fc2ブログ

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

レインボーヒルズカントリークラブが経営会社商号変更

レインボーヒルズカントリークラブ =経営会社商号変更=

平成27年2月に経営会社の商号を変更し、 ユニマットゴルフグループから独立して単独経営のゴルフ場となりました。

【旧】株式会社ユニマット北総開発
【新】株式会社レインボーヒルズカントリークラブ
スポンサーサイト



| NEWS | 05:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐原カントリークラブ-2015Round(10)

今日は久しぶりに佐原カントリークラブでのラウンド。
このコース、かっては毎年1度はラウンドしていたが、高速道路料金の割引が無くなってから、しばらく遠のいていた、コースは変化に富んで面白い。
欠点は、料金が割安なため、初心者に人気なのか、進行が遅いこと。
今日も、前半はスタートが30分近く遅れ、進行は2時間半、後半も2時間半。
スタート予定が9時39分と遅めの所為か、スタートから遅れるのは、進行管理に問題か。
佐原天気
前日の雨が上がって晴れ予報だが、強風の予報もあり心配したが、スタートからしばらくは微風で暖かく良好なコンディション。
前半中頃から風が出てきて、後半は、予報どおりの風。

01佐原
1番370yard、スタートが10時近くになり、ティーショットは引っかけ気味で左バンカー手前、2打目右にシャンクし、3打目ピン7歩のエッジから、巧く寄せて1パットのボギー。

02佐原
2番367yard、実際はティーグランドが前にあり、距離が短いのでFWでまずまず、パーオンは出来なかったがエッジ近くから1歩に寄せてパー。

03佐原
3番149yard、池越えのショートホールで、ピンが奥でピンまで150yardとの表示があったが、8Iでピン横17歩にワンオン。
距離が長く、上りもあり、3パットのボギー。

04佐原
4番360yard、ここでも実際はティーグランドが少し前で、FWでナイスショット、2打目以降ミスを連発し、5オン1パットのダボは情けない。

05佐原
5番341yard、ここでも距離が短いのでFWでナイスショット、残り150yardを届かず、グリーン手前からのパターでの寄せが直接カップインしてのバーディーは、嬉しい。

06佐原
6番526yard、ドライバーを大きく引っかけて林の木に当たりカート道路脇、移動するすぐ脇に大木があり、フルショットが出来ずにシャンクして右ラフの奥で、危うくOB。
3打目フエアウエイに戻すだけ、13歩に5オンして2パットのダボ。

07佐原
7番366yard、谷越えで左右のOBが近く、狙い所が難しいが、狙ったとおりに右のカート道路方向からドローがかかりナイスショット、しかし、アゲンストの風があり、池越え、バンカー越えの先にグリーンがあり、距離もあるのでグリーン左方向に逃げ、7歩に3オンして2パットのボギー。

08佐原
8番150yard、ボールが右方向に飛びだしてバンカー手前、アプローチが巧く1歩に寄り、1パットのパー。

09佐原
9番500yard、ここの名物ホールで、左のティーグランドから池をクロスして右方向のフェアウエイを狙うことになり、ティーショットはまずまず、2打目以降は、フェアウエイが池に向かって傾斜しており、警戒して右斜面を狙って行く、4オンしたが25歩もの距離があり、3パットのダボ。

houce.jpg
レストランからの9番、18番は、美しい。


10佐原
10番545yard、風が強くなり、体感温度が低くなってジャンパーを着たが身体が回らず、右の林方向。
2打目巧く出したが、18歩に4オンして3パットのダボと、スタートから問題。

11佐原
11番410yard、ドライバーは狙いより左だがまずまず、しかし、2打目長い距離を巧く打ったのにフォローの風でグリーンを転がり奥のバンカーへ、4歩に寄せたが、最初のパットで2歩もオーバーしての3パットダボは、情けない。

12佐原
12番336yard、距離が短くFWで打つつもりだったのに、風がアゲンストでドライバーに変えたのが大問題。
大きく引っかけて左のバンカーのさらに左の林の中、フェアウエイに戻すだけたのにダフってバンカー、距離が長く巧く打ったがグリーン左のバンカーのさらに左、ここでもベアグランドからダフってバンカー、出ず、出すだけ、4歩と寄らず2パットの何と9打の大叩き。

13佐原
13番149yard、グリーンの周りが池のショートホール、トップ気味のボールは、グリーンを転がり奥の池ポチャ。
前進3打で6歩から2パットのダボ。

14佐原
14番389yard 、狙いより右のドライバーショットは木に当たった音がしたが、行ってみると左に跳ねてフェアウエイ、5歩に3オンして2パットのボギー。


15佐原
15番376yard、ドライバーは右ラフ、距離が長く届かず、3オンしても15歩の距離から3パットのダボ。

16佐原
16番165yard、9歩の距離にワンオンして2パットのパー。

17佐原
17番336yard、右ドックレックで角までの距離が200yardなのでFWで打ったが引っかけて左の林の木に当たってラフ、グリーンを直接狙えず、右の林越えを狙ったが狙いより右でOBを覚悟、暫定球を打って行ってみると林の中にボールがあり、グリーンを狙える場所。
ベアグランドで、バンカー越えだが、巧く6歩に乗せたのに、3パットしてのダボは残念。

18佐原
18番515yard、最終の名物ホール、9番とは反対に右のティーグランドから池越えで左方向のフェアウエイを狙う事になり、池を警戒して狙いより左のラフ、2打目3打目無理せず、4オンしたが25歩の距離から3パットのダボ。

後半は、スタートからバンカーに苦しみ、風が強くなって集中力が落ちて、パットの距離感もおかしくなって22パットもしてしまい、53回と大叩き。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3週間ぶりのラウンド・丸の内倶楽部-2015Round(09)

3週間ぶりのラウンドで、易しく良いスコアが出やすいと言われている丸の内倶楽部に行って来た。
丸の内倶楽部天気
スタート時間が9時半と遅いので、雨は上がるはずとの予想が当たり、スタート時点では太陽も出始めた。
風は強いが気温が高く、ヒートテックを着てきたので暑くて汗をかく始末。

なお、写真は以前のものとの混載
01丸の内倶楽部
1番491yard、3週間ぶりなので無理をせずにまずまず、2打目も無理せずアイアンでまずまずだが、3打目トップして大きくグリーンオーバーし、7歩に乗せて2パットのボギー。

02丸の内倶楽部
2番355yard、距離が短いのでFWで打ったが引っかけ気味で左ラフ、前の木の枝が邪魔で、転がすつもりがトップしてチョロ、3打目もザックリ、寄せも6歩からパットの距離感がノーカンで2歩もオーバー、返しも外して3パットのトリプルは、情けない。

03丸の内倶楽部
3番357yard、風がアゲンストなのでドライバーを使ったが、右方向でカート道路の右ラフ、2打目シャンクして右の排水路の中、ネットがあり、移動して13歩に3オンしても、パットの距離感が相変わらずノーカンで、3歩オーバーし、返しもオーバーの、何と4パットのトリプルは、悲しすぎる。
この段階で、身体が火照って、汗だく。

04丸の内倶楽部
4番311yard、距離が短くFWでナイスショット、しかし、今日はショートアイアンの距離感があわず、乗せても11歩から2パットのパー。

05丸の内倶楽部
5番385yard、ドライバーは巧く打ったのに18歩に3オンから、またしてもノーカンの4パット、トリプルは、懲りない情けなさ。

06丸の内倶楽部
6番114yard、7歩にワンオンし、2パットのパー。

07丸の内倶楽部
7番545yard、右ドックレックでショートカットを狙ったが正面にまずまず、2打目も無理せずまあまあだが、3オン失敗し、寄せも13歩だったが、奇跡的な1パットのパーは、嬉しい。

08丸の内倶楽部
8番180yard、右方向のOBを嫌ってグリーン左に外したが、寄せも10歩と失敗し、2パットのボギー。

09丸の内倶楽部
9番413yard、なぜか苦手なホールで、今回も左方向に引っかけ気味、2打目ザックリ、5歩に乗せても3パットのダボは情けない。

前半は、ショートアイアンが巧く行かず、アプローチも駄目、パットはノーカンで、トリプル3回の、49回23パットと冴えない結果。


10丸の内倶楽部
10番330yard、アゲンストの風が強く、右方向を嫌って左ラフ、2打目ザックリ、3打目もザックリ、4オンも出来ずに5オンしても13歩から2パットの、またしてもトリプルは、相変わらずの悲しさ。

11丸の内倶楽部
11番343yard、距離は短いが、右のOBゾーンの上を打つことになり、苦手なホールだが、今回はFWで完璧、しかし、2打目届かず、2歩に寄せても2パットのボギー。

12丸の内倶楽部
12番396yard、谷越えを巧くFWで打ったのに、2打目右バンカー手前に外し、3打目寄せをトップして大きくグリーンオーバーし、4打目ザックリ、5歩に寄せて1パットのダボは悲しい。

13丸の内倶楽部
13番、右方向のOBが浅く、いつも引っかけ気味で左の斜面方向に行くことが多いが、今回、ドライバーはナイスショットして本一。
しかし、相変わらず右方向が嫌な状況で、左を狙いすぎて、カート道路の左斜面のラフ、3打目フェアウエイに戻すだけとなり、7歩に4オンしたが、相変わらずのノーカンで、3パットのダボは、残念。

14丸の内倶楽部
14番331yard、距離が短いので、無理せずFWでナイスショット、しかし、パーオン出来ず、2歩に寄せて1パットのパー。

15丸の内倶楽部
15番136yard、3歩にワンオンして、バーディー逃しのパー。

16丸の内倶楽部
16番327yard、距離は短いが、右方向に池があり、上って距離感が難しいここでも、FW使用でのティーショットは完璧、しかし、今日は、ショートアイアンの距離感があわない。
グリーンオーバーし、ラフからの寄せをザックリ、パターでも4歩にしか寄らず、2パットのダボは、悲しすぎる。

17丸の内倶楽部
17番160yard、前に2組も待ち、グリーン右に外したが、アプローチを、前ホールに続いて、またしてもザックリ、パターで2歩に寄せ、1パットのボギーと、悲しい。

18丸の内倶楽部
18番460yard、グリーン手前に池があり、無理は禁物のここでは、ドライバーは完璧、2打目無理せずアイアンを使用し、パーオン失敗でエッジ近くから2歩に寄せて1パットのパー。

結局、後半も、ティーショットはまずまずなのに、アプローチミスを多発して47回15パットと、冴えない。

今日は、3週間ぶりのラウンドで、ショートアイアンのミスや、アプローチミス、パットのミスを多発したが、100オーバーを免れたので良しとしたい。

今年9回目のラウンドでアベレージ100回と、今年も、前途多難。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2週間ラウンド無し

2週間前の2日にラウンドして以来、ゴルフをしていない。

7日に母親の三回忌法事を済ませ、9日に下肢静脈瘤の手術で、先週は行動にも制約があって、動かなかった。

下肢静脈瘤の手術は、当初予約したレーザー治療よりも、先に目立つ血管を切り取る手術に変更となり、膝の裏の曲がる部分の後遺症が痛く、楽になったのは一昨日の土曜日。
当分の間、弾性ストッキングの着用が必須とのことで、慣れるしか仕方がない。

今日、久しぶりにスポーツクラブに行ったが、足に負担の重い運動は敬遠。

明日、2週間ぶりに練習場でレッスンを受ける予定だが、次回のラウンドは、来週月曜日までお預け。

| 日記 | 15:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクアラインゴルフクラブ-2015Round(08)

今日は、比較的相性の良いアクアラインゴルフクラブでのラウンドだが、前回のラウンドではノロノロ進行に大苦戦。

今日は、天気が良いが、強風予報で気温も低く、お客さんが非常に少ないようで、ガラガラ。

進行はスムーズで、ハーフ2時間のストレスのない理想的な進行だったのに、風に弱い私は、慎重さが欠けてミスショットを多発。

ドライバー不発、何とか寄せてもショートパットを外しまくり、スコアは散々。

以下の写真は以前の物との混在である。


01aqualine.jpg
1番495yard、アゲンストの寒い中、身体が回らず引っかけ気味で左方向のフェアウエイ、2打目右方向、3打目ショート、寄せをピンから5歩のエッジに外し、パターで2歩に寄せても、パットを外してのダボは悲しい。

02aqualine.jpg
2番110yard、トップしてグリーンオーバーし、奥のベアグランドでザックリ、乗らずエッジから6歩、1歩に寄せて1パットのダボと、散々。

03aqualine.jpg
3番365yard、右方向OB、左ワンペナの狭いここで、FW使用したのに右に打ち出して木に当たってOB、特設ティーから6歩に乗せても2歩外して返しも入らない3パットは悲しい。

04アクアライン
4番312yard、距離が短く、左にドックレックしており、FWでナイスショットしたが、ボールはディポットの中、打ち込んでもザックリで、寄せも11歩と大きく外し、2歩と寄らず、またしても返しを外す3パットのダボは、ストレス一杯。

なんと、スタートから4ホールで2歩からのパットを3度も外している。

05aqualine.jpg
5番392yard、トップして谷へのOB、特設ティーから13歩に乗せて2パットのダボ。

06アクアライン
6番575yard、引っかけてOB、特設ティーから風で右方向に流され、5打目グリーンオーバーし、6歩に寄らず3パットの+4と、散々。

07アクアライン
7番342yard、左ドックレックのここでは、FW7番でナイスショットしても2打目風を読めずにショート、寄せを13歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのボギーは、悲しい。

08aqualine.jpg
8番170yard、実際の距離は短いが、左に外し、珍しくアプローチが巧く寄って初めてのパー。

09アクアライン
9番405yard、左方向だが巧く打ったはずなのにボールが見つからず、どうやら左に跳ねたようで、斜面下にボールがあり、林を超えられず、3打目でフェアウエイに戻し、19歩に4オンして2パットのダボ。

前半は、3度のOBがあり、シュートパットも外しまくって、54回18パットの大叩き。

後半は風も少し弱くなる予報だったが、ほとんど変わらず、結構強い風。

前半が悪すぎるので、後半こそは集中しようと思ったのだが、結果は、またまたスタートから散々な結果。
10aqualine.jpg
10番561yard、身体がスウェーしてトップのチョロ、2打目UTでシャンクのような球筋のOB。
4打目暫定球は引っかけて左の林の中、5打目出すだけ、6打目またしてもシャンクのようで右の林に打ち込み、暫定球を打っても同じように林の中、行ってみると初球が見つかり、暫定球は見つからず、7打目奇跡的に2歩に乗せたのに入らず2パットの9打は、悲しいスタート。

11aqualine.jpg
11番215yard、ショートし、ザックリ、6歩と寄らず2パットのダボ。

12aqualine.jpg
12番367yard、まずまずのショットだったが、左ドックレックでグリーンが見えず、ショートし、3打目もグリーンを転がり戻り、2歩に寄せても入らず2パットのダボと残念。

13アクアライン
13番515yard、左が危険な、ドローヒッターにとっては苦手なここだが、ここではドライバーがナイスショット、2打目右方向でひやり、3打目届かず、4打でもエッジ16歩、2歩に寄せて1パットのボギー。

14アクアライン
14番360yard、左ドックレックのここではFWでナイスショットしたが、2打目届かず、1.5歩に寄せたのに外してのボギーは悲しく、今日は、ショートパットがなぜか入らない。
おそらく、風で集中出来ずに、身体が動いていたのかも知れない。

15aqualine.jpg
15番379yard、引っかけてダボ。

16aqualine.jpg
16番155yard、12歩にワンオンしても2歩から外す3パットのボギー。

17アクアライン
17番367yard、グリーン手前まで大きな池のここでは、今まではドライバーでは池に届いてしまうので、FWを使っていたが、今日はアゲンストの強い風で、ドライバーを使ったが右に打ってしまいOBを覚悟。
行ってみると斜面を跳ねたのか、右ラフにボールがあり、2打目無理せずフェアウエイ右に逃げ、3オンしたが14歩の距離。
2パットのボギー。

18アクアライン
18番421yard、距離が長く、ティーグランドからグリ-ン近くまで池があり、右方向から狙ったドライバーが左方向に飛び出してひやりとしたが、真っ直ぐ飛んでフォローの風に乗って良く飛んだ。
18-2アクアライン
160yard上りを無理せず6I使用、グリーン右のバンカー脇エッジ近くに上々のショット。
ピンまで7歩程度をパターで1歩オーバー、返しを外してのボギーは悔しい。
本日唯一の納得のショットが、ショートパットミスでパーが取れずに残念。

結局、後半もスタートの9打が酷く、51回17パットと散々。

今年8回目のラウンドとなるが、風の強い日が多く、風に弱い私は、散々なスコアが続いており、アベレージも100.50回と最悪な状態で、何とかまともなスコアを出さないと、このままズルズルと沈んでしまいたくはない。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |