fc2ブログ

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2016年01-03月 ラウンド予定・実績

*** 2016年01月 ラウンド予定 10 回・実績 9回***
●2016/01/06(水) 本千葉カントリークラブ(曇り、微風) 西 9:22
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,870
●2016/01/08(金) CPGカントリークラブ(晴れ、微風) OUT 7:56 
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,800
●2016/01/10() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT 8:56
               セルフ・乗用・バイキング ¥8,100
●2016/01/13(水) 成田フェアフィールドゴルフコース(晴れ、微風) IN 8:25
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,900
●2016/01/15(金) 姉ヶ崎カントリークラブ 西コース(晴れ、微風) OUT 8:40
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,600 
●2016/01/18(月) 千葉夷隅ゴルフクラブ(雨天中止) 西 8:56
               セルフ・乗用 ¥7,900
●2016/01/20(水) 鶴舞カントリークラブ 東コース (晴れ、強風) 8:20
               キャディ・乗用・レッスン ¥11,500+レッスン料  
●2016/01/22(金) 野田市パブリックGCけやきコース(晴れ、強風) OUT 10:11
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,100
●2016/01/25(月) 長南パブリックコース(晴れ、強風) IN 8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,750
●2016/01/28(木) ムーンレイクゴルフクラブ・市原コース(晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,440

*** 2016年02月 ラウンド予定 7 回・実績 7 回***
●2016/02/04(木) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(曇り&晴れ、弱風) OUT 8:49
               セルフ・乗用・バイキング ¥6,980
●2016/02/10(水) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、中風) OUT 8:40
               セルフ・乗用・バイキング ¥7,500
●2016/02/12(金) 千葉カントリークラブ野田コース(晴れ&曇り、微風) IN 8:21
               キャディ・乗用 ¥14,500
●2016/02/19(金) ミルフィーユゴルフクラブ(晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,239
●2016/02/22(月) マグレガーカントリークラブ(曇り、弱風) IN 8:56
               セルフ・乗用・昼食 ¥4,020
●2016/02/26(金) 真名カントリークラブ真名コース(晴れ、弱風) つつじ 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,200
●2016/02/29(月) オークヒルズカントリークラブ(曇り、微風) IN 8:24
               セルフ・乗用・昼食・ラウンドレッスン ¥11,371

*** 2016年03月 ラウンド予定 10 回***
●2016/03/03(木) 千葉新日本ゴルフ倶楽部(晴れ、微風) OUT 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,400
●2016/03/07(月) 源氏山ゴルフクラブ(雨天中止) IN 8:40
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,540
●2016/03/09(水)-11(金)  レッスンツアー in 沖縄  
              ザ・サザンクロスゴルフクラブ ¥133,440
                ザ・サザンクロスリゾートホテル
●2016/03/14(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(雨天中止) OUT 8:42
               セルフ・乗用 ¥6,700
●2016/03/18(金) 大千葉カントリー倶楽部(晴れ・曇り/中風) IN 8:42
               セルフ・乗用 ¥6,800
●2016/03/22(火) 大多喜城ゴルフ倶楽部(晴れ・曇り、微風) 東 8:45
               セルフ・乗用・昼食・パスポート ¥8,900
●2016/03/25(金) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ、微風) OUT 8:19
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,170
●2016/03/28(月) 千葉国際カントリークラブ竹コース(小雨・曇り、微風)  OUT8:24
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,160
●2016/03/30(水) オークヒルズカントリークラブ(晴れ、微風) IN 8:15
               セルフ・乗用・昼食・ラウンドレッスン ¥12,537
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 10:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オークヒルズカントリークラブ-2016Round(24)

今日は、先月に続いて同じオークヒルズカントリークラブでのラウンドレッスン。
レッスンの成果を何とか出したいところだが、最近のショットが絶不調で、昨日練習場で確認した段階ではまずまずなのに、今日も又、テイクバック、フォロースルー共に、思った通りに出来ない。
アプローチも、不安定なのが問題。
オークヒルズ天気
快晴で暖かく、最高のコンディション。

前半は3サムでのラウンド
10オークヒルズ
10番472yard、

11オークヒルズ
11番175yard、

12oakhills_20160331205624828.jpg
12番357yard、

13オークヒルズ
13番27yrd、

14オークヒルズ
14番135yard、

15オークヒルズ
15番 408yard、

16オークヒルズ
16番501yard、

17オークヒルズ
17番354yard、

18オークヒルズ
18番359yard、


昼食後、後半はプロが入ってのラウンドレッスン
01オークヒルズ
1番374yard、

02oakhills_20160331205857ea0.jpg
2番342yard、

03オークヒルズ
3番441yard、

04oakhills_2016033120590034a.jpg
4番185yard、

05オークヒルズ
5番315yard、

06オークヒルズ
6番369yard、

07オークヒルズ
7番520yard、

08オークヒルズ
8番167yard、

09オークヒルズ
9番357yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉国際カントリークラブ-2016Round(23)

2年ぶりのラウンドになる、千葉国際カントリークラブ竹コースでのラウンド。
去年9月にPGM入りして良くなった感じがする。
千葉国際天気
天気予報ではスタート時に小雨の予定が、前半は時々本格的な雨で、雨具着用のラウンドは慣れていないので散々。

69歳になってから、スタートに沖縄での雨のラウンドになり、直前のベストスコア更新から大荒れのラウンドか続いている。

今回も、今後の参考になるどころか、記録に残すのも嫌なる結果なので、写真と結果の掲載にとどめる。

01千葉国際竹コース

02千葉国際竹コース

03千葉国際竹コース

04千葉国際竹コース

05千葉国際竹コース

06千葉国際竹コース

07千葉国際竹コース

08千葉国際竹コース

09千葉国際竹コース


10千葉国際竹コース

11千葉国際竹コース

12千葉国際竹コース

13千葉国際竹コース

14千葉国際竹コース

15千葉国際竹コース

16千葉国際竹コース

17千葉国際竹コース

18千葉国際竹コース

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2016Round(22)

ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースだが、5が月ぶりのラウンドとなる。
2018年の日本プロゴルフ選手権大会の開催が決まり、改造工事が始まるのは判っていたが、まさか、これほどの工事とは。
クラブハウス建て替えの噂は、どうやら無さそうだが、コースは、バンカーの新設、移動、コースの排水路新設等、ほとんどのホールで改造がなされ、その影響からか、修理地だらけ、大量の目土によるフェアウエイが砂浜状況と、違和感一杯。

大量の目土により、フェアウエイは砂浜のようで、ショットが全く巧くゆかず、同伴者を含め、全員が大叩きで、ゴルフにならず、今回のスコアはカウント外とする。
精算時にお詫びの鯛煎餅が出たが、しばらくクローズすべきで、今後、当分、回避するつもりである。

10-1000房総東
10番400yard
スタートの段階で、フェウエイの真ん中にブルドーザーが入っており、打とうとしたら右に移動。

11房総東
11番383yard
12房総東
12番516yard
14房総東
13番36yad
15房総東
14番136yard

17房総東
17番419yard
18-1000房総東
18番526yard


01-1000房総東
1番421yard
02房総東
2番381yrd
03房総東
3番546yrd
04房総東
4番190yard
05房総東
5番398yard
06房総東
6番527yrd
06バンカー工事房総東
右方向にあった2つのバンカーの内手前を埋め、先のバンカーを改造、さらにその先のフェアウエイに新たなバンカーを造っている。
排水を良くするために、これ程の工事とは思わなかったが、見られて良かった。

07房総東
7番370yard
08房総東
8番183yard
09房総東
9番397yard


≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大多喜城ゴルフ倶楽部-2016Round(21)

久しぶりの大多喜城ゴルフ倶楽部でのラウンド。
大多喜城天気
気温は高くないが、久しぶりに穏やかゴルフ日和だが、結果は大いなる不満。

前半は東コース
東01大多喜城
1番377yard、身体が充分に動かず、引っかけ気味で左ラフ、パーオン出来ず19歩のエッジから1歩に寄せて1パットのパーは、上出来のスタート。

東02大多喜城
2番357yard、ドライバーはまずまず、10歩にパーオンして2パットのパー。

東03大多喜城
3番530yard、引っかけるとOBゾーンが浅く、右斜面狙いドライはーショットが、狙いより右で木立の方向、何とか木の上を越えたと思われ、右斜面一帯を探すがボールが見つからず、仕方なくロストボールとして特設ティーから進んだが、5打目バンカーに入れ、出すだけ21歩から3パットの9打が大問題。

東04大多喜城
4番165yard、引っかけ左ラフ、3歩に寄せたのに2歩オーバーして3パットのダボは避けない。

東05大多喜城
5番337yard、左ドックレックの距離の短いホールなのに、引っかけて左ラフ、2打目も引っかけて木の枝の邪魔な場所、満足なテイクバックが取れずにザックリ、再度の寄せもショートし、何と、5オン2パットのトリプルは情けない。

東06大多喜城
6番377yard、引っかけて左ラフ、2打目大きく右に打ってしまい赤杭の外、ワンペナでグリーン右に外し、寄らず11歩から2パットのトリプルと大崩。

東07大多喜城
7番360yard、当たり損ないで右ラフ、2打目も当たり損ないでバンカー、出すだけ、乗らず12歩エッジから寄らず3歩、何とか1パットでもダボ。

東08大多喜城
8番146yard、わずかに届かず14歩のエッジから巧く寄せて1パットのパー。

東09大多喜城
9番510yard、引っかけて木立の中に打ち込んでトラブル、行ってみると左のカート道路にボールかあり、無理せずにフェアウェイに戻すべきなのに、無理してバンカー、巧く打ったがまたしてもグリーン左のバンカー、出しても8歩から巧く1パットのボギーは、大助かり。

前半東コースは、パー3、+4、トリプル2、ダボ2の大荒れで51回16パットの大叩き。

昼食後後半は中コース
中01大多喜城
1番360yard、後半風が出てきて寒くなり、ドライバーはまずまずなのに、前組の終了を待っての待ちがあり、チョロ、チョロ、ショートで、1歩に6オンしても2パットのダブルスコアは、情けなく、悲しいスタート。

中02大多喜城
2番543yard、前ホールの大叩きが悔しく、ここでは15歩にパーオンして2パットのパー。

中03大多喜城
3番130yard、12歩にワンオンしたが3パットのボギーが残念。

中04大多喜城
4番305yard、ドライバーはまずまずだが2打目ミス、3オン出来ず25歩のエッジから4歩と寄らず、2パットのダボは情けない。

中05大多喜城
5番346yard、ドライバーは完璧でフェアウエイを横切るバンカーの先、パーオンしたボールがグリーンの斜面を転がり戻ってピン横2歩、巧く読んでの1パットバーディーは、嬉しい。

中06大多喜城
6番364yard、引っかけてバンカー、2打目もバンカー、乗らず寄らず5歩から1パットのボギー。

中07大多喜城
7番561yard、ドライバーを何とチョロ、2打目巧く打っても、5オン出来ずに8歩のエッジからOKに寄せてもダボ。

中08大多喜城
8番160yard、距離が長く、久しぶりに入れたUT使用するもダフってチョロ、乗らず16歩のエッジからボギー。

中09大多喜城
9番379yard、引っかけて左ラフだが転がってカート道路、残り距離185yardだが池越えになりレイアップ、3打目池越えを大きめでグリーオンオーバーして10歩のエッジ、パー狙いを2歩オーバーしたが慎重に沈めてボギー。

後半は、バーディーがあっても、スタートのダブルスコアで47回14パットの冴えない結果。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大千葉カントリー倶楽部-2016Round(20)

今日は、先日ベストスコアを更新して購入したゼクシオ9ドライバーの初打ちで、大千葉カントリー倶楽部でのラウンドだが、その後のワーストスコアで不安いっぱい。
大千葉天気
スタート時点で弱い風が、だんだんと強くなり、ほぼ予報どおり天候だが、気温が高いので、寒さはなく、風による距離感が判らないのは仕方ない。

インコースからのスタート
10大千葉
10番385yad、写真取り忘れ、以前の物だが、ニュードライバーなのに、慎重さを欠いたのが大失敗で、恥ずかしいチョロで5メートル先、アイアンで無理しないはずなのに、トップして池の前の木の枝の中に、打ち直しの4打でやっと右ラフ、何と7オン1パットのダブルスコアは、情けない。

以降、16番までは今回の写真
11大千葉
11番365yad、

12大千葉
12番350yad、

13大千葉
13番340yad、

14大千葉
14番160yad、

15大千葉
15番355yad、

16大千葉
16番180yad、

17大千葉
17番470yad、

18大千葉
18番490yad、

東コース
東01大千葉
東1番475yard、

東02大千葉
東2番380yard、

東03大千葉
東3番300yard、

東04大千葉
東4番155yard、

東05大千葉
東5番330yard、

東06大千葉
東6番400yard、

東07大千葉
東7番370yard、

東08大千葉
東8番470yard、

東09大千葉
東9番145yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日予定の房総CC大上ゴルフ場は、雨予報の為、中止

明日予定の房総CC大上ゴルフ場は、一日中雨の予報で、中止とした。
沖縄で、小雨とは言え、雨の中でラウンドし、雨では原則中止の思考では集中出来ずにガタガタ。

大上天気

| 日記 | 10:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッスンツアー in OKINAWA(2016Round18.19)

Southen Links

毎週レッスンを受けているアコーディア・ゴルフアカデミーの主催する、レッスンツアー in OKINAWAに参加。
参加人数は22名で、4名のプロが担当するが、私たちの千葉北からの参加が8名で一番多く、広島中央、茅ヶ崎、春日部等、7カ所の練習場からの参加がある。
サザンクロス天気0309
初日は、練習場、パッティンググリーン、練習グリーン、コースでの実践練習だが、雨を覚悟していたのに、今にも降りそうながら、終了まで何とか降られずに済んだ。
しかし、風が強く寒い。

サザンクロス天気0310
2日目、プロと一緒にラウンドレッスンだが、前夜から降っていた雨が止まず、小雨ながら、前半は雨具を着ないとならないほどの雨で、風もあり、集中出来ず、濡れた沖縄の芝は、ラフが難しく、風の影響、海岸線の強烈な芝目の方向で、グリーンの速さが全く判らず、キャディさんにいちいち確認しないと、全く判らない。

夕方、那覇の町に出て、ステーキを食べたが、格安で、まずまず。

3日目、コンペだが、前日同様スルーでのラウンドで、雨は降らなかったが前日より気温が低く、風が強く、直前までの雨で、コースコンディションは良くない。


普段スルーでのラウンドはほとんど無く、疲労の蓄積もあり、身体が動かず、グリーン周りのミスも多発。
前回のラウンドで、ベストスコアを更新したが、今回、ワーストスコアを更新してしまい、ラウンド内容を書き込む気力無し。
また、次回のラウンドの参考にもならないので、素晴らしい景色の写真と、結果のみ掲載する。

残念だったのは、沖縄の青い海が見られなかったのと、不満足な結果。

部屋1
部屋の目の前がコースで、天気が良かったら、素晴らしい景色と思われ、この時期、ザトウクジラが見られる可能性もあったのに、残念。
部屋2



01-1000Southen Links
1番345yard、打ち下ろし

02Southen Links
2番365yard、打ち上げ、左ドックレック

03Southen Links
3番515yard、打ち上げ左ドックレック、左前方のリーゼント岩狙い

03リーゼント岩
海からの風で岩の上の木の枝が傾いており、正にリーゼント

04Southen Links
4番142yard、フォローのシヨートホール

05Southen Links
5番328yard、左ドックレックのミドルホール

06Southen Links
6番392yard、真っ直ぐな距離のあるミドルホール

07Southen Links
7番チャンピョンティー418yardの海越え打ち上げの長いミドルホール

07-w-Southen Links
7番レギュラーティー400yard

08-b-Southen Links
8番181yard、チャンピョンティーからは、海越えで、アゲンストのため200yard、チャレンジしたが、海ポチャ

08Southen Links
8番146yard、岸壁で2日間とも強烈なアゲンスト

09Southen Links
9番540yard、長いアゲンストのロングホール


10Southen Links
10番522yard、打ち下ろし左ドックレックのロングホール

11Southen Links
11番375yard、打ち下ろし右ドックレール

12Southen Links
12番375yard、右方向池の距離のあるミドルホール

13Southen Links
13番150yard、池越えのショートホールで、強いアゲンストで、キャディさんは175yard打ってくださいとのこと

14Southen Links
14番510yard、右方向池、グリーン手前にクリークの横切るロングホール、2日間とも大叩き。

15Southen Links
15番330yard、池越え、アゲンストの打ち上げ左ドックレック

16-800Southen Links
16番375yard、右の岸壁沿い、アゲンストのミドルホール

17Southen Links
17番146yard、右方向岸壁のショートホール

18-1000Southen Links
18番355yard、打ち上げ左ドックレックのここでもアゲンスト



≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日予定の源氏山GCは、雨天予報につき中止

明日予定の源氏山GCは、残念ながら、雨天予報につき中止とした。

先日、ベストスコアを更新したばかりで、楽しみにしていたが、9日からの沖縄レッスンツアーで、さらに確認したい。

源氏山天気

| 日記 | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベストスコア更新の千葉新日本ゴルフ倶楽部-2016Round(17)

千葉新日本内房

月曜日のラウンドレッスンで、ショットはまずまずだったのに、ふがいないパットに悔しい思いをしたので、スタート前にプロから指摘された腹筋の意識を持って入念な練習。
今日は4年ぶり2回目のラウンドで、千葉新日本ゴルフ倶楽部内房コースだが、少なくとも80台、もしかしたらベストスコア更新を狙っていた。
ゴルフクラブのゼクシオ9のドライバーを試打し、ベストスコア更新したら購入と宣言しており、なるべく早く購入したいとの思いがあったが、なかなか思うようなショットが出来なかったが、ここに来て、少し良くなってきている。
千葉新日本天気430
スタート時点では気温も低かったが、快晴で微風、気温も上がってきて、小春日和の絶好のコンディション、進行も、スタート時点で多少待ちがあったが、スムーズな進行で前半後半とも2時間は、文句なし。

01千葉新日本内房
1番481yard、打ち下ろして2打目以降打ち上げの池越えのロングホール、前回右のバンカーに入れたことを覚えており、無理せず打ったドライバーはトップ気味ながら、結果としてはフェアウエイセンターだが飛距離が出ていない。
2打目トップして飛ばず、3打目引っかけて左手前ラフ、寄せをショートして5歩のカラー、パターでOKに寄せて1パットのボギーは、2度のミス。

02千葉新日本内房
2番379yard、ここでのドライバーも当たりは良くないがフェアウエイ、2打目またしてもトップ、3オンしたが16歩の距離、スタート前のパター練習の効果があって巧く寄せて2パットのボギー。

03千葉新日本内房
3番152yard、アイアンをトップしたが、結果は11歩にワンオン、2パットのパー。

04千葉新日本内房
4番333yard、ドライバーはまずまず、2打目ショートしてカラーの10歩、パターで1.5歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

05千葉新日本内房
5番389yard、打ち下ろして左ドックレックのここで、ドライバーを引っかけて左斜面の上段に跳ねたのが見え、上って探すも見つからず、結果として先に転がり降りたのかフェアウエイにボールがあり、巧くパーオン、しかし、ファーストパットを3歩外し、返しも外す3パットのボギー。

06千葉新日本内房
6番442yard、ドライバーの当たりは良くないがフェアウエイ、2打目はまずまず、パーオン出来ず17歩のエッジ、3歩にしか寄らず、2パットのボギー。

07千葉新日本内房
7番381yard、左ドックレックなのに狙いより右で正面の林ぎりぎりに落ちたボールは斜面を転がりフェアウエイに、11歩にパーオンして2パットのパーと、救われた。

08千葉新日本内房
8番137yard、14歩にワンオンして2パットのパー。

09千葉新日本内房
9番437yard、距離の長い打ち下ろしのミドルホール、当たりは良いが狙いより左で左のバンカーを越えたのが見えた、探すと、かなり飛んでいて思ったよりはるかに先の左のフェアウエイ、パーオン逃しの18歩のエッジから寄せが2歩と寄らなかったが、慎重に1パットのパー。

前半、パーフェクトなショットはほとんど無かったにも拘わらず、結果としては41回17パットと、4回のパーがある、満足な結果。


昼食の後、今日こそ、少なくとも80台とは思ったが、前半の内容からは、ベスト更新はあまり期待していなかった。
10千葉新日本内房
10番355yard、前半ほとんど風がなかったのに、スタート時点では風が出てきて、慎重に狙いを定めて、ドライバーはナイスショット、しかし、2打目トップしたが結果は13歩のエッジ、パターで1歩に寄せたのに外して2パットのボギーは情けない。

11千葉新日本内房
11番186yard、距離の長いショートホール、当たりが悪く大きくショート、寄せも7歩と寄らない、しかし、ラインを巧く読んでの1パットパーが上出来。

12千葉新日本内房
12番338yard、距離の短いここで、ドライバーはまずまずなのに、2打目バンカーに入れてしまい、出すだけ8歩のエッジ、2歩に寄せてもパットを外して2パットのダボと、情けない。


前半は、ショートパットを慎重に入れていたのに、後半、スタートから2回もショートパットを外す、いつもの大崩のパターン。


13千葉新日本内房
13番390yard、ドライバーは、本日初めての満足な当たり、距離が長く、パーオン逃すも12歩のエッジ、パターで2歩と寄らないが、1パットのパー。

14千葉新日本内房
14番519yard、右の木立が迫り出しているが、ここでのドライバーショットもまずまず、パーオン逃すも5歩のエッジからOKに寄せて1パットのパー。

15千葉新日本内房
15番351yard、打ち下ろして右にドックレックのここでは、角までが200yardで、普通ならFWで打つはずが、今日は、FWを1度も使っておらず、ドライバーも大きなミスがないので、ドライバーを短めに持って軽めに打ったのが大失敗。
大きく引っかけて左のOBゾーンに打ってしまい大失敗、しかし、今日は憑きがあるのか左の斜面を転がり降りてフェアウエイに、残り170yard近い打ち下ろしの左下がりを奇跡的に4歩パーオンは出来過ぎ、バーディー逃しのパー。
憑きを味方につけたのはよいが、恥ずかしい。

16千葉新日本内房
16番138yard、ここでも憑きがあって、大きく右方向の木立に打ってしまったボールが、またしても斜面を転がり降りて、ピンまで12歩のエッジ近くにまで出てきた。
しかも、パターでの寄せがチップインバーディーは、出来過ぎで、またまた、恥ずかしい。

17千葉新日本内房
17番509yard、左ドックレックのロングホールだが、ショットの方向がおかしくなってきていて、ここでも狙いより右過ぎて、右の斜面からボールが転がり落ちて、結果は右ラフだが、夏であればOBの可能性もあったミスショット、2打目はまずまず、パーオン出来ず23歩のエッジから7歩と寄らず、2パットのボギーと、寄せをミス。

18千葉新日本内房
18番387yard、最終ホール、ダボでもベストスコア更新だが最終ホールの魔物が問題で、慎重に狙ったはずのドライバーが、右端狙いを大きく右に外して林を越えてしまい、探すと右隣りコースのラフにボールを見つけたがOB。
かなり前にある特設ティーからのショットがナイスショットのピン横2.5歩、慎重なパットで1パットのボギーは、これまた、結果は嬉しいが、特設ティーからのボギーが、何か、恥ずかしい。

後半、数々のミスショットがあるが、憑きも味方して、40回12パットと、結果は出来過ぎ。

内容としては満足なショット、寄せ、パットはさほど無いが、憑きがいっぱいのベストスコア更新81回29パットは、とりあえず、嬉しい。

2009年に84のベストスコアを出して、以降更新出来ずに去年2回目の84を出して、今回の81回となったが、こんな不満な内容でも、ベストスコアが出たことに、驚いている。
それでも、ベスト更新に変わりはないので、今後も頑張りたいと思う。

69歳の誕生日を直前に、ベストスコアを更新したので、さっそく、ドライバーの購入を決断したいが、今回のゼクシオ9にはシャフトが2種類あるので、試打してから決断したい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |