fc2ブログ

2015年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2015年04-06月 ラウンド予定・実績

*** 2015年04月 ラウンド予定 13 回 実施 11回 ***
●2015/04/03(金) ゴルフ倶楽部成田ハイツリー(曇り、弱風) OUT 8:32
               キャディ・乗用・昼食 ¥13,760
●2015/04/05() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(雨天振替) OUT 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,200
●2015/04/08(水) ムーンレイクGC市原コース(雨天中止) OUT 8:30
               セルフ・乗用 ¥6,764
●2015/04/10(金) 南市原GC(曇り、微風) OUT 8:52
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,670
●2015/04/12() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT 8:56
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,200
●2015/04/14(火) 千葉夷隅GC(雨天中止) 西 8:48
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,500
●2015/04/17(金) アバイディングクラブゴルフソサエティ(晴れ、強風) OUT 8:45
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,892
●2015/04/19() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(曇り一時小雨、微風) OUT 8:47
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,400
●2015/04/22(水) 大多喜城ゴルフ倶楽部 (晴れ&曇り、微風)西 8:45
               セルフ・乗用・朝食・昼食 ¥9,300
●2015/04/24(金) ABCゴルフいすみコース(晴れ、微風) OUT 8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,000
●2015/04/26() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ・曇り、微風) OUT 9:08
               セルフ・乗用・月例会 ¥7,450
●2015/04/27(月) 上総富士ゴルフクラブ(晴れ、微風)  西 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,300
●2015/04/29() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ、微風)  IN9:08
               セルフ・乗用 ¥6,350
●2015/04/30(木) 千葉桜の里ゴルフクラブ(晴れ、微風) IN 8:26
               セルフ・乗用・昼食・ラウンドレッスン ¥6,956

*** 2015年05月 ラウンド予定 12 回 実施 11回 ***
●2015/05/03() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT8:49
               セルフ・乗用 ¥6,150
●2015/05/07(木) ムーンレイクGC鶴舞コース(晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用 ¥5,750
●2015/05/10() 那須白河ゴルフクラブ(晴れ、強風、寒い)   SOUTH 10:18
               キャディ・乗用・宿泊パック ¥32,920
●2015/05/11(月) 那須白河ゴルフクラブ(晴れ、弱風)   WEST 8:05
               セルフ・乗用 ¥11,260
●2015/05/15(金) 一の宮カントリークラブ 東コース(晴れ、微風)  IN 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,800
●2015/05/18(月) 市原カントリークラブ柿の木台コース(晴れ、微風) OUT 8:22
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,900
●2015/05/20(水) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT 8:42
               セルフ・乗用・バイキング ¥8,500
●2015/05/22(金) 総丘カントリークラブ(晴れ、中風) OUT 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,764
●2015/05/24() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(雨天中止、でも降らず)
               セルフ・乗用 ¥6,350
●2015/05/25(月) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(晴れ、微風) OUT 8:35
               セルフ・乗用・バイキング ¥7,844
●2015/05/29(金) グレンオークスカントリークラブ(曇りのち雨、弱風) OUT 7:49
               セルフ・乗用・昼食・ラウンドレッスン ¥9,480
●2015/05/31() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風、夏日) OUT8:35
               セルフ・乗用・月例会 ¥8,800

*** 2015年06月 ラウンド予定 11 回 ***
●2015/06/03(水) マグレガーカントリークラブ(雨天中止) IN 8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,800
●2015/06/05(金) 加茂ゴルフクラブ(曇り時々晴れ、微風) IN 8:40
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,290
●2015/06/07() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風) IN8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2015/06/11(木) 大千葉カントリークラブ(曇り時々晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用 ¥6,800
●2015/06/14() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(後半雨で途中中止) IN 8:37
               セルフ・乗用 ¥6,150
●2015/06/16(火) 万木城カントリークラブ(曇り一時小雨、微風) 東 8:31
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,200
●2015/06/19(金) レインボーヒルズカントリークラブ(雨天中止) WEST 8:52
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,000
●2015/06/22(月) かずさカントリークラブ(晴れ一時小雨、微風)  富士 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,670
●2015/06/25(木) 成田の森カントリークラブ(晴れ一時小雨、微風)  OUT 8:30
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,324
●2015/06/28() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT 8:37 
               セルフ・乗用・月例会 ¥7,230
●2015/06/30(火) アクアラインゴルフクラブ(晴れ、微風) OUT 8:40
               セルフ・乗用・昼食・ラウンドレッスン ¥10,000
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクアラインゴルフクラブ-2015Round(50)

今日のラウンドが今年50回目となり、今年は100回を達成する気はなかったので、6月最終日で丁度50回は、ちょっと、オーバーペース。

今日のラウンドは、アクアラインゴルフクラブで、レッスンを受けている練習場主催のラウンドレッスン。

最近、オーバーペースで、ラウンドの合間にはスポーツクラブの筋トレを頑張っているので筋肉痛があり、昨日、久しぶりにタイ古式マッサージを受けてきたら、首の左側から肩にかけて寝違えたような痛みが残り、首が完全に回せなってしまった。

18aqualine_201507010658242fe.jpg

湿布を貼りたいが、紫外線による光線過敏症の恐れがあるとのことで、首には貼れずに肩に貼ったが、痛みがある。

どうしても首を庇いながらのスウィングとなり、引っかけを多発して、散々の結果となったが、今回は、仕方ない。
途中で、リタイアも覚悟していたので、最後までラウンド出来たのが、良かったとしたい。

結果は、前半48回17パット、後半は54回19パットと、引っかけによる3回のOBもあり、散々。

| ラウンド日記2015 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2015Round(49)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場での月例会に参加。
このコースなぜか、大叩きがあり、3月の月例会で今年のワースト記録を出し、3コースの中では苦手なコースである。

梅雨の合間の快晴で、今回は降られずに済んだ。

月例会は進行も遅くなることが多いが、今日の進行は、まずまず。
写真は、以前の物。
oogami01-450w_20141124133932d95.jpg
1番339yard、距離が短く引っかけるとOBなので、ここはいつもFW使用で、今回もまずまず、2打目バンカーを警戒してグリーン左手前、この時期のラフは深く、寄せをトップ気味で11歩、2パットのボギーは、仕方ない。

oogami02-450w_20141124133934dbc.jpg
2番516yard、ドライバーは問題なく、2打目左のOBゾーンが浅く、5I代わりのU5でまずまず、しかし、3打目シャンクしてひやり。
ラフからの寄せは11歩で、2パットのボギー。

oogami03-450w_2014112413393546b.jpg
3番343yard、距離は短いが上りのここでは、今まで失敗したことがほとんど無いが、今日は、大問題発生。
ドライバーをスウェーしてトップのチョロ
2打目ダフってチョロ
3打目もダフリのチョロ
何と、4打目でも届かず
5打目の寄せもトップしてグリーンオーバー
何とか寄せて1パットのトリプルは、想定外のドタバタ。

ショック、またしても、今日は大叩きの予感が。

oogami04-450w_20141124133937c00.jpg
4番185yard、前ホールでのミスの連続が尾を引き、またまた、スウェーしてチョロ
何とも、恥ずかしいミスショットの連発で焦りが。
2打目何とかピンまで23歩のエッジ近くまで運んだが、グリーン周りのラフも難しくなっており、寄らず12歩もオーバーし、パットも2歩外して3パットのダボと、ドタバタ。

2ホール連続のドタバタで焦りが。

oogami05-450w_201411241339381e1.jpg
5番373yard、スウェーを警戒してドライバーはナイスショットしたが、なぜか、このホール、グリーン右手前のバンカーに掴まることが多く、今日は、問題なく越えるはずなのに、またまたバンカー。
出すだけピンまで13歩のエッジから1歩に寄せて1パットのボギー。

oogami06-450w_20141124134037aff.jpg
6番385yard、ドライバーは復活してナイスショットし、2打目も巧くピン横15歩にパーオン、2歩ショートしたが、何とか入れて2パットのパー。

oogami07-450w_2014112413403949b.jpg
7番153yard、このショートホール、左のバンカーに入れることが多く、右方向狙いでグリーン右21歩にワンオンしたが、エッジ淵で巧く打てずに4歩もショート、オーケーの距離に寄せたが、お先にのパットを外す4パットのダボは、情けなく、悲しい。
このショートパットミスが、この後のショートパットに影響が。

oogami08-450w_20141124134040694.jpg
8番369yard、ドライバーだと、右方向の池に入ることもあり、FWでナイスショットしたが左のラフ。
砲台グリーンで、グリーン周りが難しいが、UTでナイスショット、しかし、行ってみるとグリーンオーバーしており、奥の裸卯からの寄せが5歩とまずまず、2パットのボギー。

oogami09-450w_201411241340421b7.jpg
9番455yard、ドライバーは、右方向狙いで狙いどおりだが、右ラフ、2打目引っかけて左ラフから、パーオン逃しのピンまで22歩のエッジ近くからパターでの寄せが4歩と今ひとつ、パー逃しのボギー。

前半は、3.4番でのドタバタが問題で、パットミスも多く、48回19パットと、かろうじて50を叩かずに済んだ。

進行が、月例会には珍しい2時間10分程度と、嬉しい。

後半のインコースは、OBゾーンも多く、警戒しながら、少なくとも100叩きはしないようにスタート

oogami10-450w_2014112413414019d.jpg
10番406yard、左OBゾーンが浅く、右バンカー方向を狙ったが、左ぎりぎりでひやりとしたが、左のラフ。
2打目右にシャンクのようなミス、3打目巧く乗せたかと思ったがグリーンオーバーしてピンまで5歩のエッジ近く、OKの距離に寄せて、1パットのボギーは、まずまずのスタート。

oogami11-450w_20141124134142ec1.jpg
11番369yard、ドライバーはナイスショット、2打目右に外し、寄せをグリーオーバーして、1歩に寄せて2パットのボギーは、残念。

oogami12-450w_20141124134144ee3.jpg
12番384yard、このホール、いつも左に引っかけることが多く、右に池はあるが、右方向からの狙いが、狙いどおりの右フェアウエイ。
しかし、少し右にドックレックして、グリーン狙いは木越えとなり、距離も長い、グリーン手前にはバンカーもあり、結果はナイス初津としてもバンカーとグリーンの間でピンまで15歩、寄せが1歩と巧く寄って、1パットのパーは、この苦手なホールとしては上出来。

oogami13-450w_20141124134145258.jpg
13番482yard、右ドックレックのここでは、無理なショートカットは禁物なので、正面にまずまず、2打目トップしてのチョロが悲しいが、3打目まずまず、巧く1.5歩に4オンしたのに、パーが取れないのは残念なボギー。

oogami14-450w_20141124134146232.jpg
14番178yard、谷越えの長めなショートホール、ピン横5歩にワンオンし、パットの距離感が問題の1歩オーバーを何とか入れてのパー。

oogami15-450w_20141124134256a39.jpg
15番369yard、右のOBゾーンを警戒して左に打ってしまうことが多く、右ぎりぎり方向を狙ったのが、集中力が無く右に打ってしまってOBを覚悟して打ち直し。
念のため行ってみると、木に当たって跳ねたのか、斜面下のフェンスに救われてOBを免れている。
しかし、斜面は木の根がでこぼこで斜面がきつく、フェンスを避ける救済のドロップが問題。
当然止まるはずもなく、慎重に2度目のドロップを打てそうな場所にしたが、ボールを止めるのが困難で枯葉を使って何とか止め
、慎重にフェアウエイに戻すのが精一杯。
3打目グリーン手前まで運び、巧く1歩に寄せて1パットのボギーは、運が良かった。

oogami16-450w_20141124134258ced.jpg
16番375yard、前ホールで運が良かったのに、このホールまたまた身体がスウェーしてドライバーをチョロ、
フェアウエイ手前のラフがきつく、2打目もザックリ、3打目まずまずの当たりだが、左下がりの斜面ラフ、4打目も届かず、何とか1歩に寄せてダボが精一杯。

oogami17-450w_20141124134259034.jpg
17番156yard、谷越えのショートホール、ピン横14歩にワンオンしたが2歩オーバーして、返しも外す3パットのボギーは、残念。

oogami18-450w_2014112413430139b.jpg
18番467yard、最終ホール、比較的得意なホールだが、時々大叩きもあり、左右のOBを警戒してのドライバーショットはナイスショットしたが、左正面の木の後で、2打目長いクラブでは木の上を狙えない。
右方向に逃げると池越えとなり、左に引っかけるとOBがある、UTで木の左ぎりぎりを狙ってのショットが奇跡的に狙いどおりで池手前のラフ。
池越えとなるがAWでザックリがひやりのグリーン手前のエッジでピンまで23歩。
パターで1.5歩まで寄せ、集中しての1パットのパーが嬉しい。

後半は、何とか頑張って、44回14パットと、寄せが比較的巧くいった。

| ホームコースラウンド日記 | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田の森カントリークラブ-2015Round(48)

半年ぶりに成田の森カントリークラブでのラウンドだが、ここも3日前のかずさCC同様に、慢性的に渋滞するコースである。
ここは、料金が格安で、初心者が多い所為かも知れないが、困ったものである。
前半は8時半スタート予定が、10分ほど遅れ、終了は11時15分くらいの2時間40分、後半も、12時7分スタートが、終わったら3時と、これまた2時間50分もかかった。
遅れるのは、最近は慢性的になってきており、諦めてはいるのだが、どうしても集中力の無さによるミスが多発する。

天気予報は、ここ数日急に変わり、今日も又、雨予報ではないのに、2ホールほど降られた。

01成田の森
1番368yard、散々待たされてのスタートは大きく引っかけ、木に当たって左のラフ、2打目も同様に引っかけて、またまた木に当たって左のラフ、17歩の距離にかろうじて乗せて、最初のパットが、何と奇跡のロングパットでパーは、恥ずかしいが、嬉しい。

02成田の森
2番379yard、今回は引っかけを警戒して右ラフぎりぎり方面を狙ったらナイスショットし、最近不調の7Iを慎重に打っての5歩へのパーオンは、上出来。
しかし、バーディー狙いのパットを3歩も外すのは大問題で、返しも外すボギーは、情けない。

03成田の森
3番177yard、ここで急に雨が降り出し、あわててのショット引っかけ気味で左手前、3歩に寄せて、今度こそ慎重に入れてのパー。

04成田の森
4番294yard、距離は短いが、左にドックレックして嫌いなホール、ティーショットは5Iに変えて、つい先週から投入のU5で、狙いよりは右ながらまずまず。
しかし、ここからが、本日の大問題。
最近ミドルアイアンのシャンクを多発しており、2番で7Iをクリアーして安心したのか、ここでの8Iを、見事なシャンクでOB。
打ち直し、焦って、しきり直しをしなかったのか、同じようにシャンクしてOB。
再度の打ち直し6打目をショートし、寄せも16歩とミスして3パットの10打は、情け無さ過ぎて、泣けてくる。

05成田の森
5番390yard、距離の長いここでは、ドライバーはナイスショットしたが、飛びすぎて、右のカート道路を越えて危うくOBぎりぎり。
横に出すだけ、バンカーに入れ、13歩と寄らずに2パットのダボ。

06成田の森
6番469yard、距離は短いが、右のOBが嫌で、嫌いなホールだが、ドライバーは、まずまず、2打目も狙いよりははるかに右に打ち出したが、結果はまずまず、しかし、3打目ピンまで6歩のグラスバンカーに入れ、出すだけ、寄せて1パットのボギー。

07成田の森
7番321yard、距離が短いミドルホール、FWでまずまず、パーオンしたが13歩の距離で、4歩ショートしたが、パー狙いを外してから、パットが急におかしくなり、何と4パットのダボは、想定外で、この結果が、9番のミスを誘発する事になる。

08成田の森
8番132yard、わずかに届かずピンまで12歩のエッジから、パターで寄せて、OKパー。

09成田の森
9番537yard、ここまで4番の大叩きで12オーバーで、このホール、どうしてもボギー以下で回りたいと思ったのが問題。
ドライバーは、ナイスショットしたが、多少引っかけ気味で、飛距離は充分ながら左下がりの斜面ラフ。
ここでは無理をする予定が無かったが、引っかけて木に当ててからが問題。
3打目出すだけだが、出し方が中途半端で左のラフ。
4オンするには多少無理があるが、少しでも近くへと力んだのが大失敗で、右方向の林を右に跳ねるのが見えた。
右OBが浅いので、暫定球を打ち、行ってみると、やはりOB。
暫定球を乗せられず、4歩に8オンしての10打は、全くの想定外で、雨の後の蒸し暑さもあり、どっと疲れが出てきた。

結局、2ホールの10打は、全くの想定外で、53回18パットの大叩き。


進行も、大嫌いな渋滞が続き、今日も又、100叩きかと思われたが、とりあえず、頑張ろうと、後半をスタート。

10成田の森
10番448yard、普通、後半のスタートは、多少早めにスタートすることが多く、遅れることは滅多にないが、今日は、ここでも10分近くの遅れ。
この10番距離の短いロングホールで、以前2オンしたこともあり、大事なティーショットだが、完璧。
残り195yard位で、グリーンが半分しか見えないので、無理せずグリーン近くまで運んでピンまで8歩の距離、巧く1歩の距離に寄せ、楽々バーディーと思ったのが、外してのパーは、残念無念。

11成田の森
11番127yard、ピン手前にワンオンして2パットのパー。

12成田の森
12番416yard、左ドックレックで、バンカーの上をショートカットするには、上りで200yard以上必要なので、右方向に逃げ、2打目グリーン右手前、8歩にしか寄らず2パットのボギー。

13成田の森
13番103yard、距離は短いが、左手前にバンカー、奥は池、右方向14歩にワンオンし、ファーストパットを3歩外したが、何とか入れてのパー。

14成田の森
14番390yard、距離は長くアゲンスト、ドライバーはナイスショットしたが2打目届かず、3歩に寄せたのに、ファーストパットを1歩外し、これも外し、お先まで外しての4パットのトリプルは、全くの想定外。

3歩の距離からの4パットは、情けない。

15成田の森
15番355yard、前ホールでのふがいない結果にめげず、ドライバーを完璧にナイスショットしたのに、2打目届かず、3歩に寄せて、パー逃しのボギーは、残念。

16-00成田の森
16番513yard、名物ホールの右ドックレックで池越えとなるロングホール、狙った方向は完璧だったが、当たりが悪く、2オンが狙えない。
16-01成田の森
グリーンが狙える位置にレイアップし、ピン奥16歩にパーオンして2パットのパー。

17成田の森
17番327yard、距離は短いが、比較的広々としているのでドライバーを使ったのが問題で、引っかけて左斜面のラフ、ライが悪くフェアウエイに戻すだけ、3打目乗らず、2歩に寄せたのに、またしてもパットが入らずダボは、問題。

18成田の森
18番347yard、カート道路の左が斜面でOBの為、右方向を狙ったにも拘わらず、引っかけてカート道路方向。
心配したが、カート道路近くのラフに止まっており、上りの140yard、前半8IでOB2連発の痛い目を見ているので、大きめの7Iでシャンクに注意してナイスショット。
行ってみるとピン横3歩にパーオンしており、慎重に沈めてのバーディーが嬉しい。

後半は、42回19パットと、残念な4パットや、バーディー逃しがあるが、頑張った。
今回は、何とか100叩きをしないで、ほっとしている。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かずさカントリークラブ-2015Round(47)

元日本車輌が所有していた、かずさカントリークラブだが、アコーディアグループ入りして、クラブハウスが綺麗に改造され、コースもカート道路を付け替えたりして、コースコンディションも問題ないのだが、残念なことに、進行管理が全く駄目。
比較的安めの料金設定の所為か、鶴舞ICが出来て、東京、神奈川方面からの利用者が増えたせいか、ゴルフ場側としては、スタート前に、スロープレイ撲滅の誓約書を用意したり、マーシャルが回っているが、効果が出ていない。
一昨年12月からの今回まで4回は、全てスロープレイに悩まされ、コメントにも、進行の渋滞が多く書き込まれているので、進行の渋滞は慢性化しているようだ。(以前はこんな事は無かった)
同じアコーデイアグループの東京湾カントリークラブも、大渋滞が慢性化しており、私は二度と行かないコースの一つである。
これほどまで、渋滞が慢性化するコースも珍しく、考えられる一つとしては、アクアライン経由の利用者が自己本位で進行を考えない人間が多いのではないかと、疑いたくなる。
コースが、詰め込み過ぎとの意見もあるが、スタートは一定の間隔を置いてスタートしているので、他のコースも条件は同じで、原因は、利用者側にあるのは明かである。
もっとも、ドックレックして前が確認出来ないコースも幾つかあり、信号機を設置する等の対策が充分で無いことも一因ではあるが、コースも、クラブハウスも素晴らしいので、今後、この渋滞が改善されるまで、行かないこととしたのが、残念である。

今回、前組3サム、当方4サム、後組2サムの為、前が詰まって進行出来ないのは、我慢出来ても、後続がすぐ後に迫っているのは、落ち着かない。

渋滞は覚悟してのスタートなので、イライラすることは我慢したが、ショットに集中出来ないのは、別。

今回、前半は富士コース
fuji01.jpg
1番314yard、打ち下ろし左ドックレックの短いミドルホール、FWで正面の木の後、2打目ピンまで7歩のカラーにまずまずで、バーディー逃しのパー。

前半、良かったのはスタートのみで、8時28分スタートで終了11時の所要時間は、想定内とは言え、集中力の欠如は想定してなかった大叩き。
落ち着かないのは、後続が2サムなので、常にすぐ後ろに来ており、前が詰まっていて急ぐ必要はないのに、集中出来ずに自滅するパターンがほとんど。

前半は、2番と6番でOBを出し、早いグリーンに、パットの距離感が合わずに55回16パットの大叩きが情けない。



昼食時間は40分しか無く、食事が出たのがスタートの25分前、早々に、後半のつばめコースに行っても、コース内に2組で、相変わらずの渋滞。
tsubame01.jpg
後半は、何とか頑張って100オーバーだけは避けたいと思ったが、スタートから、諦めの結果に。

tsubame08.jpg
8番276yard、FWでナイスショットし、7歩にパーオンして2パットの本日2つ目のパーを取ったが、時既に遅し。

tsubame09.jpg
9番373yard、このティーグランドで、突然の結構強い雨が降り出し、ドライバーは、なぜか、ナイスショット。
2打目も、どういうわけか、雨の中でのショットなのに、まずまずで、一旦グリーンに届いたが、砲台グリーンを左に転がり落ちていた。
アプローチを3歩位に寄せ、最後に雨で遅くなってきたパットが入ってパー。

後半も11時40分スタートで、終了が2時20分と2時間40分の所要時間で、49回18パットと、パットの距離感もほとんどあっていない大叩き。


このゴルフ場、渋滞が改善されるまで、行きません。

| ラウンド日記2015 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のレインボーヒルズCCも、雨天中止

明日予定のレインボーヒルズCCも、残念ながら雨天予報のため、中止とした。

今年5回目の雨天予報による中止で、去年よりも中止の回数が多い。

このコース、去年初めてラウンドし、良いスコアを出しているので、残念。

レインボー天気
朝の予報で、雨も3-4ミリで、ラウンドの全時間帯が雨の予報なので、朝の段階で、中止を決断。

レインボー天気2
既に中止はしたが、念のため、夕方の予報を確認すると、雨足は少し弱まるが、同じように、ラウンドの全時間帯は雨。

| 日記 | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

万木城カントリークラブ-2015Round(46)

天候が不安定な梅雨のシーズンで、雨の心配な中、一昨日ホームコースで雨に降られて途中リタイアしたすぐ近くにある、万木城カントリークラブでのラウンド。
万木城天気430
昨日の朝の段階で降水確率20%だったのが、夕方には50%に変わっており、先日も当日朝の曇り予報なのに降られたので、今日も、多少降られるのを覚悟でスタート。

雨でキャンセルが出たのか、お客さんの数は少なく、前が空いているとのことで、予定より早めにスタート。
東コース 3,132yard
東01
1番500yard、引っかけて左斜面、2打目刻むだけ、4オンも出来ずに7歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

東02
2番347yard、距離が短いのでFW使用で右方向バンカーの脇、パーオン出来ず、寄せも7歩と寄らず、2パットのボギー。

東03
3番420yard、距離が長く力んだわけではないが、引っかけてチョロのOB。
特設ティーからエッジ16歩に乗らず、寄せて1パットのダボは、仕方ない。

東04
4番156yard、バンカーに入れてしまい、巧く4歩に出したが、2パットのボギー。

東05
5番345yard、実際は339yardと後ろだが、それでも距離は短く、このホールにきて雨が降り出した。
前組を待ち、左方向の谷のような斜面越えを狙ってドライバーで、ナイスショット、しかし、2打目トップし乗らず、3歩に寄せたが、入らず2パットのボギーが残念。

雨で傘をさしたのはこのホールのみで、後は前半は傘不要。

東06
6番357yard、ここでもドライバーは問題なかったが、2打目バンカー、18歩に乗せて2歩まで寄せたが3パットのダボは、問題。

東07
7番387yard、ドライバーの当たりは良かったが、左目でバンカー、巧くグリーン横まで運び、2歩に寄せたのに、前ホールに続けてのショートパットミスでボギーは、大問題。

東08
8番159yard、ピン横14歩にワンオンし、2パットの本日初のパー。

東09
9番521yard、以前、右方向にOBを出したことがあり、左ぎりぎりにまずまずの当たりだったが、前組を待っての2打目引っかけ気味で木に当て、3打目ダフってフェアウエイ左の木が邪魔でグリーンを狙えない。
4打目グリーン左方向から9歩に5オンして3パットのトリプルは、残念。

結局、東コースは、48回18パットと、冴えない結果に。

昼食後、本来は南コースだが、進行がつまっているとのことで西コースに変更。
西コース 3,317yard
西01
1番377yard、引っかけて左ラフ、2打目バンカーに入れてしまい、出ず、出すだけ15歩のエッジ、巧く寄せて1パットのダボ。

西02
2番552yard、距離の長いロングホールで、ドライバーはまずまず、2打目狙いどおり、しかし、3打目バンカーに入れてしまい、出すだけ10歩のエッジから、直接カップインの、嬉しいパー。

西03
3番414yard、距離の長いミドルホール、ここでのドライバーショットも完璧、しかし、2打目引っかけ気味でショートし、3打目巧く打ったがグリーンをこぼれて14歩のエッジ、2歩に寄せても2パットのダボ。

西04
4番170yard、池越えで距離が長く、久しぶりにバックに復帰した5Iでのショットが引っかけで、左の木の横、たまたま、木の間が空いていたが、枝が下がっているので、手前のマウンドに巧く跳ねて1歩に寄って、1パットのパーは、上出来。

西05
5番416yard、引っかけ気味で左のラフ、ライが悪いが、2打目グリーン近くに運び、3歩に寄せたが2パットのボギー。

西06
6番376yard、右に池があり、左がOBだが、ドライバーは完璧、しかし、2打目ミスし、9歩乗せて2パットのボギー。

西07
7番175yard、ここまで、ボギーペースできていたが、距離の長いショートホールでトラブル発生。
4番での5Iを引っかけたが、ここでも同じような引っかけで、左の木立に打ち込んでしまい、OBを覚悟。
しかし、ボールは木立の左奥に見つかり、グリーン方向は狙えず、かなり手前のフェアウエイに戻すだけでも林越えとなり、ザックリして進まず
3打目、何とか木の間が狙えそうだったので打ったら枝に当たって、木の根が張っているベアグランド、何とか転がりそうだったので打ったが、木の根に跳ねて、今度は根と根の間に入ってしまい
アンプレアブル
ドロップする場所もほとんど木の根のでこぼこベアグランドで、
6打目何とか11歩に乗せるのが精一杯で、2パットの、何と8打+5は、情けなさ過ぎる。
OBであったなら、特設ティーから、こんなには叩かなかったかと思うと、悲しい。

西08
8番519yard、前ホールの大叩きがあり、このままでは100叩きの危険性があり、ドライバーは頑張った、2打目もまずまずだったが、3打目、またしてもバンカーに入れてしまい、出ず、出すだけ12歩のエッジ、パターで2歩にしか寄らず、1パットのダボは、残念。

西09
最終ホールの9番345yard、後半、ここまで雨はなかったが、このティーグランドで雨が降り出してきた。
左ドックレックで、距離は短いが、真っ直ぐFWで狙うか、ドライバーでショートカットで木越えを狙うか迷って、ここでは今まで木越えを狙ったことがないのに、破れかぶれでショートカット狙い。
雨の中にも拘わらず、ドライバーは狙いよりは右だったが、ほぼ完璧、しかし、残り100yard足らずが乗らず、3歩に寄せても、2パットのボギーは、残念。

結局、後半の西コースは、7番での大トラブルで、50回14パットの大叩き。
かろうじて100叩きを免れ、ほっとする自分が、情けない。

こんな、はずじゃ無かったのに・・・・ 残念無念。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また、天気予報に裏切られて途中でリタイア

房総天気2
昨日の予報で雨だったので、実施の決定を当日朝に延ばしたホームコース、朝5時に予報を確認したら曇りに変わっている。

船橋では小雨も降っていなかつたが、同伴者に確認する時間帯の5時半にはぽつぽつと小雨も降りはじめた。

ピンポイントの天気予報を信じようと、とりあえず同乗で出かけたが、往路では、小雨が降ったり、止んだり。

ゴルフ場に到着すると降っておらず、8時半のスタート予定が、早いスタートに変更して貰って、2サムでラウンド。

前半は、ほとんど降られることもなく、最近スコアの良くない苦手な大上ゴルフ場だが、何とかパー1回、ボギー7回、ショートパットミスのトリプル1回の45回と、踏ん張った。

早い昼食後、早朝スルーでの前組は皆上がってしまい、前には誰もいない絶好の進行コンディションなのだが、残念なことに小雨が降り出した。

スタートこそ、ボギーで踏ん張ったが、傘をさすようになり、3ホール終了で雨具を着ることになり、4ホール目グリーンに乗せた段階で、中止を決断。

5ホール目の横道からクラブハウスに帰れるので、雨も止みそうもなく、残念ながら中止とした。

お風呂に入っている間、ずっと降っており、帰路には雨も上がったが、あのまま続けていても、途中で止むことはなかったので、中止は正解。


当日の朝の予報なのに、予報が、こんなに外れるなんて、梅雨時の予報は、こんなものなのか、当てにならない。


ここ、大上ゴルフ場では、28日に月例会を予約してあるので、次回は、頑張りたい。

≫ Read More

| 日記 | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のホームコースでのラウンドは、雨予報が微妙

房総天気
明日は、ホームコースでのラウンド予定だが、天気が怪しい。
先月、雨予報で中止したら、当日雨が降らなかった事があり、今回、実施するかどうかは、明日の朝決定することにした。

予報サイトによっては、曇りの予報もあり、降っても午前中、しかも、1ミリ以下の予報のようなので、悩ましい。

| 日記 | 19:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大千葉カントリー倶楽部-2015Round(45)

御宿から45分ほどかかるが、大千葉カントリー倶楽部でのラウンド。
ここは27ホールあるが、過去3回のラウンドがインと東のみで、アウトコースを回るのは今回が初めて。

大千葉天気420
天気は曇り時々晴れで、風も弱く、まずまずのコンディション。

今回アウトコースからのスタートで、初めてのコースなので状況の判らないホールが多く、苦戦。
ここは、広々としているが、アウトコースは左右がOBないしワンペナゾーンも多いようだ。
以前から、グリーンがふかふかで、転がりが遅く、今日も、以前ほどではないが、転がらない。
01大千葉
1番475yard、上って打ち下ろしとなるロングホールだが、スタート時の写真を撮り忘れ、グリーン方向からの写真。
ドライバーは引っかけ気味で左のラフ、2打目方向が判らずアイアンでレイアップしたが右方向のラフ。
前組のグリーン終了を待っての3打目が大きく右に飛び出して隣りホールのティーグランドでワンペナ。
乗らずピンから11歩のエッジ近く、グリーンが遅く2歩ショートして、パットも入らずに2パットのトリプルは情けないスタート。

02大千葉
2番425yard、かなり長いミドルホール、ドライバーはナイスショットしたが、2打目届かず、11歩に乗せて2パットのボギー。

03大千葉
3番155yard、所有するナビの距離表示140yardと、ティーグランドの距離160yardが違い、見た目を信じてクラブ選択が正解で6歩にワンオンし、2パットのパー。

04大千葉
4番355yard、右方向の木が邪魔になるが、ドライバーはナイスショット、2打目右に外したが、4歩に寄せ1パットのパー。

05大千葉
5番430yard、またまた長いミドルホールで、前2ホールでのパーで力んだわけではないが、右にスライスしてOBの可能性濃厚。
暫定球はフェアウエイにナイスショット、斜面を登って本球を探したが見つからず、暫定球での4打目がナイスショットしてグリーン手前のピンから12歩のエッジ近くまで届き、1歩に寄せて1パットのダボ。

06大千葉
6番380yard、右方向が広いのに、前ホールで右にOBしているのが残っているのか、今度は、何と左にOB。
2ホール連続のティーショットでのOBは悲しいが、暫定球はまずまず、4打目届かず、寄せも10歩と寄らず2パットのトリプルは悲しい。

これで、3.4番のパーが帳消しで、残念。

07大千葉
7番395yard、ここも距離が長いが右にドックレックしていて、ショートカットは無理。
正面狙いでFWナイスショットしたが、ちょっと飛びすぎて奥のラフ、2打目届かず、アプローチがベタピンのOKパー。

08大千葉
8番145yard、ピン手前11歩に乗せ、巧く寄せて2パットのパー。

09大千葉
9番470yard、右にドックレックの距離の短いロングホールだが、前が全く見えず、案内によると左にバンカーがあるとのことで、右斜面中腹狙いが狙いどおりの完璧なショットで良く飛んでいる。
残り220yardで、密かに2オンを狙ったが少し届かず、1歩に寄せて1パットのバーディーは、嬉しい。

前半は、4回のパーと、1回のバーディーがあるのに、2回のOB、スタートホールの大叩きで44回14パットとさえない結果。


何とか80台を狙えるスコアなので、無理せずに頑張りたいと、後半のインコースへ
10大千葉
10番385yard、昼食後はミスが多いので、力まないように軽めのショットが、ナイスショットで、左バンカーの右のベストポジション。
グリーン手前のバンカーを避け、左方向から11歩にパーオンし、2パットのパー。

11大千葉
11番365yard、右にある木立群を避け、左ラフを覚悟のショットは、ナイスショットしたが、わずかに左のラフ、2打目シャンク気味のミスショット、3打目3歩に乗せたが、パットが入らずボギー。

12大千葉
12番350yard、今日は、385yardの位置にティーグランドがあり、左ドックレックだがぎりぎり狙いは危険なのでFWで正面狙い。
ナイスショットとしたが、行ってみると飛びすぎたのかフェアウエイを越えた奥のラフ。
残り距離が長く、上っているが、6Iでの完璧に打ったはずのショットは、グリーン手前の斜面を右に跳ねてラフ、寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

13大千葉
13番340yard、距離が短いのでFWで右の池を警戒してセンター狙いが左斜面方向で、斜面を越えた左ラフ。
2打目アイアンが大きくショート、寄せを4歩に乗せたが、パットが入らずにボギー。

14大千葉
14番160yard、距離の長いショートホール、当たりが悪くグリーン手前にショート。
寄せワンを狙ったアプローチをザックリのミスで21歩の距離に乗っただけ、何とか2パットのボギーは、情けない。

15大千葉
15番355yard、左の池を警戒し、FWで右斜面の中腹を狙って狙いどおり。
しかし、打った後に案内を確認すると、右にも池がある、散々探して諦めかけたところで、同伴者が、右カート道路のフェアウエイとの間のラフにボールを発見してくれた。
しかし、深いラフにボールがあり、グリーンまでは届かず、アプローチもミスしてピンまで8歩のエッジ、パターでの寄せも2歩とミスし、2パットのダボは、悲しい。

16大千葉
16番180yard、距離のあるショートホールで、右方向にも左方向にも池があり、曲げるのは禁物のここでは、無理せずにUTを当てるだけを狙ったが、トップ気味、結果としてピン横16歩にワンオンし、ファーストパットを2歩もショートしたが、何とかねじ込んでパー。

17大千葉
17番470yard、ここも、距離が短めのロングホールで、ドライバーショットは完璧、2打目も巧く打ったが、アプローチをミスしてショートし、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギーは、残念。

18大千葉
18番490yard、ここでダボまでなら80台と意識したのか、ドライバーショットが引っかけて左ラフで飛んでいない。
2打目無理は禁物と判っており、UTも4ではなくて5を使ったのに引っかけて左隣の林方向で、木に当たった音が。
左隣りホールはワンペナで、行ってみると木の後ろにボールがあり、ワンペナは免れたが、ほとんど横に出すしか無い場所。
でも、行ってみると前組がすぐ近くにいて、傾斜の下から打ったので先が判らず、もし、ナイスショットしていたら、確実に打ち込んでいたことになり、結果として、良かったことに。
4打目、前組を散々待って、届かず、5打目の寄せをグリーンオーバーして、ピンから5歩のエッジ。
残りが2打しかなく、カップインは狙うが無理をしない狙いで1歩外し、慎重に沈めてのダボは、ぎりぎりセーフ。

後半を45回17パットとして、何とか89回を確保したのが、とりあえず嬉しい。

今日は、今年45回目のラウンドとなるが(去年の45回目は7月5日)、去年101回ものラウンドを消化したペースよりも多く、今年は、100回はやらない予定なので、1回ずつを大切にやっていきたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT