fc2ブログ

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新君津ベルグリーンカントリー倶楽部-2018Round(78)

8月末なのに真夏日予報の中、約5年ぶり2回目のラウンドで新君津ベルグリーンカントリー倶楽部でのラウンド。
新君津天気

01新君津ベルグリーン

02新君津ベルグリーン

03新君津ベルグリーン

04新君津ベルグリーン

05新君津ベルグリーン

06新君津ベルグリーン

07新君津ベルグリーン

08新君津ベルグリーン

09新君津ベルグリーン


10新君津ベルグリーン

11新君津ベルグリーン

12新君津ベルグリーン

13新君津ベルグリーン

14新君津ベルグリーン

15新君津ベルグリーン

16新君津ベルグリーン

17新君津ベルグリーン

18新君津ベルグリーン

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2018 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュー南総ゴルフ倶楽部-2018Round(77)

ニュー南総天気
猛暑日予報の暑い中、ニュー南総ゴルフ倶楽部でのラウンドだが、暑くて、遅い進行で集中が出来ずに大叩き。

アウトスタート
newnanso01-450w.jpg
1番336yard、

newnanso02-450w.jpg
2番539yard、

newnanso03-450w.jpg
3番144yard、

newnanso04-450w.jpg
4番301yard、

newnanso05-450w.jpg
5番401yard、

newnanso06-450w.jpg
6番411yard、

newnanso07-450w.jpg
7番355yard、

newnanso08-450w.jpg
8番164yard、

newnanso09-450w.jpg
9番469yard、


newnanso10-450w.jpg
10番327yard、

newnanso11-450w.jpg
11番482yard、

newnanso12-450w.jpg
12番352yard、

newnanso13-450w.jpg
13番172yard、

newnanso14-450w.jpg
14番364yard、

newnanso15-450w.jpg
15番460yard、

newnanso16-450w.jpg
16番210yard、

newnanso17-450w.jpg
17番364yard、

newnanso18-450w.jpg
18番336yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部-2018Round(76)

蓼科から帰って、真夏日予報の暑い一日のラウンドを覚悟で、ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部でのラウンド。
ラフォーレ天気
やっぱり暑く、流れる汗が止まらない。

01ラフォーレ
1番531yard、慎重なドライバーショットは想定内のひっかけで左ラフ、2打目これまた想定内のミス、3打目まずまず、4打目右に外し、寄らず7歩から2パットのダボが残念。

02ラフォーレ
2番316yard、距離は短いが池越え、前回も前々回も池ポチャの記憶しかなく、今回も池ポチャOBが情けなく、特設ティーから18歩に4オンして2パットのダボと、残念な結果。

03ラフォーレ
3番420yard、またしてもドライバーを引っかけ、7歩に3オン3パットのダボと情けない。

04ラフォーレ
4番424yard、ティーショットは初めて上手く打ったのに、2打目、3打目のミスが情けなくエッジ9歩から1歩に寄せても2パットのまたしてもダボ

05ラフォーレ
5番159yard、ダフってショート、寄せを7歩とショーしてましてもショートパットミスの3パットのダボが情けない。

06ラフォーレ
6番567yard、引っかけて池の手前ラフ、斜面からなので無理せず、3打目まずまず、アプローチを5歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

07ラフォーレ
7番143yard、打ち下ろしのショートホール、前組を待ってピン横8歩にワンオンし、2パットのパーと、やっと調子が戻ってきた。

08ラフォーレ
8番339yard、左ドックレックのここでは、ドライバーが初めて狙い通り、23歩にパーオンして2パットのパー。

09ラフォーレ
9番336yard、前半の最終、ティーショットはまたもや引っかけて左ラフ、2打目ざっくりし、3打目グリーン左奥16歩、下りの寄せが7歩オーバーして2パットのダボが残念。

前半は、48回19パットと、5回連続ダボスタートとしては、まずまずだが、今日は、パットの距離感が合っていない。
空いているはずなのに、進行は遅く、暑くて集中できず。


10ラフォーレ
10番323yard、距離が短いが、右方向の池が近く、苦手なホールだが、今日はティーグランドが後ろで、飛距離も出ないので右の池方向狙いで飛んでいない、池越えを避けるわけに行かずピン方向狙いが7歩にパーオン、でも、ファーストパットを2歩もオーバーする距離感の無さが情けなく、執念で2パットのパー。

11ラフォーレ
11番132yard、距離感が難しく、グリーン奥10歩のエッジ2歩に寄せたのに2パットのボギーが情けない。

12ラフォーレ
12番323yard、距離が短く、ドライバーは上々だったのに、14歩にパーオンして4歩もオーバーしての3パットボギーが残念。

13ラフォーレ
13番348yard、池越えの右ドックレック、池の中程を狙ったがドライバーの先に当たって越えずに池ポチャ、打ち直しも全く同じ場所えの池ポチャが情けなく、5打目池の後方からの池越えが木の枝に、何と、8オン1パットの9打+5は、大問題。

14ラフォーレ
14番116yard、距離は短いが、池とバンカーを越えなければならず、PWでピン横1歩にワンオンし、慎重に沈めてのパーディーが嬉しい。

15ラフォーレ
15番326yard、当たりが悪く、2打目も引っかけ、9歩に乗せて2パットのボギー。

16ラフォーレ
16番503yard、ドライバーを上手く打ったのに、2打目引っかけ左斜面のラフ、3打目バンカーに入れてのボギーが残念。

17ラフォーレ
17番504yard、引っかけを警戒して右狙いのドライバーが狙い通りの右ラフ、2打目まずまずなのに、3打目右に打って木に当ててのが大誤算12歩に4オンしても、またしても距離感の無さからの4パットのダボが問題。

18ラフォーレ
18番372yard、左ドックレックのここで、引っかけを警戒しての右狙いが狙い通り、しかし、2打目引っかけてのバンカーが大誤算、ホームランしてグリーン奥の斜面ラフ、ここからの大叩きを覚悟したが、奇跡のアプローチで1歩に寄せて1パットのボギーが上出来。

結局、後半は13番の+5が残念な47回17パット。

2週間ぶりのラウンドで、久しぶりの真夏日のラウンドは暑かった。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蓼科より帰宅

あまりにも暑いので先月30日から今日まで18日間蓼科に滞在。
ゴルフは3ラウンド+早朝ハーフ。
蓼科も昼間は30度近くあり、朝晩は涼しいが、ヴィラは景色の良いところを選んだため、昼間は冷房が必要。
林に囲まれたヴィラでは、冷房が不要なようだ。

いままで、船橋停車の特急あずさ号利用でレンタカーを使っていたが、今回、初めて車で行ってみた。
往路は都内の渋滞があって約4時間、帰路は約3時間半で行けるので、渋滞を避けて車も良いかなと思う。

30日からの滞在で、11日に女房、子供・孫と合流。


八ヶ岳を横断する299号線メルヘン街道を、麦草峠から白駒池に行ったが、12日日曜日で駐車場が大渋滞の1時間待ちなので、ドライブのみで、次回に持ち越し。

14日は、ヴィーナスラインで、女神湖から蓼科牧場に行ってみた。
女神湖1
女神湖1周約30分
女神湖2

第2たてしな牧場
第2たてしな牧場
第2たてしな牧場牛乳専科もうもう
ソフトクリームが有名な牛乳専科もうもう

| 旅行 | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿島南蓼科ゴルフコース-2018Round(75)

ホームコースの月例杯で一緒に回っている仲間がきてくれて、鹿島南蓼科ゴルフコースでのラウンド。

鹿島南天気
ここも標高1250メートルで涼しいはずだが、天気が良く、風も弱いので少し暑い。

10鹿島南
10番340yard、当たりが悪くフェアウエイまで届かず、2打目上々、7歩に寄せて1パットのパーと、上々のスタート。

11鹿島南
11番345yard、引っかけ気味で左バンカー、バンカーから上手く打ったがグリーン左の斜面ラフ、4歩に寄せたが2パットのボギー。

12鹿島南
12番297yard、右に打って木に当て、2打目狙えず、9歩に3オンしても3パットのダボが残念。

13鹿島南
13番502yard、まだまだ引っかけ気味、2打目まずまず、3オン逃して13歩のエッジ、2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念無念。

14鹿島南
14番151yard、12歩に乗せ2パットのパー。

15鹿島南
15番388yard、右バンカー方向ねらいが狙い通りでよく飛んだのにバンカー、出すだけ、3打目ミスし、2.5歩に4オンして1パットのボギー。

16鹿島南
16番175yard、チョロが情けなく、8歩に2オンして2パットのボギー。

17鹿島南
17番368yard、ドライバーは初めてフェアウエイキープ、13歩にパーオンして2パットのパー。

18鹿島南
18番461yard、トップしてクリークをかろうじて越えた深いラフ、2打目上手く打ったが木に当て、3打目.4打目ミスが情けなく、6オン2パットのトリプルが残念。

前半は、最終9番が残念な45回17パット。


01鹿島南
1番492yard、ドライバーはねらい通り、2打目まずまず、3打目上手く打ったが8歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのパー。

02鹿島南
2番138yard、飛びすぎて奥の斜面ラフ、寄せをミスして11歩のエッジから1歩に寄せても2パットのダボが情けない。

03鹿島南
3番410yard、距離が長いか゛ドライバーの当たりが悪く飛んでない、2打目引っかけ気味、上手く2歩に3オンして1パットのパーが上出来。

04鹿島南
4番179yard、距離が長いが右奥エッジ17歩に上手く打って1歩に寄せたのに2パットのボギーが情けない。

05鹿島南
5番500yard、ドライバーをミス、2打目上手く打ったのにフェアウエイ左の木の上の方に当ててしまいバンカー、淵に当てて左に跳ねて木のすぐそば、打てずにドタバタし、グリーン右のバンカーに入れたりして9打+4が情けない。

06鹿島南
6番302yard、狙いより右に出たが木の上をまずまずの場所、9歩にパーオンし、1歩に寄せての3パットがまたまた情けない3度目のショートパットミス。

07鹿島南
7番443yard、距離が長くしかも上っているここで、ドライバーは当たり損ない、4オン2パットのダボ。

08鹿島南
8番373yard、右の林方向に打ってしまいボールが見つからない、諦めかけたところで探していた場所より先の林の内の斜面ラフに見つけ、2打目木に当てさらに斜面上、3打目奇跡的にフェアウエイ方向ラフに出せたが、届かず、寄らず4歩からかろうじて1パットのダボ。

09鹿島南
9番369yard、連続ダボで80台は無くなったが、ここでのドライバーは上々、2打目完璧なショットで4歩にパーオンし、1パットのバーディーは上出来。

後半は、1歩のパットミス3回と5番での大叩きで47回15パットが残念。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蓼科東急ゴルフコース-2018Round(74)

今日は、滞在しているヴィラの目の前にある蓼科東急ゴルフコースで、いつものゴルフ仲間が長野に来ているので合流して前日に泊まってもらってのラウンド。
同じリゾートタウン内の一人参加の方が入って3サムでのラウンドだが、今日は進行が渋滞で、集中できないのか、先日絶好調だったパットが、なぜか、今日は絶不調。

天気が良く、風が弱いが、木陰は涼しく、カート走行中は、風が気持ちよく、暑いながらも、この時期としてはまずまずのコンディション。

10蓼科東急
10番333yard、距離の短い右ドックレックのここでは、引っ掛け気味のドライバーが左ラフ、2打目ショートしてピンまで29歩の絵時近く、アプローチで上手く1歩に寄せて1パットのパーと、スタートは上出来だったのだか。

11蓼科東急
11番372yard、ドライバーは上出来、2打目もまずまずで9歩にパーオンしたのに、ファーストパットを1歩オーバーして、返しをまさかのミスでボギーから悲劇は始まった。

12蓼科東急
12番483yard、右傾斜方面からのドライバーショットは完璧、2打目ミスしても結果はまずまず、3打目完璧でピン2歩のバーディーチャンス、これを、前ホールでのパットミスからのプレッシャーでまさかのパー。

13蓼科東急
13番340yard、ここでのドライバーはトップ気味ながら結果はまずまず、2打目グリーンオーバーの21歩奥のエッジ近く、下りを3歩オーバーし、またしてもショートパットミスのボギーがストレス。

14蓼科東急
14番167yard、距離が長めで打ち下ろしのショートホール、150ヤード打ってもオーバーして奥の21歩エッジ、寄らず3歩からまたしても入らずボギーと、4連続のショートパットミスで、ストレスいっぱい。

15蓼科東急
15番353yard、ドライバーは上出来、2打目も完璧で5歩にパーオンして2パットのパー。

16蓼科東急
16番472yard、ここでのドライバーは完璧で飛びすぎ、下りとはいえ前組の近くまで転がったようで残り165ヤード、2打目前組をかなり待ってのショットが引っ掛け気味で木の枝に当たって残念、5歩にパーオンして2パットのパー。

17蓼科東急
17番187yard、距離の長いショートホール、引っ掛け気味で21歩の左ラフ、上手く2歩に寄せて1パットのパー。

18蓼科東急
18番289yard、ここまでのショットはほぼ満足な状況で来ていたのに、ここでの引っ掛けが残念で左ラフのライの悪い場所、距離が短く木越えになるがAWで届くはずが、ダフリ気味で木の枝に触れてバンカーが想定外、前半上がりホールのバンカーからのミスが多く、プレッシャーでホームランして危うくOB、最悪のライからざっくりしてミスを続け、6オン2ハットのダブルパーは、想定外のショック。

前半、最終ホールの+4で43回18パット、スコアはまずまずながら、中身は不満一杯。


01蓼科東急
1番364yard、昼食後のドライバーも引っ掛け気味、18歩にパーオンしても距離感がおかしくなったパットが絶不調で6歩もオーバーして3パットのボギーが情けない。

02蓼科東急
2番418yard、ここでも引っ掛け気味で左バンカー、出すだけ、3打目ミス、4打目2歩に寄せても、おかしくなったハットが問題で3パットのトリプルが情けない。
02-1蓼科東急
ティーグランドからの八ヶ岳

03蓼科東急
3番472yard、トップして結果はまずまず、2打目ミス、3打目、4打目で7歩に乗せても、またしても3パットのダボが情けない。

04蓼科東急
4番144yard、17歩にパーオンして2パットのパー。

05蓼科東急
5番328yard、ドライバーはまずまず、パーオンしたが23歩の距離、またしても8歩もショートしての3パットボギーが情けない。

06蓼科東急
6番296yard、引っ掛けてのドライバーはバンカー、2打目ミス、3打目31歩のエッジ、2歩に寄せて1パットのボギー。

07蓼科東急
7番473yard、トップしたが左ドックレックのかど近く、2打目ミス、3打目まずまず、8歩に乗せて2パットのボギー。

08蓼科東急
8番276yard、トップしたが結果はまずまず、14歩にパーオンしても不調なパットは3歩オーバー、慎重に入れてのパーで、80台の可能性は残された。

09蓼科東急
9番187yard、無理せず慎重に右方向狙いで14歩にワンオンし、2パットのパー。

後半も、パットの不調が問題で、進行も遅く、45回21パットと結果は不満一杯。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中央道晴ケ峰カントリー倶楽部-2018Round(73)

初めての一人予約で、中央道晴ケ峰カントリー倶楽部でのラウンド。
蓼科からいったん茅野市内に降りて、中央道の反対側の山を登ったところにあり、クラブハウスの標高が1,333mで、スタート時間の気温は22℃と涼しいが、気温が上がると日蔭以外は暑い。
中央道天気

初めての一人ゴルフ参加なので、恥ずかしくないゴルフをしようと、緊張感を持って望んだのが良い結果に。
01中央道
1番481yard、打ち下ろしの距離が短めのロングホール、ナイスショットはしたが、高地で普段より飛ぶのか、久しぶりの飛距離で、左のバンカーより先に飛んで残り距離が210ヤード、2打目も無理せずU4でのショットが引っかけ気味で左のバンカーを覚悟したのがバンカーを越えて左のグリーンエッジでピン横26歩の場所、慎重なアプローチも上手く2歩に寄せたが、バーディ逃しのパーは、上出来のスタート。

02中央道
2番160yard、引っかけを警戒したが、それでも引っかけて左ラフ、アプローチをミスしてピンまで7歩エッジが残念で、寄せて1パットボギーが情けない。

03中央道
3番361yard、引っかけ気味だが想定以上に飛んで左の斜面、グリーン方向の木の枝があって低いボールがグリーンオーバー、下りのアプローチが止まらずに8歩オーバー、でも、完璧なパットで1パットパーは、出来すぎ。

04中央道
4番330yard、ここでも引っかけ気味、2打目以降ミスがあって4オン2パットのダボが残念。

05中央道
5番374yard、苦手な右ドックレック、右ねらいがやはり引っかけ気味、2打目ミス、3打目ミスでも、4打目のアプローチをピタリと寄せてのボギー。

06中央道
6番180yard、打ち下ろし30ヤードで距離感が難しく、U5での完璧なショットがピン奥15歩のエッジ、パターで寄せて1パットのパー。

07中央道
7番406yard、ここで初めてドライバーが真っ直ぐの完璧なショットでよく飛んだ、しかし、残り160ヤードを慎重さを欠いてスウエーのミスでシャンク、3打目も同じようなミスが情けなく、4オン2パットのダボが情けない。

08中央道
8番509yard、ドライバーは引っかけ気味で左ラフ、グリーン手前にクリークがあり、無理せずレイアップ、しかし、残り130ヤードより奥のピンに対し、9Iが想定外の飛びすぎでグリーンオーバーの奥の斜面ラフ、慎重なアプローチも下りを7歩オーバー、ても、1パットのパーが嬉しい。

09中央道
9番322yard、ここでのドライバーも完璧で飛距離も十分、前ホールでのアイアンの飛び過ぎもあって短めのクラブでのショットがグリーン手前にショート、パターで3歩に寄せたのに3パットのダボが情けなく悲しい。

前半は、44回4パットと結果はまずまずだが、相変わらずのミス多発が残念。

昼食は、7千円税別の限定昼食付きで期待していなかったのに、月に2回のスタミナフェアーで、ステーキ重か、鰻重のラッキーで、鰻重でスタミナをつけることに。

10-1中央道
10-2中央道
アウト10番は少し上ったところにあり、八ヶ岳が一望できる1378メートル。

10中央道
10番368yard、引っかけきみで左ラフ、2打も左ラフ、5歩と寄らずに2パットのボギー。

11中央道
11番408yard、ここでもドライバーは多少引っかけ気味、2打目上手く打って7歩のエッジ、寄せて1パットのパー。 

12中央道
12番185yard、打ち下ろしショートホールで短めのクラブを使ったのに引っかけて左斜面から右に跳ねてグリーン左奥のラフ、上手く4歩に寄せて1パットのパー。

13中央道
13番377yard、左の傾斜を警戒して右方向からのドローボールが完璧、残り130ヤードを完璧にピン手前3歩に乗せたのに、2パットのバーディー逃しのパーは残念。

14中央道
14番548yard、ここでのドライバーも完璧で飛距離約240ヤード、2打目も上手く打ったがいってみるとバンカーで、ピンまで80ヤード、ピッチングウェッジでのハーフショットが完璧でピン横4歩、前ホールでのバーディーを逃しているので、慎重に1パットでバーディーが嬉しい。

15中央道
15番151yard、右に外したが、上手くアプローチで1歩に寄せて1パットのパー。

16中央道
16番404yard、ここでのドライバーも完璧、残り150ヤードだが、高地で飛ぶと判っていたので短めの8Iで上手く打ったはずなのに、飛びすぎて奥のバンカーは想定外、アプローチで寄せようとしたのが間違いで出すだけ、2歩に寄せてもショックからかパットのダボは想定外で悲しい。

17中央道
17番340yard、当たりは良くないがまずまずのドライバー、11歩にパーオンして2パットのパー。

18中央道
18番475yard、最近の最終ホールでの大叩きを警戒したが、ドライバーはトップしても転がって結果はまずまず、残り距離から無理せずアイアンを選んだのは良いが、方向を確認せずにバンカーに入れたのが1回目想定外、3打目またしても方向を確認する慎重さを欠いて右に打ってまたしてもバンカーが2回目の想定外、焦って出せない3回目の想定外、5打で13歩に乗せて2パットのダボで30台逃しが情けない。

後半は40回14パットと、30台逃しが残念だが、スコアとしては大満足の84回28パットと上出来。

初めて一人ゴルフデビューは、進行もまずまずで、暑さもさほどでなく、昼食も満足な結果が何より。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暑さを避けて蓼科に避難

毎日猛暑日が続き、ゴルフも危険な状況となってきたので、3週間ほど蓼科に避難することにした。
今まで、数日の滞在時は、船橋停車の特急あずさ号で茅野に行き、レンタカーで過ごしたが、今回は自分の車で来たが、約4時間と結構遠い。
涼しいはずの蓼科だが、景色がよいヴィラは、日中は温室状態で、暑さが苦手な私には苦痛。
結局、エアコン工事を依頼して、対策は十分。

ヴィラからの蓼科東急GC
和室から目の前に蓼科東急ゴルフクラブのクラブハウスが見える。

蓼科東急からのヴィラ1H棟
1日に、7時半頃スタートの早朝ハーフのラウンドに行って来たが、日陰は涼しい。
蓼科東急からのヴィラ1H棟2
アウト1番のティーグランドからのヴィラ。

| 蓼科 | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |