fc2ブログ

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2015Round(95)

今日は、先週膝痛で大叩きし、水曜日に雨天中止とした房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでの月例杯の参加。
風も弱く天気も良い、この時期としては絶好のコンディションで、少しは期待して臨んだラウンドだったが、スタートから波乱の大叩き。

先週の膝痛を一旦解消したのに、またしてもスポーツクラブで痛みが発生し、湿布とサポーターで臨んだのだが。

写真は以前の物
01房総西
1番348yard、スタートのティーショットを、何とトップしてのチョロが恥ずかしく、2打目まずまずだったのに、3打目グリーン右のバンカーに入れてしまい、出ず、出しても下りスライスの12歩。
巧く1歩に寄せたのに外してのダブルスコアは、情けなく、戦意喪失。

02房総西
2番324yard、今度もドライバーは大きく右に打ち出すミスでOBと、全くの想定外の大荒れ。
打ち直しを左バンカーの先にまずまず、4打目ピン下10歩に乗せて2パットのダボ。

03房総西
3番180yard、前に3組の大渋滞、今回190yardの後方にティーグランドがあり、散々待って、ここでも右方向に大きなミス、アプローチをショートし、3打目も7歩と寄らずに2パットのダボ。

スタート3ホールで8オーバーの大叩きで、何をやっても巧くゆかない。

04房総西
4番538yard、ここでも大きく右方向に打ってしまい、暫定球を打ってから本球を探すと隣りホールの池の脇にボールを発見。
高さ10メートルもの斜面と林を越えられず、木に当たって戻り、再度の挑戦が何とか木の枝の間を通り抜けフェアウエイに戻った。
4打目まずまず、何とか11歩に5オンしたが、3パットしてのトリプルは残念。

05房総西
5番438yard、距離の長いミドルフォール、ここでもドライバーを右に打ってしまい、2打目は池の手前にレイアップ、3打目グリーン手前の14歩のエッジに運んで、パターで2歩に寄せたのに、2パットのダボと、ストレス一杯。

なぜか、引っかけを想定してのドライバーショットが、ほとんど想定外の右方向で、わけが判らない。

06房総西
6番347yard、ここでの右方向は危険で、左にもOBがあるが、フェアウエイセンター狙いが、今度は左ラフ、2打目も今度は引っかけて木の枝に振れてグリーン左手前のラフ、アプローチが巧く2歩により、1パットの、本日初のパー。

07房総西
7番522yard、ここは、右方向が危険でいつもは右方向を狙ってのショットをあえてセンター狙いが、ほとんど打ったことのないフェードボールでひやりのフエアウエイ右、2打目まずまず、3打目ショートし、アプローチを13歩と寄らず、2パットのボギー。

08房総西
8番152yard、ピン横4歩にワンオンし、バーディー逃しのパー。

09房総西
9番334yard、左斜面方向狙いのドライバーは狙いどおりでフェアウエイセンターに良く飛んだ、しかし、2打目池越えをダフって危うく池を越えただけのショートでエッジから5歩程度手前、寄せも6歩と寄らず、本来OKの距離に外したパットを外しての3パットダボは、情けなく、悲しい。

前半は、絶不調の52回20パットの大叩きで、情けなく、約1時間の昼食後、何とか、100オーバーだけは裂けたく、出来れば95以下に頑張りたいと思ってのインコース。

10房総西
10番332yard、ドライバーはまずまずなのに、2打目トップしてのゴロが情けなく、4歩に3オンして何とか1パットのパーと、カバー出来たのが、何より。

11房総西
11番378yard、アゲンストなので飛距離は今ひとつながら、ドライバーショットはまずまず、2打目上りで距離が長く、当たりもミスしてショート、寄せを10歩とミスし、2パットのボギー。

12房総西
12番200yard、距離の長いショートホール、右バンカーのさらに右に外し、バンカー越えを慎重に5歩に寄せ、1パットのパーは、上出来。

13房総西
13番377yard、このホール、引っかけ厳禁だが、右バンカー方向狙いでフェアウエイセンター、2打目ショートし17歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

14-房総西
14番532yard、ドライバーは問題なく、2打目もまずまず、3打目池越えの狙いがダフって危うく池ポチャを、池の縁の石に当たって手前に戻って池の淵右側ぎりぎりに池ポチャを免れた。
しかし、スタンスを池の中に取れるはずが無く、グリーン方向が狙えず、寄せもショートし、2歩に寄せても2パットのトリプルは情けない。
せっかく、後半は頑張ってきたのに、このホールの3打目のミスで台無し。

15房総西
15番292yard、距離が短いが、なぜか苦手なこのホール、ドライバーを引っかけて左ラフ、2打目木越えとなるが引っかけてサブグリーン、寄せをミスし、2歩に寄せて1パットのボギーが残念。

16房総西
16番128yard、池越えの最近苦手なここでは、左8歩にワンオンし、2パットのパーと、頑張った。

17房総西
17番510yard、今日のドライバーの傾向では右が危険で、左方向狙いでまずまず、しかし、2打目右方向で斜面を転がり上って林の中に入った可能性もあり暫定球。
行ってみると斜面中腹の被さった低い木の枝の下にボールがありスウィングは全く出来ない状態、アンプレアブルでもドロップする場所が悪く、思い切ってボールに当てるだけで斜面を転がす作戦が的中、11歩に4オンして2パットのボギーは、助かった。

18房総西
18番353yard、狙いより右でフエアウエイ中央の木を直撃と思ったが、当たりが弱く木の右脇、2打目巧くピンまで18歩のエッジに運び、パターで2歩に寄せたのに、2パットのボギーは、残念無念。

それでも、今半は何とか頑張って43回14パットと、まずまずの結果で、かろうじて95回にとどまれたので、前半の不調からすれば、まずまずの結果。

それにしても、前半の大叩きは、情けなく、だらしない。

今日が、今年95回目のラウンドになり、100回達成は確実だが、スコアを何とかして、去年よりほんのわずかでもアベレージを下げたい。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ホームコースラウンド日記 | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上総富士ゴルフクラブ-2015Round(94)

今日は、上総富士ゴルフクラブでのラウンド。
前回4月には、西、南を回っており、今回は東、西を回ることに。
上総富士天気
昨日までの雨は上がったて晴れたのはよいが、気温が低く、風が10メートルもの強風で、スタート時は体感温度が低く寒い。

kazusafuji-h01.jpg
東1番160yard、かなりの打ち下ろしとなるショートホールで、125yardの看板があるが、フォローで寒く、身体が動かずに引っかけて左のバンカーのさらに左、ライが悪く、慎重に打ったはずなのに、強風で集中力が無くダフってバンカー、何とか3歩に寄せたが2パットのダボは残念。

kazusafuji-h02.jpg
東2番519yard、ドライバーは、トップしたが結果はまずまずのフエアウエイ、2打目ダフリ、3打目池越えを警戒して引っかけてサブグリーンのバンカー、出すだけ9歩のエッジから2歩に寄せたのに、パットが入らずボギーは、悔しい。

kazusafuji-h03.jpg
東3番355yard、ドライバーは完璧、何とか16歩にパーオンたのに下りを7歩もオーバーし、3パットのボギーが残念。

kazusafuji-h04.jpg
東4番460yard、右ドックレックの短いロングホール、右斜面中腹狙いのドライバーは完璧で、残り距離210yard、かなりのフォローの強風なので、前組のグリーンが空くのを待って、いつもは175yard程度を狙う5番アイアンを抜いてのUTで完璧なショットがグリーン手前からグリーンに転がるのを見たが、行ってみるとグリーンオーバーして奥のラフ。
慎重にピン横1歩に寄せたのに、パット時の強風は、置いたボールが転がりそうな勢いで、距離をあわせたパットが横風にながされて1歩外れ、バーディー逃しのパーが残念。

kazusafuji-h05.jpg
東5番285yard、距離は短いが、強いアゲンストなのでドライバー使用で引っかけ気味の左フェアウエイ、2打目トップ気味でグリーンオーバーしてピンから18歩のラフ、ここでも巧く2歩に寄せたのに、またしてもパターが入らずにボギーは、悲しい。

kazusafuji-h06.jpg
東6番155yard、ここて゛もかなりのアゲンストで距離感が難しく、左手前に外し、寄せが6歩と寄らず、ファーストパットを1.5歩に寄せても、またしても外しての3パットダボは、悲しい。

なんと、3ホール連続でショートパットを外すことになり、ストレス一杯。

kazusafuji-h07.jpg
東7番363yard、右方向を警戒してのドライバーショットは完璧、2打目も完璧でピン手前4歩にパーオンし、慎重に距離をあわせたパットが入ってのバーディーが嬉しい。 

kazusafuji-h08.jpg
東8番346yard、左ドックレックで上りのここでは左狙いが真っ直ぐでフエアウエイ右ぎりぎり、2打目引っかけて危うくOBのグリーン左のラフ、寄らず5歩から2パットのボギー。

kazusafuji-h09-1.jpg
東9番319yard、打ち下ろしで右ドックレックのここではドライバーはほぼ完璧、しかし、グリーン右のハザードを警戒してグリーン左に外し、1歩に寄せて1パットのパー。
kazusafuji-h09-2.jpg

前半は、強風下なのに43回17パットと、頑張った。

従来、送迎バスでクラブハウスに戻り、再度、西コーススタートに戻っていたが、今回、中間のクラブハウス内で食事を取ってのスタートとなった。

西コーススタート時点でも強風で、東コースの途中から暖まった身体も、やっぱり寒い。
西01
1番366yard、強いアゲンストの中でのドライバーはまずまずだが右の斜面ラフ、2打目ダフリ、3打目トップ、4オンも出来ず、寄せて1パットのダボと残念なスタート。

西02
2番150yard、ティーグランドは風が吹き抜け、前組を待つ間が寒く、アゲンストの中引っかけ手左のラフ、ダフって10歩のエッジから1歩に寄せて1パットのボギー。

西03
3番305yard、前回、右に打ってOBしたので、右を警戒。
距離が短いがアゲンストなので左方向を狙ったのに、またしても、右に打ってしまい、カート道路に跳ねてOB。
特設ティーから引っかけて左のバンカーのさらに左、バンカー越えを慎重に寄せようと打ったのに、ダフってバンカー、出すだけ、4歩と寄らず1パットのトリプルは悲しい。

西04
4番373yard、池越えで右ドックレック、フォローなので、池の先の木の上を狙って、狙いよりは左だが当たりは完璧でフェアウエイにナイスショット、2打目右にショートし、3歩に寄せても2パットのボギーと、残念。

西05
5番328yard、距離は短いが上っており、アゲンストで広々としているのでドライバーを使ったが、右に打ってしまい木に当ててOB、特設ティーから届かず、2歩に寄せてもパットを外してのトリプルは、悲しい。

西06
6番158yard、グリーン手前が池、トップして転がっての池ポチャ、池の手前からの3打目も池ポチャ、5打目グリーンオーバーし、寄せて1パットの7打+4は、想定外の大叩きで、80台を狙っていたのに、100オーバーの危険すら出てきた。

西07
7番454yard、前ホールのショックから回復せずに、比較的好調だったドライバーをチョロして、レディースティーにも届かず、2打目まずまずでも、3打目チョロ、4打目トップ、9歩に5オンして2パットのダボと、メロメロ。

西08
8番426yard、右も左もOBで、無理せず、ドライバーを曲げないように打ったはずなのに右方向でひやり、幸いアゲンストなので木の手前に落ちたボールが傾斜を利用してフエアウエイセンターへ、2打目右方向でまたしてもひやり、行ってみると右手前ラフにボールがあり、6歩に寄らずに2パットのボギー。

西09
9番499yard、打ち下ろして左にドックレックするが、左の池を警戒して右方向を狙ったが、アゲンストの風で距離が出ていない、2打目右斜面中腹狙いが右過ぎて木に当たったようで右ラフ。
グリーン方向に高い木があり、距離も長いので木の右方向からフックを掛けようとしたのが無茶。
真っ直ぐ飛びだしてOBは、当然の結果。
打ち直しはPWで木を越えようとしたが木に当たって右カート道路、ドロップしても残り160yardあり、今度は慎重に打って感触は良好。行ってみるとピン手前4歩に6オンしており、慎重に沈めて1パットのダボ。

後半は56回14パットの大叩きで、危うく100叩きを一歩手前で回避。

強風で集中力を維持するのが難しく、大叩きに繋がったが、前半頑張っているので、心がけ次第で何とかなるはずだったのに、後半の大崩は情けない。

| ラウンド日記2015 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の房総CCは、雨天中止

房総天気
先日膝痛でノーカウントの房総CC房総G西コースの予定だったが、生憎、雨予報で中止とした。
今度の日曜日に、月例会参加を予約してあり、事前のラウンドを考えていたのが出来なくなり、残念である。

| 日記 | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2015Round(93)

今日はホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンドだが、前回大雨で途中中断し、久しぶり。
一昨日金曜日の午後にスポーツクラブで少し無理をしたのか、左膝裏からふくらはぎにかけて痛みがあり、湿布とサポーターで、少しは改善したが、まともなスウィングが出来ない状況。
痛みを庇うせいか、どうしても引っかけしか出ない、ドライバーは、1ホールを除いて全て引っかけ、無理をしない軽いスウィングを心がけても修正出来ずに、今日は、無事ラウンドが出来ただけで良しとしたい。

結果は、当然に大叩きなので、スコアとしてはカウントしないことにする。
今週水曜日に、サーサークルメンバーと同じ西コースを企画しているので、改めて、チャレンジしたい。

ここ、房総カントリークラブは、2018年に日本プロゴルフ選手権大会が開催決定し、今後の改造が楽しみで、帰路、移植用の大木が何本か用意されているのが見えた。

写真は、以前の物
01房総西
1番348yard、


02房総西
2番324yard、


03房総西
3番180yard、


04房総西
4番538yard、


05房総西
5番438yard、


06房総西
6番347yard、


07房総西
7番522yard、


08房総西
8番152yard、


09房総西
9番334yard、

10房総西
10番332yard、

11房総西
11番378yard、

12房総西
12番200yard、

13房総西
13番377yard、

14-房総西
14番532yard、

15房総西
15番292yard、

16房総西
16番128yard、

17房総西
17番510yard、

18房総西
18番353yard、




| ラウンド日記2015 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田の森カントリークラブ-2015Round(92)

今日は、降水確率50%の雨の心配がある中、成田の森カントリークラブでのラウンド。

成田の森天気
昨日の朝の予報では3時からの雨で実施を決定。
しかし、今朝の予報では12からの雨に変わっている、しかし、空が明るく、中止にするか悩んだが、雨が降ったら途中で止めても良いかなとの思いで、実施決定のまま。

結果として、前半は時々晴れ間が出てこの時期としては暖かい、良好なコンディション、後半、多少風も出て、終盤降りそうな状況になったが、結局終了まで全く降られずに終了出来たのが何より。

このコース、渋滞が日常的で、今回も前に3組のコンペが入って、各ショット毎にまたされる我慢のゴルフを強いられたが、スタート時に終了を4時近くと覚悟したのが、結果として3時頃の終了で、前半後半とも約2時間半の、渋滞ゴルフではあったが降られなかったのが何より。

年内、残り少なくなったラウンドで、大叩きは避けるべく、大事にラウンドしようと思ったが、各ショットのたびに待たされると、集中力は無くなり、結果として満足なラウンドにはならず。

今回、全く写真を撮らずに以前の物を利用
01成田の森
1番368yard、散々待たされてのスタートは天ぷらで150yard程、2打目狙えず左方向、ラフ、寄せが6歩と寄らず、2パットのボギー。

02成田の森
2番379yard、ここでのドライバーは飛距離は出ないがまずまず、上りをわずかにショートしてピンまで30歩のエッジ近く、寄せが7歩と寄らず、2パットのボギーと、寄せが巧くゆかない。

03成田の森
3番177yard、大きくショートし、またしても8歩と寄らずに2パットのボギーと、ストレス一杯。

04成田の森
4番294yard、距離は短いが、左にドックレックして嫌いなホール、ティーショットはU5でダフリ気味、グリーンが狙えずレイアップを木の枝に当て、3打目ざっくりしてショート、4オンしても2段グリーンの下、3パットしてのトリプルは情けなく、前回もここで大叩きをしており、次回は、何とかしないといけない。


05成田の森
5番390yard、距離の長いここでは、ドライバーはナイスショット、2打目グリーン左8歩に外し、昨日の雨でのベアグランドから3歩と寄らずに2パットのボギーが情けない。

06成田の森
6番469yard、距離は短いが、右のOBが嫌で、嫌いなホールだが、ドライバーは、まずまず、散々待っての2打目を狙いよりははるかに右に打ち出してしまい斜面を下って危うくOBの近く、3打目ピンショートしてグラスバンカーに入れ、出すだけ4歩、2パットのボギー。

07成田の森
7番321yard、距離が短いミドルホール、久々のFWは完璧、しかし、左下がりの斜面からのシヨートアイアンを右に外し、やっと1歩に寄せたアプローチを慎重に沈めて、本日初のパー。

08成田の森
8番132yard、わずかに届かずピンまで23歩のエッジから、寄らないPWを7Iで30センチに寄せてで寄せて、OKパー。

09成田の森
9番537yard、ドライバーは、ナイスショット、2打目も問題なく、3打目ミスショットだったが結果としてピン下15歩にパーオン、2パットのパーと、終盤3ホール連続パーで、何とか踏ん張った。

結局45回17パットと不満はあるが、まずまず。

各ショットで待たされ、かなり遅い進行と思われたが、上がってみると2時間半程度で許容範囲内のようだが、私たちには、相当遅い進行に思える。

10成田の森
10番448yard、普通、後半のスタートは、多少早めにスタートすることが多く、前組がティーショットしているのをレストランで確認後、行ってみると、まだ、相当手前の2打目地点にいる。
この10番距離の短いロングホールで、以前2オンしたこともあり、大事なティーショットだが、イライラしてのショットを大きく右にOB。
ボールは林を超えて右隣り16番のグーリーン脇に落ちていた。
特性ティーから右に打ってしまい、サブグリーンを越えての寄せを25歩のエッジにショートし、2歩に寄せても、ショックからか2パットのトリプルは、情けない。

11成田の森
11番127yard、ここでも2組待ってピン手前にワンオンしたが15歩のショート、3パットのボギーと、今日も又、パットがノーカン。

12成田の森
12番416yard、今日はティーグランドが前田が、左ドックレックで、バンカーの上をショートカットする無理をせずに正面にまずまず、しかし、引っかけて左のサブグリーンにナイスオン、相変わらず寄らず6歩から2パットのボギー。

13成田の森
13番103yard、距離は短いが、左手前にバンカー、奥は池、ダフリ気味で手前11歩にワンオンし、寄せて2パットのパー。

14成田の森
14番390yard、ここはティーグランドが後ろで距離は長く、ドライバーはナイスショットしたが2打目巧く打ったと思ったのに届かずバンカー、ホームランし、ベアグランドからの寄せをザックリ、2歩に5オンしてこれも外す2パットのトリプルは情けなく、80台を諦める結果に。
前回も、このホールで、大叩きをしており、苦手なホールのようだ。

15成田の森
15番355yard、前ホールでのふがいない結果にめげず、ドライバーを完璧にナイスショットしたのに、2打目またしても届かずにバンカーと、懲りないミスにがっくり、出ず、出しても8歩からの2パットは情けない。

16-00成田の森
16番513yard、名物ホールの右ドックレックで池越えとなるロングホール、フォローの風で、2オンを狙うべく完璧なショットは、前組の近くまで良く飛んだ。
16-01成田の森
グリーンが狙える位置だが、前組がまだグリーンに乗っておらず、かなりの時間待たされることになり、後ろの組も私たちがティーショットする段階で待っているので、落ち着かない。
散々待ったが、丁寧に素振りをしての2打目は、完璧な当たりながらわずかに届かずピンまで22歩のエッジ。
ピン横2歩に寄せてのバーディーパットを外しての2パットのパーは、惜しかった。

17成田の森
17番327yard、距離は短いが、アゲンストで比較的広々としているのでドライバーを使ったのが問題で、右に打ってしまい木立の中、フェアウエイに戻すだけ、3打目乗らず16歩のエッジから、寄らず3歩から、ノーカンの2パットダボは、情けない。

18成田の森
18番347yard、カート道路の左が斜面でOBの為、右方向を狙ったにも拘わらず、引っかけてフェアウエイ左、2打目届かず、寄せを左に外し、1歩に寄せて1パットのボギーは、情けない。

後半は、10番と14番でのトリプルがあって、49回18パットの大叩きが残念だが、何とか95以下なので良しとしたい。

終盤、風も出てきて、今にも降りそうで待っている時間が寒くなり、ショットに集中出来ずにミスを多発したが、全く降られずに終了出来たことがなによりで、これが、今日の収穫。

雨の降る前、明るい内に帰ろうと、帰路に着く駐車場から雨が降り出して、危うく、セーフ。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小見川東急ゴルフクラブ-2015Round(91)

今日は、5年ぶり3回目になる、小見川東急ゴルフクラブでのラウンド。
前回は2010年6月で、46/45の91回で回っているので、相性が良いと思ったのだが。

小見川東急天気
この時期としては珍しく、気温も高く、晴れて暖かい一日。

01-1000小見川東急
1番345yard、最近不調で引っかけ傾向のドライバーを右の木の上から完璧な方向が嬉しいが、2打目ショートして乗らず、寄せも5歩と寄らない、2パットのボギーと、寄せが問題。

02小見川東急
2番486yard、ここでもドライバーは好調、2打目も巧く打ったが、右ラフのボールは運悪くディポットの中、打ち込んでのショットがシャンク気味にグリーン右方向のベアグランド、ライが悪く、乗らずピンまで20歩のグリーン近くのラフ、何とか3歩に寄せたが、入らず2パットのダボが残念。

03小見川東急
3番337yard、前ホールのミスが悔しく、距離が短いのに、ここでのティーショットは身体がスウェーして、頭を叩くチョロで、100yard程度、2打目届く距離ではないが、グリーンが空くまで待ってのUTはまずまずのグリーン手前、しかし、寄らず5歩が残念で、しかも、1歩オーバーして3パットのダボは、悲しい。

04小見川東急
4番163yard、引っかけて左ラフ、3歩に寄せたのに2パットのボギーと、ストレス一杯。

05小見川東急
5番448yard、距離の短いロングホール、右の木の上に打ってしまい、右斜面のラフ、2打目巧くフェアウエイに戻し、11歩にパーオンしたのに、2歩外して3パットのボギーは、パットもノーカンで悲しい。

06小見川東急
6番170yard、前ホールと同じ距離の11歩にワンオンし、今度は慎重に寄せて2パットのパー。

07小見川東急
7番355yard、ドライバーはまずまず、2打目ショートしてバンカーに入れてしまい、4歩に寄せても2パットのボギー。

08小見川東急
8番353yard、左斜面からフェアウエイにまずまずのドライバーショットからパーオンはしたが24歩の距離、2歩ショートしての3パットのボギーと、どうも、パットがおかしい。

09-1000小見川東急
9番379yard、上って2打目下りのここでは、ドライバーは完璧。
0902-1000小見川東急
しかし、良く飛んだが、下り斜面の途中にボールがあり、左下がりの右に池のグリーンは難しく、トップしてのボールはゴロ、でも、良く転がってピン手前3.5歩にナイスオンは、結果オーライ。
でも、バーティー狙いを1歩外し、何とかパーにしたのが精一杯。

寄らず、入らずで、ダボ2回の不満の残る結果だが、今回は、45回21パットと、パットミスの割には、頑張った。


後半、何とか80台が狙いたいと思ったのだが。
10-1000小見川東急
10番480yard、後半スタートの大事なティーショットを、何とトップしてゴロ、運良く7-80ヤード先のクリークの石に当たってクリーク前のフェアウエイ手前のラフ、2打目巧く打ったが、3打目ショート、4オンしても25歩の距離から、またしても2歩ショートして3パットのダボは、情けない。

11小見川東急
11番365yard、ドライバーはまずまずなのに、パーオン出来ずにピンまで10歩のエッジ、巧く1歩に寄せたのに、パットがノーカンの2パットボギーと、今日のパットは、なぜか、変。

12小見川東急
12番143yard、前ホールのパットミスが悔しく、トップして池ポチャ、特設ティーから1歩に寄せ、慎重に沈めてのボギー。

13小見川東急
13番360yard、ドライバーは完璧で良く飛んだ、しかし、9Iでのショットが、10番と同じ25歩の距離にパーオン、しかも、上りを5歩もオーバーし、返しも入らず3パットのボギーと、どうしても、パットが変。

14小見川東急
14番343yard、パットがおかしいとショットもおかしくなり、右、左、寄らず12歩のエッジから3歩と寄らず、必死に入れてのボギーと、ストレス一杯。

15小見川東急
15番374yard、ドライバーが問題なくても、またしてもショートし、2歩に寄せても入らずに2パットのボギーと、寄っても入らない。

ここまで、何とかショットは頑張ったのにパットのミスが多く、80台達成には1打の余裕しかなく、ほぼ諦め。

16小見川東急
16番501yard、ドライバー完璧、2打目3打目も問題なく、12歩にパーオンし、慎重に距離感を確認して2パットのパー。

17小見川東急
17番147yard、ここでのティーショットは完璧で、ピン横70センチにワンオン、普通なら楽々バーディーなのに、引っかけて外すとは、想定外のショックで、悲しいパー。

18-1000小見川東急
18番398yard、最終ホール、距離が長く、左方向に池があり、今日は出ていないが、引っかけを警戒してのドライバーショットはまずまずで、残り160ヤードを6Iでグリーン左25歩の距離にパーオン。
10,13番と同じ25歩の距離で、いずれも3パットしており、特に13番では5歩もオーバーしており、慎重に打ったはずなのに、今度は5歩もショート、またしても3パットしてのボギーは、悲しい。

後半も、ショートパットミス3回があるが、何とか44回19パットと、かろうじて80台を確保出来、ほっとしている。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カナリヤガーデンカントリークラブ-2015Round(90)

今日は、約2年ぶり3回目のラウンドになる、カナリヤガーデンカントリークラブ。
ホームページによると、このコース、今年12月30日迄の営業で、閉鎖されるそうで、最後のラウンドとなる。

写真は前回のもの
カナリヤガーデン01-450w
1番475yard、心配どおりの引っかけで、隣りコースと思ったボールは間の木立の中、右前に出すのが精一杯。
3打目引っかけてバンカー、ホームランでピンまで25歩、寄せを10歩オーバーして2パットのダボ。

カナリヤガーデン02-450w
2番417yard、今回は右の木立方向に打ち出してしまい木に当たる音が
木の後ろにボールがあり横に出すだけ、結局、ここでも5オン2パットの大叩き。

カナリヤガーデン03-450w
3番397yard、今度はドライバーはまずまずでも、トップ、右方向と4オンも出来ずに16歩のカラーから寄せて1パットのダボと、大叩きが止まらない。

最近、スタートから不調が続く傾向があり、理由が判らない。

カナリヤガーデン04-450w
4番148yard、13歩の距離にワンオンしてが、3歩残して3パットのボギーと、残念。

カナリヤガーデン05-450w
5番575yard、左ドックレックのようなので、左の斜面すそ野を狙ったが引っかけて左斜面ラフ、2打目は巧く打ったが、残りが長くレイアップして4打目ショート、5打目バンカー、4歩と寄らずに2パットのダボと、どうしても巧くゆかない。

カナリヤガーデン06-450w
6番298yard、谷越えのミドルホール、初めてフェアウエイキープしたのに、またしてもバンカーに入れてしまい、エッジ14歩からの寄せも7歩とミスして2パットのダボは、悲しすぎる。

カナリヤガーデン07-450w
7番361yard、今度の谷越えは頭を叩いてチョロのOB。
特設ティーからもミスして5オン2パットのトリプルと、何をやっても駄目。

カナリヤガーデン08-450w
8番147yard、グリーンオーバーして7歩エッジから、寄せを4歩もオーバーしたが、何とかねじ込んで本日初のパー。

カナリヤガーデン09-450w
9番383yard、右ドックレックでトップしたドライバーショットは、右斜面から転がって、結果的にフェアウエイ、右方向狙いが、右過ぎてワンペナゾーンをわずかに越えて4打目グリーンオーバーの13歩エッジ、3歩と寄らず2パットのトリプルと、前半は大崩。

前半は、54回17パットと、最近の不調そのままの結果が悲しい。
2年前には、アウトを41回で回っており、何とかしないといけない。

昼食後、何とか100叩きは逃れたいと、慎重にショットを続けたのが幸いしたのか。---

カナリヤガーデン10-450w
10番357yard、後半スタートは、多少引っかけ気味ながらまずまずのティーショット、2打目ショートし、寄せが相変わらずの4歩と寄らず、2パットのボギー。

カナリヤガーデン11-450w
11番552yard、ドライバーはまずまず、2打目ミス、3打目まずまず4オンせずに23歩のカラーから2歩に寄せて1パットのボギー。


カナリヤガーデン12-450w
12番138yard、ピン下5歩に乗せ、バーディー逃しのパー。

カナリヤガーデン13-450w
13番465yard、久々にショットが巧くいって5歩の距離にパーオンして2パットのパー。

カナリヤガーデン14-450w
14番330yard、ドライバーをある程度飛ばさないと池越えを狙えないと思って力んだわけではないが、何と頭を叩いてチョロ、グリーンまで池越えで250yardもあってレイアップが思ったよりもショート、3打目あわや池ポチャのピンまで19歩のグリーンエッジ、巧く寄せて1パットのボギーと、後半は、何とか大崩を凌いでいる。

カナリヤガーデン15-450w
15番384yard、ドライバーはまずまずだったが、距離が長い2打目をミス、3打目ショートし、寄せが5歩と寄らないが、何とか入れてボギーと、食い下がった。

カナリヤガーデン16-450w
16番366yard、ドライバーはまずまず、2打目乗らずに12歩のエッジから、1.5歩に寄せて1パットのパー。

カナリヤガーデン17-450w
17番150yard、今日は、ショートホールが好調で、ここでも3歩の距離に1オンし、慎重に沈めて嬉しいバーディー。

カナリヤガーデン18-450w
18番357yard、最終、引っかけ気味で左のバンカーに入れ、バンカーから巧く打ったが方向が僅かに左で、グリーン脇のバンカー、ホームランでピン奥20歩のエッジ近く、直接カップインすれば39回だがピン横から3歩オーバーして外しての2パットダボが残念。

後半は、何とか頑張って41回13パットと頑張ったので、前半のふがいなさが残念で、今後の課題。


今日は、今年90回目のラウンドで、年内15回のラウンド予定があり、今年も100回を達成出来そうであるが、アベレージか゜97.12回で、目標の95回は無理が確定。
去年のラウンドは101回で、90回達成が11月27日で、アベレージ96.35回なので、去年よりスコアが悪く、相当頑張らないと去年より進歩が無くなるので、頑張りたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田ゴルフ倶楽部-2015Round(89)

昨日の鶴舞CCで、不満足な結果となり、今日は、成田ゴルフ倶楽部でのラウンドだが、昨日は暖かかったのに、今日は、小雨が降って寒い。
レッスンを受けている菊川プロご夫妻の主催するコンペで、26組の貸し切り。
ゲートで名前を名乗っての入場になる、アコーディアゴルフ所有の高級コースである。

今年3回目の参加で、去年、出来過ぎの準優勝だったが、今年は最近の不調から、恥ずかしくないゴルフをしたいと思って臨んだが、結果は、大不調で、良いところがほとんど無し。

スタート前、グリーンの速さが9.5フィートと早く、昨日8フィートの遅いグリーンに慣れていたので、練習グリーンで大苦戦。
しかも、雨模様なので斜面にピン位置があり、パットが止まらない。

成田GC天気
菊川コンペで初めての雨、前半、傘をさすほどではないが、小雨が降って、飛ばず、やりずらい。
後半は、雨が止んだが、身体が回らず、引っかけが解消したのは、上がり2ホールなのが、悲しく、筋肉痛が残った。

10-1000成田
10番482yard、ダフリ気味でフェアウエイセンターではあるが飛んでいない。
最近、絶不調のUTをチョロ、3打目、しっかりと素振りをして今度は問題なし、しかし、4打目引っかけてバンカーが想定外で、出すだけ13歩の距離から、2歩に寄せても3パットのトリプルと、良いところなし。

11成田
11番398yard、上っており、距離が長いが、ここでのドライバーは、ナイスショットではないが結果としてはまずまず、2打目190yard位の上りを、不調のUTで慎重にナイスショットしてピン奥13歩にパーオンは嬉しい。
去年も、10番で大叩きし、11番をパーオン2パットのパーで、復調したことを思い出し、下りのパットを慎重に打ったはずなのに4歩ショート、さらにきつくなる下りを今度はノーカンの3歩オーバーが悲しく、上りも外しての4パットは、まさかの想定外で、崩壊のスタート。

12成田
12番148yard、引っかけて左のバンカー、巧く3歩に出しても2パットのボギー。

13成田
13番412yard、引っかけて左ラフ、2打目巧く打ったのに、3打目ザックリ、4打目ザックリが悲しく、寄せも3歩で、2パットのトリプルは、大問題。

14成田
14番345yard、ここでも引っかけで、どうしても身体が思うように回らない、2打目右方向、6歩に3オンしたのに、最初のパットで3歩もオーバーし、3パットのノーカンが止まらない。
自分では、距離感をしっかり合わせたつもりなのに、速さが良く判っていない。

15成田
15番408yard、ここでも相変わらず引っかけ、4歩に4オンして2パットは、悲しい。

16成田
16番183yard、ここでも右狙いを引っかけてバンカーに入れてしまい、巧く出して2歩に寄せたのに2パットのボギー。

17成田
17番470yard、ここでのドライバーはまずまずだったが、2打目右を警戒しすぎて左の林に打ち込んでしまい、3打目出すだけ、4打目右方向、斜面のきついラフから何とか15歩に5オンして2パットのダボ。

18-1000成田
18番380yard、またまた引っかけて木が邪魔な左ラフ、出すだけ、トップしてチョロ、4オンせずにグリーン奥の13歩のエッジ、パターでの寄せも6歩と寄らずに2パットのトリプルと、ミスの連発。

前半は、ミスを連発しすぎて悲しくなる55回22パットの大叩きが悲しい。

約50分の昼食時に、プロに報告が恥ずかしく、後半は何とか頑張って、100叩きはしたくないと思ったのだが。


01-1000成田
1番354yard、右ドックレックしているのに引っかけて木立の中、出すだけ、3オンしても20歩から3パットのダボと、相変わらずさえない。

02成田
2番372yard、ここも右ドックレックでFWはまずまず、しかし、2打目バンカーに入れてしまい、出すだけ、9歩から2パットの、またしてもダボ。

03成田
3番532yard、ドライバーをまずまずでも、2打目ミスして4オン2パットと、相変わらず、パーが取れない。

04成田
4番169yard、引っかけたがグリーン左のエッジ近く、寄せが6歩オーバーして、2パットのボギー。

05成田
5番391yard、天ぷらしたがフェアウエイ、3打目も届かず、寄せも11歩から2パットとダボと、どうしてもミスが多発。

06成田GC
6番514yard、ドライバーはまずまずでも、2打目チョロ、3打目巧く打っても、4打目でバンカーに入れ、出すだけ20歩のエッジから2歩に寄せても2パットのトリプルと、何をやっても巧くゆかず、ストレスが溜まるばかり。

07成田
7番176yard、距離の長いショートホール、皆、苦労をするのか、前組を待ってのショットは引っかけて左のバンカー先から転がり戻ってバンカー、出すだけ、寄せが傾斜を読めずに6歩外して2パットのダボと、ますます、ストレスが溜まる。

08成田
8番397yard、距離の長いミドルホール、やけくそでのショットが本一で良く飛んだ。たまたま、ドラコンホールで、行ってみるとフラッグより5ヤードほど飛んでおり、かすかな期待を残しての残り160yard。
巧く打って、ピンオーバーの6歩カラーから、バーディー逃しの、本日初にして、唯一のパーは、遅すぎた。

結果として、ドラコンは取れなかったが、ドラコンを取った人が後続のグロス73で上がった人ではかなうはずもない。

09成田
9番400yard、最終ホールもドライバーはまずまずで、2日間の疲れがピークになってきた終了間際だけドライバーが復活したのは、なぜなのか理解不能。
距離が長く、2打目届かなかったが、3歩に寄せても2パットのボギーと、本日のパットは、相性が悪すぎた。

結局、後半も、ミスが多すぎて50回17パットの大叩き。

ゆっくり風呂に入って、パーティー会場へ。

全員に景品を配るので結構時間がかかり、私の景品は、これ。
真っ白なジャンパーなので、汚れが気になるが、嬉しい。
105回も叩いたが、ハンディに恵まれ、参加者97人中17位は、出来過ぎで、平均して悪いスコアだったので、もっと下位を予想していたのに、これだけは、嬉しい誤算。
景品

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部西コース-2015Round(88)

今日は、鶴舞カントリー倶楽部西コースでのラウンド。
先月、東コースでラウンドしたが、今回は、5月にサイバーエージェントレディスゴルフトーナメントが行われた西コースで、4年ぶりのラウンドになる。
鶴舞天気
降水確率60%で、昨日の予報では曇りなのに、今朝、雨が降っており、怪しい。

結果として、スタート時間には雨が上がり、降りそうな雲行きではあったが、結果として降られず。

今日は、セルフデーだが、料金が比較的高め12,800円の所為か、空いていて進行はスムーズで、申し分なし。

OLDとNEWの2ベントで、今回は、OLDで、レギュラー6,305yard。
10-1000鶴舞西
10番375yard、ドライバーはまずまずなのに、最近不調のUTがチョロ、チョロ、おまけにバンカーにまで入れて10歩と寄らずに2パットのトリプルと、情けないスタート。

11鶴舞西
11番375yard、ドライバーはまずまず、パーオン逃すもピンまで20歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

12鶴舞西
12番335yard、ドライバーをチョロ、2打目右、3打目まずまず、寄せはまずまずの2歩から1パットのボギー。

13鶴舞西
13番170yard、わずかに届かずピンまで22歩のエッジから3歩に寄せて1パットのパー。

14鶴舞西
14番510yard、左ドックレックだが、ドライバーは右方向ながらまずまず、引っかけ、ショートのミスから5オン2パットのダボ。

15鶴舞西
15番375yard、ドライバーは、狙いより右で当たりはまずまず、グリーン方向が狙えずレイアップし、3オン出来なかったが、巧く寄せて1パットのボギー。

16鶴舞西
16番125yard、5歩にワンオンし、バーディー逃しのパー。

17-1000鶴舞西
17番400yard、池越えの名物ホール、巧く打ったが引っかけ気味で左ラフの危うくOB、2打目ミスしてバンカーに入れてしまい、出すだけ、1歩に寄せて1パットのボギー。

18鶴舞西
18番490yard、ドライバーは完璧、しかし、2打目トップしてもまずまず、3打目ショートして25歩のエッジから2歩に寄せても2パットのボギー。

前半は、まずまずの45回14パット。


後半、頑張って80台を狙ったはずなのに。

01-1000鶴舞西
1番360yard、当たりは悪くないが、やっぱり引っかけ気味で左ラフ、2打目木のに当て、5歩に4オンしたのに3パットのダボが情けない。

02鶴舞西
2番350yard、またまた引っかけ、2打目右、4オン2パットのダボ。

03鶴舞西
3番150yard、ミスを連発して1歩に4オンしても2パットのトリプルが情けない。

04鶴舞西
4番390yard、ドライバーはまずまずだが、2打目木に当て、バンカー、4歩の距離を1パットでもボギー。

05鶴舞西
5番390yard、ドライバーはまずまずだが、7歩に3オンして2パットのボギー。

06鶴舞西
6番185yard、かなりの打ち下ろしになり、距離感が難しくショート、4歩に寄せても2パットのボギー。

07鶴舞西
7番410yard、引っかけて左斜面、ミスを連発して2歩に4オン1パットのボギーは、情けない。

08鶴舞西
8番330yard、ドライバーの当たりはまずまずだが、右ラフからショートし、バンカーにまで入れて4オン2パットのダボ。

09鶴舞西
9番485yard、最終ホールドライバーはまずまず、しかし、2打目木に当ててしまい、3打目まずまずでも寄せをショートし、23歩から3パットのトリプルは情けない。

後半は、数々のミスが情けない52回18パット。

このコース、素晴らしいコースなので、改めて挑戦したい。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐原カントリークラブ-2015Round(87)

00-1000佐原

今日は、佐原カントリークラブでのラウンド。

このコース、コースは変化に富んだ面白いコースなのだが、格安で混んでいる為か、進行が非常に遅いのが難点で、今回ものろのろ、前半こそなんとか凌いだが、後半は、相変わらずミスを連発しての大叩き。

あまり思い出したくないスコアなので、詳細は省略し、写真と結果のみを掲載する。

01-1000佐原
1番370yard

02佐原
2番367yard

03佐原
3番149yard

04佐原
4番360yard

05佐原
5番341yard

06佐原
6番526yard

07佐原
7番366yard

08佐原
8番150yard

09-1000佐原
9番500yard


10佐原
10番545yard

11佐原
11番410yard

12佐原
12番336yard

13佐原
13番149yard

14佐原
14番389yard

15佐原
15番376yard

16佐原
16番165yard

17佐原
17番336yard

18佐原
18番515yard

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT