今日は、久しぶりにホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースでのラウンド。

昨日とは様変わりのぽかぽか陽気で風もなく、この時期としてはベストコンディション。
バックティーからなので6,701yardと長く、グリーンも早いので、今日も又パットで苦戦。
さらに、日曜日で混んでおり、スタート時間が9時6分と遅いので、進行がノロノロ。
しかも、ホームコース仲間との2サムなので、さらに待ち時間が長い。

1番421yard、多少引っかけ気味ながら当たりはまずまずで左ラフ、残り200ヤードをピン奥7歩にパーオンし、ばーでぃー逃しのパーが上出来。


2番381yard、ドライバーは良好、前組を待っての2打目届かず、寄らず9歩から2パットのボギー。

3番546yard、天ぷら気味ながらフェアウエイ、2打目まずまず、3打目散々待たされての引っかけは危うくOB、5歩からの2パットでボギー。

4番190yard、ここでもかなり待たされ、後続2組が居る中でのチョロが恥ずかしく

、2打目ライが悪すぎてバンカーに入れ、5歩から2パットのダボが残念。

5番398yard、ドライバーは上出来、2打目わずかに届かずピンまで13歩のエッジ近く、外からのパットが強すぎて5歩オーバーし、さらに下りを2歩オーバーして3パットのダボは情けない。


新しいバンカーが出来上がっている。

6番527yard、ドライバーをまたもや天ぷら気味のフェアウエイ、2打目まずまず、3打目グリーン手前から右にはねてのバンカーが残念、昨日の雨でぬかるんだバンカーを出せず、再度のバンカーショットを2歩に寄せて1パットのボギー。

7番370yard、ドライバーは完璧、2打目も上手く打ったがわずかに届かずピンまで22歩、パターでぴたりと寄せてバーディー逃しのパー。

8番183yard、当たりが悪く手前バンカー、4歩に出したのに3パットのダボは情けない。

9番397yard、ドライバーは完璧、残り180ヤード近くをグリーンオーバーの12歩エッジ近く、2歩に寄せて1パットのパー。

前半は、9時6分スタート予定が少し遅れ、終了が12時10分と3時間のスローペースは、日曜日とはいえ、我慢がつらい。
スコアは45回17パットと、グリーン周りとパットが課題。

10番400yard、またもや天ぷら気味のドライバーショットは右ラフ、2打目引っかけ、3打目木の枝の下を通す転がしがグリーンオーバー、上手く寄せて1パットのボギー。

11番383yard、ここでも天ぷら気味ながらフェアウエイ、前組のグリーンがなかなか空かず、隣のロングホールを見ると、前々組がロングホールの3打目を待っている状況で、前組の女性2人を含む4サムが遅すぎる。
散々待たされたが、集中して21歩にパーオンして2パットのパー。

12番516yard、引っかけ気味ながらフエアウエイ、2打目も完璧、しかし、3打目グリーンオーバーしてピンまで22歩のエッジ近く、4歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

13番368yard、ここでのドライバーは、我ながら完璧、しかし、2打目なぜかスライス気味で池ポチャ、7歩に乗せて2パットのダボは残念。

14番136yard、右方向に池を造成中で、8歩にワンオンしてのパー。


15番341yard、左右のOBが嫌で、ここではいつもFW使用だが、今日初めての使用が引っかけ気味でひやり、2打目木の枝を嫌ってざっくり、8歩に3オンして2パットのボギー。

16番199yard、届かずグリーン近く、2歩に寄せ、ここでパーを取れば80台が見えてくるはずなのに、外してのボギーが悔しい。
17番419yard、前ホールの悔しさで、残り2ホールでの待ちが我慢の限界、これまで慎重に打っていたドライバーショットを、なぜか右方向でOB、打ち直しは上手く打ったが、グリーンがあくまで散々待たされ、待っている間にOBボールを探しに行ったら、自分のボールは見つからず4個も拾ってきた。
4打目引っかけてバンカーに入れ、グリーンオーバーしてのダブルスコア8で残念無念。

18番526yard、ここでのドライバーは引っかけ気味で左斜面から左ラフに転がり、2打目も待たされてざっくりの危うく池ポチャ、集中力の無くなったショットは旨くゆくはずもなく5オン2パットのダボが情けない。
後半は、2時間40分のスローペースで48回16パットと悔しい結果。
帰路も、道路渋滞で2時間40分と、我慢を強いられた一日であったが、アベレージを悪くすることのない93回が救い。