fc2ブログ

2016年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

グリッサンドゴルフクラブ-2016Round(59)

今日は、千葉県のゴルフフェスタを利用して予約したグリッサンドゴルフクラブでのラウンド。
バブルの時代に造られたゴルフ場のようでクラブハウスは豪華で、メンバー専用の部屋があったり、運転手専用の控室等も残っている。

グリッサンド天気430
午前中一時雨の予報が出たが、結果として、一日中曇り、蒸し暑い一日。

10グリッサンド
10番372yard、引っかけ気味ながらドライバーはまずまず、残り距離が長く、2打目狙いより右でバンカーが残念、今日のバンカーは砂が柔らかく苦手で、バンカーショットはホームランで奥の木立の中、何とか6歩のエッジ近くに寄せたが、パターで寄せて1パットのダボ。

11グリッサンド
11番489yard、ドライバー、UT、3打目とも問題なく、6歩にパーオンして2パットのパー。

12グリッサンド
12番363yard、左ドックレックで、ドライバーは左正面の上から狙い通り、2打目ショートしたが、寄せを7歩とショートしても1パットのパーは上出来。

13グリッサンド
13番408yard、ドライバーはまずまず、2打目引っかけ気味、寄らず11歩のエッジから1歩に寄せて1パットのボギー。

14グリッサンド
14番135yard、池越えのショートホール、左手前の池を避けて右14歩にワンオンし、2パットのパー。

15グリッサンド
15-1グリッサンド
15番333yard、距離は短いが池を避けての右ドックレック、無理せずに池の左ぎりぎり狙いで狙い通り、11歩にパーオンして2パットのパー。

16グリッサンド
16番154yard、巧く10歩にパーオンしたのに2歩外し、返しを外す3パットが残念なボギー。

17グリッサンド
17番461yard、ドライバーはまずまずだったが、2打目、3打目をミスし、4オンしても14歩のダボが残念。

18グリッサンド
18番377yard、浮島経由か左方向から行くか、名物ホールのここでは無理せず左方向に完璧、しかし、エッジまで100ヤード程度なのでPWしか持って行かなかったのが失敗、キャデイさんに確認すると130ヤードあるとのことでクラブ交換すれば良かったのに、何とかなるだろうと強めのショットがざっくりして池ポチャ、3歩に寄せても2パットのダボが悔やまれる。

前半は、最初と最後のダボが残念だが、43回16パットと頑張った。


昼食にゴルフ場での選択としては初めてのパスタを選んだのが問題か。
前半のスコアから、今日は80台を出すべく頑張るはずだったのにバンカーとパットで大苦戦。

01グリッサンド
1番489yard、前半ほとんど問題のなかったドライバーを大きく引っかけて隣のホール、右横に戻すだけ、しかし、3打目バンカーに入れ、出ず、出すだけ、寄らず2パットのトリプルは情けない。

02グリッサンド
2番143yard、ワンオンはしたが16歩の長いパット、3歩も外しての3パットは残念。


03グリッサンド
3番314yard、距離が短く6歩にパーオンしたのに、2歩オーバーして3パットのボギーと、パットの距離感がおかしくなってきた。

04グリッサンド
4番325yard、池越えでドライバーは上出来なのに、2打目またしてもバンカー、深いバンカーで、出ず、出すだけ2パットのダボと、バンカーに苦戦。

05グリッサンド
5番511yard、ここでもドライバーを引っかけて隣ホールのバンカー、フェアウエイに巧く戻しても、3打目ミスし、ミスを連発してトリプルと、崩れだした。

06グリッサンド
6番335yard、ここでも引っかけ、またしてもバンカーで出ず、ダボと、柔らかく深いバンカーに翻弄されている。

07グリッサンド
7番136yard、アイアンまで引っかけだし、グリーン左奥のバンカーの脇、ざっくり、寄らず6歩から2パットのダボと、何をやっても巧くゆかない。

08グリッサンド
8番321yard、距離の短い池越えのミドル、ドライバーは戻ったが、パーオンしても19歩、何とか1歩に寄せてもパットに自信が無くなり、3パットのボギーと、残念。

09グリッサンド
最終ホール、今度はドライバーが右に飛び出し、隣のホールの、またしてもバンカー、巧くフェアウエイに戻し
09-1グリッサンド
9番396yard、3打目池越えの165ヤード、池ポチャを嫌って大きめのクラブでグリーンオーバー、5歩と寄らず2パットのダボ。

結局、後半は5回もバンカーに入れ、3回の3パットもあり、53回21パットの大荒れで、80台どころではない残念なスコア。

せっかくのすばらしいコースでの大叩きが残念な後半は、大いに反省が必要。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

船橋市民祭り

日曜日にのんびりすると道路が渋滞するので、芝刈りも完了したので9時頃、帰路につく。
帰路、電話があり、孫が市民祭りにゆくのを待っているとのことで、どこにも寄らずに帰宅。

午後、久しぶりに孫二人を連れて市民祭りを見物したが、疲れた。
市民祭り・みこし
船橋市独特のみこしの担ぎ方が見ていて楽しい。

| 日記 | 18:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御宿芝刈り第5弾

前回の芝刈りから3週間たち、比較的涼しいので、急遽、今年第5弾の芝刈りに行って来た。
mae01_20160725144514e7f.jpg

mae02_20160725144515fca.jpg

mae03.jpg
相変わらず雑草の元気が良く、芝生の方はさほど伸びていない。

ato01.jpg

ato02.jpg
今回も雑草取りは省略して芝刈り機をかけて終了。
今回も45Lのゴミ袋2つ。

今回、のんびりするつもりがなく、2時間強で終了。

| 御宿・野菜作り・花木 | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉国際カントリークラブ-2016Round(58)

1週間たって目の違和感がかなり緩和され、今日は真夏日からは逃れられ風もありそうな予報の中、2013年11月に1度回った千葉国際カントリークラブ桜コースのラウンド。
2度目のラウンドだが、コースの記憶はあまりない。
千葉国際天気
予報では風が出るはずなのに、無風に近く、蒸し暑い。


桜コース・アウトスタート
01千葉国際桜
1番314yard、短いがドライバーで想定通りの引っかけで左斜面からフェアウエイ方向に戻って左のラフ、2打目上りを巧く7歩にパーオン、2パットのパーは、上出来のスタート。

02千葉国際桜
2番355yard、今度はドライバーをプッシュアウトして右隣のホール、木の間を巧く横に戻して、3打目届かず、寄せが4歩と今ひとつ、パットも入らずダボが問題。

03千葉国際桜
3番393yard、天ぷらでフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目全く届かず、3打目もショートして、寄せも寄らずに6歩から2パットのダボと何か変。

04千葉国際桜
4番366yard、右のフェンスぎりぎりに狙っても大きくフックがかかって左の斜面ラフ、左ドックレックでグリーン方向が狙えず、フックをかけるつもりが右方向まっすぐでひやり、木の枝がある打ちづらい場所から手前のバンカーを避けての大きめのショットが奇跡的にピン横2歩にナイスオン、慎重に1パットのパーは、儲けもので嬉しい。

千葉国際・桜05-450w
5番467yard、初めてのロングホール、ここでもドライバーは右の木ぎりぎりの狙いで大きくフックしてフェアウエイ左端、しかし、2打目、引っかけを想定して右を狙ったら真っ直ぐ林の方向で松の木に当たるのが見えた。
無理せずに横に出せばよいのに振り回したのが大問題でバンカーに入れ、届かず、寄せも6歩と寄らずに、ダボを覚悟したファーストパットが巧く入ってのボギーは救われた。

06千葉国際桜
6番148yard、トップしてフェウエウイ真ん中の木の裏にあるバンカー、出すだけ、寄らず5歩から2パットのダボが大問題。

07千葉国際桜
7番490yard、今度のロングホールでもドライバーはまずまず、しかし、またしても2打目を右に打ってしまう大失敗で林の中、今度は横に出すだけ、4打目ダフってチョロ、5打目巧く打って奇跡的に2歩に乗って1パットのボギーと、2回目のロングホールでもミスが救われた。

08千葉国際桜
8番143yard、巧く打ったはずなのに、グリーン手前にわずかに届かず、手前のバンカーに転がり、巧く3歩に出しても、2パットのボギーが残念無念。

09千葉国際桜
9番273yard、復活気味のドライバーが、ここでもまずまず、13歩にパーオンして2パットのパー。

前半は暑い中、2時間半ののろのろ進行で、寄らず入らずの45回15パット。
それでも、80台に望みがつながるまずまずのスコア。

1時間の休憩後も、進行は相変わらずに待たされることが多いが、前組がグリーンは比較的早いので、大きなストレスはない。
10千葉国際桜
10番525yard、休憩後のドライバーはまたしても引っかけて左斜面、2打目まずまずのショットだったが右ラフ、ライが悪くざっくりし、巧く3歩に4オンしたのに2パットのボギーが残念。

11千葉国際桜
11番326yard、距離が短くFWでティーショットしても引っかけ気味、2打目グリーンオーバーしたが1歩に寄せて1パットのパー。

12千葉国際桜
12番188yard、このホール2組待ち、下って上るレイアウトで、グリーンは少し高いところにあり、アゲンストなので200yard打つ必要があり、UTでナイスショットしたが当たりが悪くバンカー手前、4歩に寄せたが2パットのボギー。

13千葉国際桜
13番250yard、かなり短いミドルホールだが、引っかけ気味、2打目ミスしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

14千葉国際桜
14番294yard、ドライバーをチョロし、2打目以降もミスして、短いコースなのにトリプルが問題。

15千葉国際桜
15番581yard、今度は長めのロングホールで、ドライバーはナイスショットと思ったらフェアウエイ左のバンカー。
出すだけ、3打目まずまず、4オンしたが17歩の距離、でも、巧く寄せて2パットのボギーは、まずまず。

千葉国際・桜16-450w
16番153yard、グリーン右に外し、寄せを5歩とショートして2パットのボギーと、寄らず入らずの連続でストレスが一杯。

17千葉国際桜
17番322yard、距離は短いが、ドライバーはまずまず、パーオン逃し13歩のエッジから寄せワン狙いなのに、3歩と寄らず、パットもわずかに外れてパーが取れない。

18千葉国際桜
18番358yard、ここでもドライバーは、ナイスショットし、2打目長い上りもグリーン近くまでまずまず、またしても寄せワンでパーが取れれば80台達成なのに、またしても3歩寄らず、慎重に強めを意識してのパットがわずかに届かずボギーが残念無念。

結局、後半も寄らず入らずの悔しい状況が何度もあって、45回16パットと、80台逃しの90回が悔しい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マグレガーカントリークラブ-2016Round(57)

4日前に発生した結膜下出血による目の違和感が全く改善されていないが、医者が問題ないというので、今日は、マグレガーカントリークラブでのラウンド。
ただ、人前に見せられる状態ではないので、常にサングラスを外せない。
マグレガー天気
降水確率50%だが雨が夕方からで、真夏日で風がほとんどない暑い一日は、目の周りを拭くのに注意がいる状況が辛い。

10マグレガー
10番355yard、目に違和感が残りフルショットが怖い状況で、丁寧なショットをするつもりだったのに、ティーショットが右に飛び出し、すぐ先の木を直撃して大トラブル、フェアウエイ真ん中方向に打てず2打目は左斜面ラフ、3打目旨くレイアップしたが、4打目ショート、グリーン手前の逆目のラフにすっぽり埋まった寄せは、不安通りのざっくり、再度の寄せがトップしてグリーンオーバーのエッジから6歩、寄せて1パットの8打、ダブルスコアは悲惨なスタートでがっくり。
風がほとんどなく、蒸し暑く汗が出るが、目の周りは強く拭けず、不安いっぱいのスタートとなった。


11マグレガー
11番152yard、右方向を狙ったにもかかわらず引っかけて左方向、ピンまで21歩のエッジ近く、パターで2歩とまずまずに寄せたが、入らず2パットのボギーが残念。

12マグレガー
12番550yard、2打目打ち下ろしで、3打目右にドックレックしたロングホールで、ドライバーは完璧、2打目ドックレックの角まで馬クレイアップ、しかし、3打目上りで残り距離が長め、UTでのショットが右方向でOBの可能性濃厚で暫定球、行ってみると右斜面ラフにボールが見つかり、上りを旨く打ってピンまで10歩のエッジ、旨く1歩に寄せてボギー。

13マグレガー
13番336yard、谷越えの右ドックレックだが、何度も右の谷に落としており、左方向は斜面ではあるがセーフなので、右の谷の左方向狙いがまずまず、しかし、行ってみると左斜面をわずかに下っており、斜面ラフからの打ち上げの2打目がほぼ完璧で14歩にパーオン、2パットのパーが嬉しい。

14マグレガー
14番353yard、引っかけを警戒して右から打ちたいがティーグランドが右端で、右の木が邪魔でぎりぎり狙いが心配が的中しての引っかけで、わずかにOB、特設ティーから乗らず17歩のエッジから寄せをミスして5歩のショートからの1パットダボで救われた。

15マグレガー
15番371yard、打ち下ろしで左がけ、右斜面中腹方面狙いが右すぎて2ホール連続のOB、特設ティーからピン奥14歩に乗せて2パットのダボ。

16マグレガー
16番133yard、距離の短いショートホール、ダフリ気味ながらピン右11歩のエッジ近く、パターで旨く寄せて1パットのパー。

17マグレガー
17番463yard、ドライバーは引っかけ気味ながらまずまず、2打目も問題なく、3打目引っかけ気味ながら15歩にパーオンし、2パットのパー。

18マグレガー
18番387yard、最終ホール何度も池ポチャで苦戦しているが、ドライバーはここでも引っかけ気味ながらまずまず、2打目200yard近いが池越えだけを注意してグリーン近くまでまずまず、旨く1歩に寄せて1パットのパー。

前半は不安感いっぱいの中でのラウンドとなったが、スタートのダブルスコアと、2連続のOBの割には寄せワンが効いて46回13パットとまずまずのスコアで一安心。

前組が2サムで進行はスムーズ、2時間で上がれたのは嬉しく、進行かスムーズだと結果もまずまずなのかも。
ただし、暑く、汗だく。

1時間の昼食の後、後半のスタート時間でも後続が上がってこないので、後続が遅すぎるのか、私たちが早すぎるのか、順番によっては別の結果もあり、今日は憑いている。

01マグレガー
1番525yard、後半スタートはドライバー完璧なのに、2打目トップしてチョロ、3打目もラフからざっくり、4打目で何とかクリークを越え、5打目もざっくり、4歩に6オンして2パットの8打トリプルと、またしてもスタートが波乱。

02マグレガー
2番342yard、打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げのここでは、ドライバーは完璧、2打目打ち上げも完璧で2歩にパーオンしたのに、バーディーを取れず、パーが残念。

03マグレガー
3番179yard、打ち下ろしのショートホール、距離感が難しいが、ここでもティーショットは完璧で、ピン横2歩にワンオン、しかし、前ホールに続けてバーディー逃しのパーが残念。

04マグレガー
4番373yard、打ち下ろして左ドックレックで打ち上げのここでもドライバーはまずまずで右バンカー近く、しかし、2打目大きく引っかけて危うくOB、3打目も引っかけてグリーン手前、4オンしても4歩からまたしても2パットのダボ。

05マグレガー
5番416yard、距離は長いが2打目が大きく打ち下ろしのミドルホール、ここでもドライバーは完璧、しかし、打ち下ろしの距離感が読めずショート、またしても4歩と寄らず、2パットのボギー。

06マグレガー
6番317yard、左ドックレックの打ち上げホール、ここでは天ぷら気味でフェアウエイセンター、2打目グリーン右、寄らず5歩から2パットのボギー。

07マグレガー
7番496yard、ここでのドライバーは完璧、2打目右方向だがまずまず、3打目ダフってショート気味ながら10歩のエッジ、寄せて1パットのパー。

08マグレガー
8番154yard、打ち下ろしのショートホールをダフってチョロ、2打目6歩に乗せて2パットのボギー。

09マグレガー
9番365yard、左ドックレックで左が危険、右方向狙いを引っかけてトップしたがカート道路を跳ねて、結果はまずまず、2打目も引っかけ気味でカート道路を跳ねるのが見えた。
行ってみるとグリーン奥のラフ、ライは最悪だったが何とか6歩に乗せて2パットのボギー。

後半は、前半と違って寄らず入らずのミスが多く、45回17パットと80台逃しが残念。

目に違和感がある中で、汗だくになっても、スムーズな進行に救われ、結果としては最近の100オーバー連発の状況からは満足な結果が何より。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひどい結膜下出血に驚き、前半でリタイアの南市原GC

真夏日の暑い中、南市原GCでのラウンドだが、前半の暑さで汗を拭くときに目の周りを強く拭きすぎたのか、前半を終了して昼食後、後半のスタートに向かう段階で目に違和感発生。

トイレの鏡で確認したところ、白目の下部に血のかたまりのようなものがあり、びっくりして急遽、リタイア。

フロントにお願いして、近くの病院を探してもらったがちょうど昼の時間で、どこの病院も看てもらえそうもない。

結局、鶴舞にある総合病院に眼科があり、比較的早めに看てもらえそうなので行ってみることに。

時間の経過とともに出血がひどくなり、2時過ぎに診察を受けた段階では、左の白目は完全に真っ赤な出血で、しかも、血液でふくらんでいるのが不気味。

診察の結果は、心配ありません、治療も必要なく、時間の経過で治まるのを待つのみとのことで一安心。
何もつけなくとも良いが、点眼薬を出してもらい、慎重な運伝で帰宅。

しかし、帰ってから確認すると、血のふくらみはさらに大きくなっており、不安いっぱいで、地元の眼科を探し、再度看てもらうことに。

結果は、ここでも治療は必要なく、時間経過で治まるのを待つのみ、血の固まりが眼球に影響することを防ぐための点眼薬を処方され、とりあえずは一安心。

心配だったゴルフの事を確認すると、問題はないとのことで、これまた一安心。

しかし、目に違和感があり、鏡を覗くと、とても見られないような気持ちの悪さ。

完治するまでしばらくかかりそうなので、人前に出るときは、サングラスが必須の状態。



| 日記 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アバイディングクラブゴルフソサエティ-2016Round(56)

苦手なコースのひとつである、アバイディングクラブゴルフソサエティでのラウンド。

苦手な理由は、コースが狭く、のびのびとスウィングできずにミスが多発。
格安で良いが、常に込んでいて進行が遅い、遅いことを覚悟してのラウンドなのに、集中できずにミスが多発。

今回も、大叩きで、記録に残す内容はない。

01アバイディング

03アバイディング

04アバイディング

05アバイディング

06アバイディング

07アバイディング

08アバイディング

09アバイディング

10アバイディング

11アバイディング

12アバイディング

13アバイディング

14アバイディング

15アバイディング

16アバイディング

17アバイディング

18アバイディング

| ラウンド日記2016 | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2016Round(55)

ホームコース仲間との、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンドだが、真夏日で暑く、待ち時間が多くイライラ。

10房総西
10番332yard、

11房総西
11番378yard、


12房総西
12番200yard、


13房総西
13番377yard、

14房総西
14番532yard、

15房総西
15番292yard、


16房総西
16番128yard、

17房総西
17番510yard、

18房総西
18番353yard、



01房総西
1番348yard、


02房総西
2番324yard、


03房総西
3番180yard、
前に2組待ち、前組の時間を計測してみた。
前組の3サムがティーショットからホールアウトまでの時間が10分。
私たち3サムのティーショットからホールアウトまで8分で、私たちもワンオンなしでの時間なのに、2分もの差がある。
私たちの組が決して早いわけではないのに、待たされているのは、我慢しているつもりでも、ストレスは溜まる。
前の組だけでなく、ほとんど進行が遅く感じる。

04房総西
4番538yard、


05房総西
5番438yard、


06房総西
6番347yard、


07房総西
7番522yard、


08房総西
8番152yard、


09房総西
9番334yard、

日曜日は、帰路の道路も渋滞しており、散々。

ホームコース仲間との日曜日のラウンドは9月まで無いので、渋滞のないゴルフ場を選びたいが、最近はどこのゴルフ場もスムーズな進行は少なく、次回6日のゴルフ場も慢性的に渋滞するコースなので、我慢ができるかが勝負。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |