2017年の初打ちで、近場の本千葉カントリークラブでのラウンド。
27ホールの距離が短いコースだが、今回、中、西コースを回り、中コースはかなり久しぶりなのでほとんど記憶がない。

晴れて、天気は良いが、気温が低く、風が強く、日陰は寒く、渋滞気味で待たされる間が寒い。
どうしても厚着となり、身体が回らない所為か、ミスショットが多発。
前半は中コース

中1番288yard、ストレッチもそこそこに打ったドライバーはトップしてチョロで、右方向木立の方向。
行ってみると木の真後ろに近く、横に出すのが精一杯、3打目右サブグリーン近く、薄い冬芝でのアプローチが寄らず5歩、ファーストパットを1.5歩オーバーし、去年外しまくっていた苦手なパットが、新パターの試練としてスタート。
慎重に、身体を動かさないように、ヘッドアップしないようにと、沈めても、波乱のダボスタート。
今年の初ラウンドはは、試練から、始まった。

中2番136yard、打ち下ろしで距離は短いが、左が池で、寒く、身体が動かないので引っかけを警戒して右方向狙いが右過ぎて斜面からラフ、アプローチを3歩に寄せても、ファーストパットをまたしても1歩オーバー、慎重に沈めてボギーとするも、ファーストパットの距離感が問題。

中3番353yard、ティーグランドが右で、木がせり出しているのでフック系の私としては右ぎりぎりで正面の木の方向狙い、当たりはまずまずだが、左に流れると想定したボールはまっすぐ木の上で、バンカー、2打目出すだけ、3打目上手く打ったが届かずバンカー、5歩に乗せて、ファーストパットがまたしても1歩オーバーと、なぜか去年苦労した試練のショートパットが続く。
何とか2パットのダボと、苦戦続き。

中4番290yard、今日のドライバーは狙いより右に飛び出しており、ここでも右斜面中腹方向から幸い右ラフに転がっている、しかし、距離の短い2打目ザックリ、3打目またしてもザックリが大問題で、4歩に4オンしても2パットのダボと、何か変。


中5番147yard、寒く距離が出ないと判っているが風も強めで距離感が難しく、ショートしてバンカーが情けなく、出すだけ9歩から、またまた1歩残しの試練のパットでボギー。

中6番484yard、左ドックレックのロングホール、当たりは良く、狙いより右目でひやりとしたが、バンカーの先、前組の進行が遅く、待っている間、寒くてつらいが、2打目当たりはまずまずでも引っかけ気味で左の木立の方向。
3打目グリーン方向がねらえずレイアップし、4打目届かずピンまで9歩のエッジ、パターでのパー狙いが、またしても試練の1歩で、集中力維持が毎回試されるボギー。
前半6ホールを消化して9オーバーと、ボギーペースの予算を使ってしまい、後がないが、進行のペースも、ショットも、寄せも、パターも旨くゆかずに、風もだんだん強くなって、待たされるのがだんだん苦痛に。

中7番452yard、アゲンストの風が強く、左方向警戒して右狙いがまたしても右過ぎて木立の方向から右斜面ラフに転がり戻った。
ライが悪く、フェアウエイに戻すも距離が出ない、3打目ショート、4打目もショートしてピンまで13歩のエッジ、ここからのパターが上りまっすぐで直接カップインの、本日初のパー。
結果はパーだが、なぜか喜べない。

中8番280yard、距離の短い打ち下ろしだが本日初の引っかけで、右方向からのフェアウエイ、残り距離が短く、何とか9歩にパーオンし、ファーストパットがまたしても1.5歩の距離、慎重に入れてのパーは、うれしいが、内容としては今ひとつ。

中9番298yard、打ち下ろしの前半の最終ホール、またしても右過ぎて右の林の方向、何とかラフに転がっていたが、2打目引っかけ気味でまたしてもバンカーと、今日はバンカーも多く、出すだけ、寄らず1.5歩から何とか入れてのボギー。
前半は、何とか46回14パットと、結果のスコアはまずまずだが、ショートパットが7回もあり、新パターでいずれもクリアしたが、寄せ及びファーストパットがもう少し良くないと、いずれ破滅のキケンが一杯。
前半の進行は2時間40分で、前組は3サム、当方4サムなので、ティーショットを待つのは仕方ないとしても、毎度毎度、グリーンがなかなか空かないのには、我慢するのが辛い。

西1番440yard、距離の短いロングホール、ひっかけ気味で左ラフ、2打目ミス、3.4打目もうまくゆかず14歩に4オン、ファーストパットをまたもや1.5歩の試練の距離、前半はすべてクリアしたが、後半風が強くなってきており、集中ができずにミスは、後半に不安が。

西2番473yard、久々にドライバーはまずまず、しかし、2打目ひっかけて当りも悪く左ラフ、上り110ヤードで、アゲンストの強い風を夏なら140ヤード打つ8番でかろうじて8歩手前に乗せ、またしても1.5歩オーバー、全ホールのミスがよぎるが、何とか入れてボギー。

西3番255yard、打ち下ろしで距離が短いが強いアゲンスト、198ヤードで池、UTでナイスショットしたが左目のカート道路方向が不安、行ってみるとボールが見つからず、池の中を探すと、どうやらカート道路をはねたのかボールが入っていた。
特設ティーから4歩に乗せ、2パットのダボ。

西4番312yard、右方向に民家があるとの注意書きがあり、左しか狙えず、ひっかけ気味で左修理地、2打目ショート、寄せも5歩とミスし、ファーストパットがまたしても1歩と、OKの距離に寄らず、ストレスいっぱい。

西5番151yard、ショートホールを風が読めずにショート、寄せをミスして16歩とし、またしても1歩残しからボギー。

西6番317yard、アゲンストの中ひっかけ気味で左ラフ、2打目うまく打ったが、アゲンストの風が思ったよりも強かったのかバンカーに入れてしまい、出すだけ13歩のエッジから、寄らず2歩、集中できずに2パットのダボが残念。

西7番403yard、久々にナイスショットしたが、行ってみると左のバンカー、うまく打ったが届かずバンカー、出すだけ10歩のエッジから、またまた1歩残しのボギー。

西8番162yard、ひっかけを警戒し、右方向狙いが、アゲンストの風でサブグリーン手前のバンカー、6歩に乗せて2パットのボギー。

西9番305yard、最終ホール当りは良かったが自分では行方を見失い、同伴者が左の斜面をはねてフェアウエイ方向とのこと、行ってみると残り150ヤードの池越え狙い、池ポチャを覚悟して何とか18歩にパーオンし、またしても1歩残しを何とか2パットのパー。

今日は、今年の初打ちで、何としても95以下で回りたいと望み、パットに集中したが、ショートパット残しが多すぎるのが問題。
風が強く、寒かったので距離感がむつかしいのもあるが、アプローチがダメで、ファーストパットの距離感も問題。
それでも、新パターで、去年さんざん外しまくっていた1-2歩のショートパットをクリアできたのが嬉しい。