3年ぶりのラウンドで、佐倉カントリー倶楽部でキャディ付きのラウンド。
過去4回のラウンドはいずれもセルフデーでのラウンドで、混んで渋滞していたが、今日の進行はまずまず。

北海道もさほど涼しくはなかったが、千葉県は、やはり暑く、今日も又、夏日で暑い。
今日のグリーンは高麗グリーンで、遅いと判っているのに打てないで、パットに苦戦が残念。

1番393yard、ドライバーは上々、2打目右サブグリーンに乗せてしまい、ドロップして寄らず10歩が情けなく、ファーストパットも2歩ショートし、これも外してのボギーが残念。


2番514yard、正面松の右狙いで右過ぎたが斜面をはねて右ラフ、2打目右にミスし、3打目届かず左手前ラフ、ここからの寄せが完璧でバーディー逃がしのパー。


3番311yard、ここでもドライバーは上々、2打目ショートし、またしても寄せをミスしての8歩が情けなくボギー。

4番147yard、右手前のバンカーを避け左狙いが狙いより左のサブグリーン、9歩に寄せて強めのパットでパー。


5番390yard、右に打ってしまったが木にあたってフェアウェイ、2打目左に打ってしまったがピンまで20歩のエッジ近く、寄せを3歩ショートし、パットもショートのボギーが残念で情けない。

6番290yard、ドライバーは上出来、2打目届かずにピンまで18歩のエッジ近く、またしても寄せがショートして4歩からのボギーが残念。
高麗グリーンの転がりがどうしても読めずにショートばかりが情けない。

7番496yard、ここでもドライバーは好調、2打目右に打ってしまい、3打目バンカーが残念、出すだけ11歩から2パットのボギー。

8番114yard、ピン上3歩にワンオンし、下りラインをキャディさんが半分だけ打ってくださいと言われたのに、3歩オーバーが情けなく、バーディー狙いがボギーと残念無念。


9番383yard、ここでもドライバーはまずまず、2打目ショートし、寄せを13歩もショートしてのボギーが残念。
前半は、慣れない高麗グリーンに翻弄され、寄らず入らずのストレスいっぱいで44回18パット。

10番508yard、左ドックレックだが、ひっかけを警戒して正面バンカー左を狙ったがバンカー越えでラフ、2打目グリーン手前50ヤード位、アプローチが完璧で2歩にパーオンし、慎重に強めのパットでバーディーがうれしい。


11番126yard、右に打ってしまい、ピンまで14歩のエッジ近く、パターでの寄せが問題で、またしても2歩ショート、今度は外してのボギーが残念。

12番398yard、比較的好調だったドライバーだが、ここでは大きく右に飛び出すミスでOB覚悟がネットの支柱にでも当たったのか左にはねてセーフ、3打目バンカーに入れてダボが残念。

13番307yard、左に引っ掛け、2打目バンカーに入れ、出すだけ18歩からボギー。

14番400yard、ここでもひっかけて左の木に当たり、2打目ミスして寄らず入らずのボギー。

15番376yard、ドライバーが戻ったのに、2打目ダフリ、3打目届かず5歩のエッジから寄せてボギー。

16番131yard、ここまでまずまずの調子で、このまま行けば80台は何とかなると思ったのが問題か。
ショートホールなのに、大きくひっかけOBが情けなく、打ち直しもひっかけてバンカーに入れ、ダブルスコアの6が情けなく悲しい。

17番500yard、前ホールのショックを抱え、ドライバーは天ぷら、2打目右、3打目ミス、4打目届かず、2歩に乗せても入らずトリプルとまさかの大崩れ。



18番365yard、最終ホール、ドライバーを今度は右方向でバンカー先のラフ、2打目グリーンが見えず、結果としてレイアップ、4歩に3オンし、何とかねじ込んでのパー。
後半は、16.17番の連続でのトリプルが想定外の大崩れで47回14パットが残念。