fc2ブログ

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オーク・ヒルズカントリークラブ-2016Round(16)

今日は、オーク・ヒルズカントリークラブでのラウンドレッスン。
オークヒルズ天気
昨日の夜の予報では、夕方から雨の予報で、昼間は晴れ間も出るはずなのに、朝から小雨が降っている。
練習場でのショット練習でも降っており、アプローチ練習では少し強くなって、早々に切り上げ、パット練習でも小雨で早々に切り上げ。
幸い、スタート時点で雨が上がり、ホールアウトまでほとんど降られることはなかったのが何より。
太陽は全く出なかったが、気温がさほど低くなかったので、前半ジャンパーを脱げなかったが、さほどの寒さは感じなかった。

前半9ホールはプロと一緒のラウンドで、要所要所で指導を受けるが、言われたように出来ないのが、相変わらず。
10oakhills_20160301165858cb3.jpg
10番472yard、寒くジャンパーを着ているので、引っかけを想定して右バンカー方向狙いが、狙いどおり真っ直ぐの当たり、行ってみるとバンカーの中、ダフって飛ばず、3打目残り160yardを巧く打ってグリーン奥カラー8歩、下りを3歩オーバー、返しを1歩オーバー、これを外してのダボは情けなく、大問題。

11oakhills_20160301165900894.jpg
11番175yard、17歩に乗せて2パットのパー。

12oakhills_20160301165901530.jpg
12番357yard、ドライバーはまずまず、パーオン逃し24歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのパー。

13oakhills_20160301165902d70.jpg
13番327yard、右に打ってしまい、グリーン方向が見えず横に出して、3オン逃し17歩のエッジから、寄らず3歩、外して2パットのダボは情けない。

14oakhills_20160301170011dfc.jpg
14番135yard、池越えのショートホール、ワンオンはしたが右26歩、寄らず4歩だが、何とかパー。

15oakhills_2016030117001266d.jpg
15番408yard、トップしたがフェアウエイキープし、パーオン2パットのパー。

16oakhills_201603011700144a6.jpg
16番501yard、名物ホール、ドライバーを引っかけ、2打目ダフリ、3打目池の手前にレイアップして、4打目ダフって池ポチャ、17歩に6オンして3パットの9打は、情けない。

17oakhills_20160301170015bb0.jpg
17番354yard、引っかけて左の池のOBを覚悟したが、池の先、木立の中にセーフ、巧く出しても3オン出来ず、3歩に寄せても2パットのダボ。

18oakhills_20160301170017fb7.jpg
18番359yard、左方向OBが浅く、ドライバーはまずまず、2打目ダフってバンカー、出ず、14歩に乗せて2パットのダボ。

前半は、3歩からのパットを4回も外して、48回19パットの残念なスコア。

後半は、通常ラウンド。
01oakhills_20160301170106ee7.jpg
1番374yard、ドライバーはまずまず、パーオン逃し26歩のエッジ、寄らず5歩から2パットのボギーが残念。

02oakhills_2016030117010894c.jpg
2番342yard、右方向のOBが浅く、距離が短いのになぜか苦手なホール、引っかけ気味で飛ばずに左の斜面ラフ、2打目ザックリ、4オン逃しの8歩のエッジから2歩に寄らず2パットのダボは、情けない。

03oakhills_2016030117011059e.jpg
3番441yard、打ち下ろし右ドックレックのロングホールだが、引っかけて左正面のバンカー、ダフって出ず、出すだけ、6歩に5オンして2パットのダボ。

04oakhills_20160301170111072.jpg
4番185yard、ナイスショットしたがピン手前13歩にワンオン、2歩に寄せても3パットのボギーが残念。

05oakhills_20160301170113af2.jpg
5番315yard、ドライバーまずまず、11歩にパーオンし、2歩に寄せたのに外しての3パットボギーは悲しい。

06oakhills_20160301170203883.jpg
6番369yard、ドライバーナイスショットしたのに、2打目右にミス、寄らず6歩から2パットのボギー。

07oakhills_20160301170205c64.jpg
7番520yard、右ドックレックだが、右ぎりぎり狙いが狙いより左、2打目ナイスショット、20歩にパーオンしたが、またしても2歩のパットが入らず3パットのボギーが残念。

08oakhills_201603011702063a7.jpg
8番167yard、20歩にワンオンして2パットのパー。

09oakhills_20160301170208945.jpg
9番357yard、右ドックレックの最後のドライバーショットは狙いどおりの完璧、しかし、左下がりからの2打目ザックリ
3打目グリーンにわずかに届かず転がり戻ってバンカー、4打目ホームラン、寄らず9歩から2パットのトリプルは情けない。

今月7回目のラウンドで今月のアベレージ96.57回パット34.00回と、冴えない結果。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

真名カントリークラブ真名コース-2016Round(15)

今月は寒いので、週一ペースでしかラウンドを企画しなかったが、真名カントリークラブ真名コースで直前格安プランがあり、天気も良さそうなので、急遽セッティング。
約1年前に大叩きをし、リベンジのため、去年のスコアを持参して臨んだのだが、去年11回も叩いた、つつじ3番で、またしても10回の懲りない結果が情けなく、続く4番もダブルスコアで、意気消沈。

真名天気
太陽は出ているが、8時28分のスタート時間では気温も低く、風もあって、ジャンパーを着ていても寒く、しばらくは身体が充分に動かない。

つつじ01
つつじ1番368yard、風もあって寒く、身体が動かず、前組の進行が遅く、力まず打ったドライバーショットが良かったのか、フェアウエイセンターにナイスショット、2打目も待って、奇跡のピン横4歩にパーオンは、珍しい。
慎重なパットも1歩オーバーし、何とか入れてのパースタートは、上出来。

つつじ02
つつじ2番281yard、打ち下ろしの距離の短いミドルホール、引っかけて左のバンカー、距離は短いので、クリーンに打ってピンまで9歩のエッジ、パターで1歩半に寄せたのに、まだ、身体が固くパターを外してのボギーが、残念。

つつじ03
つつじ3番526yard、引っかけ気味ながら左のラフ、グリーン方向に枝があり、2打目右方向からフックを掛けようとしたのが選択ミスで木に当たって今度は右のラフ
3打目ここでもフェアウエイにしっかりと戻さずに木を直撃して元の位置より後ろのマイナス5ヤード
4打目右方向でグリーン方向には木が邪魔な右ラフ、
5打目無理せずレイアップするべきをちょっと強く打ってグリーン左奥の大きなバンカー。
6打目距離が50ヤード近くあり、アプローチのつもりがザックリ
7打目今度もザックリで出ず
8打目何とかピン横2歩に出したが
集中力を失ってがっくりしたパットも入らずの10打、去年の11打と変わらない大叩きが悔しすぎる。

つつじ04
つつじ4番175yard、前ホールでの大叩きで集中力を失い、何とダフって大きくショートし、2打目またしてもダフってショート、バンカー越えの寄せも8歩のエッジ、パターで2歩にしか寄らず、またしてもパットを外しての6打の連続ダブルスコアは、大問題。

つつじ05
つつじ5番336yard、今度はドライバーが右方向、3打目ショートして19歩のエッジ、パターでの寄せが3歩と寄らず、パットも入らずボギー。

つつじ06
つつじ6番140yard、池越えのショートホール、当たりが悪く池を越えてグリーンの手前11歩、パターで1歩に寄せて1パットのパー。

つつじ07
つつじ7番353yard、左ドックレックだが、バンカー越えは危険なので右正面狙い、2打目グリーンをこぼれ17歩のエッジ、パターで1.5歩に寄せても、パットが入らずボギーは、残念無念。

つつじ08
つつじ8番505yard、広々としているのに、右手の痛みを庇っているのか、フェースが開くのか、右方向の林に一直線、2打目かろうじて横に出すだけ、3打目はまずまずだったが、4打目ショートしてバンカー、6歩に出して2パットのダボが精一杯。

つつじ09
つつじ9番361yard、今度も前ホールと同じように右に飛びだし、木に当たった音が、林の中と右傾斜の下を散々探すが見つからず、同伴者がフェアウエイセンターにボールを発見、2打目引っかけ、寄せを4歩に乗せて2パットのボギー。

前半は、3.4番の連続ダブルスコアと、ショートパットが大問題の50回17パットの大叩き。

スタートホールで前組の進行の遅いのを心配したが、当方のトラブルもあり、さほど待つことのない、比較的スムーズな進行。

昼食はパイキング料理付きなので、食いしん坊の私は、満腹まで食べてしまい、後半スタートが苦しい。

くすの木01
くすの木1番358yard、後半のスタートは、右手を我慢してナイスショット、2打目引っかけてサブグリーン手前、寄せが4歩と今ひとつで、パターが相変わらず入らないボギー。

くすの木02
くすの木2番391yard、ここでも右手を意識してドライバーはナイスショット、2打目またしても引っかけ、3打目乗らず9歩のエッジからパターで1歩に寄せたのに、またしてもショートパットを外してのボギーは、情けない。

くすの木03
くすの木3番474yard、なぜか大の苦手になっている左に池、池の先から左にドックレックのここで、無理せずFWを使ったのに、なぜか大きく引っかけて池ポチャ、情けなく、特設ティーからナイスショットし、4オンを逃し23歩のエッジから寄らず5歩、2パットのダボ。

くすの木04
くすの木4番133yard、ワンオンはしたがピンまで27歩の上り、ファーストパットを6歩もショートしての3パットボギーは、残念。

くすの木05
くすの木5番331yard、右方向に池があり、去年大叩きの記録があるここでは、ドライバーが完璧、2打目も完璧で5歩にパーオンし、パットが入ってのバーディーが嬉しい。

くすの木06
くすの木6番333yard、ドライバーはまずまず、2打目バンカーに入れたが、巧く3歩に出して1パットのパーは、上出来。

くすの木07
くすの木7番157yard、池越えのショートホール、大きく引っかけて左のサブグリーン、3歩に寄せたのに2パットのボギーと、今日は、入れごろ外しごろのパットがほとんど決まらない。

くすの木08
くすの木8番510yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なく、パーオン逃し17歩のエッジ、3歩に寄せても、またしてもパターが決まらず2パットのボギーが情けない。

くすの木09
くすの木9番341yard、去年、なぜか11打も叩いたこのホール、慎重に狙ったはずなのに右林方向に一直線で木に当たった音が、行ってみると、幸い右ラフにボールが転がり出ている。
無理せずフェアウエイ方向を狙ったはずなのに、右方向で危うく木に当たるところ、運良くバンカー手前にあり、寄せを4歩に寄せたのに、またしてもパターが入らずボギー。

後半も、進行は比較的スムーズで、ストレスが無く、風も治まって暖かくなったので、身体が動くようになったのか、ショットはまずまず。

後半は、入れごろ外しごろのパターをことごとく外したが、43回15パットと、結果はまずまず。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マグレガーカントリークラブ-2016Round(14)

今日は、平らなフェアウエイがほとんど無い、距離感の難しいマグレガーカントリークラブでのラウンド。
トリッキーなコースで人気が無く、料金は格安、空いているが、コースは狭いわけではなく、進行がスムーズで、しかも、今回、シニア2名無料プランなので、一人当たり食事付き4,000円程度のお得なラウンド。
マグレガー天気2
今朝の予報では晴れ間も出るはずだったのに、ほとんど曇りで、風もあり、寒く、ジャンパーを脱げず。

10マグレガー
10番355yard、ドライバーはまずまず、しかし、2打目左のグリーン手前には谷があり、左上がりで、何度も痛い目に遭っているので正面のサブグリーン方向狙いが、右過ぎ、サブグリーンの奥のラフから寄らず10歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのボギーは、まずまず。

11マグレガー
11番152yard、やや打ち下ろしで、左は傾斜になっているので今度も無難な右方向狙いが狙いどおりだがグリーンオーバーの22歩のエッジ、何とか3歩に寄せても、パットが入らずボギー。

12マグレガー
12番550yard、かなり変則的なホールで、2打目が打ち下ろしで、3打目真横に右ドックレックで打ち上げのここでも、引っかけると左の山が邪魔になるので、右方向狙いは狙いどおり、しかし、打ち下ろしの約180ヤードをダフってミス、3打目無理せず右狙いをまたしてもダフってミスしたが、結果としては斜面を転がりまずまずの場所。
4打目またもやダフって右方向の危うく池ポチャがネットに救われ、5打目またまたダフリ気味でショートしてグリーン手前の斜面下、5歩に6オンして2パットのトリプルと、ミスを連発。

13マグレガー
13番336yard、右の谷に何度も打ち込んでおり、右を警戒したはずなのに、極端な右方向に飛び出して木の枝を落とした後が不明。
行ってみると、右の傾斜地の下にボールがあり、セーフではあるが、フェアウエイに戻すのが難しい場所、何とか巧くフェアウエイには戻したが距離は出せない、3打目は巧く運び、4オンはしたが6歩の距離、ファーストパットを2歩も外し、返しも入らず3パットのトリプルは、情けない。

14マグレガー
14番353yard、このホールもグリーンの右手前が大きくえぐれている嫌なホールで、右を警戒しすぎて大きく引っかけて左のラフ、2打目も右を警戒しすぎて狙いよりはるかに左、3オン出来ず8歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

15マグレガー
15番371yard、今度は打ち下ろしで左方向は崖になっていて危険、右斜面方向が、久々にナイスショットして距離も充分、11歩にパーオンして2パットのパー。

16マグレガー
16番133yard、狙いどおり打ったはずなのに、当たりが弱かったのか、ショートして手前のバンカー、出すだけエッジから1歩に寄せて1パットのボギー。

17マグレガー
17番463yard、打ち下ろし、だらだらと上ってゆくロングホール、ドライバーはナイスショット、2打目も問題なし、しかし、3打目大きく引っかけてカート道路を跳ねてOBゾーンに入り転がり降りるのは見えたが暫定球、行ってみると、運良くグリーン左のラフのピンまで15歩にボールがあり、3歩に寄せたのに2パットのボギー。

18マグレガー
18番387yard、このホール、グリーン手前の池に何度も入れており、嫌いなホール、ドライバーは完璧、グリーンまで池越えで200yard近くあるが、普通に当たれば池は越えられるはずなのに、トップして池ポチャ、池の手前からショート、寄せをザックリの11歩エッジ、パターで2歩に寄せて1パットのトリプルは情けない

結局、12番、13番、18番のトリプルで、50回15パットと冴えない結果。


01マグレガー
1番525yard、打ち下ろし、左ドックレックでだらだらと上り、2打目落下地点にクリークがあるここだが、風が出てきて寒く、ドライバーは完璧だったのに、2打目ザックリ、3打目トップして池ポチャ、5打目届かず、寄らず7歩から2パットの、またもやトリプルと、情けない。

02マグレガー
2番342yard、大きく打ち下ろし、左ドックレックで大きく打ち上げるここでは、ドライバーは完璧で良く飛んだ、打ち上げの距離感が難しくピンまで13歩のエッジから、巧く寄せて1パットのパー。

03マグレガー
3番179yard、大きく打ち下ろす谷越えのショートホール、引っかけて左のカート道路を跳ねてOBの経験があるので、右のサブグリーン狙いが、狙いどおりのサブグリーンにオン、クローズしてなかったのでパターで転がして2歩、しかし、パットが入らずボギーは、残念。

04マグレガー
4番373yard、大きく打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げるミドルホール、当たりが悪く、フェアウエイではあるが距離が出ていない、グリーンが見えず、残り距離が長く、打ち上げをフックを掛けてみたら巧くいったが、落差の大きい砲台グリーンの下のベアグランド、何とかピンまで5歩のエッジに寄せたのに、パターでの寄せが2歩オーバー、しかも、これを外しての2パットのダボは、情けない。

05マグレガー
5番416yard、距離の長いミドルホールで2打目の打ち下ろしが見えないホール、ドライバーは完璧、しかし、2打目引っかけ気味でグリーン左ラフのピンまで18歩、アプローチを2歩に寄せたのに、パターが入らないボギーが、残念。

06マグレガー
6番317yard、今度は、距離は短いが左ドックレックで上りのホールでフェアウエイが左に傾斜している、ドライバーショットはまずまずだったが、左のラフに転がり、パーオン逃すも、巧く1歩に寄せて、1パットのパー。

07マグレガー
7番496yard、打ち下ろしていくが、2打目が小さな池越え、その後打ち上げのロングホール、ドライバーはナイスショット、2打目レイアップすればよいのに、引っかけて池ポチャ、4打目グリーン左手前の木に当て、13歩に5オンして、ファーストパットを1歩に寄せたのに、ミスしての3パットのトリプルは、情けない。

08マグレガー
8番154yard、打ち下ろしで、風もあり、距離感が難しく、グリーンオーバー、砲台グリーンへの寄せをミスしてエッジ、1歩に寄せて1パットのボギー。

09マグレガー
9番365yard、上り左ドックレックのここでは、引っかけを警戒して右ぎりぎり狙いが、右過ぎに飛び出してひやり、木の上からフックがかかって、結果はフェアウエイ正面右、2打目左のOBが浅いので右狙いがグリーン左エッジ18歩でひやり、パターで、巧く1歩に寄せて、パーのつもりが、入らずボギーが情けない。

後半は、ショートパットミスが3回、しかも、1歩からのミスを2回もするだらしない結果で48回16パット。
寒く、結構風もあり、平らな部分がほとんど無い、トリッキーなコースなので、体調不十分な中で、大叩きしなかったのが何より。

最近、かろうじて100叩きを逃れるスコアが続いており、何とかしないといけない。

右手首の痛みは相変わらず解消せず、左肩の痛みは、整形外科では、もしかしたら五十肩かもと言われている。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミルフィーユゴルフクラブ-2016Tound(13)

暖かくなる予報の中、今日は、ミルフィーユゴルフクラブでのラウンドだが、このコース、必ず何処かで大叩きをする苦手なコースである。
今日も又、バーディーを2つ取ったのに、3つのダブルスコアを含む大荒れのゴルフで、100切りがやっと。

ミルフィーユ天気430
暖かく、風も弱く、太陽も出たので、この時期としては珍しく、ジャンパー、ベストすら脱いでのラウンド。

01ミルフィーユ
1番498yard、左ドックレックのロングホール、ドライバー引っかけ気味で左ラフ、2打目は右方向が危険なので、注意して打ったはずなのに右方向で暫定球、行ってみるとネットに跳ねたのか、ネットぎりぎりにセーフだが、ライが悪い、3打目トップし、4オン出来ずに8歩のエッジ、パターでのパー狙いを3歩オーバーし、2パットのダボは、スタートから問題。

02ミルフィーユ
2番312yard、距離が短くFWで完璧、2打目ダフり気味ながら13歩にパーオンし、2歩外したが2パットのパー。

03ミルフィーユ
3番383yard、ドライバーを右の先に当てたようで、飛球方向を見失ったが木に当たった音が、暫定球を今度は大きく引っかけて左の斜面中腹、初球を右OBゾーンに見つけ、暫定球が木のすぐ前で横にしか出せず、5オンも出来ず、しかも、寄せをトップして14歩、2パットのダブルスコアは、想定外の大崩。

04ミルフィーユ
4番179yard、右に外したが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

05ミルフィーユ
5番301yard、ここも距離が短く、FWで狙いよりは右のラフ、ボールがディポットの中で、それでも巧く打って19歩のエッジ、パターで4歩も外し、2パットのボギーが残念。

06ミルフィーユ
6番283yard、ここも距離が短いのでFWでひっかけ気味だったが結果はフェアウエイの良いところで残り80ヤード、しかし、グリーン手前にバンカー、奥が危険と判っているのに、2打目トップ気味で、グリーン奥に転がるのが見える。
行ってみると奥の下り斜面を転がり落ちて次のティーグランドの間のネットに救われている。
しかし、ボールを動かす場所が全て土のみで、芝も雑草も無い斜面、3打目登り切れず、転がり戻ってまたしてもネット。
4打目も全く同様の情けない結果か、記憶が飛んでいる。
5打目今度も登り切れず、しかも、木の根に跳ねて転がり戻って、今度はネットのないOBゾーン。
7打目大きめでグリーンオーバーし、寄せて1パットの9打の大叩きは、情けなさを越えて、泣きたくなる。

07ミルフィーユ
7番558yard、右方向に池のあるロングホールで、苦手なホールで左のバンカーに入れることが多く、思い切って右方向狙いが、狙いより右でボールが見つからない。
右斜面を散々探し、諦めかけたら、右方向の斜面を転がり落ちたのか、池のすぐ手前まで飛んでいた。
池越えを狙わず、左前方にレイアップ、3打目奇跡のナイスショットで、グリーンをピン方向に巧く転がってピン側80センチ、慎重に1パットのバーディーは、嬉しい誤算。

08ミルフィーユ
8番191yard、距離の長い池越えのショートホール、引っかけ気味のはずのショットが、なぜかスライスして池ポチャ、特設ティーから5歩に乗せて2パットのダボ。

09ミルフィーユ
9番335yard、このホール、なぜか引っかけて左の林の中に入れることが多く、右のOBが浅いので右を警戒してのショットなのに右方向でぎりぎりに落ちたのが見える。
OBを覚悟して行ってみると、運良く右ラフにボールが見つかり、2打目グリーン左すぐ側まで池で、少しでも引っかけると危険なので、あえてグリーン右方向狙いで、右エッジ21歩、4歩に寄せたが2パットのボギー。

前半は、バーディー1回、パー2回があっても、3番、6番の大叩きで50回15パットと、大叩き。


10ミルフィーユ
10番394yard、スタート時間なのに前組がスタートせず、嫌な予感、ドライバーは引っかけ気味で左ラフ、2打目ショートして右ラフ、寄せを巧く1.5歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

11ミルフィーユ
11番179yard、距離の長い池越えのショートホールだが、今回のティーグランドが右で、ピンも右、少しだけ右方向狙いだったのに、右に飛び出したボールは、わずかに右のOBゾーン、特設ティーからトップして大きくグリーンオーバーし、3歩に5オンして1パットの、またしてもダブルスコアと、大荒れ。

12ミルフィーユ
12番500yard、広々としたロングホールで、ドライバー完璧、2打目狙いより右ながらまずまず、3打目ショートしたが、アプローチを3歩に寄せて1パットのパー。

なんと、パー、ダブルスコア、パーの大荒れのラウンドは、後半になっても解消されず。


13ミルフィーユ
13番183yard、距離の長いショートホール、引っかけ気味でグリーン左手前、寄らず7歩から2パットのボギー。

14ミルフィーユ
14番336yard、打ち下ろしで、グリーンの右が段差のあるバンカー群のここで、ドライバー引っかけ気味で左斜面からフェアウエイ、2打目右を警戒してのショットなのに右ぎりぎりの8歩のエッジ、パターで巧く寄せて1パットのパー。

15ミルフィーユ
15番390yard、このホール、なぜか嫌いなホールで、引っかけてOBが多く、警戒して打ったはずなのに、大きく引っかけてOBが情けない。
距離が長いが、このホール、次回以降は、ドライバー封印が必須となる。
特設ティーからも、右を警戒しすぎてグリーン左のラフ、しかも、寄せをトップして10歩オーバー、なおかつ、3歩外して3パットのダブルスコアと、後半2回目、本日4回目のダブルスコアは、何とも、情けない。

16ミルフィーユ
16番372yard、前ホールのショックからか、ドライバーを大きく引っかけ右手にショックで痛みが発生。
右ラフから巧く運んでも3オン出来ずに25歩のエッジ、寄らず4歩から2パットのダボと、情けない。

17ミルフィーユ
17番531yard、前回、グリーン狙いを引っかけて大叩きしたここで、ドライバーは完璧のはず、しかし、行ってみるとフェアウエイから左の傾斜を転がり降りたのか斜面ラフ、前上がりのラフからの2打目をダフってチョロの1.2メートルしか転がらず
3打目力まず打ったUTが完璧で良く飛んだ。
4打目残り80ヤード程度だがバンカー越えでラフからのショット、巧く打ったボールはピン近くで跳ね上がったのが見え、行ってみるとカップインしており、想定外の嬉しい、本日2回目のバーディー。

18-1000ミルフィーユ
18番402yard、大荒れで100叩きの恐れがあったが、前ホールのバーティーで少しは安心のはずだった。
しかし、前回、この最終ホールで2打目引っかけて10打の大叩きをしている。
力まず、右のラフ方向を狙ったはずのドライバーショット、なぜか、大きく右方向に一直線でOBを覚悟。
行ってみると隣り9番ホールとの間にボールがあり、斜面越えになるが木の間があいており、無理せずに巧く18番右ラフに出すことに成功。
しかし、前回引っかけて左の斜面下のトラブルゾーンに入れた危険な場面を思いだし、左にだけは打つまいと、右ぎりぎりを打ったはずなのに、
なんと、左に一直線の引っかけ
左斜面の林の中でボールを探したが見つからず、同伴者が、もう少し右方向とのことで、斜面上、グリーン横の林の中にボールを発見。
しかし、杉の枯れ枝と枯葉の密集した中にボールがあり、しかも、グリーン方向の木の間はわずか。
ボールが動かないように、ボール後方の枝を外して、林を抜け出すことに専念してのショットが奇跡的にグリーン手前のラフに跳ねてピンまで12歩のエッジに出た。
寄せて1パットのダボは、この状況下では出来過ぎの結果で、100叩きを免れたのが嬉しい。

しかし、後半、バーディー1回、パー3回があっても、47回12パットと、冴えない結果。

このコースは、無理は絶対に駄目と、改めて思った、今日の大荒れのゴルフであった。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉カントリークラブ野田コース-2016Round(12)

今日は、名門、千葉カントリークラブ野田コースでのラウンド。
このコース、去年、クローズしてカート道路を建設、一般道路を跨ぐ部分には、地下のトンネル部分と橋を架けた部分もあって、結構な工事だったと思われる。
徒歩でのラウンドを敬遠しており、去年9月に乗用カートが導入されたとのことで、先月一緒に回った旧友がメンバーなのでお願いしてラウンドすることになった。
この地区、距離は40キロ足らずだが、慢性的な道路渋滞で、サークルの企画が敬遠され、制覇出来ないコースがいくつもある。
今日は、早いスタートをお願いしてあり、8時20分スタートだが5時半に自宅を出発、さすがにこの時間はあまり渋滞が無く、6時45分にはゴルフ場に着いてしまい、まだ、クラブハウスが開いていない。

千葉CC天気
昨日の天気予報では、ラウンド中晴れの予報であったが、今朝の予報では、午前中晴れ午後曇りに変わったようで、スタート時点の気温が低いので寒く、ジャンパーを重ね着してのスタート。
後半は、徐々に気温が上がってきたので、この時期としては、風がないだけに、上々。


名門コースだけに、全てキャデイ付のラウンドになり、メンバー同伴の冬季割引料金でも、他のコースより5割ほど高くなるが、初めてのコースで、これで、千葉カントリークラブの3コース、野田、梅郷、川間全てを制覇出来ることになる。

ここは、レギュラーティーがブルーで、距離は長めである。
松林でセパレートされているが、平坦で、広々としていて、素晴らしいコースである。

10-1000千葉CC野田
10番410yard、左の林のOBが一般道のため、広々とはしているが、右目狙いのドライバーは、思っていたように引っかけ気味でフェアウエイ左、2打目距離が長いので届かず、寄せを11歩とショート、ファーストパットを1歩に寄せたのに、大事なパットを外す、いつもの悪い癖。
3オン3パットの残念なスタート。
この、最初のショートパットミスが、一日のパットへのプレッシャーになるのに、残念無念。

11千葉CC野田
11番526yard、今度はドライバーが右、ラフからのUTをザックリ、トップ、グリーン近くからのアプローチをトップしてグリーンオーバーして次のホールのティーグランド先、前組がティーショットを終わるまで待っての寄せをショートし、連続のミスで4歩に乗せたのが7打目、2パットの9打+4は情けない。

12千葉CC野田
12番164yard、ナイスショットしたがグリーンをわずかにオーバーして9歩のエッジ、パターで2歩にしか寄らず、2パットのボギー。

13千葉CC野田
13番346yard、左ドックレックのコースで正面狙いなのに右方向、木が邪魔で出すだけ、届かず15歩のエッジからパターでの寄せが5歩と寄らず、ファーストパットを2歩もオーバーして3パットのトリプルは情けない。

14千葉CC野田
14番380yard、ここも左ドックレックで、ナイスショットしたがバンカー、巧く出して、4歩に3オン、慎重なパットが入ってのパーが嬉しい。

15千葉CC野田
15番357yard、ここも左ドックレック、初めてまずまずの当たり、届かず、寄らず11歩から2パットのボギー。

16千葉CC野田
16番411yard、今度は右ドックレックだが距離が長く、角に池があり、池越えは230yard必要、池を避けてフェアウエイセンター狙いがナイスショット、2打目もナイスショットだがグリーン右手前23歩のエッジ、寄せが4歩と寄らないが、何とか入れてのパー。

寄せが、巧く寄らないのが、悔しい。

17千葉CC野田
17番176yard、長いショートホールで、左のバンカー方向でひやりとしたが、バンカーの先に落ちて13歩のエッジ、パターで1.5歩に寄せて1パットのパー。

18千葉CC野田
18番481yard、真っ直ぐなロングホールだが、キャディーさんが正面の木の右先に見える池の方向狙いと言われたのに、引っかけて左のラフ、2打目ダフってチョロのバンカー、出すだけ、11歩に4オンしてもうねるグリーンで3パットのダボ。

前半は、スタートから大荒れで49回18パットと、かろうじて50叩きを免れた。

後半、気温が少し上がってきたので、太陽は隠れているが、ジャンパーを脱いで、少しは身軽に。
01千葉CC野田
1番360yard、少し右方向でまずまずだが、跳ねて右ラフ、2打目ショートしてバンカーに入れたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

02千葉CC野田
2番168yard、ダフって大きくショート、9歩に乗せてもファーストパットを2歩外し、3パットのダボ。

03千葉CC野田
3番502yard、真っ直ぐなロングホール、ドライバーをナイスショット、2打目まずまず、3打目グリーン左に外したが、アプローチをトップしてグリーンオーバーの22歩のエッジ、パターでの寄せを4歩と寄らず、入らず、ダボが情けない。

04千葉CC野田
4番386yard、長いミドルホール、ドライバーはとりあえずフェアウエイキープ、しかし、長い2打目を力んで引っかけて林の中、出すだけ、19歩に乗せて2パットのダボ。

05千葉CC野田
5番412yard、左ドックレックの距離の長いミドルホール、無理せず正面狙いが引っかけて左の林の先、しかし、グリーン方向には木があってレイアップ、3打目ショートし、1歩に巧く寄せたのに、またしても入らずに2パットのダボ。

06千葉CC野田
6番345yard、真っ直ぐで距離の短いミドルホールなのに、ダフってチョロ、2打目巧く打っても、3打目バンカー、10歩に出して2パットのダボ。

07千葉CC野田
7番524yard、左ドックレックのロングホール、ドライバー、2打目ともナイスショット、しかし、またしても3打目バンカー、8歩に出して2パットのボギー。

08千葉CC野田
8番173yard、グリーンが左に傾斜しており、左に池とバンカーピン位置はグリーン左のバンカーの先、距離も長く、無理せず右方向狙いの長めのクラブ使用なのに、ピン方向に飛び足してひやり、当たりが良かったのか、グリーン左奥のピンまで18歩のエッジ、下りの長いラインを思ったより転がらずに3歩ショート、さらに下りのパットを外しての2パットボギー。

09千葉CC野田
9番347yard、右ドックレックのここだが、ティーグランドが右で、引っかけ多発の私としては苦手なロケーション、右方向の木が大きく、ティーグランドの左端一杯にティーアップして、右の木ぎりぎり狙いのドライバーショットが完璧に狙いどおり、しかし、2打目左に外してライの良くないラフ、何度もアプローチをミスしているが、砲台グリーンへのアプローチが本日初めて完璧で、ピン側に寄ってOKパー。

後半も、ミスを多発して48回17パットと、冴えない結果。

帰路は、16号、船取線とも渋滞があり、2時間近くかかって、やっぱり、交通の便の不便さはあり、次回は常磐道利用を検討しないといけない。


≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2016Round(11)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンドだが、いつものホームコース仲間ではなく、サークルの仲間との平日のラウンドで、昼食がバイキングの楽しみ。

房総天気
天気はよいが、風が強く、体感温度が低いので、ジャンパーを重ね着してのラウンド。
右手の痛みが完治せず、加減をしながらのショットなので、ナイスショットはほとんど無し。

いつもはバックティーからのラウンドになるが、本日は少し短くなるがレギュラーティーからのラウンドで、狙いが少し変わってくる。

今回撮った写真が一部になるので、以前の写真と混載する。
01房総西
1番348yard、
01W房総西
レギュラーティーから314yardで距離は短いが、広々しているのでドライバーでまずまずの結果だが、加減をしているのか引っかけ気味、アイアンがダフルのが怖く、ゆっくりとしてスウィングが巧くいってピン手前4歩にパーオン、しかし、今日のグリーンは早く、バーディー狙いが1歩オーバーして、返しを慎重に入れてパーで、一安心。

02房総西
2番324yard、レギュラーから295yardで、狙いは右方向なのに左のバンカー先に、結果はまずまず、しかし、強いアゲンストの風を読めずショートしてバンカー、10歩に乗せて2パットのボギー。

03房総西
3番180yard、レギュラーティーから164yardでグリーン手前のバンカーを嫌って左のサブグリーンとの間を狙ったがショート、寄せをミスして11歩から1.5歩に寄せても3パットのダボは情けない。

04房総西
4番538yard、
04房総西
レギュラーティーから491yardでここでも引っかけて左斜面のラフ、2打目ザックリ、3打目まずまず、4打目ショート、ここからが大問題で、グリーン近くからザックリ、ザックリして、1歩に7オン1パットのトリプルは、想定外のミス連発。

05房総西
5番438yard、
05房総西
レギュラーティーからでも394yardの長く、フェアウエイの真ん中に2段の池がある難しいここで、高く上がったドライバーショットが左からの風にながされて右バンカーへ、池の手前の平らな位置に巧くレイアップしたが、3打目ダフって池ポチャ、5打目トップして水切りショットのサブグリーン手前のバンカー、11歩に6オンして2パットのダブルスコアは、全ホールに続いての続けての想定外。

06房総西
6番347yard、レギュラーティーから321yardで、右方向のバンカー狙いが、届かないはずのまさかのバンカー、巧く打ったがグリーオーバー、寄せをまさかのトップでグリーンオーバーしてバンカーは、全くの想定外、出すだけ8歩のエッジからパターで1歩に寄せても、ショックからか、これも外しての5オン2パットのトリプルは、悲しすぎる。

何と、3ホールで10オーバーの大叩きは、異常事態。

07房総西
7番522yard、
07房総西
レギュラーティーから485yard、ドライバーはまずまず、2打目当たりが悪く180yard近く残ったが、3打目UTでのショットが完璧で便横4歩にパーオンしている、これを慎重に沈めてのバーディーは、嬉しい想定外。

08房総西
8番152yard、レギュラーティーから123yardでピン手前8歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。

09房総西
9番334yard、レギュラーティーから302yardで若干のフォロー、完璧なショットだと池に届いたことがあり、力まず左斜面狙いでフエアウエイに、しかし、左下がりの苦手なライからの2打目を引っかけて結果としてグリーン左のラフ、5歩に乗せたが上りのパーパットを1歩オーバーして、返しを外しての3パットダボは、これまた想定外の50叩き。

前半、大荒れの50回18パットは、距離が短くても良いスコアが出ない事を証明。

楽しみにしていた昼食バイキングを堪能、同伴者の評価も良好。
ステーキ、揚げたてのてんぷらが、旨かったが、先週の食べ好きに懲りて、今日は、ほどほどに堪能。

10房総西
10番332yard、
10房総西
レギュラーティーから292yardで距離は短いが、やはり、お腹が回らず引っかけて左の斜面上の方、2打目ショートしてバンカー、出すだけ、トップしてグリーンオーバーして、1歩に寄せて1パットのダボと、スタートから情けない。

11房総西
11番378yard、
11房総西
レギュラーティーから350yardで、久々にナイスショット、2打目トップしてゴロだがグリーンエッジ15歩まで転がり、3歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

12房総西
12番200yard、レギュラーティーは158yardだが今日のティーは180yard、アゲンストの風が強く、グリーン左15歩に外したが2歩に寄せ、パーのはずが、外してのボギーは、残念。

13房総西
13番377yard、レギュラーティーから343yard、左のOBが浅く、右のバンカー方向狙いが、大きく曲がって左のバンカー、グリーン近くまで運び、3歩に寄せたのに2パットのボギー。

14-房総西
14番532yard、レギュラーティーから475yard、ドライバーは完璧、2打目も完璧だったが、グリーン手前50ヤード近くのフェアウエイを横切る砂利敷きのクリークに入り、14歩に4オンし、2パットのボギーが、残念。

15房総西
15番292yard、レギュラーティーから273yardと短いが、苦手なホールで、いつもFWでも引っかける、今回ドライバーで軽めに打ったら巧くいったが、2打目グリーンオーバー、3歩に寄せても、パットが入らずボギーと、なかなか、巧くゆかない。

16房総西
16番128yard、
16房総西
レギュラーティーから110yard、実際は100yard足らずの池越えで、PWでもグリーンオーバーして奥のバンカー、出して2パットのボギーは、仕方ない。

17房総西
17番510yard、レギュラーティーから478yardで、右のOBが比較的気にならないのが楽で、ここでのドライバーショットは完璧、2打目無理せず、3打目グリーン手前から右に転がり14歩のエッジ近く、パターでの上りの寄せを4歩もオーバーしたのが想定外、下りのパットを外してのボギーは、悔しい。

18房総西
18番353yard、
18房総西
レギュラーティーから333yardなので、気楽に打ったドライバーを引っかけて左のバンカーは想定外、旨くグリーン近くに出して5歩に寄せたが、パーが取れずにボギー。

後半も、47回17パットと巧くゆかず、この時期、納得のスウィングも、寄せも、パットも、何も出来ていない。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラ・ヴィスタゴルフリゾート-2016Round(10)

先月22日に痛めた右手首の痛みが止まらず、左肩の痛みも一向に改善されないので、昨日、念のため整形外科の診察を受け、レントゲン写真の結果、右手はさらに詳細な検査をするならMRI検査になるが、湿布をしてもう少し様子を見ようと言うことに。
左肩は、三角筋の炎症で、無理をしないようにとのこと。
ついでに、去年から痛みの続いている左膝下裏の痛みも検査して貰ったが、これも単なる筋肉痛の炎症が続いているとのこと。
湿布で、2週間様子を見ることにしたが、マッサージ、整体の受診を確認すると、炎症がある内は良くないとのこと。

こんな、特に右手に違和感を抱えた中、今日は、ラ・ヴィスタゴルフリゾートでのラウンド。

ラヴィスタ天気430
晴れ予報だが、晴れたり曇ったりで、風は弱風、この時期としては、まずまずのコンディション。

01LaVista_201602050906211da.jpg
1番314yard、距離が短いのでFWでも良いが、広々としているのでドライバーを使ったが、いきなり引っかけ天ぷら気味でボールの行方を見失う。
ボールを打ったとたんに右手に痛みがある。
同伴者が左とのことで、行ってみると残りが190yardもある左のラフ、UTで巧くグリーン手前16歩に寄り、パターで3歩に寄せて1パットのパーは、スタートとしては、結果OK。

02LaVista_201602050906229e0.jpg
2番546yard、左ドックレックで無理せずUTでナイスショット、2打目も問題なし、しかし、3打目上りを大きめのクラブを使用したが、ダフって届かずグリーン手前のバンカー、出すだけ10歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのボギー。

03LaVista_201602050906235ec.jpg
3番145yard、池越えのショートホールだが、ダフって池ポチャが情けなく、5歩に乗せて2パットのダボ。

04LaVista.jpg
4番347yard、左ドックレックだが、ショットに不安があり無理せず正面狙いが、狙いより右の正面ラフの斜面。
ぐ゛りーん方向狙いはOBゾーン越えになり、前上がりのきつい斜面ラフからは難しいので、無理せずフェアウエイに戻すだけ、しかし、3打目ショートし、アプローチを24歩もオーバー、下りのファーストパットを5歩もショートし、3パットのトリプルは情けない。

05LaVista_20160205090627fac.jpg
5番347yard、このホールも前ホールと同じような左ドックレックで、無理せず正面狙いでまずまず、2打目トップしてグリーンオーバーのラフ、斜面からショートしてグリーンエッジ11歩、1歩に寄せて1パットのボギー。

06LaVista_20160205090716d39.jpg
6番168yard、二段グリーンの上の段ぎりぎりに落ちたボールが転がり降りて、ピン横11歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。

07LaVista_20160205090718fbb.jpg
7番540yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なし、しかし、3打目トップしてバンカー、出すだけ14歩から、2歩オーバーし、返しも外す3パットダボが、情けない。

08Lavista_20160205090719041.jpg
8番365yard、右に見えるバンカーの先が谷になっており、何度も失敗しているが、バンカーより左狙いのはずが、懲りずにバンカー方向でひやり。
アゲンストで、当たりも悪かったので、バンカーの先に止まって一安心。しかし、残り距離が結構あり、谷越えをダフってひやり、右手も痛い、かなりショートして、寄せもミスして20歩、2歩に寄せても3パットのダボが情けない。

09LaVista_2016020509072135e.jpg
9番368yard、右方向のOBが浅く、警戒したはずなのに、右方向が大問題、結果として当たりが悪く右手が痛いバンカー手前への飛ばないショットが幸い、残り距離が長く、2打目巧く打っても届かず、寄せを何とザックリ、再度の寄せを2歩に寄せ、1パットのボギーが残念。

前半は、3パットが4回もあり、ショートパット外しが2回、打つたびに右手に若干の痛みもあり、経皮鎮痛消炎剤を塗りながらのラウンドで49回18パットと、冴えない。

昼食は1時間でバイキング料理だが、食いしん坊なので、たらふく食べ過ぎ。

冗談でなく、腹がパンパンに食べ過ぎて、身体が回らず、苦しい。
10LaVista_20160205090722cd2.jpg
10番436yard、右にドックレックした距離の短いサービスホールのロングホール、苦しいので無理せず打ったらまずまず、2打目も無理が出来ずにグリーン右手前、巧く6歩に3オンしてバーディー狙いだが、1歩外し、返しも外す3パットのボギーは、情けなく、悲しい。

11LaVista_20160205090819a64.jpg
11番370yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目も引っかけてグリーン左手前のバンカー、出すだけ18歩から2パットのボギー。

12LaVista_20160205090820557.jpg
12番170yard、トップしてグリーン手前左の木の左に飛んで行くのを確認、行ってみるとボールが見つからず、左のラフにグリーンのカバーがあり、その下を確認したりしても見つからず、OBとして特設ティーから1歩に4オンし、1パットのダボ。

13LaVista_20160205090822b11.jpg
13番382yard、ティー位置が後方にあり、距離は421yardと長く、ドライバーはまずまず、2打目ダフリ、3打目アプローチも大きくショートし、寄せを10歩とノーカンで2パットのダボ。

14LaVista_20160205090823cba.jpg
14番380yard、左の池を警戒して右方向を狙ったのに、大きく引っかけて池のさらに左のOB、特設ティーから12歩乗せ、2パットのダボ。

15LaVista_20160205090825f14.jpg
15番168yard、距離の長い、池谷越えのショートホール、ナイスショットして12歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。

16LaVista_201602050909171ec.jpg
16番506yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ダフって手に痛みが、3打目引っかけてOB方向、暫定球を打ってから本球を探すと、OB杭のわずか手前にボールがあるが、木の枝の下で横に出すのが精一杯、5歩に5オンして2パットのダボ。

17LaVista_20160205090919033.jpg
17番353yard、疲れてきたのか、身体がスウェーしてドライバーをチョロ、2打目まずまず、3オンはしたが27歩と距離が長くアップダウンのあるグリーンを5歩も外して3パットのダボ。

18LaVista_20160205090920ebb.jpg
18番343yard、最終ホール、少なくともボギーで上がらないと100叩き、ドライバーを引っかけ気味で左のラフ、グリーン方向には左の木立があり、上りでグリーン手前に大きなバンカーがあるので、大きめのクラブでフックを掛けてみたら、狙いどおりの弾道でピン手前5歩にパーオン、バーディー狙いをわずかに外してOKパー。

後半は、満腹の為身体が動かず、パットも相変わらず不調で49回20パットと全く不調。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |