fc2ブログ

2016年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オークヒルズカントリークラブ-2016Round(65)

昨日予定していたラウンドレッスンが台風のため1日ずらして振替、オークヒルズカントリークラブでラウンド。
今日の予定が空いていたようで、本来9ホールのレッスンが、18ホールのレッスン。

オークヒルズ天気
快晴で風もあり、暑いがこの時期としては良好なコンディション。

スタート前に、今日は、フォロースルーで腕をたたむようにしたいと宣言したにもかかわらず、実際にはほとんど出来ていない。
10-1000オークヒルズ
10番472yard、距離の短いロングホールを、フェアウエイ右のバンカー方向を狙ったにもかかわらず、案の定引っかけて隣のホールとの間にある窪地のラフ、巧く木を越えてフェアウエイに戻し、3打目ショートしたが、4歩に寄せて1パットのパー。

11オークヒルズ
11番175yard、ワンオンしたが24歩の上りパット、5歩もオーバー、今度は下りを2歩オーバーして、返しも外す4パットのダボは、情けない。

12オークヒルズ
12番357yard、ここでも右バンカー方向狙いが、今度は真っ直ぐ右に飛び出して林方向、運良く木に当たって右ラフ、木が邪魔で、少し左方向になるが15歩にパーオンし、今度は距離感を慎重に2パットのパー。

13オークヒルズ
13番327yard、右ドックレックのここではティーショットを天ぷら、グリーン方向には木を越える必要があり、巧く越えたように見えたが、先の木に当たったようでバンカー、出すだけ、乗せても15歩の上りパットを残し、2歩ショートして3パットのトリプルは情けない。

14オークヒルズ
14番135yard、池越えのショートホール、グリーンオーバーして右斜面ラフから下りの寄せを10歩もオーバーし、3パットのダボと、2つのショートホールが情けない。

15オークヒルズ
15番408yard、左ドックレックで距離のあるここで、ドライバーが初めてまずまずなショット、2打目わずかに届かずピンまで22歩のエッジ、3歩に寄せたのに、パットを外してのボギーは情けない。

16オークヒルズ
16番501yard、名物ホールのここでは、いつも何か変、ドライバーを引っかけ気味で左のバンカーの近く、2打目池の手前のレイアップまでは上出来、しかし、残り100ヤードのフォローをAWにするか PWにするか迷って、 PWのハーフショットが問題でダフって池ポチャ、特設ティーからトップしてグリーンエッジのラフ、寄せて1パットのダボが悲しい。

17オークヒルズ
17番354yard、このホール左方向に池があり、右バンカー方向狙いが、またしても右過ぎて木立の近く、2打目木の枝に当たって斜面ラフ、巧く6歩に乗せて2パットのボギー。

18オークヒルズ
18番359yard、上りで距離があるが、ドライバーは上出来、2打目上りをショートしてエッジ近くのラフ、巧く3歩に寄せて1パットのパー。

前半は、スタートが7時21分と早く、進行は約2時間と比較的スムーズだが、パットに苦戦して47回19パットと、80台はほぼあきらめ。


01-1000オークヒルズ
1番374yard、後半スタートも引っかけ気味で左ラフ、2打目ショートしてピンまで23歩のエッジ、2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

02オークヒルズ
2番342yard、右方向のOBが浅く、左のバンカー越えを狙ったが、右方向からドローで、結果はフェアウエイのベスポジ、2打目トップしたが巧くピン横4歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。

03オークヒルズ
3番441yard、距離は短いが打ち下ろしで右ドックレック、バンカー上を狙ったが左からの風が強く、バンカー左手前の木の上を飛んでひやり、何とか木を越えてグリーンまで160ヤード足らず、右方向の池が気になるが、当たりが悪くかなりショート、ここでも4歩に寄せたが、またしてもバーディー逃しのパー。

04oakhills_2016033120590034a.jpg
写真撮り忘れ以前のもの
4番185yard、今日のティーグランドは150ヤード程度、ここでのショットも巧くピン横4歩にワンオン、しかし、またしてもバーディー逃しのパー。

これで、3ホール連続で、4歩の距離からのバーディーを外している。


05オークヒルズ
5番315yard、ここでのティーショットは、結果としてフェアウエイセンターだが当たりは良くない、2打目引っかけ気味でグリーン左のエッジ近くのラフ、巧く2歩に寄せたのに、パットを外してのボギーが情けない。

06オークヒルズ
6番369yard、散々パットを外してのストレスからか、比較的良くなってきたドライバーショットをテイクバック不十分なまま打って左のバンカー、ダフって出すだけ、フォローの風で距離が短く感じ、クラブを変えなければいけないのに、ハーフショットでトップしてグリーンオーバー、寄らず6歩から、ショックで3パットしてのトリプルは情けなく、大問題。

07オークヒルズ
7番520yard、前組を待って、右ドックレックのここでは、あえて右端の木の上を狙って、わずかに木の枝に当たったが、結果はナイスショット、2打目の完璧、ここでも巧く4歩にパーオンし、今度こそと、慎重に狙ったパットがまたしても外れて、バーディー逃しのパーが、残念。

08オークヒルズ
8番167yard、ピン位置が右奥で、右方向の木立の上からピン右横のラフ、慎重に1歩に寄せてパー。

09オークヒルズ
9番357yard、最終ホール、左のバンカー方向狙いが右方向ながら結果はベストの位置、しかし、グリーン手前のバンカー越え狙い、後続の飛ばし屋グループが打ってくると危険なため、急いで打ったのが問題でバンカー横のラフ、ボール位置が深いバンカーのエッジに近く、スタンスを取る場所が無く、ピンまで20歩程度なのにピン方向を狙えず、かろうじて8歩に寄せて2パットのボギー。

後半は、4歩からのバーディー逃しが4回もあり、トリプルはあっても42回18パットと、結果は上出来で、80台を達成できたのがなにより。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラ・ヴィスタゴルフリゾート-2016Round(64)

残暑厳しい中、ラ・ヴィスタゴルフリゾートでのラウンド。
アコーディアグループのコースで、本来、乗用カートのコース内乗り入れが可能なコースのようだが、最近の雨の所為か、今日は乗り入れ不可なのが残念。


01-1000lavista.jpg
1番314yard、短く、簡単なはずなのに、ドライバーを、恥ずかしながらチョロ、2打目まずまず、ショートして3オンならず、寄せも5歩と寄らず、2パットダボは情けない。

02lavista.jpg
2番546yard、左ドックレックのロングホール、今度はドライバーほぼ完璧、2打目もまずまず、3打目少し足らずにピンまで15歩くらいのエッジ手前のラフ、2歩に寄せて1パットのパーで、一息つく。

03lavista.jpg
3番145yard、池越えのショートホール、ピン右横8歩にワンオンし、2パットのパー。

04lavista_201608271402161f1.jpg
4番347yard、左ドックレックのここでは、FWでまずまず、2打目ざっくり、3オンしても5歩から2パットのボギー。

05lavista.jpg
5番347yard、ここも左ドックレックだが、無理せず正面狙いで、トップ気味ながら方向は狙い通り、上りで距離感が難しいが巧く6歩にパーオンし、パットも上出来の1パットのバーディーは、嬉しい。

06lavista.jpg
6番168yard、距離の長い上りのショートホール、大きく右に打ってしまい、寄らず12歩のエッジから、寄せて1パットのボギー。

07lavista.jpg
7番540yard、ロングホールのドライバーは完璧、2打目無理せず、6歩にパーオンして2パットのパー

08lavista.jpg
8番365yard、右方向に谷があり、FWで完璧なティーショットだったのに、2打目トップして右ラフ、寄せを16歩とショートし、1歩に寄せたのに外して3パットのダボが情けない。

09lavista.jpg
9番368yard、右方向のOBが浅く、正面狙いなのにバンカー方向でひやり、バンカーに救われ、巧く出して、寄らず5歩から2パットのボギーは、仕方ない。

前半、スタートのチョロと、8番の3パットによるダボが残念で、バーディーがあるのに42回16パットと、今ひとつ。

昼食のバイキングを、食べ過ぎないように気をつけたが、食いしん坊なので、どうしても食べ過ぎ。


今日こそ、80台は確保すべく、慎重に打つはずなのに、暑さで流れる汗に集中が巧く取れない。

10lavista.jpg
10番436yard、短いロングホール、引っかけを想定してのティーショットが右方向、右ドックレックで木が邪魔でグリーン方向が狙えず、2打目左の斜面ラフ、パーオン逃し19歩のエッジから寄せて1パットのパー。

11lavista.jpg
11番370yard、今日はティーグランドが前で、右方向の池が気になり、打ち方少し変えたのが大問題で、大きく引っかけて左士や面を跳ねてOBが大問題。
特設ティーから4オン2パットが精一杯。

12lavista.jpg
12番170yard、トップしてミス、4歩に乗せても2パットのボギー。

13lavista.jpg
13番382yard、ここでもドライバーが引っかかり左のOBぎりぎり、2打目右に打ちすぎて木の枝の下、テイクバックが取れずにざっくりしてバンカー、何とか15歩に4オンして2パットのダボが精一杯。

14lavista.jpg
14番380yard、左ドックレックで左の池まで200ヤード、引っかけ始めたドライバーが不安いっぱいで、右正面のバンカー方向狙いから、想定通りフックして池の近くの残り150ヤード、池越えとなるが巧く4歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

15lavista.jpg
15番168yard、打ち下ろしで距離感が難しいが、ピン横14歩にワンオンし、2パットのパー。

16lavista_2016082714054633c.jpg
16番506yard、ここも引っかけると左にせり出している小山が要注意で、右バンカー方向からナイスショット、2打目トップしてミスし、残り200ヤード近くあったが、巧くピンまで12歩のエッジまで運び、寄せて1パットのパー。

17lavista.jpg
17番353yard、打ち下ろしで左ドックレックの苦手なホール、FW使用が裏目のチョロ、2打目も何とチョロ、残り180ヤード以上もあるが、無理にUT使用で右斜面下のラフ、4オンしても11歩あり、何と3パットのトリプルは、完全に集中力を失っていた。

楽々80台のはずが、17番のトリプルで焦りが出てきた。
18lavista.jpg
18番343yard、ここも、左の小山がせり出していて右方向狙いなのに、前ホールでのミスがあって引っかけて左のラフ、グリーンが見えず距離も長い上り、無理せずグリーン手前まで運び、寄せワンのはずがざっくりして15歩とショートして2パットのボギーが情けない。

後半は、大荒れの45回17パットが残念だが、何とか80台確保で一安心。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日予定のムーンレイクGC鶴舞は、台風直撃で中止

明日予定のムーンレイクGC鶴舞は、台風直撃で中止とした。
ムーンレイク鶴舞天気

| 日記 | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンクロスカントリークラブ-2016Round(63)

今日は、1年半ぶり3回目のラウンドで、ゴールデンクロスカントリークラブでのラウンド。
前2回はいずれも12月で、芝生が綺麗な時期としては初めてのラウンドとなり、池の綺麗なコースである。

昨日18日に予定していたのを、前日に雨予報で1日ずらして変更しての実施だが、同じ時間帯に変更できたので、空いているようだ。


ティーショットはまずまずだったが、洋芝のフェアウエイはざっくりすると飛ばず、バンカーにも入れて、満足な結果がなし。

10ゴールデンクロス
10番319yard、

11ゴールデンクロス
11番432yard、

12ゴールデンクロス
12番159yard、

13ゴールデンクロス
13番317yard、

14ゴールデンクロス
14番490yard、

15ゴールデンクロス
15番310yard、

16ゴールデンクロス
16番352yard、

17ゴールデンクロス
17番108yard、

18ゴールデンクロス
18番457yard、


01ゴールデンクロス
1番359yard、

02ゴールデンクロス
2番464yard、

03ゴールデンクロス
3番140yard、

04ゴールデンクロス
4番354yard、

05ゴールデンクロス
5番285yard、

06ゴールデンクロス
6番377yard、

07ゴールデンクロス
7番150yard、

08ゴールデンクロス
8番481yard、

09ゴールデンクロス
9番347yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風被害

千葉県では台風の被害も少なく、我が家では過去、一度も被害がなかったが、今回の風が強かったのか、御宿の庭木が倒壊。
onjyuku.jpg

夏休みで御宿滞在の長男家族からの報告で、家の脇に植えていた木が倒壊。

≫ Read More

| 御宿・野菜作り・花木 | 09:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての山の日に歩いた

今日8月11日初めての山の日に、急きょ山歩きで鋸山に行くことになった。
前日の暑さに比較して30度越えはなく、曇り予報、11時近くになって、女房が急きょ、行ってみようかと、言うことになり、急いで支度をして電車で出かけた。
内房線で浜金谷まで行くが、時刻表を調べることもなく出かけたので、千葉駅で1時間近く待たされることになるが、とりあえず木更津までは待たずに行けるので行くことに。
駅弁を買うつもりが、木更津の駅中に無く、仕方なく駅中のコンビニで弁当を購入して駅のホームにて食べて待つことに。
浜金谷駅に1時半ころ到着し、1時40分出発。

鋸山ハイキングマップを入手して、車力道コースにて出発。
01車力道コース
車力道コースを約1時間かけて上るが、結構な傾斜で、真夏には厳しく、汗が止まらない。

02吹き抜け洞窟
分岐点の地点まで40分のコースだが、上りは結構ひんどい。

03展望台01
展望台までの上りがかなりの傾斜で、つらいが、景色は素晴らしい。
03展望台02

04石切り場跡
分岐点まで戻り、石切り場跡を抜けてロープウエイ山頂を目指す。

途中、日本寺の入り口があり、拝観料が必要なのは、想定外。

経路を確認し、日本寺の中を見学して大仏まで行くと、ロープウエイ山頂に向かうには上りとなり、保田駅に向かったほうが楽とのことで、言われた経路を選択。
05百尺観音
北口管理所を入ってすぐの百尺観音

06地獄のぞき
地獄のぞきには行列ができている。

07大仏
言われたとおりに階段での下りで大仏広場で、自販機給水で一息つく。

下って来たかなりの階段を戻る気力はなく、保田駅に向かうことにしたが、4時過ぎから保田駅に向かう人は全くなく、案内看板を頼りに駅に向かい、到着は5時15分頃。

5時半過ぎの内房線にて帰路に就いたが、万歩計の数値は18,000歩、途中、千葉で夕食のおかずを買い、帰宅して今日の万歩計は20,550歩で、初めての2万歩越え。

でも、膝と腰ががたがたで、湿布をして寝ることに。

≫ Read More

| 旅行 | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉2016Round(62)

真夏日の暑い予報の中、ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉でのラウンド。
このコース、2人用乗用カートでコース内乗り入れができるのが嬉しい。
ナショナル千葉天気
去年の8月以来1年ぶりだが、去年同様、真夏で空いていて進行がスムーズ、しかし、暑いせいか、集中できずにミスを多発。
今回、南、東コースのラウンド。

南01
南1番319yard、引っかけ気味で当たりも悪く飛ばず、2打目まずまずでも届かず、砲台グリーンを巧く1歩に寄せ、1パットのパーは、寄せが良かった。

南02
南2番472yard、当たりはまずまずでも引っかけて左斜面、2打目ざっくり、3打目巧く打っても4打目バンカーに入れ、グリーンオーバーの6歩エッジから3歩と寄らず2パットのダボが問題。

南03
南3番351yard、大きく右に打ち出してワンペナ、入ったところからのワンペナなので打ち直し、4打目12歩のエッジから2歩に寄せても2パットのトリプルは情けない。

南04
南4番259yard、右方向からのフックでフェアウエイセンターで7歩にパーオンしたのに、バーディー狙いを3歩オーバーし、返しもオーバーの4パットダボは情けなく、この結果が100叩きとなった。

南05
南5番148yard、前ホールの4パットミスが尾を引いたのかアイアンを大きく右斜面方向にダフって右ラフ、15歩に3オンしても3パットのダボと、パットに不安感いっぱい。

南06
南6番422yard、ティーショットは巧く打ったのに2打目大きくショートし、寄らず11歩から2パットのボギー。

南07
南7番111yard、トップして右奥のカート道路を越えた斜面ラフ、グリーンオーバーで7歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

南08
南8番472yard、当たりはまずまずだが引っかけ気味で左ラフからバンカー脇のラフ、2打目引っかけてOBの可能性大、暫定球を打って行ってみると、木立の中にぎりぎりセーフ、出すだけ、4歩に乗せて2パットのボギー。

南09
南9番311yard、ここまでドライバーのまともな当たりが無く、前半の最後に慎重に打ったはずなのに右に飛び出して右の木立の中、出すだけ、7歩に乗せても、またしても2歩オーバーしての3パット、トリプルが情けない。

前半は、ドライバーのまともな当たりなし、4パット、3パット2回もあり、51回20パットと情けない結果。

進行は、前の組がいないのでスムーズで、暑いとはいえ、フェアウエイにカートの乗り入れが可能なので、この結果が情けない。


何とかドライバーを修正しようとしたが、修正できず
東01
東1番387yard、引っかけ気味で飛ばず、2打目届かず、寄らず10歩から2パットのボギー。

東02
東2番366yard、打ち下ろしのここではドライバーはまずまずでも、2打目右に打ってしまい、4歩に寄せても2パットのボギー。

東03
東3番133yard、オーバーして16歩のエッジから4歩に寄らず2パットのボギー。

東04
東4番472yard、左ドックレックのここでは、ドライバーはまずまず、2打目も巧く打ったのに、3打目右に打ってひやり、エッジ6歩にオーバーして、寄せて1パットのボギー。

東05
東5番336yard、打ち下ろしのここではドライバーが右過ぎて木の枝に当たったが、結果はまずまず、2打目グリーン手前間で運んだが、ライが悪く、オーバーしてエッジ8歩から寄せて1パットのボギー。

東06
東6番509yard、左ドックレックのロングホール、ドライバーの当たりが悪く2打目左を狙えずレイアップがミス
飛びすぎて正面の斜面ラフからが大問題。
無理せずにフエアウエイに戻すべきなのに、ざっくり、最悪の深いラフにボールが転がり、ボールに当てるのが精一杯で、ざっくりを繰り返して何と、8オン2パットの10打で、万事休す。

前ホールまで何とかボギーでしのいでいたが、このダブルスコアであきらめ。

東07
東7番181yard、気落ちしてのショットは右にチョロして危うくOB。
木の枝がかぶっており、フェアウエイに出すのが精一杯で、10歩から3パットまでして、2ホール連続のダブルスコアは大問題。

このままでは大叩きになるので、ドライバーを慎重にセットアップ
東08
東8番367yard、本日初めてドライバーが会心の当たり、しかし、2打目チョロ、3打目巧く2.5歩に乗せたが、パー逃しのボギー。

東09
東9番321yard、左ドックレックのここでも、左方向のバンカー先に完璧のドライバーショットのはず。
しかし、行ってみるとボールが見あたらず、探すと、飛びすぎて奥のカート道路の先、木の枝が邪魔で、低いホールを打ったが木に当たって戻ってしまい、エッジ15歩から寄せて1パットのボギー。

後半も、2度のダブルスコアで51回16パットと、情けない結果。

後半の進行も2時間で、進行がスムーズなのと、カートの乗り入れが可能なので、何とかリベンジしたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

香取カントリークラブ-2016Round(61)

katori1000.jpg
真夏の暑い中、2年ぶり4回目のラウンドで、香取カントリークラブに行って来た。
香取天気430
夏日の暑い一日で流れる汗が止まらず、集中できずに今日は、一昨日好調だったドライバーが不調。

01katori_20160806103056b04.jpg
1番321yard、引っかけて左斜面ラフからフェアウエイ近くまで転がり、2打目も引っかけ気味でピンまで20歩のエッジ、下りを読めず5歩もショートして2パットのボギー。

02katori_2016080610305854d.jpg
2番356yard、今度は右にすっぽ抜けてひやりとしたが、斜面を転がり右ラフ、2打目届かずバンカー、出すだけ20歩から2パットのボギー。

03katori_20160806103059fd4.jpg
3番200yard、当たりはよいが25歩のエッジ、巧く2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

04katori_201608061031018be.jpg
4番332yard、名物ホールか、距離は短いが、フェアウエイに4本の木があり、右池の上からバンカー先を狙ったが、狙いより右に飛び出し、当たりの悪くバンカーへ、バンカーから巧く打ったがグリーンオーバーして奥の斜面ラフ、寄らず8歩からラインを巧く呼んで1パットのパーは、出来すぎ。

05katori_20160806103238084.jpg
5番485yard、ドライバー、2打目、3打目とも問題なく、18歩にパーオンしたが、下りパットを6歩もショートしての3パットボギーが残念。

06katori_20160806113344f07.jpg
6番164yard、ピン手前4歩にワンオンし、巧く1パットのバーディーが嬉しい。

07katori_20160806103241037.jpg
7番366yard、左ドックレックなのに右方向に打ってしまい、残り距離が長くレイアップし、乗らず6歩のエッジから、1.5歩に寄せても2パットのダボは、情けない。

08katori_20160806103242783.jpg
8番311yard、距離が短く下っているのでFW使用したが、何と右に天ぷら気味ですっぽ抜けて林の中、しばらくしたら木に当たったのか斜面を転がり降りてきて助かった。
2打目も狙いより右方向で、寄らず6歩から2パットのボギー。

09katori.jpg
9番496yard、ここでも右方向にすっぽ抜けて木に当たってまたしても出てきた、2打目巧く打ち、
09-1katori_201608061033486d1.jpg
3打目無理せずレイアップして左バンカーの脇、池越えを大きめのクラブでグリーンオーバーし、寄せをざっくり、再度の寄せをトップして10歩オーバーして2パットの8打トリプルは情けない。

前半は、ドライバーの方向が定まらず、寄らず、入らずで、45回17パットとさえない結果。
風が無く、暑く、流れる汗が止まらずに、集中できないのか、ミスが多発。


10katori_20160806103349e95.jpg
10番346yard、引っ掛けて4オン1パットのボギー。

11katori_2016080610335177d.jpg
11番136yard、右バンカーに入れ、寄らず7歩から2パットのボギー。

12katori_20160806103352bef.jpg
12番367yard、右の木の上を狙ったら右過ぎてOB覚悟、木に当たって転がり戻り、出すだけ、乗らず、寄らず2パットのダボ。

13katori_20160806103354001.jpg
13番409yard、引っ掛け気味のボールが左のカート道路をはねて左のOB、特設ティーからダブルスコアは情けない。

14katori_20160806103449322.jpg
14番454yard、久々にドライバー、2打.3打とも問題なく19歩にパーオンし、2歩に寄せても3パットのボギーが悔しい。

15katori_20160806103450086.jpg
15番159yard、池越えのショートホール、なんとだふってチョロ、2打目バンカー、6歩に出して1パットボギーが精いっぱい。

16katori_201608061034523b0.jpg
16番307ard、ここでも引っ掛け気味で左ラフ、2打目バンカー、出ず、2パットのダボは情けない。

17katori_20160806103453299.jpg
17番332yard、右手前の池を避け、左方向の木立の中、高いボールが打てずにグリーンオーバーして、ボギー。

18katori.jpg
18番537yard、右方向に打ったボールが戻らずまっすぐで右ラフ、2打目まずまず、3打目ショートしても、寄せが完璧で1パットのパーが嬉しい。

後半も、暑さが厳しく、流れる汗で集中ができずにミスを多発して、49回17パットと、50叩き逃れが精いっぱい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

加茂ゴルフ倶楽部-2016Round(60)

一昨日の予定を雨予報で振り替えての加茂ゴルフ倶楽部でのラウンド。
加茂天気0803-1
昨日の予報では曇りのち晴れだったが、念のため今朝の予報をチェックすると、昼前後に傘マークが。

10加茂
10番378yard、最近スタートホールでの大叩きが多く、慎重なティーショットを見失ってひやり、同伴者から高いボールでフエアウエイセンターですと言われて一安心、2打目ダフって届かず、でも、まずまず3歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

11加茂
11番570yard、左の引っかけは警戒して右方向からまずまずのティーショット、2打目もまずまず、しかし、3打目右過ぎ、寄せも9歩と寄らずに2パットのボギーと、寄せが問題。

12加茂
12番365yard、大きく右に打ってしまい大叩きを覚悟、でも、運良く木に当たったのか、右斜面下にボールが見つかり、無理せず打った2打目がまずまずのグリーン手前、しかし、せっかく2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

13加茂
13番393yard、名物ホールの距離のある、グリーン手前が池のここでは、前回来たときに大叩きをしている、引っかけてのOBを警戒して右方向からのティーショットはまずまず、2打目池越えの180ヤード 下りだが、左下がりのライから自身が無くレイアップ、残り80ヤードを慎重に打ったはずなのにダフって池ポチャが大問題。
特設ティーから2歩に寄せても2パットのトリプルと、このホール苦手意識が抜けていない。
これなら2打目に池ポチャの方が良かったかも。

14加茂
14番164yard、ティーショットを右のバンカーに入れてしまったが、巧く1.5歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

15加茂
15番332yard、距離が短い左ドックレックで上りのここで、ティーショットを右方向に打ってしまってひやり、でも、結果として大きくフックしてフェアウエイに戻ってきて大助かり、2打目巧く6歩にパーオンして、バーディー逃しのパーが憑いている。

16加茂
16番163yard、距離があり、ピンがバンカーの先、右方向狙いが右過ぎ、寄せが問題の6歩から2パットのボギーが残念。

17加茂
17番341yard、右正面のバンカー狙いがバンカー左先のフェアウエイにナイスショット、2打目13番でミスした80ヤードと同じ距離でバンカー越え、苦手で敬遠していたAWで5歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

18加茂
18番485yard、ここでは右方向は段差があり、左はOB、右方向バンカーの左ぎりぎり狙いが狙い通り、2打目もまずまず、3打目またしても80ヤード、今度もAWでダフリ気味ながら9歩にパーオン、2パットのパー。

前半は、とにかくバンカーを避けて、13番の池ポチャでの大叩きはあるが42回16パットと、まずまずの結果。
曇り予報だったが晴れて蒸し暑く、気温も高く、風がほとんど無いので暑く、流れる汗が止まらない。

01加茂
01番564yard、左斜面のぎりぎりを狙ったはずなのに真っ直ぐ飛んで、正面のバンカーを越えたバンカーすぐ先の深い斜面のラフ、フェアウエイに戻すのが精一杯、3打目巧く打ったのに、4打目の引っかけが大問題。
5打目バンカー越えをいったん越えたボールが転がり戻ってバンカー、出すだけ9歩のエッジから寄せて1パットのトリプルが残念。
今日こそ80台は絶対に出したいのに、暗雲で、雨まで降り出した。

2番ティーグランドに着いたときには土砂降りの雨で、しばらく様子を見ることに。
02加茂
02番347yard、雨が小降りになって、ティーショットはまずまず、2打目右手前、3歩に寄せて1パットのパーで一安心。

03加茂
03番134yard、池越えのショートホール、手前のバンカーだけは避けようと、大きめのクラブでピン左奥20歩にワンオン、傾斜が難しく、3歩と寄らずに3パットのボギーが残念。

04加茂
04番380yard、ティーショットが天ぷら気味で、フェアウエイではあるが残り距離が長く、2打目巧く打ったがグリーン手前、寄せが3歩と今ひとつで、2パットのボギーが残念。

05加茂
05番341yard、ティーショットは上出来、しかし、2打目右に打ってしまいバンカーが想定外で大問題、ショックで出ず、出しても4歩から2パットのダボが悔しい。

06加茂
06番357yard、またしても天ぷら気味でフェアウエイではあるがまずまず、2打目グリーン左10歩のエッジ、パターで巧く寄せて1パットのパー。

07加茂
07番190yard、距離の長い打ち下ろしのショートホール、引っかけてグリーン左のバンカー、出すことに専念して大きめの9歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのボギー。

08加茂
08番502yard、右方向のバンカー方向からの狙いが、真っ直ぐにバンカー方向、バンカーを覚悟したが、行ってみるとバンカーの手前、2打目右方向のラフに打ってしまったが、3打目10歩のエッジにまずまず、バーディー逃しのパー。

09加茂
09番310yard、最終ホール距離は短いが左ドックレック、左正面の木の方向からのショットが当たりが悪く木の手前、グリーン方向に木の枝があり、低いボールを打ったはずなのに木の枝に当たって左に跳ねて斜面のラフ、3オンしたが2段グリーンの斜面に落ちて転がり戻って15歩、段差が大きく3歩もショートしたが、執念で2パットのボギー。

後半は、バンカーを避けきれずに3回バンカーに入れてしまい、45回14パットと残念。
それでも、今回は、80台を確保できて一安心。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨予報で中止をしたが

加茂天気
前日の予報で、雨予報、しかも、大荒れの可能性があるとのことで、今日の加茂を3日に振替。

しかし、船橋では一日中降られることなく、暑い一日、現地は降ったのだろうか。

| 日記 | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |