房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2016Round(26)
今日は、ホームコース仲間と、今年初めての房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンド。

曇りの予報であったが、午後から小雨が降りだしたのは想定外。


進入路の桜並木が見事なので、この時期予約開始日の2月前に予約したのに遅い時間しか取れず、スタートは10時4分、前半終了が1時5分と3時間の渋滞は苦痛、昼食時間1時間10分で、後半2時12分スタートで終了が4時45分と、後半も2時間半の長丁場。
待ちのゴルフで集中出来ず、当然のように大叩きが情けない。
写真は、半分が今回のもので、一部過去のものを混載

10番332yard、引っかけを想定したが右に打ってしまい20センチ外のOB
、打ち直しから6オン2パットのスタートホールダブルスコアは意気消沈。


11番378yard、ドライバーはまずまずなのに、乗らず14歩のエッジか寄らす2パットのボギー。

12番200yard、待たされ、右にショート、2歩に寄せても2パットのボギー。

13番377yard、左厳禁のここで、左OBが情けなく
、打ち直し、乗らず、寄らず2パットのトリプル。

14番532yard、またまた引っかけ、OBを救われたと見えたボールが発見出来ず
、仕方なく暫定4打で続けたが、6オン3パットの9打。


15番292yard、引っかけ、乗らず、寄らず15歩から3パットのダボ。

16番128yard、池越えのショートホール、わずかにショートし、寄らず6歩から2パットのボギー。

17番510yard、ドライバーはまずまず、2打目右方向にミスしたが、ピン下6歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

18番353yard、引っかけてバンカー、巧く出し、3オンしても9歩から2パットのボギー。
前半は、3度もOBがあり、53回19パットの大叩きが情けない。
ノロノロ進行で3時間は、苦痛。

後半、予定外の雨、しかも、待たされ、集中出来ず。

1番348yard、引っかけて左バンカー、出すだけ、ザックリ、16歩から2パットのダボ。

2番324yard、大きく引っかけて左に落とし、戻すだけ、乗らず24歩のエッジから2歩に寄せても外してのダボが情けない。
いつも渋滞するが、ここでの待ちは約20分。

3番180yard、巧く打ってグリーンに乗ったのに左過ぎてわずかにこぼれ15歩のエッジ、寄らず5歩から3パットのダボが情けない。

4番538yard、引っかけ、ミスし、まずまず、乗らず、2歩に寄せても2パットのダボ。

5番438yard、距離の長い池越えのミドルホール、ドライバーを引っかけてボールがなかなか見つからず、諦めかけたらかなり先の左下がりフェアウエイにボールを見つけ、2打目巧く打ったがグリーンオーパー、寄らず2パットのボギー。

6番347yard、引っかけて暫定球が右OB、初球を見つけ、木に当てたのに、8歩のエッジからチップインでパー。

7番522yard、久々にトライバーが完璧なのに、トリプル。

8番152yard、打ち下ろし8Iでのショットが完璧でピン横1歩、慎重に入れてバーディーが嬉しい。

9番334yard、左斜面狙いがナイスショット。

ボールが見つからず、カート道路を跳ねたのか、グリーン手前の池の横、飛距離約300ヤードなのに、寄らず、入らずのダボは、悲しい。
後半も、バーディーがあっても49回17パットの情けない結果。
終了後、帰路の道路も当然渋滞と覚悟してゆっくりお風呂に入り、5時40分スタートでも意外に道路はスムーズなのが助かった。

曇りの予報であったが、午後から小雨が降りだしたのは想定外。


進入路の桜並木が見事なので、この時期予約開始日の2月前に予約したのに遅い時間しか取れず、スタートは10時4分、前半終了が1時5分と3時間の渋滞は苦痛、昼食時間1時間10分で、後半2時12分スタートで終了が4時45分と、後半も2時間半の長丁場。
待ちのゴルフで集中出来ず、当然のように大叩きが情けない。
写真は、半分が今回のもので、一部過去のものを混載

10番332yard、引っかけを想定したが右に打ってしまい20センチ外のOB




11番378yard、ドライバーはまずまずなのに、乗らず14歩のエッジか寄らす2パットのボギー。

12番200yard、待たされ、右にショート、2歩に寄せても2パットのボギー。


13番377yard、左厳禁のここで、左OBが情けなく


14番532yard、またまた引っかけ、OBを救われたと見えたボールが発見出来ず




15番292yard、引っかけ、乗らず、寄らず15歩から3パットのダボ。


16番128yard、池越えのショートホール、わずかにショートし、寄らず6歩から2パットのボギー。

17番510yard、ドライバーはまずまず、2打目右方向にミスしたが、ピン下6歩にパーオン、バーディー逃しのパー。


18番353yard、引っかけてバンカー、巧く出し、3オンしても9歩から2パットのボギー。
前半は、3度もOBがあり、53回19パットの大叩きが情けない。
ノロノロ進行で3時間は、苦痛。


後半、予定外の雨、しかも、待たされ、集中出来ず。

1番348yard、引っかけて左バンカー、出すだけ、ザックリ、16歩から2パットのダボ。

2番324yard、大きく引っかけて左に落とし、戻すだけ、乗らず24歩のエッジから2歩に寄せても外してのダボが情けない。

いつも渋滞するが、ここでの待ちは約20分。

3番180yard、巧く打ってグリーンに乗ったのに左過ぎてわずかにこぼれ15歩のエッジ、寄らず5歩から3パットのダボが情けない。


4番538yard、引っかけ、ミスし、まずまず、乗らず、2歩に寄せても2パットのダボ。


5番438yard、距離の長い池越えのミドルホール、ドライバーを引っかけてボールがなかなか見つからず、諦めかけたらかなり先の左下がりフェアウエイにボールを見つけ、2打目巧く打ったがグリーンオーパー、寄らず2パットのボギー。

6番347yard、引っかけて暫定球が右OB、初球を見つけ、木に当てたのに、8歩のエッジからチップインでパー。


7番522yard、久々にトライバーが完璧なのに、トリプル。


8番152yard、打ち下ろし8Iでのショットが完璧でピン横1歩、慎重に入れてバーディーが嬉しい。


9番334yard、左斜面狙いがナイスショット。

ボールが見つからず、カート道路を跳ねたのか、グリーン手前の池の横、飛距離約300ヤードなのに、寄らず、入らずのダボは、悲しい。

後半も、バーディーがあっても49回17パットの情けない結果。
終了後、帰路の道路も当然渋滞と覚悟してゆっくりお風呂に入り、5時40分スタートでも意外に道路はスムーズなのが助かった。
スポンサーサイト
| ホームコースラウンド日記 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑