fc2ブログ

2016年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

鹿島の森カントリー倶楽部がPGM入り

鹿島の森カントリー倶楽部がPGMグループに
スポンサーサイト



| NEWS | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オークヒルズカントリークラブ-2016Round(96)

オークヒルズカントリークラブでのラウンドレッスンだが、スタート時間が7時21分と早く、気温が低く寒い。

寒くなって身体に筋肉痛が残っているので、昨日、2時間のタイ古式マッサージに行って来たが、まだ、身体が堅い。

今日の結果は、散々で、ティーショットはまずまずだが、2打目、薄芝になってきたせいか、伸び上がっているとの指摘を受けた。

記録すべき内容もなく、今回、全く写真を撮らなかったのも、普段のペースと違い、前組の進行が遅く、後続に3回打ち込まれ、最終ホールでは乗用カートを直撃と、落ち着かず、以前の写真掲載に留める。

写真は、7月のもの
10-1000オークヒルズ
10番472yard、距離の短いロングホール

11オークヒルズ
11番175yard、

12オークヒルズ
12番357yard、

13オークヒルズ
13番327yard、

14オークヒルズ
14番135yard、  

15オークヒルズ
15番408yard、

16オークヒルズ
16番501yard、

17オークヒルズ
17番354yard、

18オークヒルズ
18番359yard、


01-1000オークヒルズ
1番374yard、

02オークヒルズ
2番342yard、

03オークヒルズ
3番441yard、

05.jpg
4番185yard、

05オークヒルズ
5番315yard、

06オークヒルズ
6番369yard、

07オークヒルズ
7番520yard、

08オークヒルズ
8番167yard、

09オークヒルズ
9番357yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アコーデイアゴルフがTOBで、上場廃止

アコーデイアゴルフがTOBで、上場廃止。

投資ファンドのMBKパートナーズは29日、アコーディア・ゴルフ(2131)をTOB(株式公開買い付け)によって完全子会社化すると発表した。傘下企業を通じて自己株式とMBKの保有分を除くアコーディアの全発行済み株式7050万4566株を取得する。アコーディアはTOBに賛同の意向を示しており、MBKの傘下で業績回復を目指す。

| NEWS | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一の宮カントリー倶楽部-2016Round(95)

今日は、一の宮カントリー倶楽部西コースでのラウンド。
東コースは3度ラウンドしているが西コースには乗用カートが無かったので敬遠していたが、最近、乗用カートが導入されたので、初めてラウンドすることになった。

勝手に東コースがメインと思いこんでいたが、西コースを回ってみて、広々としていて変化があり面白い。
残念だったのは、先日の季節はずれの雪と、今朝まで降っていた雨の所為か、ぬかるんでいた箇所が多く、コースコンディションが良くなかったが、真夏の雨が少ない時期に回ってみたいと思う。

01一の宮西
1番389yard、当たりが良くない右方向ラフ、2打目も右方向に外したが、2歩に寄せて1パットのパーと、上々のスタート。
02一の宮西
2番504yard、しかし、ここでも右方向と当たりが変で、2打目以降もミスの連発が続き6オン2パットのトリプルと、相変わらずだらしがない。

03一の宮西
3番378yard、今度は左、8歩に3オンしても3パットのダボと、情けない。

04一の宮西
4番167yard、谷越えのショートホール、かなり待たされ、10歩にワンオンし、2パットのパー。

05一の宮西
5番359yard、天ぷら気味のドライバー、3オン2パットのボギー。

06一の宮西
6番157yard、引っかけて左に外し、4歩に寄せても2パットのボギー。

07一の宮西
7番331yard、ここでも引っかけて左のラフ、木が邪魔で上手く打っても届かず、3歩に寄せても2パットのボギー。

08一の宮西
8番462yard、ドライバーは上出来、2打目もまずまず、パーオンしたが23歩と遠く、3パットのボギーが残念。

09一の宮西
9番352yard、力んだわけではないが、ここでも引っかけ、2打目まずまずでも3打目ミスして、4歩に寄らず4オンして2パットのダボ。

前半は、47回19パットと、寄せとパットに苦戦。

前半9時6分と遅いスタートで、所用時間は2時間15分とまずまずだが、昼食休憩が40分しかなく、忙しいのが残念。
10一の宮西
10番315yard、うち下ろしで距離は短く、風がでてきて寒くなって、左のOBが浅いのでUTでティーショット、2打目届かず、2本寄せたのに2パットのボギーが情けない。

11一の宮西
11番339yard、トップしてチョロ、3オン2パットのボギー。

12一の宮西
12番389yard、ドライバーは上手く打っても、2打目ミス、3打目上手く8歩に乗せても3パットのダボと、情けない。

13一の宮西
13番155yard、引っかけてピンまで25歩のエッジ近く、4歩と寄らずね2パットのボギー。

14一の宮西
14番469yard、またしてもチョロ、バンカーにも入れて4オン2パットのダボ。

15一の宮西
15番406yard、久々にナイスショットで4歩にパーオンして、バーディー逃しのパー。

16一の宮西
16番175yard、集中心が無く、トップして池ポチャのOB、前進ティーからもミスしてトリプルが情けない。

17一の宮西
17番373yard、右ドックレックで見えないが、ねらい通りで、2打目バンカーに入れたが上手く4歩に寄せて1パットのパー。

18一の宮西
18番621yard、距離の長い谷越えのロングホール、右に打ってしまい、ボールはワンペナゾーン、ボールは見つかったが集中力を失ってのミスが続いて6オン3パットの+4は、情けなく、悲しい。

後半は、上がり3ホールでの+7が大問題で、49回18パットと、情けない結果。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

館山カントリークラブ-2016Round(94)

館山00
今日は、初めてのコースである館山カントリークラブでのラウンド。
昨日、季節はずれの雪となり、道路凍結等が心配であったが、サークルのメンバーに同乗させてもらって、110キロ先のラウンドが制覇できたのが何より。
晴れの予報で、気温は高くはないが、風もさほどでなく、まずまずのゴルフ日和。

前半は中コース
館山01
南国リゾート風の素晴らしい景色で、右前方に大島が見える。

中1館山
1番352yard、ドライバーは引っかけ気味ながら左の池の先でフェアウエイ、しかし、2打目引っかけてグリーン左のラフ、寄らず6歩から1歩に寄せたのに3パットのダボと、前途多難。

中2館山
2番263yard、距離が短く、ドライバーだとバンカーに入りそうでUTでまずまず、パーオンしたが15歩、上手く寄せて2パットのパー。

中3館山
3番141yard、距離感が読めず、トップしてグリーン近く、寄らず3歩から2パットのボギーが残念。

中4館山
4番519yard、左右のOBが狭く感じるが、ドライバーは完璧、残り200ヤード程度、前組を待っての2打目も完璧でグリーン奥22歩のエッジ、6歩と寄らず、2パットのパーが残念。

中5館山
5番119yard、トップして左に外し、3歩に寄せても2パットのボギーが残念。

中6館山
6番555yard、ドライバーはまずまず、2打目もまずまずだったが、3打目右に外し、寄らず8歩から2パットのボギー。

中7館山
7番356yard、ドライバーは当たり損ないだが結果はまずまず、2打目届かずピンまで16歩のエッジから2歩に寄せたのに2パットのボギーが情けない。

中8館山
8番284yard、距離が短くうち下ろしだがアゲンスト、正面の池の上を狙ったのに大きく引っかけて左のホールのラフ、距離が無く、上手く3歩にパーオンし、慎重に打ってのバーディーがうれしい。

中9館山
9番372yard、打ちそこないで工事中のフェアウエイバンカーへ、外からミスし、ショート、寄らず2パットのダボと、前ホールのバーディーが帳消しなのが悲しい。

前半はショートパットに悩んだが、43回18パットと、結果はまずまず。

後半はバス移動で東コース
東1館山
1番516yard、引っかけ気味ながらまずまずから、4オン1パットのパーと、まずまずのスタート。

東2館山
2番305yard、ここでも引っかけて左のラフから乗らず16歩のエッジ、2歩に寄せて1パットのパー。

東3館山
3番353yard、天ぷら、右、ショートとミスしたが、2歩に寄せて1パットのボギー。

東4館山
4番158yard、右に外し、5歩と寄らず2パットのボギー。

東5館山
5番357yard、右方向でひやり、工事中の修理地からねらえず、5歩に3オンして2パットのボギー。

東6館山
6番120yard、打ち上げでグリーン手前のバンカーが嫌なショートホール、距離感が難しいが18歩にワンオンし、2パットのパー。

東7館山
7番334yard、太平洋に向かっての豪快なうち下ろしの名物ホールとのことだが、引っかけて林の上方向でOBが心配。
行ってみると、左は広がっておりラフにあり、4歩に乗せ、バーディー逃しのパー。

東8館山
8番342yard、ドライバーがまずまずだったのに、2打目バンカーに入れてから出すだけ3パットのトリプルと、唯一のトリプルが残念。

東9館山
9番505yard、ドライバーがねらい通りだったのに2打目右方向のOB近くが情けなく、結果としてセーフで、フェアウエイに戻し、8歩に4オンして2パットのボギー。

後半は、8番でのトリプルが残念な43回16パットと、結果はまずまず。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田ゴルフ倶楽部-2016Round(93)

景品
00narita.jpg
今日は、レッスンを受けている菊川プロ夫妻が主催するゴルフコンペで成田ゴルフ倶楽部でのラウンド。
レッスンを受け始めてからの参加で4回目の参加で、コンペは21回目、以前は年2回の開催だったそうだが、最近は年1回の開催で、今回も81名参加と盛況なコンペ。
成田GC天気
天気が怪しく、往路はかなりの雨で心配したが、スタート時には上がっており、すぐに太陽が出て、暑くなってきた。

10narita.jpg
10番482yard、ドライバーはトップしたが結果的にはフェアウエイ、2打目まずまず、3打目引っ掛け気味でバンカー手前、寄せが5歩と寄らなかったが、キャディさんに確認して慎重な下りパットが奇跡的に入ってのパーは出来過ぎ。

11narita.jpg
11番398yard、距離が長く上っているが、引っ掛け気味で左ラフ、残り200ヤード近くあり、またもや引っ掛け気味で左ラフ、ピン方向に木の枝があり、寄せを枝に当たったが結果としては3歩とナイスリカバリー、しかし、パットを外してのボギーが残念。

12narita.jpg
12番148yard、ピン位置が左バンカーの先で、160ヤードと言われたがショートして乗っただけのピンまで23歩、上手く2歩に寄せて2パットのパー。

13narita.jpg
13番412yard、ここでのドライバーはトップしたが結果としてはまずまず、しかし、2打目ざっくりして3打目届かずピンまで8歩のエッジ、上手く寄せて1パットのボギー。

14narita.jpg
14番345yard、距離が短いが左ドックレックで、右狙いのはずが絶対に行ってはいけない左のバンカー近く、狙えず出すだけから、3打目大きくオーバーし、返しもオーバーしてのドタバタでトリプルが情けない。

15narita.jpg
15番408yard、慎重に打ってのドライバーがやっとナイスショットして良く飛んだ、しかし、2打目引っ掛け気味でピンまで17歩のエッジ近く、寄せを6歩とオーバーして、2パットのボギーが情けない。

16narita.jpg
16番183yard、ニヤピンのかかっているこのホール、UTでのショットは完璧でピン手前3.5歩で上手くいったが、バーディー逃がしのパーが残念。(結果としてニヤピンは取れず)

17narita.jpg
17番470yard、右ドックレックしているが左狙いとのこと、しかし、大きく右に打ってしまいOBを覚悟したが、結果として開けている場所でグリーンまで230ヤード程度、無理せずにレイアップし、21歩と長い距離のパーオンから、上手く寄せて2パットのパーは、儲けもの。

18narita.jpg
18番380yard、右に池があり、左狙いのはずが右方向のバンカー手前でひやり、2打目早打ちが残念な右にシャンク気味のミス、寄せも乗るだけ7歩から2パットのボギーが残念。

前半、ショットが良かったりミスしたりとちぐはぐながら、結果として43回16パットは上出来な結果。

前半の進行が2時間半と長かったせいか、昼食休憩が35分と短く、
01narita.jpg
1番354yard、昼一番のミスが多発しており、慎重に打ったはずでもトップ、結果としてまずまずで、2打目何とか届く距離だったのが裏目に!
2打目ざっくりで1ペナゾーン、4打目ショートして、寄せも寄らず7歩から2パットのトリプルが情けない。
このホール、毎年、ミスしている。

02narita.jpg
2番372yard、ここも、毎年ミスがあり、慎重に打ったはずなのに右に大きく外して斜面上段、2打目フェアウエイに戻すだけだが、転がり過ぎてフェアウエイ左の木の後ろ、グリーンが直接狙えず、グリーンエッジまで運び、寄せをミスしてグリーンオーバーのダボが情けない。
このホール、右ドックレックなので右斜面の裾を狙って毎年右にミスしており、今度は、右方向厳禁としたい。

03narita.jpg
3番532yard、前2ホールのミスがショックで、ここでも右の池を警戒したはずなのに右方向でバンカーに入ったように見えた。
バンカーのすぐ右が斜面で池があり、見つからずに池ポチャとしてまたしてもダボが情けない。

04narita.jpg
4番169yard、ショートし、寄らず2パットのボギー。

05narita.jpg
5番391yard、ドライバーはまずまず、距離が長く、2打目届かずピンまで37歩のグリーン近く、寄らず4歩から2パットのボギーが残念。

06narita.jpg
6番514yard、左ドックレックでドライバーは完璧、2打目もまずまず、16歩にパーオンしたのに傾斜したグリーンに苦戦して2歩に寄せ、外してからのお先を外しての4パットダボは、情けない。

07narita.jpg
7番176yard、前ホールのミスが尾を引き、待たされてのティーショットを右のワンペナ、グリーンオーバーして、寄せて1パットのダボと、崩壊。

08narita.jpg
8番397yard、ドラコンホールを忘れ、慎重さのないティーショットを引っ掛けて左のラフ、大きくショートし、寄せもミスして寄らず2パットのボギー。

09narita.jpg
9番400yard、右に池があり左狙いでまずまず、残り上りで200ヤードあり、FWで完璧でもグリーン手前のラフ、何とか2歩に寄せて、執念でねじ込んでのパーは、うれしいが、50叩きが残念。

前半のスコアから、当然80台を狙ったが、後半3回のペナルティーゾーンへのミスで50回16パットは情けない。


成績は、81名中14位で、景品はコンベクション オーブン&トースター
景品1

今年93回目のラウンドで、前半のスコアから80台を狙ったが、後半スタートでの2打目のミスから大崩が残念な93回32パットだが、年間平均アベレージ95.81と、95点台の維持が救い。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2016Round(92)

今日は、久しぶりにホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースでのラウンド。
房総天気
昨日とは様変わりのぽかぽか陽気で風もなく、この時期としてはベストコンディション。
バックティーからなので6,701yardと長く、グリーンも早いので、今日も又パットで苦戦。

さらに、日曜日で混んでおり、スタート時間が9時6分と遅いので、進行がノロノロ。
しかも、ホームコース仲間との2サムなので、さらに待ち時間が長い。

01房総東
1番421yard、多少引っかけ気味ながら当たりはまずまずで左ラフ、残り200ヤードをピン奥7歩にパーオンし、ばーでぃー逃しのパーが上出来。

02房総東
2番381yard、ドライバーは良好、前組を待っての2打目届かず、寄らず9歩から2パットのボギー。

03房総東
3番546yard、天ぷら気味ながらフェアウエイ、2打目まずまず、3打目散々待たされての引っかけは危うくOB、5歩からの2パットでボギー。

04房総東
4番190yard、ここでもかなり待たされ、後続2組が居る中でのチョロが恥ずかしく、2打目ライが悪すぎてバンカーに入れ、5歩から2パットのダボが残念。

05房総東
5番398yard、ドライバーは上出来、2打目わずかに届かずピンまで13歩のエッジ近く、外からのパットが強すぎて5歩オーバーし、さらに下りを2歩オーバーして3パットのダボは情けない。
05房総東バンカー
新しいバンカーが出来上がっている。

06房総東
6番527yard、ドライバーをまたもや天ぷら気味のフェアウエイ、2打目まずまず、3打目グリーン手前から右にはねてのバンカーが残念、昨日の雨でぬかるんだバンカーを出せず、再度のバンカーショットを2歩に寄せて1パットのボギー。

07房総東
7番370yard、ドライバーは完璧、2打目も上手く打ったがわずかに届かずピンまで22歩、パターでぴたりと寄せてバーディー逃しのパー。

08房総東
8番183yard、当たりが悪く手前バンカー、4歩に出したのに3パットのダボは情けない。

09房総東
9番397yard、ドライバーは完璧、残り180ヤード近くをグリーンオーバーの12歩エッジ近く、2歩に寄せて1パットのパー。

前半は、9時6分スタート予定が少し遅れ、終了が12時10分と3時間のスローペースは、日曜日とはいえ、我慢がつらい。
スコアは45回17パットと、グリーン周りとパットが課題。

10房総東
10番400yard、またもや天ぷら気味のドライバーショットは右ラフ、2打目引っかけ、3打目木の枝の下を通す転がしがグリーンオーバー、上手く寄せて1パットのボギー。

11房総東
11番383yard、ここでも天ぷら気味ながらフェアウエイ、前組のグリーンがなかなか空かず、隣のロングホールを見ると、前々組がロングホールの3打目を待っている状況で、前組の女性2人を含む4サムが遅すぎる。
散々待たされたが、集中して21歩にパーオンして2パットのパー。

12房総東
12番516yard、引っかけ気味ながらフエアウエイ、2打目も完璧、しかし、3打目グリーンオーバーしてピンまで22歩のエッジ近く、4歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

13房総東
13番368yard、ここでのドライバーは、我ながら完璧、しかし、2打目なぜかスライス気味で池ポチャ、7歩に乗せて2パットのダボは残念。


14房総東
14番136yard、右方向に池を造成中で、8歩にワンオンしてのパー。
15房総東


15房総東
15番341yard、左右のOBが嫌で、ここではいつもFW使用だが、今日初めての使用が引っかけ気味でひやり、2打目木の枝を嫌ってざっくり、8歩に3オンして2パットのボギー。

16房総東
16番199yard、届かずグリーン近く、2歩に寄せ、ここでパーを取れば80台が見えてくるはずなのに、外してのボギーが悔しい。

17番419yard、前ホールの悔しさで、残り2ホールでの待ちが我慢の限界、これまで慎重に打っていたドライバーショットを、なぜか右方向でOB、打ち直しは上手く打ったが、グリーンがあくまで散々待たされ、待っている間にOBボールを探しに行ったら、自分のボールは見つからず4個も拾ってきた。
4打目引っかけてバンカーに入れ、グリーンオーバーしてのダブルスコア8で残念無念。

18房総東
18番526yard、ここでのドライバーは引っかけ気味で左斜面から左ラフに転がり、2打目も待たされてざっくりの危うく池ポチャ、集中力の無くなったショットは旨くゆくはずもなく5オン2パットのダボが情けない。

後半は、2時間40分のスローペースで48回16パットと悔しい結果。

帰路も、道路渋滞で2時間40分と、我慢を強いられた一日であったが、アベレージを悪くすることのない93回が救い。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大多喜城ゴルフ倶楽部-2016Round(91)

今日は、先週のハワイレッスンツアーから帰国後初のラウンドで大多喜城ゴルフ倶楽部だが、ハワイでの高麗芝に似たグリーンに慣れたことからスタート前のパット練習をするつもりが、一般道の鶴舞IC近くでの渋滞でゴルフ場到着時間が遅れ、朝食を急いでとって、スタートにぎりぎりのため、パット練習が出来ず。
大多喜城天気
晴れのち曇りで気温が低い予報だったが、暖かく、晴れてこの時期としては良好なコンディション。

前半は、中コース
01大多喜城中
1番360yard、ハワイで4日間連続のスタートでのチョロが情けなく、慎重なショットは引っかけで左斜面中腹、2打目上手くグリーン近くピンまで20歩に運び、2歩に寄せたのに、不安なパットが入らずにボギー。

02大多喜城中
2番543yard、ここでも引っかけ気味、パーオンしたが32歩から3歩に寄せて3パットのボギーが残念。

03大多喜城中
3番130yard、トップしてのチョロ、2打目を打ったと同時に左から「ファー」の声と同時に目の前にボールが落ちてきた、ぎりぎりでひやりとし、自分の打ったボールの行方が判らないほどで、奥からの寄せもミスしてのトリプルが情けない。

04大多喜城中
4番305yard

05大多喜城中
5番346yard

06大多喜城中
6番364yard

07大多喜城中
7番561yard

08大多喜城中
8番160yard

09大多喜城中
9番379yard


後半は西コース
西01大多喜城
1番493yard

西02大多喜城
2番343yard

西03大多喜城
3番375yard

西04大多喜城
4番149yard

西05大多喜城
5番440yard

西06大多喜城
6番143yard

西07大多喜城
7番363yard

西08大多喜城
8番336yard

西09大多喜城
9番407yard

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CORAL CREEK GOLF COURSE-2016Round(90)

CORAL CREEK GOLF COURSE

3日間のレッスンを修了し、4日目の今日は、オプションで、有志4名1組で、コーラルクリークゴルフコースでのラウンド。
本当は、タートルベイカントリークラブのアーノルドパーマーコースを希望したのだが、生憎、一杯で取れず、他に2ヶ所の候補を問い合わせてもらったが、いずれもコンディション不良とのことで、エージェントに任せた結果、このコーラルクリークゴルフコースに決まったので、事前の知識が全くない。

自然の地形を活かし、起伏に富んだチャレンジコースとのことだが、距離が短く、ドックレックあり、狭いところもある、前日までとは違ったハワイの雰囲気である。

前3日間のレッスンの成果を出すべく、今回は大きなスウィングに徹した結果、高麗グリーンに似たグリーンにもなれてきたのか、結果はまずまず。

残念だったのは、空いてお客さんがいないせいか、スルーでのラウンドの途中で購入する予定の昼食が無く、腹ぺこでのラウンドとなったこと。
もっとも、8時半のスタートでスルーなので、12時20分には上がったので、私はさほどの問題でなかったが、同伴者の一人が、朝食を取らずに出たので、大苦戦。

10CORAL1000.jpg
10番392yard
11CORAL.jpg
11番260yard
12CORAL.jpg
12-1CORAL.jpg
12番329yard
13CORAL.jpg
13番140yard
14CORAL.jpg
14番553yard
16CORAL.jpg
16番334yard
17CORAL.jpg
17番307yard
18CORAL1000.jpg
18番485yard


01CORAL1000.jpg
1番477yard
02CORAL.jpg
2番115yard
03CORAL.jpg
3番277yard
04CORAL.jpg
4番311yard
05CORAL.jpg
5番467yard
06CORAL.jpg
6番176yard
07CORAL.jpg
7番427yard
08CORAL.jpg
8番309yard
09CORAL.jpg
9番367yard

今日は、今年90回目のラウンドで、最近の大叩きでアベレージの悪化を懸念したが、今日の結果でアベレージをかろうじて95.96と、95点台を維持できたことがうれしい。(カポレイGCをスコア記入していないので89回のアベレージ

≫ Read More

| 海外ラウンド日記 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Pearl Country Club-2016Round(89)

パールカントリー350

Pearl Country Club
3日目のラウンドレッスンは、パールハーバー近くのパールカントリークラブで、前2日間とは違ってアップダウンのあるコース。
Pearl01.jpg


01Pearl.jpg
01-1Pearl.jpg
1番507yard、またしてもスタートのティーショットでのチョロが、恥ずかしい。
02Pearl.jpg
2番328yard
03Pearl.jpg
3番184yard
05Pearl.jpg
5番472yard
07Pearl.jpg
7番310yard
08Pearl.jpg
8番327yard
09Pearl.jpg
9番347yard


10Pearl.jpg
10番348yard
11Pearl.jpg
11番376yard
12Pearl.jpg
12番526yard
13Pearl.jpg
13番172yard
14Pearl.jpg
14番393yard
15Pearl.jpg
15番369yard
16Pearl.jpg
16番171yard
17Pearl.jpg
17番479yard
18Pearl.jpg
18番358yard

≫ Read More

| 海外ラウンド日記 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT