fc2ブログ

2017年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

成田ゴルフ倶楽部-2017Round(93)

最近、ショットが不調で、少し回復の兆しが見えてきた中、今日は、レッスンを受けている菊川プロ夫妻が主催するゴルフコンペで成田ゴルフ倶楽部でのラウンド。
賞品
レッスンを受け始めてからの参加で今年5回目の参加で、このコンペでは、比較的まずまずの成績が出るが、今回も78名参加と盛況なコンペ。

成田天気
曇りで寒い予報だが、結果として、風が弱くさほど寒くはなかった。

10成田
10番482yard、不調なドライバーが右に飛び出して右斜面ラフ、前の木の下を通しての2打目は上手く打ったがフェアウエイ中央の段差のあるラフ、3打目ダブり、4打目バンカーとバンカーの間、5オンしても19歩奥、グリーンが速いのを判っており、上手く2歩に寄せても3パットのトリプルスタートが残念。

11narita.jpg
11番398yard、距離が長く上っているが、ここでも右方向、残り200ヤード近くあり、トップ気味でフェアウエイセンター50ヤード残し、何とか9歩に3オンし、2パットボギーは、まずまず。

12成田
12番148yard、大きく右に打ってしまい木に当たって斜面上段のラフ、上手く打ったが5歩から2パットのボギー。

13成田
13番412yard、ここでもドライバーは右方向、2打目引っ掛け手気味でバンカー、上手く出して2パットのボギー。

14成田
14番345yard、距離が短いが左ドックレックで、右狙いのはずが引っ掛け気味でフェアウエイセンターから左気味、グリーン狙いにはフックをかけるか木越えが必要だが、2打目約160ヤード上りを完璧なショットで8歩にパーオンが嬉しいが、速いとわかっている下りパットを2歩オーバーしての3パットボギーが情けない。

15成田
15番408yard、慎重に打ってのドライバーがやっとナイスショットして良く飛んだ、しかし、2打目トップしてのボールがグリーン手前から転がり上り、ピン右ラフ、寄せを5歩オーバーして2パットのボギーが情けない。

16成田
16番183yard、ニヤピンのかかっているこのホール、UTでのショットをトップしてのチョロが情けなく、6歩に乗せて2パットのボギー。

17成田
17番470yard、右ドックレックしているが左狙いとのことで左に見えるバンカー狙いが狙い通り、2打目も上手く打って左下がりの3打目もまずまずの21歩パーオン、上手く寄せて2パットの本日初のパーが嬉しい。

18成田
18番380yard、右に池があり、左狙いでまずまず、2打目届かず、3打目寄せをショートして10歩のエッジ、パターで3歩と寄らず、2パットのダボが情けない。

前半、大きなミスショットは多くないが、とにかくグリーンの速さについてゆけずに47回20パットは、残念。

01成田
1番354yard、昼一番のミスが多発しており、慎重に打ったはずでもトップ気味で、結果としてまずまずで、2打目何とか届く距離、去年2打目をワンペナゾーンに打ち込んだことを覚えており、無理せずに左狙い、アプローチを15歩もオーバーし、またしても3パットのダボがが情けない。
このホール、毎年、ミスしているが、前半、後半とも出だしの3パットが大問題。

02成田
2番372yard、右にドックレックのここも毎年ミスしているが、今回は慎重に打って狙い通り、2打目距離のある打ち下ろしを上手く20歩にパーオンし、2パットのパーが嬉しい。

03成田
3番532yard、このホールも右の池が苦手で、キャディさんが左狙いというので、左カート道路狙いが完璧、2打目もまずまず、3打目大きめのクラブでのショットが上手く打ち過ぎてグリーン奥7歩のエッジ、下りの寄せを1.5歩もオーバーしたが1パットのパー。

04narita.jpg
4番169yard、距離はちょうど良いが右に外し、上手く寄せて1パットのパーと、3ホール連続のパーが嬉しい。

05成田
5番391yard、ドライバーはまずまず、距離が長くボールがフェアウエイ真ん中にある段差のラフにあって、2打目引っ掛けて左斜面のラフ、3オンしても16歩から2パットのボギー。

06成田
6番514yard、左ドックレックで右方向狙いのドライバーを引っ掛けけてバンカーが情けなく、深いバンカーをミスし、ドタバタしてのトリプルが情けない。

07成田
7番176yard、距離の長いショートホールをピン左横にワンオンしたが16歩の距離、早いグリーンに翻弄され、ここでは3歩ショートして3パットのボギーが情けない。

08成田
8番397yard、右方向にドライバーはまずまず長い2打目も上手くパーオンしたが30歩と遠く、今回も9歩も大きくショートが情けない3パットのボギーが残念。

09成田
9番400yard、右に池があり左バンカー狙いでまずまず、残り上りで200ヤードあり、グリーン手前のバンカー群を嫌って左を狙ったはずなのにバンカーに一直線が情けなく、距離がありホームラン気味で奥の上段サブグリーン、大きな下りは止めようがなくグリーンオーバーし、上手く1歩に寄せて1パットでもダボが残念。

後半、頑張っても46回18パットと不満な結果。

それでも、最近、ドライバーのミスショットを多発しており、少しは回復気味なのが嬉しい。

比較的早いスタートの組だったので、パーティーまで時間があって、参加者全員に賞品を手渡すので時間もかかるが、なかなか名前が呼ばれず、スコアとしては良くないのに、ハンディ20.4で4位となったのが想定外。

成績は、78名中の4位で、景品はドライバーの交換用シャフトだが、さて、どうしたものか
スポンサーサイト



| ラウンド日記2017 | 20:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2017Round(92)

最近不調が続く中、今日はホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースで月齢肺に参加。
房総天気
天気予報では気温は高めだが風が強い予報となっており、予報通り風が強く、距離感がむつかしい。


写真は以前のもの
10房総西
10番332yard、心配したドライバーがいきなり右OB方向だが木に当たって左にはね、飛距離は50ヤード程度、2打目無理せず、うまく2歩に3オンして1パットのパースタートでほっとしたのが本心。

11房総西
11番378yard、今度は慎重にティーショットしてまずまず、アゲンストで2打目届かず、3オン2パットのボギー。

12房総西
12番200yard、進行が遅く、散々待ってのティーショットをトップしてチョロが情けなく、2オンもできずにダボが残念。

13房総西
13番377yard、

14房総西
14番532yard、

15房総西
15番292yard、


16房総西
16番128yard、

17房総西
17番510yard、

18房総西
18番353yard、

前半は49回17パットと残念な結果。


01房総西
1番348yard、


02房総西
2番324yard、


03房総西
3番180yard、


04房総西
4番538yard、

05房総西
5番438yard、


06房総西
6番347yard、


07房総西
7番522yard、


08房総西
8番152yard、


09房総西
9番334yard、

後半何とか44回15パットと踏ん張って、少しは復活の兆しが。

| ホームコースラウンド日記 | 20:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いちはらゴルフ場巡り33

市原市にある33か所のゴルフ場を巡って賞品をもらうという、「いちはらゴルフ場巡り33」の企画で、5コース達成で、3,000円相当の賞品を申し込んでいたら、立派な梨が届いた。
なし新興
新興3キロで、おいしそう

この企画、当面有効期限はないようで、
5コース達成で3,000円相当 アイスクリーム、落花生、果物等選択ができる
11コース達成で5,000円相当
22コース達成で10,000円相当
33コース達成で30,000円相当
の賞品がプレゼントされるので、お得感いっぱい。

| 日記 | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鳳琳カントリー倶楽部-2017Round(91)

今日は、初めてのラウンドになる鳳琳カントリー倶楽部でのラウンド。
コース紹介では、
鳳琳八景と称される日本庭園の景観美豊かなコース。
40万坪に展開する回遊式日本庭園の中にゆったりとレイアウトされた戦略的18ホールズ。
No.2『浮島』,No.3『大滝』,No.7『石庭』,No.8『鏡月湖』など古都の風情を漂わせるホールが展開し、No.12『千本桜』,No.13『白糸の滝』,No.14『鳳翔の池』,No.17『曲水』は、庭園美に溢れたホールが続く。


バブルの時代に作られたクラブハウスは、とにかく豪華。
フロント
フロントはともかく、左に見える売店商品のコーヒーカップ1客6万円にはびっくり。
ロッカー
大理石のロッカーも広い
トイレ
トイレの個室には大小あるが、最大の6畳以上と思われる広さにびっくり。

鳳琳天気
天気が良く、この時期としては暖かい、ベストコンディションだったが、ハワイから帰ってから、風邪をひいてショットでの大きなミスが止まらず、今日も又、不満一杯の結果が残念。

01鳳琳
1番347yard、ティーショットはまずまず、でも、2打目右方向でスタートからバンカーに入れ、出すだけエッジ20歩からうまく寄せて1パットのボギー。

02鳳琳
2番493yard、2ホール目でミスが発生してティーショットはトップ気味右方向で池のすぐ先の斜面ラフ、2打目不安いっぱいがやっぱりミス、3打目も満足なショットなし、4打目やっと当たっても5打目アプローチがエッジ32歩、寄らず4歩から1パットでダボと、パットに救われる。

03鳳琳
3番409yard、長い打ち下ろしのミドルホール、ドライバーは上々、2打目地点の左方向にはゴルフ場には珍しい立派な滝がある。
前組を散々待っての2打目うまくゆかず、3オン2パットのボギー。
03-1鳳琳


04鳳琳
4番151yard、トップ気味ながら20歩にワンオンし、2パットのパー。

05鳳琳
5番363yard、不安いっぱいのティーショットがテイクバックが満足に取れずにチョロで右方向木のそば、2打目テイクバックが取れずにミスし、その後もミスを連発して5オン2パットのトリプルが情けない。

6番ホール手前の茶店が池の中で、紅葉と小さな滝が見事
06-1鳳琳
06-2鳳琳

06鳳琳
6番337yard、慎重に打ったドライバーショットは上々でも2打目ショートして25歩のエッジ、2歩に寄せても2パットのボギーが残念。

07鳳琳
7番171yard、距離のあるショートホール、右方向バンカーに入れ、出すだけ10歩から奇跡のワンパットでパーがうれしい。

08鳳琳
8番531yard、ドライバーはまずまず、でも、最近UTも不調でミスを連発して6歩に5オンしての3パットトリプルが情けない。

09鳳琳
9番381yard、前ホールミスが尾を引き、ドライバーをまたしてもチョロが恥ずかしく、2打目右、2歩に3オンしたのに2パットのボギーと残念。

前半は、ドライバーのミスを多発し、得意だったUTも全く不発で、グリーン近くからのパターでの寄せが上手くいって48回16パットと、大たたきは免れた。


バブリーな食堂での昼食もやはり料金高めの2千円超
10鳳琳
10番339yard、後半頑張ろうと思って、慎重にしすぎたのか、またしてもドライバーのチョロが情けなく、2打目木にまで当てて散々な6オン1パットのトリプルスタートが情けない。

11鳳琳
11番340yard、やけくそなティーショットはまずまず、でも、2打目ミスしてボギー。

12鳳琳
12番527yard、今度はひっかけてOBなんか出そうもない広々としたコースのOB近く、右に出すだけ、5オン2パットのダボと情けない。

13鳳琳
13-1鳳琳
13番397yard、このホール、ティーグランドの横が小さな滝で、紅葉がきれい。
ドライバーは何とかうまく打っても2、3打目が上手くゆかずに20歩から2パットのボギー。

14鳳琳
14番155yard、ショートホールまでおかしくなって3オン2パットのダボが情けない。

15鳳琳
15番453yard、2打目以降の左右に池のあるここでも、ティーショットはまずまずなのに、2打目無造作に打ったボールが右方向池、4.5打目のアプローチミスで7オン2パットの+4と大崩壊。

16鳳琳
16番342yard、ドライバーは復活気味でも、2.3打目ミスで3オン2パットのボギー。

17鳳琳
17番159yard、距離が遠く感じ、大きめのクラブがピン奥20歩のエッジ近く、寄せを大きく9歩もショートして2パットのボギーが残念。

18鳳琳
18-1鳳琳
18番380yard、広々とした最終ホール、ドライバーショットは上々、池越えアゲンストで距離があるが、UTがやっぱり不調で届かず、アプローチをミスしてエッジ8歩から寄せて1パットのボギーで100たたき。

後半、何とか100たたきは逃れたいと思ったが、ドライバーでのミスもあり、数多くのミスで52回15パットが残念。

こんなに広々とした素晴らしいコースなのに、今日は満足なショットがほとんどなく、不満いっぱい。

明後日ホームコースの月例杯、4日後にレッスンを受けているプロが主催するコンペがあり、不安いっぱい。

| ラウンド日記2017 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大千葉カントリー倶楽部-2017Round(90)

今日は、大千葉カントリー倶楽部でのラウンドだが、想定外の出来事にゴルフ内容も想定外の大波乱。
往路、一般道がいつもより混んでいると感じたが、幕張インターに入ったら、合流から渋滞があり、京葉道路も渋滞、ナビでの到着予想時間がスタート時間の6分前で、穴川インターをいったん出て再度再度先の入り口から入る等をしても、8時24分スタートにゴルフ場到着が15分と、ぎりぎりスタートに間に合った。

想定外の出来事にもかかわらず、スタートのティーショットはまずまず、しかし、寄せ、パターが全くダメ、しかも、2ホール目からはドライバーも、2打目以降も、寄せ、パット、全てがミスを繰り返し、まったくゴルフにならない。
もともと、冬になると身体が動かなくなり、ミスを多発するが、今日は良いところがほとんどなく、唯一の見せ場が東2番でのバーディーのみ。

写真は今年5月のもので、今回は写真を撮る余裕なし
10大千葉

11大千葉

12大千葉

13大千葉

14大千葉

15大千葉

16大千葉

17大千葉

18大千葉


東01大千葉

東02大千葉

東03大千葉

東04大千葉

東05大千葉

東06大千葉

東07大千葉

東08大千葉

東09大千葉

| ラウンド日記2017 | 20:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋クラブ市原コース-2017Round(89)

気温が低く、一日中曇り予報の中、太平洋クラブ市原コースでのラウンド、
このコース、フェアウエイが洋芝で、緑色がきれいだが、芝が薄く苦手。

アウトコースからスタート
写真は今年4月のもの
01太平洋クラブ市原
1番505yard、引っかけてを警戒して右方向狙いがまっすぐ、2打目引っ掛けて左斜面、3打目届かず、4打目ざっくり、5打で乗せても12歩奥、5オン3パットのトリプルと、情けないスタート。

02太平洋クラブ市原
2番390yard、前ホールでドライバーがまっすぐだったのでいつもより真ん中狙いが今度は引っ掛けて隣ホール、2打目も巧く打ってグリーン手前30ヤード、寄らず7歩から2パットのボギー。

03太平洋クラブ市原
3番167yard、引っ掛けて左の木の根元近く、寄らず9歩から2パットのボギー。

04太平洋クラブ市原
4番328yard、右ドックレックのここで、バンカー先にドライバーは上出来、上りの距離感がむつかしく、大きめのクラブを使ったのにバンカーが情けなく、出ず、ホームラン、寄らずグリーンオーバー、寄せて1パットのダボが残念。

05太平洋クラブ市原
5番351yard、ドライバは旨く打ったが、2打目届かずバンカー、7歩と寄らずに2パットのボギー。

06太平洋クラブ市原
6番149yard、トップして池のふち転がって右グリーン奥14のエッジ、3歩に寄せても2パットのボギー。

07太平洋クラブ市原
7番460yard、距離の短い左ドックレックのロングホール、ドライバーの当たりが悪く左ラフでグリー方向が見えず、2打目うまく打ったが、3打目またしてもミスし、バンカー越を14歩のエッジまでオーバーして寄らず5歩から2パットのボギー。

08太平洋クラブ市原
8番337yard、ドライバーは旨く打ったが、2打目ミス、3オンしても12歩から2パットのボギーは、残念。

09太平洋クラブ市原
9番329yard、下りで距離が短いが、引っ掛けを警戒しすぎて右方向でOBを覚悟。
念のためボールを探しに行くと、カート道路から池までの斜面が広く、斜面中腹にボールを発見、ここでグリーン方向を狙ったのず大問題で本日の大叩き。
無理して斜面からの右狙いがざっくりで、せっかく止まっていたホールが転がり落ちてOBが情けなく、4打目もざっくりでかろうじて斜面上、気落ちしてのショットは上手くゆくはずもなく、バンカーにまで入れ、10歩からのパットを入れてもトリプルが情けない。

結局、前半は最初と最後のトリプルが情けない50回17パット。


インコース
10太平洋クラブ
10番488yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目右方向、上手く2歩に寄せたのに、またしてもスタートホールでのショットパットミスでのボギーが残念。

11太平洋クラブ市原
11番408yard、距離の長いここでドライバーはフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目トップしてゴロ、3打目右にミスしてバンカーに入れ、出すだけ、バンカー越を8歩に乗せても3パットのダボ。

12太平洋クラブ市原
12番157yard、池越えのショートホール、ショートして18歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのパー。

13太平洋クラブ市原
13番505yard、ドライバーは上出来、2打目まずまずだが、またしてもロングホールの3打目をミスしてバンカーで、5オン2パットのダボ。

14太平洋クラブ市原
14番384yard、ドライバーは右、2打目木にあて、寄らず5歩から2パットのボギー。

15太平洋クラブ市原
15番366yard、ドライバーを右方向で木にあて、2打目トップしてミス、3打目届かず、4歩に4オン、1パットのボギー。

16太平洋クラブ市原
16番150yard、今日はアイアンの距離が飛ばないので大きめのクラブで右狙いが、右に飛び出したボールが木の上からグリーンオーバーのバンカー。
トップを警戒して出ず、出すだけ6歩から2パットのダボ。

17太平洋クラブ市原
17番306yard、不調のドライバーを何とチョロ、2打目もざっくり、長い残り距離をうまく11歩奥に3オンし、2パットのボギーと踏ん張る。

18太平洋クラブ市原
18番378yard、引っ掛けを警戒しすぎてドライバーが右方向斜面、無理せず残り100ヤード以内にレイアップ、3打目池をわずかに超えたはずなのにボールが消えた。
最悪池ポチャを覚悟して行ってみると池のふち近くのベアグランドにボールがめり込んで埋まっている。
取り出し、寄らず2パットのダボ。

後半も多くのミスを連発し、47回16パットで、かろうじて100たたきを免れた。

| ラウンド日記2017 | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベルセルバカントリークラブ市原コース-2017Round(88)

今日は、ベルセルバカントリークラブ市原コースでのラウンドだが、このコース、7年前にタクエーカントリークラブの時代に来て以来3回目のラウンドで、特徴のあるホールの幾つかは覚えているが、半分以上、記憶にない。

ベルセルバ天気
快晴で寒い予報だが、結果として曇り時々晴れで、寒さは感じない、まずまずのコンディション。

前半は松コース
松01ベルセルバ
1番515yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なかったが3打目ミスし、16歩に4オンしても3パットのダボが残念。

松02ベルセルバ
2番279yard、距離が短いが、打ち下ろしでグリーン手前に池、右方向狙いで右斜面上、2打目距離感がむつかしくわずかに届かず池ポチャが問題のトリプル。

松03ベルセルバ
3番306yard、ドライバーはまずまず、2打目、ここでも距離感が問題で手前バンカーに入れダボが情けない。
冬で飛ばないことが判っていたも距離感が問題。

松04ベルセルバ
4番322yard、ここで初めてパーオン2パットのパー。

松05ベルセルバ
5番268yard、距離は短いが上りのアゲンストの中、ドライバーの当たりが悪く、2打目の上りも奥のOBを警戒しすぎて左に外し、寄らず5歩からボギー。

6番96yard、距離の短すぎるショートホール、7歩に乗せて2パットのパー。

松07ベルセルバ
7番482yard、池越えで上っているここでのドライバーも当たりは良くない、2打目も当たりそこない、3打目バンカーに入れ、ホームランで奥のバンカー、上手く出してもダボ。

松08ベルセルバ
8番111yard、12歩に乗せて2パットのパー。

松09ベルセルバ
9番289yard、右ドックレックのここでは、ドライバーはまずまず、パーオン逃し9歩のエッジから寄せて1パットのパー。

前半松コースは、スタートからの3ホールが大たたきで46回17パット。


桜01ベルセルバ
1番500yard、ドライバーはまずまずでも、ここでも3打目ミスでボギー。

桜02ベルセルバ
2番374yard、ドライバーまずまず、2打目引っ掛けたが、上手く2歩に寄せて1パットのパー。

桜03ベルセルバ
3番152yard、8歩に乗せて2パットのパー。

桜04ベルセルバ
4番317yard、ドライバーはまずまず、2打目もまずまずなのに、寄せをミスしてダボが残念。

桜05ベルセルバ
5番293yard、ドライバーはまずまず、2打目またしても距離感が問題でバンカーに入れ、上手く出して1パットのパー。

桜06ベルセルバ
6番337yard、ドライバーは上々、2打目上りの距離感がむつかしく大きめのクラブを使ったのに手前バンカー、ホームランし、寄せをグリーオーバー、寄せて1パットのボギー。

桜07ベルセルバ
7番165yard、打ち下ろしで池越えの距離のあるショートホール、引っ掛けを警戒しすぎて、左グリーンなのに右のサブグリーンのさらに右でひやり、寄せをミスしてダボが情けない。

桜08ベルセルバ
8番349yard、ドライバーは上々、上手くパーオンしたのに、18歩から3パットのボギーが残念。

桜09ベルセルバ
9番489yard、最終ホールパーなら80台、引っ掛けを警戒しすぎて右方向カート道路をはねて右ワンペナゾーン、
特設ティーからミス、ミス、ミスで10歩に5オンが情けなく、根性でねじ込んでボギーが残念。

後半、つまらないミスを連発して44回15パットで、80台逃しが残念。

| ラウンド日記2017 | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部東コース-2017Round(87)

巨匠井上誠一氏設計の素晴らしいコースで、弟たち3人との兄弟ゴルフ会。
四男がメンバーなので、誕生日優待を利用しての格安ラウンドである。

写真は以前のものを含む
01-1000鶴舞東
1番405yard、ドライバーはまずまず、距離が長く2打目届かず、2歩に寄せて1パットのパーと、出来すぎのスタート。

02鶴舞東
2番400yard、引っかけて左ラフ、グリーン方向が見えず、右に出したが、グリーン方向の木が邪魔で3打目届かず、寄らず7歩から2パットのダボ。

03鶴舞東
3番495yard、ドライバーの当たりが良くない、2打目ミスし、3打目まずまずでも、今度もグリーン方向に松の木が、枝に当たって真下に落ち、2歩に寄せても2パットのダボと残念。

04鶴舞東
4番135yard、ショートしてピンまで24歩のエッジ、2歩に寄せても2パットのボギーと残念。

05鶴舞東
5番360yard、ひっかけて林の中、出すだけ、3打目ミスして3歩に4オンの1パットボギー。

06鶴舞東
6番370yard、左ドックレックのここでドライバーはまずまず、でも2打目引っかけ気味で木に当て、3打目乗らず13歩のエッジから2歩に寄せて1パットのボギー。

07鶴舞東
7番140yard、大きく右に外し、寄らず4歩から2パットのボギー。

08鶴舞東
8番510yard、引っかけ気味で左ラフ、無理せず2打目を打ち、3打目届かず、4打目でまたしても枝に当たりエッジ21歩から1歩に寄せて1パットのボギー。

09鶴舞東
9番355yard、またしても引っかけ気味の左ラフ、2打目も引っかけ気味、3打目右に外し、2歩に寄せたのに2パットのダボが残念。

結局、前半の今日のドライバーは芯に当たらず、2歩からのショートパットを3回も外して47回14パット。


インコース
10鶴舞東
10番405yard、ドライバーはまずまずなのに、2打目昼食に食べたトンカツが消化しておらずに体が回らずシャンク、ざっくり、ミスを続けてのトリプルが残念。

11鶴舞東
11番165yard、引っかけて左奥に外し、3歩に寄せて2パットのボギー。

12鶴舞東
12番505yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目ミス、3打目届かずバンカー、出して9歩から2パットのボギー。

13鶴舞東
13番375yard、打ち下ろしで右方向に池、今日は引っかけを多発するので右方向を狙ったはずが左方向に一直線、OB覚悟で暫定球が右の林の中、出すだけ、ざっくりと散々だが、本給の位置を探すと、左の林の中のかなり先にボールが見つかり、出すだけ、15歩に3オン2パットのボギーと救われた。

14鶴舞東
14番330yard、左ドックレックのここではティーショットまずまずなのにグリーン方向左ぎりぎり、2打目待ちチョロ、3オンできず、2歩に寄せて1パットのボギー。

15鶴舞東
15番150yard、右端16歩にワンオンし、3歩ショートして3パットのボギーが残念。

16鶴舞東
16番380yard、ドライバーをチョロ、2.3打目もミスを連発し、最後に1歩に4オン1パットのボギー。

17鶴舞東
17番495yard、ドライバーは上々だったのに、2打目右、3打目レイアップを打ちすぎて左の木のそば、4.5打目ミスで6歩に6オン2パットのトリプルが情けない。

18鶴舞東
18番390yard、引っかけ気味で左ラフ、ディポットにあり2打目ミス、3打目左サブグリーンのさらに左、上手く2歩に4オンしたのに2パットのダボが残念。

結局、後半は、数々のミスを連発しての50回17パットが残念。

兄弟ゴルフ会は次回3月以降になりそう。

| ラウンド日記2017 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タートルベイリゾート・アーノルドパーマーコース-2017Round(86)

ハワイレッスンツアー3日目は、ワイキキから69キロもあるタートルベイリゾート・アーノルドパーマーコースでのラウンド。

昨日朝食を食べ過ぎたので、軽めのおにぎりのつもりが、コンビニにおにぎりが全くなく、仕方なくサンドイッチを食べたがまずい。
出発して靴をゴルフシューズに履き替えていないことに気がついたが、レンタルシューズがお粗末。

前半のみカート乗り入れが出来、今日もコース図、ナビなし、持参のナビで距離だけを頼りに。

アーノルド・パーマーとエド・シェーイによりデザインされたチャンピョンシップコースがこのアーノルドパーマーコースです。
スコットランドのリンクスを彷彿とさせるフロントナイン、トロピカルなセッティングで、ジャングルとアイアンウッズの森の中でのプレーとなるバックナインと、異なる雰囲気でのプレーが楽しめます。各ホールにはそれぞれ5つ、あるいは6つのティーが備えられており、エキスパートからビギナーまで、あらゆるゴルファーが楽しめる設計となっています。

タートルベイ
二人乗りカート6台で、少し離れたアーノルドパーマーコースに向かう。

白ティーからだと距離が短すぎるとのことで金色ティー使用の6225ヤード
01タートルベイ
1番340yard、ナイスショットして2打目わずかに届かず、パターで寄せて1パットのパー。
02タートルベイ
2番338yard、右のバンカー先に打ってしまい、前の枝が邪魔で低く打っても届かず、3オン2パットのボギー。
03タートルベイ
3番ティーショットは完璧、しかし、2打目無理しての池ポチャからトリプルと記憶している。
04タートルベイ
4番181yard、

5番381yard、

6番367yard、

07タートルベイ
7番337yard

08タートルベイ
8番155yard

09タートルベイ
9番511yard


10タートルベイ
10番359yard

11タートルベイ
11番396yard

12番442yard

13タートルベイ
13番175yard

14タートルベイ
14番364yard

15タートルベイ
15番149yard

16タートルベイ
16番397yard

17タートルベイ
17番375yard
17-1タートルベイ
2打目引っかけてバンカー縁に。
17-2タートルベイ
上手く出してグリーンに乗せたら、目の前に海が広がっている。

18タートルベイ
18番506yard

進行が遅めで、混載のバスで先にあがったお客さんが待っているとのことで、買い物もそこそこで、スコアカードを乗用カートに忘れてきたのでスコア不明。たぶん100回前後。


| 海外ラウンド日記 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KO'OLAU GOLF CLUB-2017Round(85)

ハワイレッスンツアーの2日目は、ハワイで一番難しいと言われるKO'OLAU GOLF CLUBでのラウンド。

景色は最高
コースコンディションは最低で、フェアウエイはほとんど雑草
コース図もナビもなく、打つ方向と距離感が難しく、持参したナビの距離だけでは不安いっぱい
結果は最悪でスコアをつけずに不明
前半、9番ホールティーグランド近くの工事中の資材運搬のヘリコプターがホバリングでうるさいことこの上なし

壮大な熱帯多雨林に囲まれた丘陵地を上手に利用したこのコオラウゴルフクラブはオアフ島の観光名所の一つパリ展望台の北側に位置し、険しく切り立ったコオラウ山脈の裾野に広がるゴルフコースで全米でも屈指の難易度を誇ります。ゴルフ雑誌『ゴルフコーストップ100』にも選ばれたコオラウゴルフクラブでは流れ落ちる何本もの美しい滝から生まれた渓谷等の大自然の環境の中、最高の眺めを展望しながらのゴルフをお楽しみ頂けます。

朝食
スタート時間が遅めなので、ホテルでブッフェを食べ過ぎたのが大いなる過ちで、身体が全く動かない。
しかも、練習時間なしでのスタート。

コオラウ
コオラウ0
すぐ近くの山並みの景観は見事。

前半はコース乗り入れ可
01コオラウ
1番、心配が的中してドライバーをプッシュアウトのOB。
プロから身体がまったく動いていないと指摘されるが、自分でも判っているけど動かない。

02コオラウ
2番

04コオラウ
4番

06コオラウ
6番
07コオラウ
7番
08コオラウ
8番
09コオラウ
9番
09-1コオラウ


後半はほとんどのホールで2打目以降が谷越えでドロップエリアがあり、コース乗り入れ不可。
10コオラウ
10番

11コオラウ
11-1コオラウ
11番

13コオラウ
13番
14コオラウ
14番
15コオラウ
15番
16コオラウ
16番
17コオラウ
17番
18コオラウ
18番

| 海外ラウンド日記 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT