fc2ブログ

2016年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年10月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ミルフィーユゴルフクラブ-2016Round(68)

今日も又、雨予報が難しい中、ミルフィーユゴルフクラブでのラウンド。
ミルフイーユ天気
ウェザーニュースの予報は、やっぱり、厳しい予報。
昨日実施を決断した予報は、1ミリの雨だったが、今朝は、より悪くなっている。
この予報では、中止やむなしと思ったが。
ミルフィーユ天気2
でも、曇り予報もある。

実施を決断。
どうなることか。

集まったメンバーは、皆、不安一杯。

スタート時で、ちらちらと小雨が降ってるが傘を差すほどではない。
でも、サングラスが曇るので、眼鏡をかけずにラウンドすることを決断。
このコース、トリッキーなところもあり、どちらかというと苦手なコースである。
01ミルフィーユ
1番498yard、左ドックレックのロングホール、正面のバンカー狙いで結果は上出来、バンカーの少し手前、2打目右方向に水路があって狭くなっているので、無理せずアイアンでレイアップ、パーオン逃すもピンまで9歩のエッジ、巧く寄せて1パットのパーは、上出来のスタート。

02ミルフィーユ
2番312yard、距離の短い打ち上げのここでは、以前はFW使用が多かったが、今回ドライバーだが引っかけ気味で当たりは良くない、2打目の上りもショートしてグリーン手前の斜面、ここでも巧く2歩に寄せて1パットのパー。

03ミルフィーユ
3番383yard、距離が長めで右のOBが浅く、左の斜面上に行くことが多いが、今日は完璧なドライバーショット、残り距離が長く、引っかけ気味で左エッジ近く、巧く寄せて1パットのパー。

スタートからの3連続パーは、久しぶり。

04ミルフィーユ
4番179yard、なぜか苦手なこのショートホール、右に打ってしまいバンカー縁のラフだが、バンカーの砂がありライが悪い、ザックリのショートが情けなく、2歩に寄せても2パットのダボと、毎度のミスが情けない。

05ミルフィーユ
5番301yard、距離は短いが左右が狭いここは、比較的得意で、ドライバーは完璧、アプローチを5歩に寄せ、1パットのバーディーは、出来すぎ。

06ミルフィーユ
6番283yard、ここも短いが、前ホールとは違って苦手なホール、ドライの当たりは良くないがまずまず、しかし、ザックリしてグリーン手前のグラスバンカーの斜面、寄せるしかないと、完璧なアプローチがベタピンでOKパー。

07ミルフィーユ
7番558yard、グリーン手前の右に池のある、左OBの苦手なホール、右斜面裾狙いが真っ直ぐの結果としては完璧なドライバーで、下り斜面も転がって飛距離も十分、左下がりのライで、2オンも狙える位置だが、無理せずグリーン近くまで運び、寄せを慎重に3歩に寄せ、慎重なパットでのバーディーは、出来すぎ。

なんと、2つのバーディーで、4番でのボギーを帳消しのパープレイが奇跡的。
しかし、次のショートホールが難関の池越えショートホール。

08ミルフィーユ
8番191yard、巧く4歩に乗せ2パットのパーは、上出来。

何と、ここまでパープレイの奇跡だが、9番がまた、苦手なホール。
09ミルフィーユ
9番335yard、右方向のOBが浅く、過去、何度も左の林の中に打っており、真ん中狙いだが、ドライバーが右方向に飛び出してひやり、なぜか右方向のカート道路に跳ねたのか、左前に跳ねて池方向のフェアウエイセンター。
憑きが見方で、残り90ヤードを何とかしないと。
09-1ミルフィーユ
2打目7歩に乗せ、ファーストパットを1歩に寄せ、これを入れれば、奇跡のパーパット、
しかし、そうは問屋が許さない、引っかけて、情けないボギーが悲しい。

悔しい!

でも37回13パットと、ベストハーフは上出来。

昼食で、消化の良いものを考えたが、冷やし中華が思ったより重かった。
後半は、別人になって、いつものスコアが
10ミルフィーユ
10番394yard、力んだつもりはないが、ドライバーをチョロ、2打目もザックリ、3打目右、乗せても13歩から3パットのトリプルと、大荒れで、後半スタートから大試練。

11ミルフィーユ
11番179yard、池越えのショーホールで苦手なここで、引っかけ気味で池ポチャ、7歩に乗せて2パットのダボと、連続の大叩きで、意気消沈。

12ミルフィーユ
12番500yard、いったん崩れ出すと復帰が難しく、ここでも引っかけてバンカーからダボ。

このままでまずく、何とかしないと。

13ミルフィーユ
13番183yard、ワンオンしたが右16歩の距離、巧く寄せて2パットのパー。

14ミルフィーユ
14番336yard、距離は短いが打ち下ろしで右がOB、ここでのドライバーは完璧、2打目打ち上げとなるが、何とザックリでグリーン手前のかなり斜面の中腹のラフ、ここからの寄せが奇跡のベタピンでOKパー。

15ミルフィーユ
15番390yard、この15番が一番の苦手、右OBが浅く、いつも引っかけて大叩きするが、今回も引っかけ気味ではあるが左ラフ、左下がりの難しいライだが、完璧な2打目でピンまで12歩のエッジまで運んだのは、このコースで初めての出来。
1歩に寄せて1パットのパー。

16ミルフィーユ
16番372yard、引っかけて左のカート道路、ドロップする場所が斜面しかなく、2打目ザックリ、巧く3オンしたが13歩の距離、2パットのボギー。
このホールのグリーン近くから強い雨が降り出して傘の出番。

17ミルフィーユ
17番531yard、ティーショットを打つ時点でかなり強い雨だったが、2打目地点に着く前にはほぼやんでいた。
にもかかわらず、2打目早撃ちでの右方向OBが情けない。
打ち直しがザックリで左、5打目もミス、ドタバタで10打のダブルスコアは、記憶ににない。

18ミルフィーユ
18番402yard、このホールも大の苦手で、いつも、2打目を左の窪地に打ち込んで大叩きのパターンがある。
ドライバーはまずまず、しかし、2打目引っかけを警戒しすぎて右の林方向でひやり、でも、今日は憑いているのか木に当たって戻ってきた、3打目届かず、寄らず2パットのダボ。

前半の出来すぎの反動か、後半はミスが多すぎて、51回16パットの大叩きで、本来、ベストスコアを狙えるはずだったのに、情けない結果に。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース-2016Round(67)

1週間前に、期日限定の直前激安プランがあり、久しぶりに、ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースを企画したが、昨日朝の段階では雨で中止を想定し、御宿で芝刈りというか雑草と格闘で疲れている段階で、夕方の天気予報確認で晴れに変わっての実施決定。

昼食付き2サム割り増しなしで5,426円と格安なため、スムーズな進行は期待していなかったが、予想通り最悪。
待ちのゴルフは大分慣れてきているが、さすがに、ショットの度に待たされるのは、さすがにひんどい。
進行とともにストレスが溜まり、何かのきっかけで崩壊する最悪のパターン。
今日も、6ホールまでは我慢、しかし、7ホール目のダボから破滅。

インスタート
10moonlake.jpg
10番380yard、ドライバーは左だがフェアウエイぎりぎり、残り距離170yard近くあったが、完璧なショットでピン横4歩にパーオン、しかし、この距離、先週、散々苦戦した距離、慎重に打ったのに1歩オーバー、さらにこれも外してのボギーが、大問題。

我慢、我慢。

11moonlake.jpg
11番334yard、ここでもドライバーは問題なし、しかし、2打目右、寄せをトップして2パットのボギー。

我慢、我慢。

12moonlake.jpg
12番160yard、わずかに届かず、今度は巧く寄せて1パットのパー。

13moonlake.jpg

14moonlake.jpg

15moonlake.jpg

16moonlake.jpg

17moonlake.jpg

18moonlake.jpg

前半は、後半の3ホールが、ダボ、ダボ、トリと、崩れだして48回19パット。


後半は、スタートから、ずっと、ずっと、各ショットの度に待ち、おまけに私たち3サムの後続が2サムで、落ち着かず、イライラ。

01-1000moonlake.jpg

02moonlake.jpg

03moonlake.jpg

05moonlake.jpg

06moonlake.jpg

07moonlake.jpg

08moonlake.jpg

09moonlake.jpg

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御宿芝刈り第6弾

明日はムーンレイク茂原でのラウンドだが、天気予報では、雨。
この予報では、中止が必須。
ムーンレスク茂原天気・ウェザーニュース
しかし、念のため他の予報サイトを確認すると、曇り予報のサイトもあり、中止の決断を夕方まで延期。

先日の台風での被害があるようで、御宿台の管理事務所から、被害状況を確認にくるようにとの連絡があり、芝刈りも行ってないので、ゴルフの用意をして、御宿入りすることに。


今年6回目の御宿での芝刈りだが、前回から40日たっており、雑草が元気一杯。
前回までは3週間程度の間隔で行っていたので、芝刈り機をかけるのも楽だったが、今回は、雑草が伸びていて大苦戦。
mae01_2016090609091078e.jpg

mae2_20160906090911636.jpg

mae3_201609060909135f9.jpg
8割方終わった段階で、ゴルフ場への中止連絡の関係から芝刈りを中断して、明日の天気予報を確認。


ムーンレイク茂原天気05
何と、雨予報がすっかり無くなり、晴れ予報に変わっている。
同伴者に、明日は、実施の連絡を入れ、中断していた芝刈りを再開。

ato1_201609060910274c0.jpg

ato2_20160906091028e0f.jpg

ato3_20160906091030089.jpg
長く伸びた雑草は、芝刈り機にからみつき、何度も手入れが必要で、2倍近い時間がかかり、終了時間には、くたくた。


明日のゴルフが、心配。

| 御宿・野菜作り・花木 | 20:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

泉カントリー倶楽部-2016Round(66)

今日は、7年ぶりのラウンドで、印西市にある泉カントリー倶楽部に行って来た。
素晴らしいコースだが、料金が高めで、この時期でもセルフで12,500円と、どうしても敬遠気味で、久しぶりのラウンドとなった。

晴れのち曇りの予報だったが、前半曇りで比較的涼しかったのに晴れてくると、9月に入っても暑い。

泉west01
WEST1番516yard、最近、ドライバーが狙いより右に飛び出す傾向があり、右方向を避けて少しセンター狙いがトップして結果はフェアウエイ右のまずまずの場所、2打目まずまず、3打目届かずピンまで20歩のエッジから3歩に寄せたのに、パットが入らずボギーと、残念。

泉west02
WEST2番131yard、ピン横4歩にワンオンし、先日から苦手なこの距離を2パットのパーと、今日もまた、パットで苦戦の傾向。

泉west03
WEST3番378yard、左ドックレックのここで、ドライバーをトップして角の手前ラフ、グリーン方向が見えず、フックをかけたら曲がりすぎてグリーン手前左のバンカー、何とか10歩に出し、奇跡の1パットでパーは、儲けもの。

泉west04
WEST4番395yard、前ホールの儲けもののパーがここでは台無しの結果が残念。
左の池を警戒しすぎたわけでは無く、フェアウエイ右のバンカー左を狙ったのに右に飛び出したボールは、OBに一直線、特設ティーからシャンクしてこれまたOB方向、何とか木に当たってベアグランドのラフ、ザックリを警戒してグリーンオーバーし、2歩に寄せても2パットの9打、+5の大叩きは情けなく、意気消沈。トホホ

泉west05
WEST5番343yard、ここで、本日初めてドライバーがまずまずの結果、グリーン手前にクリークがあり、大きめで打ったが引っかけ気味で左のバンカー、出して2パットのボギー。

泉west06
WEST6番136yard、谷越えのショートホール、17歩に乗せて2パットのパー。

泉west07
WEST7番360yard、ここでもドライバーが右、4歩に3オンしても2パットのボギー。

泉west08
WEST8番343yard、右を警戒しても、ここではさらに右方向で林の中、低い枝を避けて巧くフェアウエイに戻し、13歩に3オンして2パットのボギーが精一杯。

泉west09
WEST9番518yard、前半最終で久々のドライバーショット、2打目も問題なく、パーオン逃しで10歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

前半は、4番の+5が大問題で、パットも入らず、45回16パットと苦戦。
進行は約2時間と、前組を待ってのショットが多かったが、まずまず。

昼食バイキングを食べ過ぎないようにして約1時間の休憩だが、このコース、27ホールあるのにレストランが小さいのか席がないほどの混雑は問題か。
泉South01
SOUTH1番317yard、11時過ぎに後半スタートしたが、後半スタートで問題発生が多く、今日もまた、大波乱。
トップしてチョロ、2打目もトップしてのチョロ、3打目右でバンカー、出すだけ、寄せて1パットのダボと、大問題で、80台を何とか狙うつもりの後半スタートからがっかり。

泉South02
SOUTH2番193yard、狙いより右で13歩にワンオン、しかし、ファーストパットを1歩に寄せたのに3パットのボギーと、相変わらずのパット苦戦が解消できずに、ストレスいっぱい。

泉South03
SOUTH3番347yard、ドライバーを右に打ってばかりなので、ちょっと打ち方を変えたら、今度は大フックで、隣ホールのフェアウエイまで曲がっている。距離が短く、林越えでグリーン近くまで運び、寄せを2歩に寄せたのに、またしてもパットを外してのボギーと、情けない。

泉South04
SOUTH4番511yard、ドライバーが完璧だったのに、クリーク越えを避けてのレイアップをミス、かろうじてバンカーを避けたのに、3打目シャンクして危うく池、何とか9歩に乗せて2パットのボギーが悔しい。

泉South05
SOUTH5番155yard、ショートしてバンカー縁の深い斜面のラフ、7歩に乗せるのが精一杯で2パットのボギー。

泉South06
SOUTH6番291yard、距離が短く、引っかけと右プッシュアウトを警戒してセンターにナイスショット、しかし、飛びすぎて、グリーン方向にはフェアウエイセンターの木越えで、木に近い、しかし、距離が短いのでAWで完璧に木を越えてピン横2歩、慎重なパットでバーディーが嬉しい。

このバーディーで、80台確保に可能性が。


泉South07
SOUTH7番380yard、見た目には右方向にラフがあり、フェアウエイが狭く見えたが、ドライバーショットが、前ホールから戻ったのか、狙い通りのセンター、2打目ショートしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

泉South08
SOUTH8番576yard、左に見える池までは距離があり、左は広いので、今回も右を警戒してショットしたはずなのに、右の木立の上から、結果としてドローがかかって右フェアウエイだが、狙った方向とは違う。
今度は2打目を引っかけて池の方向で池ポチャを覚悟、行ってみると、打った場所だけラフが広くなっておりセーフ、残り150ヤード程度を11歩にパーオンと救われ、2パットのパー。

泉South09
SOUTH9番426yard、最終ホール、力んだわけではないが、何とドライバーをトップしてのチョロで50ヤード程度しか飛ばない、2打目まずまずに運び、3オンできず、11歩に4オンと情けないが、何とか2パットのダボでも、80台確保でほっとする自分が情けない。

同伴者によると、今日のドライバーの右プッシュアウトは、右を向いているようだ。
フェースの向きは、スポットを確認しているが、肩が右を向いているかもしれない。
最近多く見られる傾向なので、次回、注意してみたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:36 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |