fc2ブログ

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

姉ヶ崎カントリー倶楽部西コース-2018Round(08)

この時期の連荘はきついが、日曜日の帰路での渋滞が嫌で、ホームコースから御宿に寄って、約1時間の姉ケ崎カントリー倶楽部でのラウンド。

姉ヶ崎西01
1番363yard、フェアウエイの斜面には先日の雪が残っている。

写真は以前のもの
02姉ヶ崎西
2番504yard、

03姉ヶ崎西
3番402yard、

04姉ヶ崎西
4番150yard、

05姉ヶ崎西
5番491yard、

06姉ヶ崎西
6番397yard、

07姉ヶ崎西
7番148yard、

08姉ヶ崎西
8番333yard、

09姉ヶ崎西
9番311yard、


10姉ヶ崎西
10番443yard、

11姉ヶ崎西
11番541yard、

12姉ヶ崎西
12番152yard、

13姉ヶ崎西
13番396yard、

14姉ヶ崎西
14番365yard、

15姉ヶ崎西
15番382yard、

16姉ヶ崎西
16番496yard、

17姉ヶ崎西
17番161yard、

18姉ヶ崎西
18番381yard、

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2018 | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2018Round(07)

01房総東
1番421yard、

02房総東
2番381yard、

03房総東
3番546yard、

04房総東
4番190yard、

05房総東
5番398yard、

06房総東
6番527yard、

07房総東
7番370yard、

08房総東
8番183yard、

09房総東
9番397yard、


10房総東
10番400yard、

11房総東
11番383yard、

12房総東
12番516yard、

13房総東
13番368yard、

14房総東
14番136yard、

15房総東
15番341yard、

16房総東
16番199yard、

17房総東
17番419yard、

18房総東
18番526yard、

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のゴールデンクロスカントリークラブは積雪によりクローズ

明日のゴールデンクロスカントリークラブは昨日の大雪が10センチの積雪とのことで、今日の午後3時にクローズと決定。
ゴールデンクロス天気
今日は気温も上がり、自宅の周りではほとんど融けているが、ゴルフ場の雪はまだ融けていないようだ。
明日は、天気は良さそうだが気温が低く、風も強そうなので中止が結果としてありがたいのかも。

| 日記 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のニュー南総ゴルフ倶楽部は、雪または雨で中止

明日のニュー南総ゴルフ倶楽部は、雪または雨で中止
ニュー南総天気

| 日記 | 18:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉-2018Round(06)

ナショナルCC千葉天気
晴れ予報でこの時期としては比較的暖かい予報の中、ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉でのラウンド。
空いているのか、スタート時間前に前組がスタートホールをホールアウトしており、スムーズな進行が何よりうれしい。

東コースからのスタート(写真は以前のもの)
東01廣済堂
1番387yard、ドライバー引っかけて木の間、2打目出すだけ、3打目ざっくり、4オンも出来ず、2歩寄せても2パットのトリプルと、情けないスタート。

東02廣済堂
2番366yard、打ち下ろしで左右OBだが、ドライバーはナイスショットし、しかし、最近不調のフェアウェイからのショットがトップしてチョロ、8歩に3オンしても3パットのダボと前途多難。

東03廣済堂
3番133yard、手前のバンカーと引っかけを警戒して右方向狙いが右バンカー脇、4歩に乗せても2パットのボギーは残念。

東04廣済堂
4番472yard、左ドックレックのロングホール、ドライバーでナイスショットしたが、左ラフ、2打目うまく打っても3打目届かずバンカー、上手く4歩に寄せてたが2パットのボギー。

東05廣済堂
5番336yard、距離が短いが、前が全く見えず、右方向にナイスショット。
左下がりの苦手なライを右サブグリーンのバンカーに入れてしまい情けない、しかし、上手く3歩に出して1パットのパーが上出来の初パー。

東06廣済堂
6番509yard、左ドックレックでドライバーをまずまずだが最近飛距離が出ずに左方向が狙えずにレイアップ、3打目グリーン右手前方向に運び4打目ざっくりが情けなく、5歩に5オンして1パットのボギーで救われる。

東07廣済堂
7番181yard、距離が長く手前にバンカーがあって大きめのUT使用するも届かず因らず5歩から2パットのボギー。

東08廣済堂
8番367yard、距離が長いが広々としており、ドライバーはまずまず、2打目、トップして右方向、3打目ざっくりが情けなく、5歩に4オンしても入らず、お先にのパットも外す3パットが反省。

東09廣済堂
9番345yard、左ドックレックで以前はFW使用しており、ドライバー使用で左のバンカーは超えると思ったのに、ナイスショットでもバンカーが情けない。
バンカーから大きめのクラブでナイスショットしたらグリーンオーバーして奥のサブグリーンに乗り、間に枯れたラフがあるがピンまでの距離が22歩なのでパターで寄せたら1歩にピタリで、1パットのパーがうれしい誤算。

前半はスタートの大たたきから前途多難を予感したが、何とか48回16パットのまずまずの結果。
進行は8時40分スタートを若干早めにスタートして10時44分に上がったので約2時間とスムーズ。


短めの昼食後、後半は西コース
西01廣済堂
1番356yard、ドライバーをトップして右ラフ、残り200ヤードもあるので無理してはいけないのにUTを右に打ってしまい右隣のコース、木の間をグリーン近くに運ぶのが精いっぱいで、寄らず9歩からまたして3パットのトリプルスタートが情けない。

西02廣済堂
2番318yard、距離が短くここでも以前はFW使用だがドライバーでナイスショット、しかし、またしても2打目トップしてバンカーに入れてしまい、出ず、5歩に出して2パットのダボが情けない。

千葉廣済堂西03-450w
3番325yard、ドライバーをまずまずの右フェアウエイ、しかし、2打目トップしてチヨロ、3打目届かず、2歩に寄せて1パットのボギー。

西04廣済堂
4番323yard、すっかり飛ばなくなったドライバーだが、右バンカー狙いがまさかのバンカー、出すだけ、ショート、寄らず5歩から2パットのダボ。

西05廣済堂
5番476yard、ドライバーナを引っかけて木立の中、枯れた木の枝に乗ったボールを出すだけ、3打目まずまずだが、4打目届かず、3歩に寄せて1パットのボギー。

西06廣済堂
6番110yard、かって、ホールインワンをしたことがある手前のグリーン、最近短い距離のショートアイアンでのミスが多く自信がないが、ティーアップしているので上手くピン手前5歩にワンオンし、慎重狙ってのバーディーがうれしい。

西07廣済堂
7番378yard、打ち下ろしのここでも前ホールのバーディーに気をよくしたのが久々のドライバーでのナイスショット、残り距離が長いが、最近不調のUTでの2打目も久々のナイスショットで5歩にパーオン、しかし、連続のバーディー狙いを2歩もオーバーし、ボギーが情けない。

西08廣済堂
8番146yard、ここでのアイアンもティーアップしているので完璧で上手くベタピン60センチにワンオンし、慎重に2度目のバーディーがうれしい。

西09廣済堂
9番476yard、最近、大事な最終ホールでのミスが多く、今日も又ドライバーはトップして何とボールは50センチ先に着地してのゴロで距離は5-60ヤードと情けなく、2打目を何とか上手く運んだが、3打目無理して長いクラブを使ったのが懲りないミスで大きくひっかけて左の木の後ろでグリーン方向に打てない、しかし、カート道路と木との間なので救済を受けてボールを動かせたのがラッキーで、何とか8歩に4オンして2パットのボギーで救われた。

後半もスタート2ホールでの大たたきがあるが、2度のバーディーで45回16パットとまずまずで、何よりも、11時半スタートで終了が1時23分と2時間かからないのが嬉しい。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 21:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉国際カントリークラブ-2018-Round(05)

千葉国際天気
晴れて、この時期としては暖かい良好なコンディションの中、千葉国際カントリークラブでのラウンド。

残念だったのは、自分たちの進行が遅く、乗用カートに進行が遅れていることを指摘される状況が苦痛で、何をやってもダメ。

竹コースアウトからスタート
01千葉国際竹コース

02千葉国際竹コース

03千葉国際竹コース

04千葉国際竹コース

05千葉国際竹コース

06千葉国際竹コース

07千葉国際竹コース

08千葉国際竹コース

09千葉国際竹コース
前半は54回19パットの大たたき。


10千葉国際竹コース

11千葉国際竹コース

12千葉国際竹コース

13千葉国際竹コース

14千葉国際竹コース

15千葉国際竹コース

16千葉国際竹コース

17千葉国際竹コース

18千葉国際竹コース
後半も、50回17パットの大たたきで記録に残す内容はない。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長太郎カントリークラブ-2018Round(04)

今日は約20ヶ月ぶりのラウンドで長太郎カントリークラブだが、スタート時の気温がマイナスで、晴れたがかなり寒く、ティーグランドもグリーンも凍っている。
長太郎天気 - コピー
天気は良いが、とにかく寒い。


10長太郎
10番533yard、ドライバーはまずまず、2打目トップ気味ながら結果はまずまず、しかし、ショートアイアンが問題でピンまで10歩のエッジ、寄せて1パットのパーは、この時期としては上出来。

11長太郎
11番360yard、右に出てひやりだが木の枝に当たり登り斜面の右ラフ、2打目上手く打ったがアプローチがやっばりだめで12歩のエッジ近く、パターでの寄せが6歩もオーバーし、3パットのトリプルが情けない。

12長太郎
12番195yard、右手前26歩のエッジ近くから寄せをミスしてボギー。

13長太郎
13番344yard、右ドックレックのここでのドライバーは上出来、しかし、凍ったグリーンを手前から上手く乗せたと思ったらグリーンオーバーしてのエッジから16歩奥、アプローチを10歩もオーバーして2パットのボギーが残念。

14太郎
14番388yard、ここでもドライバーはまずまず、2打目ミスして3打目乗らず寄せて1パットのボギー。

15太郎 - コピー
15番176yard、8歩に乗せ2パットのパー。

16長太郎 - コピー
16番388yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目右、寄らず2パットのボギー。

17長太郎 - コピー
17番305yard、ドライバーはまずまず、2打目バンカーに入れダボが残念。

18長太郎 - コピー
18番573yard、ここでもドライバーはまずまず、2打目も問題ないが、3打目無理せずレイアップし、4オンのはずが堅いグリーンでオーバーし、寄らず9歩から2パットのダボ。

前半はティーショットは悪くないが、堅いフェアウエイとグリーンを攻略できずに47回15パット。

今日、白ティーから打っているが、ここに来て、以前のティーグランドよりかなり前に白ティーがあるのに気がつく、同伴者もブルーティーがレギュラーだったと書き込みがあったとのことだが、このまま白ティーから続行。
01-1000長太郎
1番424yard、実際は340ヤード程度だが、ドライバーをまずまず二打っても2打目右に打って、寄せをミスしてボギー。

01長太郎
2番542yard、ドライバーは当たりは良くないが結果はまずまず、2打目上手く打っても3打目ミスし、寄せを3歩の乗せても2パットのボギー。

03長太郎
3番132yard、バンカーに入れてしまい出すだけ7歩のエッジから2歩と寄らずに2パットのダボが情けない。

04長太郎
4番371yard、ここでもドライバーはまずまず、相変わらず乗らず24歩のエッジ近くから、3歩と寄らずに2パットのボギー。

05長太郎
5番342yard、ここでもドライバーはまずまず、2打目届かず、寄らず2パットのボギー。

06長太郎
6番151yard、ショートし、寄らず4歩から2パットのボギー。

07長太郎
7番327yard、ここでもドライバーは問題ないが、2打目ショートし、2歩に寄せても2パットのボギーが残念。

08長太郎
8番320yard、当たりは良くなく、4オン1パットのボギー。

09長太郎
9番505yard、最近最終ホールのミスを続発するが、今日も右に打って木の枝の下、2打目出すだけ、3打目まずまず、4打目無理せず、5歩に5オンしたのに3パットのトリプルは想定外。

後半も、2打目以降のミスが多く、48回17パットと今ひとつ。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

市原ゴルフクラブ市原コース-2018Round(03)

市原GC天気
晴れるが強風予報の中、市原GC市原コースでのラウンド。
斜面から吹き上げる強風は体感温度が低く、つらい、帽子を何度も飛ばされ、涙目と鼻水がつらい。

西01市原GC市原
中1番324yard、強いアゲンストの中、当たりが悪く飛んでいないがフェアウエイ、2打目トップしてゴロ、6歩に3オンして2パットのボギー。

02市原GC市原
中2番144yard、ショートして届かず、上手く1.5歩に寄せて1パットのパー。

03市原GC市原
中3番357yard、ドライバーが右にプッシュアウトでOBが情けなく、特設ティーからも届かず、3歩に寄せても2パットのトリプルが情けない。

04市原GC市原
中4番535yard、大きく打ち下ろしのグリーン手前に池のあるロングホール、強いアゲンストでドライバーは右斜面。
04-1市原GC市原
2打目フェアウエイに戻し、3打目レイアップし、4打目右15歩にに外下が、上手く寄せて1パットのボギー。

05市原GC市原
中5番368yard、本日初めてドライバーはまずまず、2打目引っかけ気味、寄らず4歩から2パットのボギー。

06市原GC市原
中6番331yard、ここでもドライバーはまずまず、しかし、2打目届かず26歩のエッジ近く、パターでの寄せが6歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

07市原GC市原
中7番137yard、ショートホールを引っかけ気味で12歩エッジ近く、5歩と寄らなかったが、1パットのパーが上出来。

08市原GC市原
中8番344yard、またしても右にプッシュアウトしてのOBが情けなく、特設ティーからも乗らずにダボが情けない。
3番でも前ホールパーの後OBしており、再度のパーの後のOBは、大問題。

09市原GC市原
中9番485yard、だらだらと上りのロングホール、前ホールのドライバーでのプッシュアウトで気をつけたはずなのに、またまたプッシュアウトして右の木立に当たって戻ってきての右斜面中腹、3打目で左ラフ、4打目でやっと特設ティーの少し先なので、OBよりひどい結果。
ドタバタして9打が情けなく悲しい。

前半は、2回のOBと最終ホールのドタバタで49回14パット。

後半は西コースだが、全く記憶が無く、回ったことがあるとは思うがかなり以前と思われる。
西01市原GC市原

西02市原GC市原

西03市原GC市原

西04市原GC市原

西05市原GC市原

西06市原GC市原

西07市原GC市原

西08市原GC市原

西09市原GC市原

後半も強風の中での待ちが寒くてつらく、ミスを多発して48回18パットと、100オーバーしなかったのが救い。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年もホームコースは大波乱の房総CC房総ゴルフ場-2018Round(02)

01房総東
1番421yard、

02房総東
2番381yard、

03房総東
3番546yard、

04房総東
4番190yard、

05房総東
5番398yard、

06房総東
6番527yard、

07房総東
7番370yard、

08房総東
8番183yard、

09房総東
9番397yard、


10房総東
10番400yard、

11房総東
11番383yard、

12房総東
12番516yard、

13房総東
13番368yard、

14房総東
14番136yard、

15房総東
15番341yard、

16房総東
16番199yard、

17房総東
17番419yard、

18房総東
18番526yard、

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年も初打ちは本千葉カントリークラブ-2018Round(01)

今日、今年の今年の初打ちで本千葉カントリークラブに行ってきたが、ここは3年連続で初打ちとなる。
本千葉天気
風は弱いが太陽が出ずに、気温も低いので非常に寒く、後半、一時的にみぞれまで降った。

ベントの2グリーンで、今日はCYグリーン。
前半は東コース
本千葉東1
1番503yard、今年の1打目は上出来の軽いドローボールで飛距離は約200ヤード、しかし、2打目以降は相変わらず問題でダボ。

本千葉東2
2番355yard、

本千葉東3
3番382yard、

本千葉東4
4番138yard、

本千葉東5
5番358yard、

本千葉東6
6番501yard、

本千葉東7
7番349yard、

本千葉東8
8番163yard、

本千葉東9
9番316yard、

後半は中コース
本千葉中1
1番288yard、

本千葉中2
2番136yard、

本千葉中3
3番353yard、

本千葉中4
4番290yard、

本千葉中5
5番147yard、

本千葉中6
6番484yard、

本千葉中7
7番452yard、

本千葉中8
8番280yard、

本千葉中9
9番298yard、

寒かったが、進行は比較的スムーズであまり待つこともなく、問題は自分の集中力のみで、特に前半9番と後半9番の締めのラウンドでの大たたきが大問題。
今日のテーマは、去年暮れのレッスンで指摘されたスタンスの幅、広すぎてスウェーの原因となっており、不十分ではあるが、何回かは確認できてのが何より。

≫ Read More

| ラウンド日記2018 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT