fc2ブログ

2015年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場で2018年日本プロゴルフ選手権開催が決定

房総カントリークラブ房総ゴルフ場で2018年日本プロゴルフ選手権大会開催が決定

☆2018 日本プロゴルフ選手権大会開催決定
日本最古の歴史と伝統を誇るこの大会は、日本プロゴルフ界の頂点を極めるビッグトーナメントとして今日まで数々のドラマが繰り広げられてきました。国内男子ゴルフ4大メジャー大会のひとつとされ、選ばれた選手が毎年異なる難コースに挑みます。サーキット方式で開催地が変わる同大会の2018年度の舞台として、房総カントリークラブが選ばれました。

東・西コースともにJGTO(日本ゴルフツアー機構)の基準をクリアした『TOUR CHAMPIONS CLUB』に名を連ねており、上級者からビギナーまで幅広いゴルファーにご満足いただける36ホールズのゴルフコースです。
スポンサーサイト



| NEWS | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オークビレッヂゴルフクラブが名称変更

オークビレッヂゴルフクラブがアルペングループ入りし、8月31日より、名称を、「ゴルフ5カントリー オークビレッヂ」に変更。


この度、平成27年8月31日を持ちまして、当ゴルフ場の経営母体が株式会社アルペンとなりました。
この機にゴルフ場名を「ゴルフ5カントリー オークビレッヂ」に変更させて頂きます。

| NEWS | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レイクウッド総成カントリークラブ-2015Round(63)

台風の余波が心配な中、初めてのコース、レイクウッド総成カントリークラブでのラウンド。
千葉県のゴルフフェスタ利用でのラウンドで、先週に続いてキャディ付きでのラウンドだが、セルフで慣れていると、グリーンの読みはありがたいが、それでも巧くゆかない。

レイクウッド総成天気
最近涼しい日が続き、今日も又、この時期としては涼しい方でありがたい。

このコース、西、東、南の27ホールだが、今回は、西コースと東コース。
最近のゴルフ場では珍しく、フロントの受付開始が7時15分からで、7時58分スタートなのに、待たされ、トップスタートで、当然、前には誰もいなく、スムーズすぎる進行。

西01-1000
西1番356yard、最近の引っかけ多発をレッスンで修正したはずなのに、スタートのドライバーは、何とチョロで2-30ヤード。
2打目UTは引っかけて、左の木立のすぐ後ろで、アンプレアブル、4打目届かず、5打目トップしてグリーンオーバー、6歩と寄らず2パットのダブルスコアは、何とも悲しい。

西02
西2番365yard、慎重に打ったはずのドライバーが、何と、1番と全く同じチョロ、慎重になりすぎて、身体がスウェーしているようだ。
2打目右、3打目も右、2歩に寄せて1パットのボギー。

西03
西3番383yard、トップ気味ではあるが、とりあえずフェアウエイキープでほっとしたが、2打目も久々に巧く17歩にパーオンして2パットのパーは、嬉しい。

西04
西4番497yard、左ドックレックでグリーンの手前に池のある、本来HDCP1のこのホール、ティーグランドが工事中との事で50ヤードほど前からのサービスホールとなっており、しかも、グリーンが池のある方ではなく、難易度は易しくなっている。
ドライバーは、未来より随分と右だが飛距離は充分、グリーンまで220yard程度で、2オン狙いだが、引っかけると池があり、かなり右に打ってしまったが、運良く斜面を転がりグリーン手前までいる。
アプローチを巧く50センチに寄せて、サービスロングホールながら、嬉しいバーディー。

西05
西5番160yard、わずかに届かずピンまで11歩のエッジから前ホール同様の50センチに寄せて1パットのパー。

西06
西6番464yard、ここで初めてドライバーがナイスショットし、久しぶりのナイスショットで、またもや2オンを狙ったが、力んでチョロ、パーオンしたがグリーン右の20歩と距離が長く、2歩に寄せても3パットのボギーが、残念。

西07
西7番362yard、少しドライバーが戻ったと思ったら、ここで、またしてもチョロ、2打目巧く運んだが、3打目トップしてグリーンオーバーし、3歩に寄せても2パットのダボ。

西08
西8番129yard、6歩にワンオンして、バーディー逃しのパー。

西09
西9番296yard、距離が短く右ドックレックなのでFWで、キャデイさんの言う左バンカー近くに巧く運び、8歩にパーオンして2パットのパー。

スムーズすぎる進行が嬉しく、前半終了が9時45分と、2時間かかっていない。
キャデイさんが驚く、せっかちな進行だったが、もう少し、慎重だった方が良かったかも知れない。

ドライバーで3度のチョロが恥ずかしく、スタートのダブルスコアがあるが、結果としては、43回16パットと、スコアは、まずまず。


東01-1000
東コース1番358yard、前半のドライバーのミスが、身体のスウェーと思われ、慎重なスウィングをしたがトップ気味で、結果はフェアウエイ、2打目巧く12歩にパーオンして2パットのパー。

東02
東2番396yard、引っかけて林の中、散々さがして、林の先に見つけたが、2打目木が邪魔で打てず、3オンしたが18歩から2パットのボギー。

東02
東3番544yard、ドライバーは久々に完璧、2打目右に打ってしまったが9歩にパーオンして2パットのパー。

東04
東4番172yard、引っかけて左バンカーの近くから2歩に寄せたのに、外してのボギーは、残念。

東05
東5番485yard、引っかけ、2打目巧く打っても、トップ、トップ5歩に5オンして2パットのダボ。

東06
東6番385yard、左ドックレックだが、キャディさんが正面のバンカー左狙いが最善とのことで、狙いどおり、2打目完璧なアイアンショットでピン手前50センチから1パットのバーディーは、上出来。

東07
東7番170yard、引っかけてワンオンはしたが18歩の距離、2歩に寄せて、パー狙いを1歩オーバー、さらに、返しも外す4パットのダボは、全くの想定外。

ここまで、楽勝で80台を想定していたのに、ここでの4パットが大問題。


東08
東8番377yard、グリーン手前までウエストバンカーで、グリーン左手前に池があり、右狙いではあったが、右過ぎて斜面上の木立の中、グリーン方向が狙えずフェアウエイ方向に出すだけ、3オン出来ず、寄せも乗らずに5歩のエッジ、1歩に寄せたのに、またもショートパットを外してトリプルとは、これまた想定外。

東09
東9番398yard、80台に赤信号が点滅したが、ドライバーは、フェアウエイキープ、2打目トップしてシヨート、3オンしたが20歩の距離、上りのパットを強すぎてグリーンオーバーの6歩、何とか寄せてダボと、かろうじて89回の80台確保。

後半は、ショートパットミス3回があり、46回20パットとふがいないが、久しぶりの80台で、結果はまずまず。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カメリアヒルズカントリークラブ-2015Round(62)

今日は、初めてのラウンドになるカメリアヒルズカントリークラブでのラウンド。
ここは、キャディ付きで歩きでのラウンドが原則だが、サークル仲間が、市民感謝特別プランの予約を取ってくれ、限定30台の乗用カートが予約出来たので、ラウンド出来ることに。
それでも、特別プラン料金15,600円+カート2,700円は、結構な料金で、せっかくの素晴らしいコースなので、楽しみたいと思ったが、結果は、最近の引っかけ多発が治っておらずに、不満一杯。
カメリアヒルズ天気450
曇り予報でも風があると思っていたが、ほとんど無風で蒸し暑く、後半、晴れ間も出て、益々暑くなってきた。

house.jpg
house1.jpg
バブリーなクラブハウスだが、今年6月にアース・モンダミンカップが行われたコースで、コースコンディションは素晴らしい。

01camellia.jpg
1番537yard、最近の引っかけ傾向がどうしても修正出来ず、今日も又、ほとんど引っかけ、5オン2パットのダボ。

02camellia.jpg
2番309yard、距離が短く、グリーン手前右方向に池があるので、FWでのティーショットも引っかけてカート道路の左、乗らずピンまで24歩のカラーから、パターで寄せて1パットのパー。

03camellia.jpg
3番400yard、左、右、エッジから寄らず2パットのボギー。

04camellia.jpg
4番133yard、5歩にワンオンしても1歩オーバーして2パットのパー。

05camellia.jpg
5番310yard、短いホールなのに、何とチョロ、2打目巧く打っても、3打目バンカーでダボは、情けない。

06camellia.jpg
6番436yard、長いミドルホールで、初めてナイスショットしたが、2打目引っかけ、アプローチをミスして4歩と寄らずに2パットのダボ

07camellia.jpg
7番289yard、距離が短くても引っかけ、乗らず18歩のエッジから1歩に寄せたのに、2パットのボギーは、情けない。


08camellia.jpg
8番500yard、引っかけばかりなので、右狙いが、今度は真っすぐ右の林の中、出すだけ、シャンクまで出て、5オン2パットのダボと、どうしても巧くゆかない。

09camellia.jpg
9番163yard、池越えで、当たりが悪くかろうじて池を越えてピンまで18歩のエッジ、寄せて1パットのパー。

前半、ドライバーの引っかけばかりで、46回17パットと、冴えない結果。


緋鯉
クラブハウス前の池には、緋鯉が元気に泳いでおり、ゴルフ場では、滅多に見かけない。


後半、ドライバーさえ修正出来れば、何とか80台を狙えると思ったのだが、どうしても修正が出来ずにストレス一杯。
当たりは悪くなく、フォロースルーが取れないのが判っているのに、巧くゆかない。

10camellia.jpg
10番399yard、引っかけ、引っかけて大きくグリーンオーバー、奇跡的に寄せて1パットのバーと、結果だけは無難なスタートだが。

11camellia.jpg
11番413yard、引っかけ、引っかけ、オーバー、寄らず2パットのダボ。

12camellia.jpg
12番360yard、左、乗らず16歩のエッジ、寄せて1パットのパー。

13camellia.jpg
13番167yard、ショートし、寄らず2パットのボギー。

14camellia.jpg
14番524yard、左、出すだけ、右、左、寄らず2パットのトリプルと、右往左往が情けない。

15camellia.jpg
15番156yard、ワンオンはしたが19歩と距離が長く、2歩に寄せても3パットのボギー。

16camellia.jpg
16番357yard、頭を叩いてレディースティーまで届かないチョロ、バンカーにまで入れてダボ。

17camellia.jpg
17番325yard、距離が短く、ドライバーに見切りをつけてFWでまずまず、パーオンしたが21歩と距離が長く、2歩に寄せても3パットのボギー。

18camellia.jpg
18番504yard、最終ホールでも引っかけて左のラフ、5オン1パットのボギー。

結局、後半もドライバーの満足な当たりが無く、47回17パットと、不満一杯。

素晴らしいコースだが、ドライバーを曲げると、ラフが深く、2打目以降苦戦して巧くゆかず、残念な結果に。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土砂降りの房総CC房総ゴルフ場西コース-2015Round(61)

房総天気
ゴルフ練習場のレッスン仲間と、ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンドだが、天気予報が怪しい。
前日の予報で、降水確率70%だが、予報サイトによっては曇り予報もあり、実施を決断。

房総天気3
しかし、今朝の予報ではかなり、危なく、本来なら中止とするところだが、電話打ち合わせで、とりあえず行ってみることに。

家を出て、ゴルフ場に着くまでは、小雨が降ったり止んだりでこの状態では、ラウンドに支障はない。

しかし、用意をしてスタートをする段階で、本格的な雨になってきた。

写真は晴れた時のもの
01房総西
1番348yard、
念のため、雨具のズボンだけを履き、傘を手放せない状態でスタート。

05房総西
5番438yard、
しかし、進むにつれて雨が強くなり、ここ、5番の打ち下ろしの段階で土砂降り、フェアウエイの斜面全体が川のようになっていて、とてもゴルフは不可能。

ゴルフにならないので、中止を決断してクラブハウスに引き上げ。

とりあえず5番で中断し、食事をして、続けるかどうかは、後で判断する旨を伝えたが、身体はずぶ濡れ。

雨具のズボンは履いていたが、上からの雨が入って、雨具の中のズボンから下着まで、完全にずぶ濡れ。

念のため、着替えを用意していたが、一部は我慢して雨を絞って我慢。

食事休憩中、雨が止んで、太陽まで出てきたので、しばらくしてラウンド続行を決断。

交渉して、5番ホールのティーグランドまで案内して貰い、中断したホールからラウンドを続行したが、晴れると蒸し暑く、辛い。


続行後は、終了まで降られず、何とか全ホールを消化出来たのが何よりだが、これほどの雨の中でのラウンドはゴルフ人生で2度だけ。

かって、北海道でのラウンドで、雨具を着てもラウンド不可になって、中止したことがあるが、最近は、雨の場合には原則としてラウンドを中止するので、今回も、実施そのものが無茶。

結果は、雨の中での4ホールが7オーバーで、アウト48回17パット、イン44回16パットと、なぜか、スコアは、普通。

帰路、しばらくは降らなかったが、途中、東金道路を走行中は、またしても土砂降り。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

亀山湖カントリークラブ-2015Round(60)

約1年ぶりで、亀山湖カントリークラブでのラウンドだが、御宿での雑草処理での肩痛・首痛があり、ショットが完全に変。
御宿からは、清澄養老ラインを経由して約1時間で行けるが、往路小雨、しかし、同伴者の往路は、かなり大雨があったようだ。
亀山湖天気
前日の予報では昼頃小雨なので、実施を決断
亀山湖天気3
今朝の予報で、午前中小雨の予報となったが、実際のラウンド時間帯は、傘をさすほどの雨にはならず、小雨が降ったり、止んだり、しかし、後半晴れて、蒸し暑く、流れる汗が止まらない。


昨日までの御宿での雑草処理の影響か、身体が回らず、ほとんど手打ちによる引っかけ。
スタートから3ホールで、引っかけによるOB5発、ショットにならず14オーバーで、修正が出来ず。
打ち方を変えたりして、何とか修正をしたくても、身体が回せないと、まともなショットが出来ずに、結果は100オーバー。
今後の参考にならないので、結果のみの記載に止める。

01亀山湖
1番387yard、バンカーにも入れて4オン3パットのトリプル。

02亀山湖
2番583yard、連続OBで、9オン2パットの+6

03亀山湖
3番162yard、またしても2発OBで6オン2パットの+5

04亀山湖
4番407yard、どうしても引っかけが止まらずOB、打ち直して、4オン2パットのダボ。

05亀山湖
5番343yard、引っかけたが3オン1パットの初パー。

06亀山湖
6番476yard、引っかけが止まらず、5オン2パットのボギー。

07亀山湖
7番331yard、相変わらず引っかけが止まらず、3オン2パットのボギー。

08亀山湖
8番120yard、2歩にワンオンして、バーディー逃しのパー。

09亀山湖
9番416yard、慎重に素振りをして、初のフェアウエイキープ、しかし、2打目バンカーに入れ、4オン1パットのボギー。

前半は、ほとんど引っかけで、OB5発の55回17パットの大叩き。



10亀山湖
10番336yard、慎重に素振りをして、ナイスショット、パーオンして2パットの、本日初めて、ショットがまともに。

11亀山湖
11番495yard、またしても引っかけ、林の中の木の根の間でアンプレアブル、回り全体が木の根だらけで、フェアウエイに出すのが精一杯で、6オン2パットのトリプル。

前ホールで、回復と思ったが、やっぱり首が回らない。

12亀山湖
12番146yard、相変わらず引っかけが止まらず、カート道路を転がって、次のホールのティーグランド近く、木に当て、4オン2パットのトリプル。

13亀山湖
13番368yard、どうしても、引っかけは解消出来ず、3オン2パットのボギー。

14亀山湖
14番492yard、右の木の上から久々にフェアウエイにナイスショット、しかし、2オン狙いが右に飛び出して隣りティーグランド横でワンペナ、4オン2パットのボギー。

15亀山湖
15番396yard、めずらしく2ホール連続でナイスショット、しかし、ここでも引っかけを想定してのグリーンの右狙いが、真っ直ぐで、3オン2パットのボギー。

16亀山湖
16番324yard、打ち下ろしで距離の短いミドルホール、前2ホールで巧くいったドライバーをまたしても引っかけて隣りホールのフェアウエイまで曲げてしまい、3オン2パットのボギー。

17亀山湖
17番179yard、パーオンしたが19歩と長く、3パットのボギー。

18亀山湖
18番365yard、最終ホール、ドライバーは完璧、パーオンして2パットのパー。

後半も、身体が巧く回らず、引っかけが何回か出て、47回19パットがやっと。

終了後、風呂に入ったが、肩と首がパンパンに張っていて、首が回せなくなっており、これではまともにショットが出来なかったのが納得。

芝刈りは、少なくとも毎月やらなくてはと、改めて認識。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2ヶ月ぶりの芝刈りは失敗

丁度2ヶ月前に、芝刈りで苦労したのに、性懲りもなく2ヶ月間の手抜きが大問題。
正面芝刈り前
手に負えない雑草だが、中心部は、多少増し

右芝刈り前
右端から侵略する雑草群は約1/3真ん中に向かっている。

左芝刈り前
進入路の左側は、ほぼ全面侵略。

左後方芝刈り前
左奥は、最悪の状態で、芝生はほぼ全滅。



雑草が長く伸びすぎ、芝刈り機に絡んでしまい、仕方なく、引き抜くことにしたが、この所為で、肩と首に筋肉痛が発生し、翌日のゴルフが、とんでもないことになろうとは、思ってもいなかった。



正面芝刈後
ゴミ袋5袋の内、半分は、手作業での雑草処理

左芝刈後
進入路左側も、芝刈り機をかけてしまうと、見た目はごまかせるが、どうしたものか。

芝刈り後全体
2日間、約5時間かけて、雑草との格闘となったが、やはり、2ヶ月放っておいたのが大問題で、少なくともこの時期は1ヶ月毎の処理が必須。

間隔が少なければ、芝刈り機をかけるだけで済むので、時間もかからず、日帰りでも良いので、毎月来るようにしないといけない。

| 御宿・野菜作り・花木 | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉-2015Round(59)

西09廣済堂

今日は、元千葉廣済堂カントリー倶楽部が、今年6月にザナショナルカントリー倶楽部千葉に名称変更してから、初めてのラウンド。
廣済堂天気
猛暑予報で、空いているのか、8時12分スタートで前に誰もいない、申し分のない進行。
先日、流れる汗対策を失敗して集中出来なかったので、今回は、タオルを手放さないように心がけ、日傘をさす余裕はなかったが、前回よりは多少増し。
ただし、その分、せっかくの氷嚢を利用する機会が少なく、余裕の無さを実感。

前半は東コースで、8時12分スタートで上がってきたら10時18分と、暑かったがスムーズな進行。
このコース、二人乗りの乗用カートで、フエアウエイへの乗り入れが出来るのが人気なのだが、最近の雨不足でフェアウエイが荒れており、乗り入れ禁止になっているのが、残念無念。

東01廣済堂
東1番387yard、ドライバーはまずまずだが、最近、2打目のミスが多発し、トップしてチョロ、3打目ショート、巧く2歩に寄せたのに、パットが入らずのダボスタートは、嫌な予感。

東02廣済堂
東2番360yard、ここでもドライバーはまずまずだったが、今度は2打目シャンクして危うくOBのひやり、アプローチも乗らずにピンまで20歩のエッジから、3歩に寄せても、パットが入らずダボと、2ホール連続で、ショートパットが入らない。

東03廣済堂
東3番159yard、ショートしてグリーンの手前から、今度はぴたりと寄せて1パットのパー。

東04廣済堂
東4番476yard、左ドックレックのロングホール、かって、右奥にOBしたことがあり、FWでナイスショットしたが左の角まで届かずに左のラフ、2打目ライが悪く引っかけて木に当て、行ってみると大きな切り株のすぐ後ろでまともなショットが出来ずに左のラフから抜けられない。
巧く4歩に4オンして2パットのボギー。

東05廣済堂
東5番342yard、ドライバーはまずまずだがパーオン出来ずに14歩のエッジ、パターでの寄せが4歩と寄らず、2パットのボギー。

東06廣済堂
東6番526yard、ショットはまずまずで、21歩にパーオンし、ファーストパットで2歩に寄せても、3パットのボギーと、残念。

東07廣済堂
東7番175yard、距離が長いが、ピン横11歩にワンオンし、2パットのパー。

東08廣済堂
東8番429yard、広々とした距離の長いここで、何とチョロ、2打目引っかけてサブグリーンのさらに左、ショートして乗らず、4オンしてもピンまで14歩から2パットのダボ。

東09廣済堂
東9番345yard、左ドックレックのここで、久しぶりのナイスショット、2打目左下がりをミスし、4歩に3オンして、執念で1パットのパー。

ショートパットのミスが3回もあり、前半は45回17パット。
今日は、前回の汗対策の失敗があり、タオルを手放さないようにしたが、その分、せっかく用意した氷嚢を利用する機会が減り、暑い。

約50分の昼食で、後半は11時スタートだが、ここでも前組の姿は無し。
西コースレギュラーティーから3,068yard
西01廣済堂
西1番389yard、昼食後はミスが多発するが、何と、トップしたボールが、前のティーグランド左の距離表示板を直撃して飛距離約80yard、2打目引っかけて木に当て、3打目エッジ11歩、2歩に寄せても、またしてもパットを外してダボと、情けないスタート。

西02廣済堂
西2番340yard、打ち下ろしで距離が短いが、ドライバーを無理せずフェアウエイ右ぎりぎりにまずまず、2打目距離感が不安で奥のOBを警戒しすぎて引っかけのショート、寄せをミスし、2歩に乗せて1パットのボギー。

西03廣済堂
西3番351yard、ドライバーはまずまずだったのに、2打目以降ミスが連続し、バンカーにまで入れて6オン1パットのトリプルが残念。

西04廣済堂
西4番323yard、フェアウエイ左にナイスショットし、8歩に久々にパーオンして2パットのパー。

西05廣済堂
西5番509yard、ドライバーのイメージがどうしてもドローを消せずに、右方向狙いがナイスショットして右方向一直線で、見た目林の中に転がったように見え、暫定球。
行ってみると、右ラフの長い草の中にボールがあり、無理が出来ずに斜め前に出すだけ、3打目ナイスショットしてサブグリーンの近くまで運んだが、アプローチをザックリ、11歩に5オンして2パットのダボ。

西06廣済堂
西6番132yard、かってこのホールでホールインワンしたことがあり、ワンオンはしたがピンまで11歩、2歩ショートしたが2パットのパー。

80台を出すには、残り3ホールをパーで上がる必要があり、ほぼ、絶望。

西07廣済堂
西7番402yard、打ち下ろしのここでドライバーはまずまず、2打目距離をミスしてサブグリーンの奥、5歩に乗せて2パットのボギー。

西08廣済堂
西8番146yard、谷越え打ち下ろしのショートホールで致命的なミスをして引っかけたホールが、カート道路を跳ねてOBゾーンへ。
打ち直しを3歩に乗せ、2パットのダボ。

西09廣済堂
西9番476yard、最終ホール、慎重に打ったドライバーショットは完璧、2打目トップ気味ながらFWもまずまずで、アプローチを慎重に4歩に乗せ、バーディーを狙ったが、外してパー。

結局、後半も進行はスムーズで11時スタートでハウスに帰ったら1時10分、しかし、悔しいOBや、3番でのトリプルがあって47回16パットと、80台はかなわず。

猛暑予報の中、無事終了出来たのが何よりで、今月は、ラウンドの回数を減らして、週一ペースにしたので、次回は1週間後。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |