164yard、


04房総西
4番491yard、


05房総西
05-1房総西
5番394yard、


06房総西
6番321yard、


07房総西
7番485yard、


08房総西
8番123yard、


09房総西
9番302yard、

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 19:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神崎カントリー倶楽部-2019Round(78)

4年ぶり3回目のラウンドで神崎カントリー倶楽部でのラウンドだが、このコース、進行が最悪の記憶しかない。
神崎天気GDO

昨日の段階では曇り予報だったのに、今朝の予報ではスタート時にかなりの雨の予報となっており、予報を確認したのが遅く、実施とした。
予報通り、スタート時点ではかなりの雨で、スタートから雨具を着用、進行も、前組がかなり遅く、前に誰もいないのに2時間40分のスローペースが残念。

10神崎
雨がかなり降っており、久しぶりの雨具着用

11神崎

13神崎

14神崎

15神崎

16神崎

17神崎

18神崎

前半は、雨とスローペースの苦手な状態だが、覚悟してきているので、41回15パットと、なぜか、良好な結果。


ゴルフ場としても前組のスローペースを確認して、私たちの後半スタートを20分離してくれ、前組には注意をしたとのこと。
前組の前に誰もいないので前組が少し早く出て、私たちは時間通りに出たので30分の間隔があり、これなら大丈夫のはず。

01神崎

02神崎

03神崎

05神崎

06神崎

07神崎

前組は30分も前に出たのに、7ホール目のティーショットは待つことに。

08神崎

09神崎

後半は、ゴルフ場の配慮と快晴で、6ホール目まで順調なはずなのに、晴れて蒸し暑くなり、スタートホールの2打目OBから大崩れの51回18パットと、想定外の結果が情けない。

≫ Read More

| ラウンド日記2019 | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PGM総成ゴルフクラブ-2019Round(77)

4年ぶり2度目のPGM総成ゴルフクラブでのラウンドだが、前回はゴルフフェスタでキャディ付きのスムーズな進行で80台だったが、PGMグループ入りしての今日はどうなるか。
前回は、西・東だが、今回は東・南で、南コースは初めて回ることになる。

総成天気W
朝は涼しく、ゴルフ場はスタート段階で霧でグリーンは見えず、でも、数ホールで晴れ、今日も又、10月とは思えない暑さ。

東コース
東1PGM総成

東01-1000
東コース1番358yard、

東2PGM総成
東02
東2番396yard、

東3PGM総成
東02
東3番544yard、

霧が晴れ始めた
東4PGM総成
東4番172yard、

東5PGM総成
東5番

東6PGM総成
東6番385yard、

東7PGM総成
東7番170yard、

東8PGM総成
東8番377yard、

東9PGM総成
東9番398yard、

前半は、バンカーに苦戦して48回16パット

後半は、初めての南コース

南1PGM総成
南1番161yard

南2PGM総成
南2-1PGM総成
南2番540yard

南3PGM総成
南3番365yard

南4PGM総成
南4番309yard

南5PGM総成
南5番339yard

南6PGM総成
南6番485yard

南7PGM総成
南7番372yard

南8PGM総成
南8番166yard

南9PGM総成
南9番354yard

後半も、またしてもバンカーと、パットに苦戦しての48回20パット

≫ Read More

| ラウンド日記2019 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |