fc2ブログ

2017年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2017Round(33)

ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースでの月例杯に参加。

2018年の全日本プロゴルフ選手権に備え、去年からの大工事が完了したと思っていたのに、グリーンの周りの芝を張り替えており、インコースのエッジはすべて修理地で、グリーンを刈っていないせいか、本来の高速グリーンが異常に遅く、対応ができずに大たたき。

写真は以前のもの
10房総東
10番400yard

11房総東
11番383yard

12房総東
12番516yard

13房総東
13番368yard

14房総東
14番136yard

15房総東
15番341yard

16房総東
16番199yard

17房総東
17番419yard

18房総東
18番526yard



01房総東
1番421yard

02房総東
2番381yard

03房総東
3番546yard

04房総東
4番190yard

05房総東
5番398yard

06房総東
6番527yard

07房総東
7番370yard

08房総東
8番183yard

09房総東
9番397yard


≫ Read More

スポンサーサイト



| ホームコースラウンド日記 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴルフ5オークビレッヂゴルフクラブ-2017Round(32)

約1年半ぷりで、ゴルフ5オークビレッヂゴルフクラブでのラウンド。
デズモンド・ミュアヘット設計のかなりトリッキーなコースで、前回大叩きしており、ショットに集中しようと思ったが、結果としてはアプローチとパットのミスが多く、またしても大叩き。

コース紹介では、
世界的に評価の高いデズモンド・ミュアヘッドの設計。英国のアーサー王伝説をモチーフとする、造形美と戦略性を兼ね備えたコース。全18ホールのうち13ホールまでが池やクリークなど水が絡んでおりスコアリメイクが難しく正確なショットが要求される。また平均1,000平方メートルもある大きなグリーンはアンジュレーションがきつく、ホールアウトするまで息が抜けない。しかしただ慎重なだけでなくホールによっては思い切りのよさも必要。メリハリのある細心かつ大胆なマネジメントがこのタフなコースを攻略するカギ。難易度の高さにも定評はあるがホールロケーションの美しさも一見の価値があるコースである。

オークビレッヂ天気
曇って風が強く、寒いので、ショットの集中が難しい。

01オークビレッヂ
1番349yard、集中できず、いきなり右隣のコース、出すだけ、3打目エッジ近くまで運んだのに、短い寄せを集中しないでバンカーに入れ、トリプルと、波乱のスタート。

02オークビレッヂ
2番333yard、右ドックレックのここでは、ドライバー天ぷらながらフェアウエイ、谷越えなのでレイアップすべきなのに、風の強い中、集中せずに打った2打目がOBと、大問題のショットで+5の大叩きは、情けなさ過ぎる戦略ミス。

03オークビレッヂ
3番529yard、

04オークビレッヂ
4番207yard、

05-1000オークビレッヂ
5番342yard、名物ホールでのドライバーは完璧で、浮島の先端、2打目の池越えはどうしても大きめでグリーン奥の斜面ラフ、上手く2歩に寄せたのに、3パットのダボは想定外で悔しい。

06オークビレッヂ
6番488yard、

07オークビレッヂ
7番272yard、

08オークビレッヂ
8番147yard、

09オークビレッヂ
09-1オークビレッヂ
9番345yard、


10オークビレッヂ
10番380yard、

11オークビレッヂ
11-1オークビレッヂ
11番355yard、

12オークビレッヂ
12番407yard、

13オークビレッヂ
13番452yard、

14オークビレッヂ
14番165yard、

15オークビレッヂ
15番364yard、

16オークビレッヂ
16番454yard、

17オークビレッヂ
17番142yard、

18オークビレッヂ
18番397yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2017 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋クラブ市原コース-2017Round(31)

1年半ぶりに、太平洋クラブ市原コースでのラウンド。
昨日ホームコースでのラウンドで久しぶりにまずまずのスコアで回ったが、御宿での芝刈り2時間での疲労もあり、踏ん張りが効かない。
太平洋クラブ天気430

アウトコース
01太平洋クラブ市原


02太平洋クラブ市原


03太平洋クラブ市原


04太平洋クラブ市原


05太平洋クラブ市原


06太平洋クラブ市原


07太平洋クラブ市原


08太平洋クラブ市原


09太平洋クラブ市原



インコース
10太平洋クラブ
10番488yard


11太平洋クラブ市原


12太平洋クラブ市原


13太平洋クラブ市原


14太平洋クラブ市原


15太平洋クラブ市原


16太平洋クラブ市原


17太平洋クラブ市原


18太平洋クラブ市原




≫ Read More

| ラウンド日記2017 | 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御宿芝刈り第1弾

ホームコースのラウンドの後、御宿入りして芝刈り。
かなりの雑草を覚悟していたが、思っていたより雑草が少なく、4時に作業開始して6時終了の約2時間で、45Lのゴミ袋2つ。
mae1_20170428202519a53.jpg

mae2_20170428202521cad.jpg

mae3_201704282025224a3.jpg

ato1_2017042820255672c.jpg

ato2_20170428202558407.jpg

ato3_2017042820255967c.jpg

ato4_20170428202602967.jpg

| 御宿・野菜作り・花木 | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2017Round(30)

房総カントリークラブ大上ゴルフ場

01大上
1番339yard、

02大上
2番516yard、

03大上
3番343yard、

04大上
4番185yard、

05大上
5番373yard、

06大上
6番385yard、

07大上
7番153yard、

08大上
8番369yard、

09大上
9番455yard、



10大上
10番406yard、

11大上
11番369yard、

12大上
12番384yard、

13大上
13番482yard、

14大上
14番178yard、

15大上
15番369yard、

16大上
16番375yard、

17大上
17番156yard、

18大上
18番467yard、

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2017Round(29)

ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンドだが、いつもホームコース仲間とのラウンドが日曜日なので、平日のラウンドは滅多に無い。
暖かくなり、着ぶくれから解放され、身体が動きやすくなって、少しは上手くゆくかと思ったが、結果としては前半に3つのOBで、相変わらずのドタバタが情けない。

4月中旬だと、芝がかなり伸びてきており、今回の写真では遠目には綺麗なコースだが、まだ、冬芝の状態があり、むつかしい。
10大上
10番406yard、ひっかけを警戒してドライバーはまずまず、2打目大きくショート、3オン逃すも13歩のエッジから上手く寄せて1パットのボギー。

11大上
11番369yard、ドライバーは上出来、2打目グリーンオーバーの13歩エッジからうまく寄せて1パットのパー。
いつも、2打目でひっかけての池ポチャが多く、上出来。

12大上
12番384yard、ここも苦手なホールだが、ドライバーは上出来、2打目ひっかけ気味でグリーン左手前のピンまで18歩にまずまず、パターで3歩に寄せて1パットのパーは、上出来。


ここまで、苦手な3ホールを無事に乗り切り、ほっとしたのが大問題で、いつもは比較的問題のない4ホール目以降からの大たたきが残念無念。


13大上
13番482yard、ドライバーはまずまず、2打目も大きなミスはなかったが、3打目以降のミスからトリプル。

14大上
14番178yard、前ホールの大たたきから集中できずにトップしてのOBが情けなく、打ち直しからのトリプル。

15大上
15番369yard、前ホールの大たたきから立ち直れずのOBが情けなく、打ち直しも右斜面下に落としてのダブルスコア。

16大上
16番375yard、ドライバーはナイスショットなのに、2打目以降のミスを連発してのトリプルが情けない。

17大上
17番156yard、トップして谷をわずかに越えられずに3パットまでしての+4は悲しい。

18大上
18番467yard、3打目グリーンオーバーのバンカーからボギー。

スタートからの3ホールが苦手で、ここを上手く乗り切ったのに、その後があまりにも情けない55回14パットが悲しく、今回は、バイキングデーで、休憩時間も1時間以上あったので、やけ食い。


今日も又、100オーバーを覚悟しての後半を、なるべく無理しないようにスタート。
01大上
1番339yard、ドライバーは完璧、グリーン手前のバンカーを避けてグリーン左手前の24歩エッジ近くからパターで3歩に寄せて1パットのパーがうれしい。

02大上
2番516yard、ドライバーは上手くいったがグリーン周りのミスが残念なボギー。

03大上
3番343yard、グリーン周りのミスでボギー。

04大上
4番185yard、ショートしたが、エッジ近くからパターで寄せて1パットのパー。

05大上
5番373yard、ドライバーまずまず、乗らずエッジ近くから寄せて1パットのパー。

06大上
6番385yard、ドライバーまずまず、ひっかけてバンカーに入れ、4歩に寄せても2パットのボギー。

07大上
7番153yard、20歩に乗せたが、ショーとしての3パットが残念。

08大上
8番369yard、ドライバーは上々だが、ひっかけてバンカーに入れ、ダボが残念。

09大上
9番455yard、ドライバーは当たりそこない、2打目もひっかけ気味、15歩に4オンして2パットのボギー。

後半は43回15パットと自分でも良く踏ん張れたと思うが、100たたきを免れたのが何より。
3日後にホームコース仲間とのリベンジラウンドがあり、何とかしたい。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部東コース-2017Round(28)

鶴舞天気1
暖かい予報の中、今年初めて半袖でのラウンドで、鶴舞カントリー倶楽部東コースのセルフデーのラウンド。

巨匠井上誠一氏設計の素晴らしいコースで、久しぶりに90台前半の94回は、まずまず。

アウトコース
01-1000鶴舞東

02鶴舞東

03鶴舞東

04鶴舞東

05鶴舞東
5番360yard、ひっかけ気味ながら7歩にパーオンして2パットのパー。

06鶴舞東
6番370yard、ドライバーは上出来、11歩にパーオンして2パットのパー。

07鶴舞東

08鶴舞東

09鶴舞東


インコース
10鶴舞東

11鶴舞東
11番165yard、ショートしたが2歩に寄せて1パットのパー。

12鶴舞東

13鶴舞東

14鶴舞東

15鶴舞東
15番150yard、5歩にワンオンし、2パットのパー。

16鶴舞東

17鶴舞東

18鶴舞東

≫ Read More

| ラウンド日記2017 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

加茂ゴルフ倶楽部-2017Round(27)

加茂天気
快晴予報の中、加茂ゴルフ倶楽部でのラウンド。


アウトコース
01加茂

02加茂

03加茂

04加茂

05加茂

06加茂

07加茂

08加茂

09加茂


インコース
10加茂

11加茂

12加茂

13加茂

14加茂

15加茂

16加茂

17加茂

18加茂

≫ Read More

| ラウンド日記2017 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉国際カントリークラブ-2017Round(26)

千葉国際天気
快晴で暖かくなる予報の中、千葉国際カントリークラブでのラウンド。

00桜
先日のお花見ゴルフが雨で中止となり、今年のお花見ラウンドは諦めていたが、ここの桜コースは、ちょうど満開。
今回、桜コースのインと、松コースを回ったが、ここの桜コースは桜が綺麗。

今年になって不調続きのラウンドで今日も又、100切りが精一杯のラウンド。

前半は桜コース・イン
10桜

11桜

12桜

13桜

14桜

15桜

16桜

17桜

18桜


後半は松コース
01松

02松

03松

04松

05松

06松

07松

08松

09松

≫ Read More

| ラウンド日記2017 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のホームコースお花見ラウンドは雨天中止

明日のホームコース房総カントリークラブでのお花見ラウンドは、残念ながら雨天中止。
房総天気

今年はす既に6回目の雨天中止で、スコアも例年より悪すぎ、70歳を迎えてゴルフ利用税が免除されてラウンド料金が安くなったことだけが救い。

| 日記 | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT