千葉桜の里ゴルフクラブ-2015Round(31)
集合時間が7時と早く、5時半に出かけたが、筋肉痛があっても、朝、マッサージ機にかかると、そのまま眠ってしまいそうで、我慢して、湿布薬を貼り、コルセットをして出発。
高速料金が高いので、成田IC経由で行ったが、1時間15分程度と、予想より速く到着。
練習場と、アプローチ、パットの練習をしてスタートしたが、レッスンをしながらなので進行は遅い。
今回、3人のプロが付いて、6組で、9ホールずつ、ハーフのレッスン。
前半は、プロが前組について、後半の私たちの組は、通常のラウンド。
なお、写真は、去年10月のもの。

10番385yard、右ドックレックのここでドライバーはナイスショットしたが、残り150yardで難しそう、狙いより右目でショートしてバンカー。巧く出してピンまで5歩のエッジから直接カップインのパーは嬉しい。


11番505yard、左ドックレックのロングホールで、左ぎりぎり狙いが狙いより右のフェアウエイ。
2打目無理せず3打目左に外したが7歩に4オンしファーストパットは1歩の距離。
しかし、フックラインの下りをオーバーし、返しも外しての4パットトリプルは悲しい。


12番364yard、フェアウエイの真ん中に木があり、左方向が下っており右狙いだが、ドライバーは当たりは良いが木の方向に一直線。グリーンが木の裏側方向でフックを掛けたがかからずにグリーン右手前、最近寄せのショートが続くが、今回も6歩と寄らず、2パットのボギーと、残念。

13番364yard、左方向に池があり、無理せず池の右方向狙いで狙いよりは右方向のフェアウエイ。
距離が長く、上りなので、巧く打ったがわずかに届かず。ピンが斜面の有り、下りの寄せが8歩もオーバーし、2パットのボギー。

14番149yard、グリーまでのフェアウエイがうねっており、ダフって大きくショートして斜面途中、2打目もショート、3オンしても18歩とかろうじて乗っただけ。

2パットのダボは残念で、最近、ショートホールが変。


15番494yard、打ち下ろし左ドックレックで、2打目以降のフェアウエイがうねっているロングホールで、ドライバーはまずまず。
2打目左の斜面方向からのはずが、右方向にでてしかも右に跳ねたのが見えてひやり。
行ってみると、フェアウエイ右の木が邪魔で、グリーン右エッジ。
2歩に寄せても、2パットのボギーは、残念。


16番396yard、ドライバーは引っかかったが斜面を跳ねて左フェアウエイ脇のラフ、シヨートして、寄せも8歩とミスしたが1パットのパーが嬉しい。


17番172yard、打ち下ろしで池越えのショートホールだが、右に飛び出してバンカー。

慎重に打ったショットが強すぎたがピンに当たって3歩に止まり、1パットのパーは、嬉しい。


18番349yard、ドライバーナイスショットしたと思ったがカート道路の左の斜面ラフ、届く距離だったので無理したのが誤算のザックリ。

3打目引っかけてグリーン左の手前ラフからザックリ


前半は、47回16パットと、相変わらずのさえない結果。
1時間の昼食の後、プロが付いてのラウンドレッスンとなるが、相変わらず進行は渋滞。
それよりも、強行軍のラウンドにより、足腰に疲れがあり、ショットに集中が出来ない。

1番371yard、ドライバーは完璧だったのに、2打目シャンクして右斜面のラフ。

前上がりの傾斜がきつく、短いクラブを持ったのが失敗で、大きく引っかけてグリーン左手前のバンカー。

ホームランしてグリーンオーバー





後半頑張ろうと思ったのに、この結果で疲労が倍増し、ますます集中出来ず。

2番349yard、距離は短いが、ドライバーで右目狙いは狙いどおり。
しかし、2打目ショート、寄せも8歩とミスし、2パットのボギーと、寄せが巧くゆかない。


3番150yard、最近不調のシヨートホールで、池越えで距離もあり、風もアゲンスト、6Iで久々のワンオン、距離は14歩あったが、巧く1歩に寄せて2パットのパー。


4番386yard、左方向に池があり、右斜面の中腹狙いでドライバーでのティーショットはナイスショットし、残り190yardあったが、UTでナイスショットしてグリーン右14歩のエッジ、パターで1歩に寄せ、1パットのパーは、嬉しい。


5番481yard、以前、引っかけてOBを出したことが思い出され、右目を狙った慎重なドライバーショットが何とチョロ。

2打目左下がりのラフなのにUT使用の無茶が案の定ミスしてザックリ。

焦ってのショットがネックに当たって以前OBした左斜面でOB。

5打目打ち直しはまずまず、6打目引っかけてグリーン左方向、7打目グリーンオーバーし、パターで1歩に寄せて1パットの9打は、悲しすぎて疲れがドッと出た。

6番482yard、続けてのロングホールだが、ドライバーは何とかなっても、2打目の引っかけを警戒しすぎて、スライスして右隣ホールの斜面下の右ラフ。
本来1ペナゾーンだが、打てるのでそのまま打ったらザックリ、4打目ショートしてバンカー、
出すだけ、8歩と寄らず、2パットのトリプルとガタガタ。

7番136yard、引っかけてバンカーの左、バンカー越えをミスしてバンカーに入れ、8歩から2パットのダボと、戻ったかと思ったショートホールで、またしても大叩き。

8番416yard、長いミドルホールだが、ドライバーはナイスショットし、しかし、2打目ショートし、3打目寄せをオーバーし、ら2歩に寄せても、2パットのダボは悲しい。

9番414yard、ここも長いミドルホールだが、途中から一段下がっており先が見えないここで、最後の力を振り絞ってのドライバーは狙いどおりのナイスショット。


2打目ザックリして届かず、3オンしても7歩オーバーし、2パットのボギー。
後半は、ドタバタ続きで53回16パットの大叩き。
アイアンショットのミスは、疲れからなのか、前傾がしっかり出来ていないとの指摘があるが、疲労と、コルセットで満足な前傾が取れない。
今後、注意して取り組みたい。
また、寄せのミスは、以前から何度も注意を受けているが、相変わらず、テイクバックが後ろ方向に引いているようだ、これも、今後、実践で、重点的に治してゆきたい。
前半は、スタート2ホールが不安一杯だったが、45回18パットと、パットが不安。
| ラウンド日記2015 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑