fc2ブログ

2016年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グレンオークスカントリークラブ-2016Round(46)

一昨日、ホームコースでの不調を今日のラウンドレッスンでチェックしてもらうつもりであったが、今日は、絶好調。
1年ぶりのグレンオークスカントリークラブで、ハーフ毎のラウンドレッスンなので、前半はプロと一緒のラウンド。

10グレンオークス
10番411yard、最近、スタートでのティーショットミスが多発し、今日も打ったとたんに行方を見失い不安であったが同伴者がフェアウエイのポール方向と言ってくれて一安心。
残り距離が長いが、2打目もグリーン右12歩のエッジ近くまでまずまず、2歩と寄せに不満があるが、1パットのパーは、上出来のスタート。

11grenoaks_20150529201249a35.jpg
11番508yard、右ドックレックで、右のバンカー上を狙ったが、引っかけ気味で、左のバンカーの先の斜面ラフ、2打目クリーク手前にレイアップも無理せず、3打目右に打ってしまい右手前のバンカー、しかし、砂の状態が好きな感じで完璧なバンカーショットは2歩に4オンと、1パットのパー。

12グレンオークス
12番322yard、左ドックレックで距離が短く、左バンカーの上を狙ったはずなのに、右方向で正面のバンカー、バンカーからのショットで、プロから右に向き過ぎといわれ、修正したはずなのに、右に飛び出して、100ヤードの距離表示杭を直撃して左手前に大きく戻って距離としては遠くなってしまった。
3打目慎重に方向を確認したショットは完璧でピン横4歩の距離、きっちりと1パットのパーは奇跡的。

13グレンオークス
13番146yard、ショットは完璧でわずかにグリーンオーバーの10歩の距離から、パターでOKに寄せてパー。

4ホール連続のパーは、記憶では2回目。

14グレンオークス
14番336yard、ここも距離が短いが、いつもはFW使用だがドライバーで、グリーン手前のバンカー方向狙いが狙い通り、2打目手前のピンに対して巧く打ったはずなのにわずかにショートして8歩のエッジ近く、上りの寄せを2.5歩ショートしたのが問題で、2パットのボギーが、残念無念。

15グレンオークス
15番328yard、距離は短いが、真っ直ぐで広々と見えるが、右方向のバンカーの右が斜面になっており、狙いは左目をドライバーでナイスショット。
しかし、ここでも、前ホールに続いて大事な2打目をショートして届かず、寄せも上りのグリーンを7歩もショートして2パットのボギーが悔しい。

16グレンオークス
16番392yard、距離が長く、右方向の池が気になる苦手なホールだが、ドライバーはまずまず、2打目10歩にパーオンしたのに、ファーストパットを2歩外して、3パットのボギーは、悔しい。

17グレンオークス
17番144yard、このホールも苦手だが、頭をたたいてチョロ、それでもラフからのアプローチが完璧で2歩に寄せた、しかし、パットがきちんと打てずに2パットのボギーは、悲しい。

18グレンオークス
18番503yard、ドライバーはバンカー越え狙いだが狙いより右でラフ、2打目右方向の池の手前まで200ヤードはあると思い、気楽に打ったらナイスショットで池のわずか手前のラフ。
18-2grenoaks_2015052920151658b.jpg
池越え、バンカー越えの難しい状況だが何とかパーオンして2パットのパーは、上出来。

結局前半は、40回15パットと、2回のショートパット外しでの30台逃しが残念だが、久々の出来。

1時間10分ほどの昼食後、プロが後続の組に移動して、私たちは3サムでのラウンド。
01グレンオークス
1番324yard、左ドックレックで距離が短いが、今日は359yardの位置からドライバーで当たり損ないのフェアウエイ右、2打目右に外し、グリーンがうねっており、寄らず7歩オーバーから2パットのボギーは、残念。

02グレンオークス
2番363yard、右方向が危険なので正面から左を狙ったが、左過ぎて、斜面のラフ、前下がりで、スライスを警戒しすぎて引っかけてバンカー、出すだけ7歩から2パットのボギー。

03グレンオークス
3番382yard、今度は右ドックレックで、FW使用だが、、狙ったとおりのフェアウエイ角、2打目わずかに届かずピンから11歩のエッジ近く、2歩に寄せて1パットのパー。

04グレンオークス
4番426yard、距離の短いロングホールだが、右バンカーの先がOBゾーンなので、センターから左を狙ったドライバーショットが、引っかけて当たりも悪く左のラフ、2打目も当たりが変で右ラフ、全体の距離が短いので、残り140yardをクラブ選択のミス、距離が足らずにグリーン手前のバンカー、硬い砂にはじかれて出ず、2度目は何とか3歩に寄せたが、入らず、本日初のダボが悔しい。

05グレンオークス
5番120yard、距離が短いショートホール、バンカー越えぎりぎりに止まり、3歩にしか寄らず、2パットのボギーが残念。

06グレンオークス
6番293yard、距離が短いが、左に池、フェアウエイ全体が右に傾斜しており、砲台グリーン手前に大きなバンカーがあり、なぜか苦手なホールだが、今回は完璧なドライバーショット、しかし、残り70ヤード足らずをざっくりのショート、寄せをベタピンでOKパー。

07グレンオークス
7番351yard、ここも、苦手なホールで、右から林が迫り出しており、今日は距離が383yardと、さらに狙い所が悩み。
悩んだが正面のバンカー越えを狙って狙いどおり、2打目右に打ってしまい、うねった傾斜のある下りのグリーンを4歩と寄せられなかったが、何とか1パットのパーが嬉しい。

08グレンオークス
8番171yard、ピンが手前で、ショートを覚悟の7Iでナイスショットとしたらピン奥21歩にワンオンしたが下りのライン、2歩ショートし、3パットのボギーが悔しい。

09グレンオークス
9番484yard、グリーン手前の池で、何度も大叩きをしている、このコースで最も嫌いなホール。
ドライバーは問題なく、右バンカー上をナイスショットし、多少左下がりに掛かるが飛距離も充分。
09-2grenoaks_201505292012454ce.jpg
2打目右の池を警戒して念入りに方向を確認してのUTのショットが完璧で残り80ヤード程度、バンカー越えにはなるが、ピンが手前なので、滅多に使わないAWが完璧でピン下2歩。
慎重なパットでのバーディーは、このコースで初めてなので嬉しい。

結局、後半も41回15パットと、最近の不調を吹き飛ばすベストスコア・タイ記録が嬉しい。

しかし、2歩からのショートパットを強めに打つはずが弱くて切れてしまうミスが3度もあるのが悔やまれる、ベスト更新のチャンスを逃したのが残念。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2016Round(45)

今年になって初めてのホームコースでの月例杯参加で、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンドだが、一昨日雨の中でのラウンドで疲れ、昨日は孫の運動会見物で足腰に疲労が残ったのか、踏ん張りが効かずに散々。
スウェーによるチョロの多発で、ゴルフにならず、記録に残しても意味がないので、結果の掲載にとどめる。

以下の写真は以前のもの
01房総西
1番348yard、


02房総西
2番324yard、


03房総西
3番180yard、


04房総西
4番538yard、


05房総西
5番438yard、


06房総西
6番347yard、


07房総西
7番522yard、


08房総西
8番152yard、


09房総西
9番334yard、



10房総西
10番332yard、

11房総西
11番378yard、

12房総西
12番200yard、

13房総西
13番377yard、

14房総西
14番532yard、

15房総西
15番292yard、

16房総西
16番128yard、

17房総西
17番510yard、

18房総西
18番353yard、

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

完全プライベートコースの茂原カントリー倶楽部-2016Round(44)

完全プライベートコースの茂原カントリー倶楽部でラウンドできることになったが、一日中雨の予報。

茂原天気3
ホームページによると、
巨匠井上誠一の直弟子である、和泉一介氏の設計によるコースは、恵まれた房総のアンジュレーションを巧みに取り入れながら造られています。グリーンはベントの2グリーンを採用しており、日によって交互に利用されています。従ってグリーン周りは広めに面積が確保され、グリーンは小さめ、というレイアウトになります。現在では青木功氏のアドバイスによって戦略性が一層高められており、プレーヤーの期待に応えています。熟練のキャディと共に廻るコースは、四季折々の風景も見所となります。特に9番ホールは桜が植えられ、美しい花を愛でることができます。15番のロングホールはグリーンの手前に池があり、勝負のクライマックスとなりそうです。また、スループレーが推奨されており、コース内にあるスタートハウスにて軽食をとることになっています。

限られたメンバーさんの同伴以外ではラウンドできず、今回、レッスンを受けているプロにお願いして、プロの知り合いのメンバーさんのご厚意によりビジターのみでのラウンドができることになったが、この日5組のみの予約とのこと。
普段でも平日は5組程度、休日でも最大15-20組程度とのことで、今日の雨では、結果として前に1組いるのみで、ラウンドは2組のみ。
後半に取材が入っているとのことでした。

雨
一時、本格的な雨になったが、それでも乗用カートで水しぶきを上げてコース内を走るとは驚き。
少ない組数しか入らないからこそ出来る事だが、驚き。

雨の中でのゴルフは原則として中止としているが、今回は、お願いしてのラウンドで、これを逃すとラウンドの機械が無くなる可能性もあり、たいした降りにならないことを願ってスタートしたが、スタートの段階から、雨が強くなって、様子を見ながらのスタートとなった。
結果として、一日中雨具を着てのラウンドとなり、雨具を洗濯してしまった所為か、防水加工が無くなってしまったのか、前半半ばから中のズボンまで雨が染みてきて、寒くなってきた。

01-1000茂原
1番487yard、雨の中とはいえ、全員がまずまずのティーショット、しかし、私は2打目打ち急いで右にプッシュアウトのOB、6オン1パットのダボ。

02茂原
2番316yard、ドライバーはま゛まず、パーオンできず、寄せも9歩から3パットのダボ。

03茂原
3番103yard、9歩にワンオンして2パットのパー。

04茂原
4番315yard、右に打ってしまい、木の裏側でアンプレからミスして、10歩に乗せても3パットのトリプル。

05茂原
5番422yard、右ドックレックのここで、引っかけて左斜面のラフ、雨が一段と強くなり、落ち着いてショットするのが難しくなり、グリーンも転がらなくなって10歩に4オンしての2パットのダボと、ダボ街道から抜け出せない。

06茂原
6番167yard、右に外し、6歩と寄らず2パットのボギー。

07茂原
7番521yard、引っかけて左のラフ、この時期のラフはきつく、雨に濡れたラフからはまともに打つことは不可能、結局ダボ。

08茂原
8番361yard、ドライバーは何とか旨く打っても、雨での打ち急ぎによるミスが直らず、5オン2パットのトリプル。

09茂原
9番388yard、前半の最後旨く打ったが左のラフ、びしょ濡れのラフからのショットはミスが続き、3オン3パットのダボ。

アウトは、53回20パットとさんざんな結果だが、この天気の中ではやむを得ない。

前半終了してもクラブハウスには戻らず、コース内のスタートハウスで軽食を食べて、20分ほどの休憩時に帽子、手袋を乾燥室に入れても乾燥には至らず。

後半のスタート時にはほんの少し雨が小降りとなったが、休憩した関係で、濡れたからだが寒くなって風邪を引きそう。
10茂原
10番541yard、何とかドライバーを頑張っても、4オン2パットのボギー。

11茂原
11番355yard、引っかけてダボ。ラフに入れたら、この状況下では相当難しくなる。

12茂原
12番147yard、9歩に乗せてパー。

13茂原
13番359yard、またしても引っかけてダボ。

14茂原
14番351yard、ドライバーが旨く打てると2打目まずまずで15歩のエッジに打ったのに、2歩に寄せての2パットのボギーは残念。

15茂原
15番475yard、ドライバーを旨く打って、池を避けてレイアップしたのにトップして池ポチャのダボ。

16茂原
16番164yard、大きく左に引っかけ、堅いペアグランドからミスを続けて4オン1パットのダボ。

17茂原
17番342yard、終盤に来て、ドライバー、2打目とも完璧で、9歩から2パットのパー。

18茂原
18番369yard、最終ホール引っかけ気味で左のラフ、池越えを狙わずにレイアップ。
18-1茂原
旨く6歩に乗せてワンパットなら100叩きを逃れるが、2パットのボギーが残念。

結局、後半は47回17パットと頑張ったが、100叩き。

この雨の中、しかも、不注意による雨具の不備で衣服を濡らして寒さをこらえての我慢のゴルフにしては、結果はまずまず。

終了時、青木功プロがマスター室におり、クラブの試打に来ていたとのこと。

雨で、すばらしいコースを楽しむ余裕がなかったのが残念だが、メンバーさんのご厚意でラウンドできたことに感謝。

終了後、温泉に入った身体は、寒さで鳥肌が立っていた。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 06:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2016Round(43)

一昨日、ホームコース仲間とラウンドした房総カントリークラブ大上ゴルフ場を、今日はサークル仲間とラウンド。
一昨日が情けない結果なので、頑張るつもりだったが、夏日予報で暑い一日に。

01大上
1番339yard、一昨日はうまくいったスタートホールだが、今日はバンカーに入れ、ホームランしてトリプルスタートが残念。

02大上
2番516yard、ドライバーはまずまずでも、左、左、とミスが続いてダボ。

03大上
3番343yard、ドライバーはまずまず、9歩にパーオンして2パットのパー。

04大上
4番185yard、このホール苦手で、前組を散々待って、何とチョロ、2打目以降もミスを続けての6打、トリプルが情けない。

05大上
5番373yard、このホールもどちらかというと苦手だが、今回は、9歩にパーオンしてのパー。

06大上
6番385yard、ドライバーは納得、しかし、引っかけ気味でバンカーに入れ、ダボ。

07大上
7番153yard、左に外し、パターでの寄せをミスしてボギー。

08大上
8番369yard、難しいここで、一昨日パーオンしたが、今日は引っかけて木に当たった音が、行ってみるとOB、特設ティーからトリプル。

09大上
9番455yard、ドライバーを旨く打っても2打目トップし、3打目引っかけてバンカーに入れボギー。

前半は、3つのトリプルがある大荒れのゴルフで51回16パットが情けない。

昨日から1週間、バイキングデーとなっており、料理が好評で、自棄食い。
ちょっと食べ過ぎて、おなかが苦しい。

10大上
10番406yard、ドライバーは問題なし、しかし、2打目右で3打目ミスしてのダボが残念。

11大上
11番369yard、ここでもドライバーは良好なのに、池ポチャのダボ。

12大上
12番384yard、一昨日うまくいったのに、今日は引っかけでボギー。

13大上
13番482yard、何とチョロ、バンカーにまで入れてダボ。

14-200大上
14番178yard、今日のティーは滅多にない後方で205yardの位置、ユーティリティーで19歩手前にワンオンが嬉しく、パー。

15大上
15番369yard、またしてもチョロでダボ。

16大上
16番375yard、ドライバーがナイスショットでも、ボギー。

17大上
17番156yard、右に外し、寄らずボギー。

18大上
18番467yard、ドライバーは多少右だがまずまず、2打目引っかけ気味で左のラフだが、何とか10歩にパーオンして2パットのパー。

後半も、ドタバタゴルフで47回17パットと、100切りがやっと。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御宿芝刈り

22日および24日にホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場でラウンドのため、昨日22日のラウンド後、御宿入りし、芝刈りに着手。
3週間前のゴールデンウイークに全面的に刈っているので、今回は大分楽。
御宿前1

御宿前2
3週間では芝生ののびはさほどではないが、雑草はかなり元気。

ラウンドで疲れてはいたが、3時間近くかかって8割方完了
御宿後1

御宿後2

御宿後3

御宿後4
今日は、朝から暑かったので、休み休み、芝刈りおよび雑草取りで、45Lのゴミ袋2つ。

遠目には綺麗になったが、芝生の半分ほどは、雑草がはびこり、芝生専用の除草剤も効かないので、困っている。

| 御宿・野菜作り・花木 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2016Round(42)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場で、ホームコース仲間とのラウンド。
日曜日は、渋滞が毎度で、今日もまた、前半2時間半、後半2時間40分と、のろのろ進行。

01大上
1番339yard、右ラフからエッジ近く、5歩と寄らなかったが1パットのパーは、上出来。

02大上
2番516yard、ドライバー、2打目は問題なかったが、3打目、散々待たされ、バンカーからダボ。

03大上
3番343yard、右方向に打ってしまい、2打目木に当て、ダボ。

04大上
4番185yard、4歩にワンオンしたのに、バーディー狙いで3パットしてしまいボギーは、情けない。

05大上
5番373yard、ドライバー完璧、しかし、2打目待ちチョロし、ボギー。

06大上
6番385yard、ドライバー問題なし、しかし、またしても2打目ミスし、3打目バンカーからトリプル。

07大上
7番153yard、苦手にショートホールだがグリーン左17歩のエッジ、旨く2歩に寄せたのに2パットのボギー。

08大上
8番369yard、右方向に池、左はOB、砲台グリーンのここでは、旨く15歩にパーオンしたのに3パットのボギーが悔しい。

09大上
9番455yard、ドライバーは右方向で問題なく飛距離も十分、2オン狙いでも待ちチョロ、3打目ショートし、ボギーが残念。

結局、48回18パットと、悔しい結果。


10大上
10番406yard、前が詰まるので、前組がグリーンに着いてからスタートしたはずなのに、ドライバーは完璧でも、2.3打目ミスし、トリプルは情けない。

11大上
11番369yard、左ラフから、またしても2.3打目ミスしてのダボと、今日は2.3打目のミスを多発。

12大上
12番384yard、苦手なホールだが、今回はドライバーが完璧、しかし、またしても待ちチョロからボギー。

13大上
13番482yard、引っかけて左のラフ、2打目旨く打っても、3打目以降ミスしてのボギー。

14大上
14番178yard、何と、チョロのOB、特設ティーから7打+4が大問題。

15大上
15番369yard、ドライバーはまずまず、ボギー。

16大上
16番375yard、ドライバーはまずまず、2打目左を警戒しすぎて右にミス、木が邪魔でボギー。

17大上
17番156yard、9歩にワンオンしてパー。

18大上
18番467yard、ドライバーは右すぎたがまずまず、13歩にパーオンして2パットのパー。

結局、後半はスタートの10番と、14番のショートホールがひどすぎる49回16パット。

かろうじて100切りが情けない。

日曜日は、帰路の交通渋滞が悩みだが、今日は御宿入りのため楽、しかし、疲れてはいたが、芝刈りをやる羽目に。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上総モナークカントリークラブ-2016Round(41)

今日は、先月11日のセルフデーで小雨の中大叩きをした上総モナークカントリークラブでのリベンジに挑戦。
今回は、ご近所のメンバーさんが優待券があるとのことでキャディ付きで望んだのだが、結果は、設計者ジャツクニクラウスに惨敗。
上総モナーク天気2
今回は雨の心配はないが、曇りで風が強く、スタート時寒くてジャンパーを着用。

前回フロントティー6259yardから回ったが、今回はレギュラーバックティー6636yard。
01-1000上総モナーク
1番580yard、スタートのドライバーを何とチョロしてトリプル。

02上総モナーク
2番347yard、慎重なドライバーで、4歩に3オンして1パットのパー。

03上総モナーク
3番156yard、7歩にワンオンしたが、3パットのボギーが残念。

04上総モナーク
4番443yard、引っかけ気味で左の斜面を跳ね、グリーンが見えずに4オン2パットのダボ。

05上総モナーク
5番335yard、距離が短気楽に打ったら、またしてもチョロでボギー。

06上総モナーク
6番336yard、ここも距離が短く、左が危険なのでFWで右の木の上からドローボールで旨く打ったが、2打目ミスしてボギー。

07上総モナーク
7番350yard、ドライバーまずまずで、2打目ミスし、3打目左に外したが、チップインパー。

08-1000上総モナーク
8番205yard、距離が長い約30ヤード打ち下ろしで池越えのショートホール、キャディさんが170ヤードというので、5番アイアンに変えて入れているU5でピン横13歩にワンオンしたが、うねったグリーンに3パットのボギーが残念。

09上総モナーク
9番517yard、ドライバーはまずまず、2打目右ラフから、バンカーのエッジで苦戦して3パットのトリプルが残念。

前半は、48回16パットと、得意なはずのロングホールでの大叩きが残念な結果。


10-1000上総モナーク
10番566yard、前回左の池で大叩きをしたが、今日もまた、懲りずに10打のダブルスコアが情けない。
内容は、思い出すのも悔しいので省略。

11上総モナーク
11番381yard、前ホールのショックを引きずり、ドライバーが引っかけで木に当たった音が、さんざん探してもボールが見つからず、仕方なく特設ティーからトリプル。

12上総モナーク
12番186yard、バンカーに入れボギー。

13上総モナーク
13番402yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目バンカーに入れたが、先ほど11番でロストしたボールが、近くのバンカーで見つかった。結局ダボ。

14上総モナーク
14番376yard、回復したドライバーで、パーオン逃しの19歩のエッジからパー。

15上総モナーク
15番510yard、ここでもドライバーはまずまずだったが、3打目バンカーに入れ、ボギー。

16上総モナーク
16番184yard、ショートし、寄せもミスのボギー。

17上総モナーク
17番385yard、ドライバーはまずまず、旨くパーオンしての2パットパー。

18-1000上総モナーク
18番377yard、なぜか、このホール引っかけて池の先が多いが、今日はパックティーからなので、赤杭の1ペナでダボ。

結局、後半はスタート2ホールの大叩きがひどすぎる51回15パットと、散々。

先月に続いて、2回とも不本意な結果となり、悔しいので、機会を見て、再度チャレンジしないといけない。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大原・御宿ゴルフコース-2016Round(40)

000大原御宿
0001大原御宿

今日は、巨匠井上誠一氏設計の大原・御宿ゴルフコースでのラウンド。
広々としていてすばらしいコースである。

大原御宿天気
快晴、弱風のコンディションも進行も良好。

01-1000大原御宿
1番373yard、引っかけてバンカー、15歩の下りパットを3パットでダボ。

02大原御宿
2番474yard、またもや引っかけて左ラフ、2打目旨く打って、12歩にパーオンしても、またもや3パットのボギー。

03大原御宿
3番382yard、またしても引っかけて左斜面ラフ、グリーンねらえず、10歩に乗せて2パットのボギー。

04大原御宿
4番146yard、トップしてグリーンオーバー、寄せを下りが読めずに8歩オーバーのエッジ、寄せて1パットのボギー。

05大原御宿
5番544yard、右ドックレックのロングホール、またまた引っかけて、結果としてはフェアウエイ右だが、狙いとは全く違うところ、2打目まずまずだか゜左のラフ、深いラフでざっくりし、4打目で5歩に乗せても2パットのボギー。

06大原御宿
6番349yard、またまた引っかけて左斜面の中腹方向から左のラフ、この時期のラフは難しくざっくり、7歩に3オンして2パットのボギー。

07大原御宿
7番331yard、結果として左のフェアウエイで飛距離十分だったが、ボールは右斜面方向からの大きなフックで納得ゆかず、2打目バンカーに入れてしまい、3歩に寄せても3パットのダボが情けない。

08大原御宿
8番358yard、今度は左に池があり、右斜面方向狙いでも左のラフ、2打目右方向で、2歩に3オンしたのに2パットのボギーが情けない。

09大原御宿
9番181yard、長いショートホール、アゲンストの風でわずかに届かずピンまで25歩のエッジ、パターで旨く2歩に寄せたのに、パターが入らず2パットのボギーが、悔しい。

結局、前半は、入れごろ外しごろのショートパットを5回も外して、47回20パット。
ドライバーは、満足な弾道ゼロが、情けない。


10大原御宿
10番379yard、前半のドライバー不調を回復すべく素振りをしてのティーショットが、何と右の山方向でOB。
打ち直しは、またしても引っかけて左のバンカーでトリプル。

11大原御宿
11番397yard、引っかけて左のバンカーにだけは入れまいとしても、絵を描いたような弾道でバンカー。
あごが高く出ず、ダボ。

12大原御宿
12番149yard、ダフってショートしてバンカー、出すだけ2パットのボギー。

13大原御宿
13番475yard、ここでも左のバンカーを警戒して、右のバンカーの上を越えるはずが、またしても引っかけて、思惑通りの左バンカーが情けない。
しかし、ここからのUTでのショットが完璧、3打目もまずまずのピン下9歩、入る距離ではないが、ここまでパーが無く、寄せるつもりが、奇跡の1パットでバーディーは、嬉しい誤算。

何と、後半スタートから4ホール連続で、ティーショットがバンカー。

14大原御宿
14番158yard、アイアンでも引っかけて左のサブグリーンとの間、何とか旨く寄せたいと、何度も素振りをしての12歩からのアプローチが、またまた想定外のチップインバーディーが嬉しい。

2ホール連続でのバーディーは、記憶にない、想定外の出来事だが、今日は、ここまで、パーが一つもない。

15大原御宿
15番501yard、ここでも警戒した左バンカー方向に引っかけたが、アゲンストの風に救われてバンカー手前、3打目ショートし、4歩に4オンしても1歩の距離が入らずのダボは、情けない。

16大原御宿
16番338yard、当然のように引っかけを想定して右斜面中腹からフェアウエイ、またしてもバンカーに入れてダボ。

17-1000大原御宿
17番369yard、たくさんのバンカーが美しい名物ホール、ここでも、お決まりの引っかけての左バンカー群、当然のようにダボ。

18-1000大原御宿
18番395yard、結局、ここまでパーが一つもないが、このホールは距離が長く、パーは絶望的。
性懲りもなく引っかけ気味で左のフェアウエイ、2打目距離が長く、フェアウエイバンカーに入ったかに見えた2打目がバンカーの先、何とか6歩に乗せたが、これを入れるのは、今日のパットの状況からは可能性が低く、ボギー狙いのパットがカップインの最終ホールでのパーが嬉しい。

結局、後半は、2つのバーディーがあっても、大荒れの46回15パット。

今日は、とうとう、最後まで、ドライバーの軌道が修正できずに、スコアとしては93回でまずまずだが、不満いっぱい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デイスターゴルフクラブ-2016Round(39)

今日は、かっての高級ゴルフ場で、パブリックに変わっている綺麗なコースのデイスターゴルフクラブでのラウンド。
前2回が、久しぶりに80台だったので、期待してのスタートだったが、最近好調だったパットが、今日は苦戦。
10.5フィートと早めの設定だったが、思ったより遅く感じたり、斜面を読み違いでのミスが残念な結果に。
デイスター天気
快晴で、絶好のゴルフ日和

デイスター東01
東1番347yard、ドライバーは良好、しかし、2打目トップし、乗せても15歩手前、2パットのボギー。

東02daystar
東2番355yard、ドライバーは問題なし、2打目ミスし、3オンしても15歩から前ホールと同じ距離を何と4パットは情けない。

デイスター東03
東3番535yard、ねらいより右方向だが右フェアウエイにまずまず、2打目旨く打ったのに。
デイスター東03OB
このコース、OB杭がおかしい、カート道路をはねてほんの少し右にはねて、距離表示杭の側、1メートルで、普通のラフなのにOB。
悔しいが、トリプル。

デイスター東04
東4番170yard、ピン右20歩に乗せて2パットのパー。

デイスター東05
東5番381yard、ドライバーは旨く打ったが、14歩から3パットのダボ。

デイスター東06
東6番322yard、右方向の池ぎりぎりからドライバーはまずまず、2打目10歩にショート気味で乗せて2パットのパー。

デイスター東07
東7番157yard、ショート気味で20歩のエッジからパターで寄せて1パットのパー。

デイスター東08
東8番549yard、ドライバーは完璧、2打目前の木を避け旨くスライスをかけ、3打目右にミス、3歩に寄せたのに外してのボギーが残念。

デイスター東09
東9番380yard、ここではいつも右方向ねらいだったが、正面ねらいでも池まで250yardあり、あえて正面ねらいでナイスショット、池越えのアゲンストの2打目、ぎりぎりパーオンしたが21歩の距離、上りのパットを2歩に寄せて、パー逃しのボギーが残念。

前半は、大きなグリーンでの長いパットに苦戦の、47回21パット。


デイスター西01
西1番344yard、ドライバーはまずまず、しかし、2打目ショートしてバンカー、4歩に寄せたが惜しくもボギー。

デイスター西02
西2番137yard、トップ気味で奥12歩から2歩に寄せたのに、またしても惜しくもボギー。

デイスター西03
西3番332yard、左に池のある左ドックレックのここでは、いつも右ねらいを今回あえて真ん中ねらい、ドライバーはまずまず、2打目ショートして寄せも寄らずに2パットのボギー。

デイスター西04
西4番310yard、ドライバーは右上段のフェアウエイにナイスショット、パーオンしたが21歩のうねったグリーンで3パットのボギー。

デイスター西05
西5番349yard、ドライバーを右斜面上に打ってしまい、2打目旨く戻したのに、3打目ミスしてトリプルが、大誤算。

デイスター西06
西6番501yard、ドライバーやや左、2打目完璧、しかし、またしても3打目を右に外し、寄らず2パットのボギー。

デイスター西07
西7番142yard、ピン上3歩にワンオンしたが、下りバーディーパットを惜しくも外してパー。

デイスター西08
西8番370yard、ドライバーを旨く打ったのに、2打目、3打目をミスしてのダボが残念無念。

デイスター西09
西9番574yard、いつも引っかけ気味を警戒して右バンカー方向でミスをしているので、今回は、あえて真ん中から少し右ねらい、ねらいよりは右だが、ほぼねらい通り、2打目も完璧。
デイスター西09-1
残り130ヤードをショートしたが、4歩に寄せ、1パットのパー。

後半は、5番8番のミスが問題で、惜しいパットもあり、46回18パット。

今回は、大きなグリーンの所為もあり、パットが不調で、惜しくも80台を逃したが、暖かくなり、半袖になって、スコアが良くなってきたのが何より。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

亀山湖カントリークラブ-Round(38)

今日は、昨日に続いて連ちゃんで、亀山湖カントリークラブでのラウンド。
亀山湖天気
昨日は良い天気だったのに、今日は曇り予報で夕方から雨の予報、しかし、実際は、後半のスタートから小雨が。

01亀山湖
1番387yard、引っかけを警戒したのに大きく引っかけフェンスに救われ斜面上、旨くフェアウエイに戻したのに3打目ミス、5歩に乗せて2パットのダボ。

02亀山湖
2番583yard、以前引っかけてOBを覚えており、あえて左の斜面狙いが狙い通りでフェアウエイにまで転がり、2打目またしてもミス、3打目旨く打ってもダボ。

03亀山湖
3番162yard、ここでも以前引っかけてのOBがあり、右狙いで11歩のエッジ、寄せて1パットのパー。

04亀山湖
4番407yard、右ドックレックだが、角までの距離が無く、UTで完璧なティーショット、2打目距離が長くここでも引っかけ厳禁、何とかグリーン左のエッジ近く24歩に寄せ、寄せて1パットのパーがうれしい。

05亀山湖
5番343yard、ドライバーは問題なく、2打目バンカーに入れてしまったが1歩に寄せて1パットのパー。

06亀山湖
6番476yard、ドライバー、2打目とも完璧だったのに、3打目距離ミスでバンカーに入れてしまい、ダボが残念。

07亀山湖
7番331yard、ドライバー完璧だったが、2打目トップして奥の斜面ラフにまでオーバー、下り長いグリーンを奇跡の2歩に寄せ、1パットのパーがうれしい。

08亀山湖
8番120yard、11歩にワンオンし、2パットのパー。

09亀山湖
9番416yard、距離が長く力んだわけではないが、引っかけ気味で左のラフ奥、無理せずフェアウエイに戻し、3打目右手前に外し、2歩に寄せて1パットのボギー。

前半はショットは必ずしも良くないが、パットが好調で、5回のパーがあり、43回13パット。


後半スタート時点で小雨がぱらつきだしたのが大いなる誤算。
10亀山湖
10番336yard、80台を狙った大事なショットなのに、引っかけてOB、特設ティーからバンカーにまで入れて8打ダブルスコアは大いなる誤算。

11亀山湖
11番495yard、左OBを警戒して右斜面中腹の木の方向から狙い、転がり落ちて右ラフ、2打目まずまず、パーオンしたが27歩の距離、うまく1歩に寄せて2パットのパー。

12亀山湖
12番146yard、右に打ってしまい、バンカーに転がり戻ったが、うまく寄せてパーは、上出来。
このホール、同伴者が、なんと、ホールインワン

13亀山湖
13番287yard、距離は短いが上りで、ドライバーはまずまず、しかし、2打目バンカーに入れてしまいボギー。

14亀山湖
14番492yard、右ドックレックなので、右の木の上からナイスショットして、カート道路をはねてフェアウエイ真ん中の残り210yard、2音狙いがわずかに届かず、寄せを7歩とショートし、バーディー逃しのパー。

15亀山湖
15番396yard、距離が長く、しかも上っており、ドライバーはまずまず、しかし、2打目届かずバンカーにいれ、ボギー。

16亀山湖
16番324yard、下りで距離が短く、右方向からのドライバーがバンカー、出すだけ、2歩に寄せて1パットのパー。

17亀山湖
17番179yard、ショートして9歩のエッジから、パターで寄せて1パットのパー。

18亀山湖
18番365yard、80台を確保するため左の池を避けて、あえて右方向狙いで右ラフ、ライが悪かったがうまくパーオン。
距離が11歩あり、パーオンで集中力を亡くしたのか、4歩もショート、下りを読めず今度は2歩もオーバーして返しも外す4パットは残念無念。

後半は、45回17パットと、最後の4パットは問題。

それでも、昨日に続いて連続の80台達成は、なにより。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT