先月1日から富士OGMゴルフクラブ市原コースから富士市原ゴルフクラブに名称変更になったコースでのラウンドだが、前日曇り予報だったのに、今朝雨予報に変わっている。

昨日夕方の予報

今朝の予報
予報によっては、10時ころまで1ミリの予報で後半は晴れの予報もあるので実施としたが、前半は結構降られた。
前日御宿どまりなので、約1時間でコース入りしたが、雨が止みそうもない中で、朝食バイキングを取り、スタート。
雨は強めで風もあり気温も低い。
通常、雨の時はラウンドを中止するので、今回、雨具は薄手の安物しか入れていないので、雨具を着ても、寒く何ホールか回ると撥水が利かなくなってきた。

10番462yard、ティーアップしたドライバーショットはまずまずでも、薄芝のベアグランド状態の2打目以降は苦手で、2打目トップ、3打目右にミスして木にはねOB、5打目バンカー、6打目ホームランで奥のバンカー、7オン2パットの9打が情けない。
スタートの状態から、本日は大叩きを覚悟。
11番152yard、ショートし、2歩に寄せてもボギー。

12番328yard、右に打ってしまい、2打目うまく打って18歩のエッジにつけたが寄せをミスして8歩から2パットのボギーが残念。

13番375yard、またしても右方向、2.3打目ミスしダボ。
とにかく、雨が強めで、雨具と傘の併用でも寒く、集中力なし。

14番309yard、ここで前組に追いつき、待ちが発生するが、手袋はぐしょ濡れで雨具も浸みはじめ寒い。
まずまずの当たりでも飛ばない、2打目届きそうもなく、3オン2パットのボギーが精いっぱい。

15番314yard、距離が短くても集中できず、ひっかけからボギー。

16番167yard、アゲンストの風が強く、距離も長めで大きめのUTでピン横エッジ8歩に付け、パターでの下りをジャストタッチでバーディーは出来すぎ。
17番452yard、やっと雨が上がりドライバーは上出来、しかし、ベアグランドの2打目、3打目をミス、7歩に4オンして1パットのパーも、前ホールに続いての出来過ぎ。

18番335yard、ひっかけ、2.3打目ミスしダボ。
雨具、手袋を乾燥室に入れたが乾かず、でも、雨が止んだのでほっとして頑張りたいが、気温が低く寒い。

1番337yard、ドライバーは上出来でも、2打目バンカーに入れボギー。

2番139yard、13歩に乗せ2パットのパー。

3番464yard、右にミスし、2.3打目もミスして4オン2パットのボギー。

4番370yard、まずまずのドライバーでも2.3打目トップしてボギー。

5番137yard、トップしてチョロ、アプローチもミスを連発してダブルスコアが情けない。

6番484yard、久しぶりにドライバーが当たり、2打目ひっかけ、3打目トップのミスでも5歩に乗って2パットのパー。

7番307yard、ドライバーがまずまずでも2打目ミスで20歩にパーオンし、3歩に寄せても3パットのボギーが残念。

8番371yard、ひっかけ、バンカーに入れ、3歩から2パットのミスでダボ。

9番350yard、 ひっかけ気味、2打目もひっかけてバンカーに入れ4歩から2パットのダボ。
後半もミスを多発して47回18パットと残念な結果。
終了後、風呂に入って、デザートがつくようなので、ソフトクリームを食べて帰路に。

バブルの時代に作ったコースなので、クラブハウスは豪華、晴れた日に再度回りたいと思うコースです。