fc2ブログ

2015年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

GDO 2015年ゴルフ場人気ランキング(千葉県)

GDO 2015年ゴルフ場人気ランキング(千葉県)

関東甲信越地区の内、千葉県内ゴルフ場

1 デイスターGC  
水と緑が奏でる格調高いグリーンで豊かなゴルフライフを!
◆ 気候温暖な房総の大地に広がるフラット&ワイドな美しい3コース27ホール。 戦略性豊かな東・中・西の各コースはビギナーからアスリートまで、訪れるゴルファーを魅了します。 ゆったりとした空間が広がるクラブハウスは、贅沢な寛ぎのひとときを演出します。 バラエティ豊かな和洋中の料理を取り揃えたレストランからは、開放感あふれるコースが一望できるのも魅力です。


5 かずさCC

6 千葉夷隅GC
全体の起伏は少なくブラインドもなくすような配慮がなされている。ハザードも隠し穴のようなものはなくすべてのプレーヤーの目で確認できるため、1打・2打とも自分なりの攻略ルートを考えながらプレーできるのはありがたい。ただし距離標示がピッタリでおまけに長めの設計なので飛ばない人は苦しい。フェアウェイは広い。

7 アクアラインGC

9 房総CC房総G
2018 日本プロゴルフ選手権大会開催決定  長い歴史の中で育まれた本格チャンピオンコース
房総半島のほぼ中心部に位置し、東・西それぞれから成る36Hの丘陵コース。
距離が長くタフな東コース(7,107yard PAR72)は、“ロングドライブ”と“正確さ”を共に求められる本格チャンピオンコース。
西コース(6,600yard PAR72)は、東コースと比べて距離は短いが、地形を巧みに生かしたアンジュレーションと、絶妙なハザードの配置によりプレーヤーの挑戦意欲をかきたてる設計となっている。


10 成田フェアフィールドGC

15 オーク・ヒルズCC

17 ムーンレイクGC鶴舞

18 南市原GC

19 加茂GC

20 万木城CC

21 ザナショナルCC千葉

22 キャメルゴルフリゾート

23 大千葉CC

26 マグレガーCC

27 トーヨーCC
スポンサーサイト



| お気に入りゴルフ場 | 22:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ市原コース-2016Round(09)

今日は、ムーンレイクゴルフクラブ市原コースでのラウンド。
市原ICから近く、交通の便がよいコースだが、PGMの経営で、進行が問題だが、変化に富んだ面白いコースで、フェアウエイが洋芝で、この時期でも綺麗。
ドックレックも多く、OBが出やすく、ねらう方向が問題。

ムーンレイク市原天気430
最近の強い風と寒波が収まり、今日は、この時期としては出来過ぎな、小春日和で、ベストコンディションだが、パットで大苦戦。

01ムーンレイク市原
1番348yard、右ドックレックのここでは、ドライバーはまずまず、2打目トップ気味ながら17歩にパーオン、しかし、下りを読めずに6歩オーバーして、3パットのボギーが、残念。

02ムーンレイク市原
2番310yard、距離は短いが左OB、右がワンペナの狙いが難しいここで、FWのショットが右方向でワンペナ、3打目グリーンオーバーして、1歩に寄せて1パットのボギー。

03ムーンレイク市原
3番135yard、ピン奥13歩にワンオンして2パットのパー。

04ムーンレイク市原
4番373yard、右方向からの狙いしかないが、引っかけ気味のドライバーショットが、飛距離が出すぎて正面左のカート道路を跳ねて左のOBゾーン、特設ティーから14歩に乗せてファーストパットを1歩に寄せたのに、外してのトリプルは悲しい。

05ムーンレイク市原
5番157yard、打ち下ろしで距離が長めだが、ピン横7歩にワンオンし2パットのパー。

06ムーンレイク市原
6番470yard、左のOBが浅く、右過ぎると隣のホールの見た目より難しいここで、今回は、ドライバーがナイスショット、2打目も問題なく、7歩にパーオンして2パットのパー。

07ムーンレイク市原
7番352yard、このホールも、左右のOBが浅く、苦手なホールだが、今回はドライバーが完璧、しかし、パーオン逃し、5歩と寄らず、ファーストパットを1歩に寄せて、またしても3パットするトリプルが情けない。

08ムーンレイク市原
8番346yard、ここも、左右のOBが浅く、距離も短いのでFW使用でナイスショット、しかし、2打目右に打ってしまいワンペナゾーン、2歩に寄せたのに外してのダボは情けない。

09ムーンレイク市原
9番452yard、ドライバーはナイスショット、2打目狙いより右でラフ、ディポット状の嫌なライからの3打目ダフってバンカー、距離があり、ダフって出ず、5打目届かず前のバンカー、6打目今度は巧く2歩に出したのに、またしてもパットを外してのトリプルは情けない。

前半は、3つのパーがあっても、2つのトリプルで帳消しとなり、ショートパットを4回も外しての48回19パットは情けない。

前半の進行は2時間15分とまずまずだが、混んでいるのか昼食休憩が1時間15分と嫌な予感。

10ムーンレイク市原
10番413yard、右ドックレックで距離の長いここでのティーショットはまずまず、2打目もまずまずで、グリーン右手前、4歩に寄せて2パットのボギー。

11ムーンレイク市原
11番134yard、距離は短いが、左の池が気になり、右方向のOBも浅く、嫌いなホール。
ショットが右方向で、右ラフをOBゾーンに転がるのが見え、特設ティーからのショットはトップしてグリーンオーバーのパンカー。
本球をOB杭ぎりぎりのセーフとしたが、杭が邪魔でクラブが振れず、グリーとの間のバンカーに入るのが必須なのは仕方なく、出ず、2歩に4オンしたのに苦手なショートパットを外してのダブルスコアは情けない。

12ムーンレイク市原
12番356yard、ここでのドライバーショットは完璧、パーオン出来ずグリーン右のラフ、3歩に寄せても2パットのボギーと、パットが入らない。

13ムーンレイク市原
13番383yard、今日のティーグランドは401yardの後方で、打ち下ろしのここではドライバーが完璧で良く飛んだ、しかし、グリーン右方向の池を警戒したはずなのに、右の池ポチャが情けなく、気落ちして7歩に4オンしてからが大問題。
ファーストパットを2歩オーバー、1歩オーバー、1歩オーバーの4パットのダブルスコアは、全くの想定外で情けなさを越えて泣きたくなる。

14ムーンレイク市原
14番511yard、右ぎりぎりを狙ったドライバーショットが、右の木の上を飛んでひやりとしたが、当たりが良く結果は完璧、2打目も完璧、しかし、パーオン逃して7歩のエッジ、パターでのチップイン狙いを5歩もオーバーし、返しも外してのボギーは、残念。

15ムーンレイク市原
15番161yard、このショートホールなぜか苦手だが、今回はピン奥8歩にワンオンし、2パットのパー。

16ムーンレイク市原
16番337yard、左のOBゾーンを避けて右方向のはずなのだが、引っかけてOBを覚悟。
念のためボールを探しに行き、諦めて戻る途中でカート道路上にボールを発見、木にでも当たって跳ねたのか、憑いている。
無理せず5歩に3オンしてのボギー。

17ムーンレイク市原
17番452yard、ドライバーの当たりは良くないが、とりあえずフェアウエイ、2打目もまずまず、8歩にパーオンして2パットのパー。

18ムーンレイク市原
18番407yard、距離は長いが、ここでのドライバーショットも完璧で、今日は、完璧なドライバーショットが何回かあるのが嬉しい。
しかし、問題は2打目以降で、残りが長く力んだわけではないのにダフってチョロ、3オンしても15歩の距離、ファーストパットを1.5歩に寄せても、今日はショートパットミスを連発しており、慎重に打っても外してのダボが情けない。

後半は、前半より進行が悪く、2時間40分もかかり、集中力がないのか、ショートパットミスが3回もあり、48回21パットの情けない結果。

1週間前に痛めた右手首の痛みが残り、グリップに違和感が残るのか、今日のショートパットミスはあまりにも情けない。

今月9回目のラウンドで今月のアベレージ97.78回パット34.89回と、冴えない結果。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長南パブリックコース-2016Round(08)

今日は、長南パブリックコースでのラウンドだが、このコース、なぜか縁がなく、一昨年9月以来2回目のラウンドになる。
隣の長南カントリークラブと同じ小湊鉄道グループの経営する、広々とした良いコースだと思うが、前回、前組に超スロープレー組がいて嫌な思い出があり、今回は、覚悟して、あえてゆっくりとラウンドしたが、決して早くはないが、進行はまずまず。

長南PG天気430
問題は天気で、今日も又、強風の予報。
スタート後はさほどではなかったが、だんだん風も強くなり、日陰では寒く、集中力は無くなる。

インコースからのスタートで、ティーグランドはティーが刺さらず、フエアウエイも、グリーンも凍っている。
10長南PC
10番502yard、先週痛めた右手首に違和感があり、ティーショットの度に痛みが発生するが、無理せず打った最初のショットが引っかけで、フェアウエイ左の木に当たったのが見え、すぐ左のOBを覚悟したが、行ってみるとOBラインの30センチほど手前でセーフ、フェアウエイに戻し、3打目引っかけてサブグリーン奥のラフ、4打目巧く寄せたはずなのに、凍ったグリーン回りに跳ねてグリーンオーバーして20歩のエッジ、注意して2歩に寄せたのに、凍ったグリーンに迷って3パットのトリプルは、情けなく、悲しい。

11長南PC
11番311yard、距離が短くFW使用でまずまず、パーオン出来ず、2歩に寄せたのに、またしても2パットの残念な結果。

12長南PC
12番199yard、距離が長いが、巧く打ってわずかにグリーンオーバーの17歩のエッジ、パターで2歩に寄せても、またしても外すボギーは、ストレス一杯で悔しい。

13長南PC
13番408yard、ドライバーが右方向でひやりとしたが、右ラフ、グリーン方向右がOBなのを確認せずに打ったのが大問題で、ダフリ気味でOB、打ち直し、5打目寄らず16歩から、巧く1歩にパットしても、1歩を外す3パットのパットのノーカンは、もはや、重傷。

14長南PC
14番328yard、距離は短いがアゲンストなので、ドライバーでまずまず、パーオン逃し16歩のエッジから、今度こそOKの位置に寄せて1パットのパー。

15長南PC
15番361yard、左ドックレックを引っかけてOB、特設ティーからバンカーに入れ、5オン2パットのトリプル。

16長南PC
16番347yard、ティーショットはまずまず、2打目右方向グリーンエッジ16歩から、寄らず3歩、慎重に1パットのパーが、嬉しい。

前ホールまで6ホールで12オーバーと、50オーバーを覚悟していたので、何とか踏ん張った。

17長南PC
17番157yard、グリーン右エッジ15歩に外したが、パターでの寄せをチップインしてのバーディーは、嬉しい。

18長南PC
18番525yard、ドライバーは上々、2打目も問題なく、パーオン逃しで14歩のエッジ、寄らず5歩から2パットのボギーが残念。

前半は、スタートから大荒れで50オーバーを覚悟したが、上がり3ホールを頑張って何とか48回16パットと踏ん張ったが、4ホール連続のショートパットミスが残念。
進行は、8時35分スタートで11時なので、早くはないが、後続が見えないので、あえてゆっくり打っていったので、さほどのストレスはない。

後半は、アウトコースだが、2度目のラウンドでも、ほとんど記憶はない。
01長南PC
1番348yard、天ぷら気味、ショート、寄らず14歩から2パットのボギー。

02長南PC
2番379yard、ドライバーをチョロ、アドレスのチェックを忘れていたのが残念で、時々出る。
あわてて打った2打目を大きく引っかけて隣のラフ、行ってみると隣りホールのティーグランドにカートが到着したところであわてて打ったらザックリ、4打目で何とかフェアウエイに戻したが、ドタバタして7オン1パットのダブルスコアが情けない。

03長南PC
3番467yard、またしてもトップして100ヤード程度しか進まず、2打目引っかけ気味で左ラフ、残り170yardもあったが、巧くグリーンエッジ14歩まで運び、パターで1歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

04長南PC
4番401yard、ドライバーはまずまず、2打目ザックリ、3打目ショート、2歩に寄せて1パットのボギー。

05長南PC
5番165yard、距離は長くアゲンストだが、巧く11歩にワンオンし、1歩に寄せたのに3パットのボギーは、情けない。

06長南PC
6番308yard、左ドックレックのここでは、ドライバーは当たりは良くないが、フェアウエイセンター、2打目引っかけを警戒したはずなのに、引っかけてのバンカーが情けなく、巧く5歩に出しても2パットのボギー。

07長南PC
7番458yard、右ドックレックの短めのロングホール、右角ぎりぎり狙いでドライバーは完璧、残り230yard位あって引っかけ厳禁なここで、FWを引っ張り出してナイスショットしてグリーンすぐ手前、2歩に寄せて、慎重なパットで、本日2度目のバーディーは、嬉しい。

08長南PC
8番164yard、右からの狙いが右過ぎて木の枝に当たって右に跳ねたのが見え、暫定球、ダボが残念。

09長南PC
9番341yard、ドライバーはまずまず、2打目届かず、寄らず6歩からパー狙いを3歩オーバーして、返しも外す3パットダボは、残念。

後半は、2番のダブルスコア、8番のOBがあって、バーディーを取っても47回15パットと、冴えない結果。

晴れても、風が強く、寒い一日だったので、大荒れながら、95回31パットは、やむを得ないと、我慢。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野田市パブリックゴルフ場けやきコース-2016Round(07)

今日は、約30年ぶりに再会する大学のサークル仲間と、2サムで、野田市パブリックゴルフ場けやきコースでのラウンドだが、このコースは2回目で、前回も交通渋滞で苦労したが、今日も又、7時に家を出て到着が9時7分と、距離は35キロなのに辛い。
野田市天気
一昨日、強風で苦戦したが、今日も又、風が強く、しかも、日陰には雪が残っていて、風が冷たい。
18日から20日まで、積雪でクローズしており、ベアグランドの場所も多く、コンディションは良くないので割引料金。
また、2グリーンだが高麗で、グリーンの状況は悪くないが、やはり、最近ほとんど無い高麗グリーンは、難しい。

今回、カメラを忘れ、以下の写真は、前回25年9月のもの。
noda-keyaki01-450w.jpg
1番517yard、右ドックレックを、無理せずまずまずのショット。
noda-keyaki01-02-450w.jpg
2打目も完璧なのに、苦手な残り100yardをショートし、寄せを12歩オーバーし、1歩に寄せても2パットのダボは、スタートから大問題。

一昨日、プロに言われたフォロースルーがどうしても巧くゆかず、情けない。

noda-keyaki02-450w.jpg
2番334yard、前組を散々待ち、アゲンストをまずまずに運んでも、またしても100yardを前ホールとほとんど同じようなショート、またしても寄せをミスして23歩のエッジから6歩と寄らず、ファーストパットも3歩オーバーと、パットがおかしい、何とかねじ込んでボギーが、情けない。

noda-keyaki03-450w.jpg
3番156yard、アゲンストが強く、右手前にショートし、寄せを14歩のエッジにオーバーし、再度の寄せもグリーンオーバーして5歩のエッジ、何とかねじ込んでのボギーが情けない。

慣れない高麗グリーンに翻弄されているようだ。

noda-keyaki04-450w.jpg
4番283yard、距離が短く、前組がなかなかグリーンを空けず、カートがかなり手前に止めてあるので、待つのも嫌でFWでのショットが右方向、強い風にながされて2打目グリーンから右に転がりベアグランド、動かす場所が全てベアグランドで、寄せをトップしてグリーンオーバーし、情けない自分にがっかりして、4打目ザックリ、寄らず2パットのトリプルは情けない。
いつも、短いミドルホールで大叩きする自分が情けない。

noda-keyaki05-450w.jpg
5番185yard、アゲンストの風を読めず、ショートして手前のバンカー、出すだけ18歩のエッジから寄せも3歩と寄らないが、何とか1パットのボギー。

noda-keyaki06-450w.jpg
6番336yard、左ドックレックでドライバーが使えずUTでナイスショットしたが残りが100yard、またしてもショートして16歩のエッジ、何とか2歩に寄せて1パットのパー。

noda-keyaki07-450w.jpg
7番435yard、短いロングホールだが、前組がなかなか進まずいらいら、ドライバーを引っかけてOB、打ち直しはナイスショットしたが、グリーン手前には池があり、前組がホールアウトしたのにカートを移動しないので待たされ、散々待ってのショットを池ポチャ、5打目池の手前から10歩オーバーの奥のエッジから4歩に寄らず2パットの9打+4は、情けない。

noda-keyaki08-450w.jpg
8番275yard、距離が短く見え、フォローなので前組の終了待つのが嫌でFWでまずまず、またしてもショートしての10歩のエッジから4歩と寄らず、アプローチのミスが多発しているが、何とか入れてパー。

今日は、グリーン周りからの寄せが、巧くゆかないが、高麗グリーンの所為なのか、元々下手ではあるが、今日は、パターでの寄せも、全然寄らない。

noda-keyaki09-450w.jpg
9番153yard、ピン横9歩にワンオンし、2パットのパー。

前半はショートホール3つのパー35で、47回13パット。
距離が短いのにパーオン出来ないことが多く、寄せも巧くいっていないが、最終組での2サムで、久しぶりにあう友人との会話で、ゴルフの内容は良くないが、楽しいラウンド。
でも、待たされると、風が寒く、辛い。


後半のインコースの方が日当たりが悪いのか、雪が目立つ。
noda-keyaki10-450w.jpg
10番284yard、休憩後のショットは身体が動かず、風も強くなってきて、何と頭を叩いてチョロ、2打目まずまず、距離が短いので、3打目も狙えたが届かず、寄せも5歩で2パットのダボと、またもや、スタートが残念な結果。

noda-keyaki11-450w.jpg
11番470yard、左右の林が狭く感じるが、ドライバーは完璧で良く飛んだ、しかし、2打目UTをダフって右手首に痛みが発生するトラブルが発生。
3打目無理せず7歩にパーオンしたが、右手首の痛みが気になり、バーディーパットを3歩もオーバーし、返しも外すボギーが悲しい。

noda-keyaki12-450w.jpg
12番118yard、短いショートホールをトップ気味で左奥にオーバーし、ラフからパターでの寄せが15歩オーバーしてファーストパットも3歩オーバーのノーカン、何とか入れてボギーがやっと。

noda-keyaki13-450w.jpg
13番318yard、短いミドルホール、痛めた右手首に違和感があり、引っかけて左のネットに跳ねてのフェアウエイが問題、2打目届かず13歩のエッジから、またもやパターでの寄せを3歩とミスし、2パットのボギーが残念。

noda-keyaki14-450w.jpg
14番381yard、まともな距離のミドルホール、またもや引っかけて、届かず、寄らず13歩のエッジから2歩と寄らず1パットのボギー。

15番311yard、またもや引っかけたが、距離が短く、届かず18歩のエッジから、寄らず3歩で1パットのパー。

noda-keyaki16-450w.jpg
16番424yard、短いロングホール、風が強く、待つのも寒く、右手の痛みが不安な中、やっぱり引っかけて池の方向に転がって池ポチャ。
3打目まずまず、4打目オーバーして奥の雪の中、5打目ザックリ、6オン2パットのトリプルが悲しい。

noda-keyaki17-450w.jpg
17番178yard、アゲンストの風で大きめのクラブでグリーン左奥の13歩のエッジ、しかし、寄せを7歩ショートし、ファーストパットを2歩オーバーしての3パットと、パットが急におかしくなってきた。

noda-keyaki18-450w.jpg
18番300yard、やはり気になる右手首の痛みで引っかけたが、左の斜面を転がりフェアウエイに、最後にアイアンショットが巧くいって5歩にパーオンしたが、バーディー狙いを2歩もオーバーし、返しも外してのボギーは、悲しい。
強い風と、右手の痛みが気になり、集中力が無くなってきたようだ。

後半は、トラブル続きで、進行も2時間20分、風もあって寒く、終了が4時。

帰りの渋滞が心配で、風呂に入らず、次回の予定を打ち合わせて帰路に着いたが、意外に16号の渋滞がさほどでなく、復路は1時間40分。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部東コース-2016Round(06)

強風予報の中、鶴舞カントリー倶楽部東コースでレッスンを受けているプロにお願いしてプライベートレッスン。
この鶴舞CC出身のプロで、去年10月に苦労したこのコースを一緒に回って貰うことにした。
レッスン仲間と私の二人で、プロと一緒に、キャディ付きで回ることになったが、練習場で言われていることを実践しようとしたのに、身体が言うことを聞かない。
テイクバックが小さくなったり、フォロースルーが取れない、パターの時に身体が揺れる、等々、気をつけているのに、チェックをして貰うと出来ていないとのこと。
10メートル以上の強風で寒さもあり、集中出来ない部分もあって、巧くゆかなかったのが残念。

鶴舞天気
前半は、帽子も吹き飛ぶほどの強風で、体感温度も低く、厚着で、苦戦。

01鶴舞東
1番365yard、強風で寒く、無理をしないゆっくりしたドライバーショットは完璧で、結果として本日1番のナイスショット。
しかし、2打目やっぱりダフリ、3打目ショート、寄せも大きくショートして11歩、2パットのダボと、散々なスタート。

02鶴舞東
2番400yard、2回目のドライバーショットは、スウィングがおかしく、結果はフェアウエイ右だが飛んでいない、2打目巧くグリーン近くまで運んで、アプローチも3歩と、まずまずなのに、パットが入らず2パットのボギーが残念。

03鶴舞東
3番495yard、フェアウエイ右のバンカーの上を狙ったドライバーショットは右過ぎて、木に当たってバンカー手前、2打目も右過ぎて、右ラフ、3打目天ぷら、4打でグリーンエッジ15歩、3歩に寄せたのに、パットをミスして3パットのトリプルが情けない。
プロから、左が広いので、右を狙い過ぎとの指摘があり、いつも引っかけ気味なため、どうしても右を狙う傾向にある。
ショートパットミスについても指摘があるが、昨日、パターのグリップを交換しており、巧くゆかないのが悔しい。

04鶴舞東
4番135yard、フォローの風があるが、手前が池で、グリーンオーバーし、アプローチを4歩に寄せたが2パットのボギー。

05鶴舞東
5番360yard、ドライバーは問題なく、2打目トップ気味でグリーンオーバー、寄らず2パットのボギー。

06鶴舞東
6番370yard、左ドックレックのここでトラブル発生。
左ぎりぎりに狙ったドライバーショットは、当たりが悪く木に当たって下に落ちたように見えた。
しかし、キャディーさんもプロも全員で散々探しても見つからない、林の中とは言え、草が刈られていて見つからないのは木の上しか考えられないとして特設ティーから4打目右に外し、アプローチを1歩に寄せたのに、パターを外す2パットのトリプルは、情けない。

07鶴舞東
7番140yard、8歩にワンオンして2パットのパー。

08鶴舞東
8番510yard、右方向でひやりとしたが木に当たって右ラフ、右ドックレックなので無理せずフェアウエイに出し、3打目ザックリ、4打目バンカーに入れてしまい、ダボ。

09鶴舞東
9番355yard、巧く打ったが右正面の木に当たって飛距離はいまいち、2打目トップしたがグリーンの近くまで、ナイスゴロ、2歩に寄せたのに、またしてもパットが入らず2パットのボギーが、残念。

前半は、50回18パットと、相変わらずショートパットのミスが多く、難しいグリーンとは言え、昨日、グリップを交換したのに悔しい。
プロに確認すると、身体がわずかだが動いているとのことで、パットでも、左に重心を置いた方がよいとのこと。

3人なので進行が早く、コース売店に寄ったのに、終了がジャスト2時間。

10鶴舞東
10番405yard、このホール、右だけは駄目と判っていたのに、右方向で情けない、結果として木に当たって右ラフから4オン2パットのダボ。

11鶴舞東
11番165yard、当たりが悪く大きくショートし、10歩に乗せて2パットのボギー。

12鶴舞東
12番505yard、ドライバーはまずまず、パーオン出来ず、4歩に寄せても2パットのボギー。

13鶴舞東
13番375yard、引っかけてひやり、斜面を転がったのか左のラフに出ており、左下がりの2打目をショート、砲台グリーンの寄せをショートして元に戻り、4打目も同じように元に戻り、5打目オーバー、6打で寄らず4歩から何とか1パットのトリプルは、情けない。

14鶴舞東
14番330yard、左ドックレックで距離は短いが苦手なここで、ドライバーはまずまず、しかし、2打目乗らずに24歩のエッジ、3歩に寄せても2パットのボギーは、残念。

15鶴舞東
15番150yard、左グリーンで木の後ろにピンがあり、アゲンストの風が強く右方向からの狙いが右過ぎてサブグリーン、寄せをザックリ、サイトの寄せもミスして24歩エッジ、3歩に寄せて2パットのダボは、何とも、情けない。

16鶴舞東
16番380yard、ドライバーが右に飛び出してOBを覚悟したが、運良く木に当たって木立の中、2打目出すだけだが巧く出し、4歩に3オンしても2パットのボギー。

17鶴舞東
17番495yard、ドライバー、2打目はまずまず、しかし、3打目ショートし、寄せも5歩と寄らずに2パットのボギー。

18鶴舞東
18番390yard、このホール、10番の隣で、ここも右方向は禁物、しかし、またもや右方向が情けなく、悔しい。
幸い木立の中にボールが見つかり横に出すだけ、残り250yard位あって、名物のフェアウエイ正面の木を越えなくてはならず、思い切ってFWでのショットは完璧、グリーン右手前のラフから5歩に寄せたが、これを入れないと100叩き。
下りスライスのラインをわずかに外して万事休す、返しも外して、残念な101回は、情けない。

終了後、プロに欠点を確認すると、自分では動かないように気をつけているパットが、揺れているとのこと。
アイアンのフォロースルーは、何度言われても、練習場で出来ていることが、本番で出来ていない。
欠点が自分でも判っているので、ミスを恐れずに、実践で変えないといけない。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の千葉夷隅GCは、雨天中止

千葉夷隅天気
明日予定の千葉夷隅GCは、雨天予報のため、残念ながら中止となった。

| 日記 | 14:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

姉ヶ崎カントリー倶楽部西コース-2015Round(05)

今日は、弟二人、弟の知り合いと、姉ヶ崎カントリー倶楽部西コースでのラウンド。
弟がメンバーで、誕生日優待でメンバー料金でのラウンドになり、しかも今日は感謝デーとのことで昼食付きで格安な嬉しい料金。
去年東コースは2回回っているが、西コースは約2年ぶり。
姉ヶ崎天気430
前半の気温は低いが風が無く、太陽が出ているところは寒くない、後半は、ジャンパーを脱いでも寒さを感じない、この時期としてはまずまず。

01姉ヶ崎西
1番363yard、最近の2回が、スタートで4パットのトリプル以上と、最悪のスタートとなっており、パターを交換し、スタート前に入念なパット練習をしたが、不安一杯。
何と、ドライバーショットが右方向に飛び出して、林の外が進入路なので焦って、"ファー"の大声。
幸い、当たりが悪く、木に当たって林の中、フェアウエイ方向に戻すつもりが左のラフ、3打目グリーン方向の木の枝に当て、2歩に4オン、慎重なパットでボギーは、一安心。

02姉ヶ崎西
2番504yard、ドライバーは、まずまず、2打目まだ寒いので身体が動かずザックリ、3打目巧く打っても4打目右に外し、4歩と寄らず2パットのダボ。

03姉ヶ崎西
3番402yard、右の谷越えを避けて引っかけて木の根の中、フェアウエイに戻すのが精一杯、届かず、寄らず、2パットのボギー。

04姉ヶ崎西
4番150yard、最近、ショートホールが苦手で、ワンオンがほとんど無いが、慎重に打って6歩に乗せ、2パットのパー。
前回は、最終ホールでやっとパーが取れる大叩きだったので、早めのパーで、一安心。

05姉ヶ崎西
5番491yard、引っかけ気味で左バンカー、巧く出したが、3打目パーオン出来ずバンカー、ここでも巧く2歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

06姉ヶ崎西
6番397yard、当たりはよいが左のラフ、残り距離が長いが、届かず引っかけ気味で左のバンカー、出すだけ11歩から2パットのボギー。

07姉ヶ崎西
7番148yard、ここでも何とかワンオンしたが15歩の下りのパット、思ったより転がらずに2歩ショートし、3パットのボギーは、残念。

08姉ヶ崎西
8番333yard、距離は短いが、ドライバーの調子がまずまずなので、右斜面方向から狙いどおり、7歩にパーオンしたが、またしても2歩外しての3パットが残念で、またもや、パットに不安発生。

09姉ヶ崎西
9番311yard、距離が短いが、2打目上りなので、ドライバーを短めに持ってのショットが本一の完璧なショットで良く飛んだ。
しかし、2打目トップ気味でグリーンオーバー、行ってみると、木立の奥のカート道路を越えた30ヤードほど先の木立脇のラフ、巧く打ったがグリーンを転がりオーバー、7歩に寄せて2パットのダボが残念。

進行は、2時間30分と、早くはないが、ティーショットで待つことがあっても、前組が2サムなので、特にグリーンを待つことが少ないので、ストレスはさほど感じない。
前半は46回18パットと、トリプルが無く、2回のダボが残念で、2回の3パットが残念な結果。


10姉ヶ崎西
10番443yard、距離の長いミドルホール、ドライバーはまずまずだったが、2打目ダフって右方向で、3打目が前の木が近くて狙えず、寄せを6歩と寄らずに2パットのダボ。

11姉ヶ崎西
11番541yard、右に打ってしまい木立の中、出すだけ、4打目ショートして寄せも6歩と寄らずに2パットのダボと、2ホール連続のダボが残念。

12姉ヶ崎西
12番152yard、引っかけてグリーン右のラフ、2打目何とザックリが大問題、パターに代えても3歩と寄らずに2パットの、またもやダボは、想定外。

13姉ヶ崎西
13番396yard、フェアウエイが左に傾斜しているとのことで正面の木狙いが狙いどおり、2打目若干の上りでグリーン手前にバンカーがあるので大きめのUTでのショットが完璧、行ってみるとピン横4歩にナイスオンで、慎重なパットでのバーディーが嬉しい。

14姉ヶ崎西
14番365yard、ミスショットで右方向に飛び出したボールが少し先の木に当たって左に跳ねて飛距離は50ヤード程度、2打目まずまず、3打目30歩のエッジまで運んだが、4歩と寄らずに2パットのダボと、まてたもやダボが、情けない。

15姉ヶ崎西
15番382yard、右斜面中腹方向から、ドライバーはまずまず、しかし、2打目ザックリ、3打目トップ、6歩と寄らず、またまたダボは、想定外。

16姉ヶ崎西
16番496yard、かって、引っかけてのOBがあり、右正面のバンカー方向狙いで狙いどおり、2打目以降も問題なく、12歩にパーオンして2パットのパー。

17姉ヶ崎西
17番161yard、距離が長く、ミスショットで大きくショートし、7歩と寄らずに2パットのボギー。

18姉ヶ崎西
18番381yard、距離が長く、左方向が大きく下っているとのことで右方向からナイスショット、2打目の約185yardのUTショットも完璧でピン横3歩のバーディーチャンス、慎重に狙ったが、外してのパーが残念。

後半は、スタートから3ホール連続のダボと、5回ものダボがあるが、バーディーがあって、パットもまずまずの46回17パット。

今年、スタートから不本意な結果が続いていたが、今日は、まずまずな結果でほっと一息。


≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 18:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田フェアフィールドゴルフクラブ-2016Round(04)

今日は、2年ぶりのラウンドで成田フェアフィールドゴルフクラブでのラウンドだが、前回は積雪で3時間以上スタートを遅らせての変則的なラウンドとなり、今回は、何とかしようとスタートしたのだが。
成田フェアフィールド天気430
気温は低いが、少しずつ暖かくなって、後半は、まずまずのコンディション。

10-1000成田FF
グリーンは凍っており、寒く身体が動かないが、インコースからのスタート。
10番540yard

11成田FF
11番322yard

12成田FF
12番343yard

13成田FF
13番174yard

14成田FF
14番375yard

15成田FF
15番160yard

16成田FF
16番288yard

17成田FF
17番513yard

18成田FF
18番424yard



01-1000成田FF
1番370yard

02成田FF
2番297yard、去年は雪の中へ

03成田FF
3番142yard

04成田FF
4番454yard

05成田FF
5番395yard

06成田FF
6番136yard

07成田FF
7番496yard

08成田FF
8番392yard

09成田FF
9番346yard


≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2016Round(03)

今日は、ホームコースの初打ちで、房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンド。
ホームコース仲間3人での予定が、都合がつかず、2サムでのラウンドとなったが、日曜日のラウンドなので当然にノロノロ進行が残念。
ノロノロ進行には大分慣れてきているが、各ショットのたびに待つと、どうしても集中出来ずにミスが発生する。

今年こそは、大叩きを避けたいと、心して臨んだのに、結果は、惨敗。

写真は、以前のトップシーズンのもの
oogami01-450w_20141124133932d95.jpg
1番339yard、距離が短いのでFW使用するが、当たりは良くない、それでも残り150yard、待たされてのショットは、グリーン手前のバンカー。
バンカーを避けたはずなのに、進歩がない、それでも巧く4歩に寄せたのに、上がってみたらトリプル。

何で。


oogami02-450w_20141124133934dbc.jpg
2番516yard、ドライバーは問題なし、2打目当たり悪く、グリーンが空くまで待つが、後方が気になり、早打ちで3打目右方向。
上がったら、またしても、トリプル。

何で。

oogami03-450w_2014112413393546b.jpg
3番343yard、ドライバーは問題なく、残り140yard、.....
またしても、上がったらトリプル。

どうしてしまった。

oogami04-450w_20141124133937c00.jpg
4番185yard、

oogami05-450w_201411241339381e1.jpg
5番373yard、

oogami06-450w_20141124134037aff.jpg
6番385yard、

oogami07-450w_2014112413403949b.jpg
7番153yard、

oogami08-450w_20141124134040694.jpg
8番369yard、

oogami09-450w_201411241340421b7.jpg
9番455yard、

ティーショットを待つのは、さほど気にならなくなったが、2打目以降の待ちは、後方の打ち込み等があり、判っていても早打ちとなり、ミスが発生する。

前半の進行は2時間半、お昼のバイキングは1時間25分。


後半は、さらに遅い2時間40分で、結局自滅の自分が情けない。
oogami10-450w_2014112413414019d.jpg
10番406yard、

oogami11-450w_20141124134142ec1.jpg
11番369yard、

oogami12-450w_20141124134144ee3.jpg
12番384yard、

oogami13-450w_20141124134145258.jpg
13番482yard、

oogami14-450w_20141124134146232.jpg
14番178yard、谷越え出来ず。

oogami15-450w_20141124134256a39.jpg
15番369yard、

oogami16-450w_20141124134258ced.jpg
16番375yard、

oogami17-450w_20141124134259034.jpg
17番156yard、谷越え出来ず。

oogami18-450w_2014112413430139b.jpg
18番467yard、

終了後、風呂に入って4時にゴルフ場を出たが、日曜日は道路も渋滞、帰宅したら6時半。

疲れた。

日曜日のゴルフは苦手だが、ホームコース仲間が日曜日しかラウンド出来ないので、今後は、なるべく御宿へ寄って翌日帰るようにしたい。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CPGカントリークラブ-2016Round(02)

一昨日の初打ちが不本意な結果で、今日は、CPGカントリークラブでのラウンド。
2013年6月以来2度目のラウンドになるが、コースの記憶はほとんど無い。
前回、強風下でも92回で回っているので、期待したのだが、やはり、冬の薄芝でのゴルフは苦手なのか。
CPG天気2
天気が良く、風も弱い、この時期としては良好なコンディションで、スタートを早めに変更して貰って、前半は前に誰もいないので、1時間40分のスムーズな進行。

こんな、恵まれたコンディションなのに、結果は、・・・。

01CPG.jpg
1番485yard、

02CPG.jpg
2番370yard、

03CPG.jpg
3番150yard、

04CPG.jpg
4番410yard、

05CPG.jpg
5番370yard、

06CPG.jpg
6番280yard、

07CPG.jpg
7番135yard、

08CPG.jpg
8番430yard、

09CPG.jpg
9番475yard、


10CPG.jpg
10番510yard、

11CPG.jpg
11番160yard、

12CPG.jpg
12番360yard、

13CPG.jpg
13番405yard、

14CPG.jpg
14番430yard、

15CPG.jpg
15番155yard、

16CPG.jpg
16番480yard、

17CPG.jpg
17番285yard、

18CPG.jpg
18番410yard、

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT