fc2ブログ

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

30日きみさらずゴルフリンクスは、雨天中止

30日金曜日は冷たい雨が降って、ミゾレや湿った雪になる可能性が高く、降水確率70%なので、残念ですが中止となった。

きみさらず天気

きみさらず天気2


大雪に関する関東甲信地方気象情報 第1号

平成27年1月29日10時51分 気象庁予報部発表 (見出し)30日は、関東甲信地方で広い範囲で雪となり、甲信地方南部や関東地方南部を中心に大雪となるおそれがあります。雪による交通障害、着雪に注意してください。

(本文)
[気象状況と今後の予想]
 30日は、前線を伴った低気圧が本州の南岸を東北東へ進み、夜遅くには伊豆諸島付近を通過する見込みです。

[防災事項]
<大雪>
 前線や低気圧の影響で、関東甲信地方では30日明け方から広い範囲で雪が降り、甲信地方南部や関東地方南部を中心に大雪となるおそれがあります。

 30日12時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、
  甲信地方南部              15センチ
  箱根から多摩地方や秩父にかけて 15センチ
  関東地方北部              10センチ
  関東地方南部平野部          8センチ
の見込みです。

 雪や路面の凍結による交通障害、架線や電線、樹木への着雪に注意してください。ビニールハウスなどは倒壊のおそれがあるため、注意してください。

 雪は、30日昼過ぎには平野部から次第に雨に変わる見込みですが、気温が低いまま経過した場合には雪のまま降り続き、雪の量がさらに増える可能性もあります。

[補足事項]
 今後地元気象台が発表する注意報、気象情報に留意してください。
 次の「大雪に関する関東甲信地方気象情報」は、29日17時頃に発表する予定です。
スポンサーサイト



| 日記 | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グレンオークスカントリークラブ-2015Round(07)

今日は、久しぶりで、グレンオークスカントリークラブでのラウンド。

グレンオークス天気420
往路小雨が降っていたが、予報どおりスタート時点では雨が上がり、前半は曇っていたが風もほとんど無く、寒さも感じなかったが、後半は晴れてきても風が強くなって、難しくなってきた。

このゴルフ場、アコーディアグループの中では上位の位置づけで、チェックインにアコーディアカードが使えず、料金も高めだが、メンバー以外も積極的に勧誘するため、進行は遅いのが問題。

スタート時点で何組かの待ちがあり、全体として渋滞気味。
10grenoaks.jpg
10番411yard、スタート時点では寒さもあり、着ぶくれで身体が回らず、ドライバーは引っかけ気味の左ラフ、グリーンが空くまで待って、待ちチョロ、3打目距離が150yardも残ったが、大きめの6Iで16歩にナイスオン、2パットのボギー。

11grenoaks.jpg
11番508yard、左のバンカーが嫌なレイアウトだが、右の林越えを狙うには身体が動かず、右バンカー上を狙ったドライバーショットは、案の定左のバンカー。
ドライバーを使わなければ良かったかも。
2打目出すだけで、ぐりーんてまえにクリークがありレイアップして、9歩に4オンし、2パットのボギー。

12grenoaks.jpg
12番322yard、距離が短く左ドックレックしており、無理にショートカットを狙わずバンカーの右からFWを使用したが、引っかけて左のバンカー、あごが低く、砂も硬めなので9Iで巧く3歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。

13grenoaks.jpg
13番146yard、引っかけてバンカーへ、出ず、出ず、出ただけ2歩からのパットの外しての6打トリプルは、情けない。

14grenoaks.jpg
14番336yard、前の12番とよく似た感じの距離の短い左ドックレックのここでも、FWで同じように引っかけて左のバンカーの先、16歩にパーオンして2パットのパー。

15grenoaks.jpg
15番328yard、ここは右のバンカー先のOBが浅く、距離も短いのでFWでナイスショットし、3歩にパーオンしたが、バーディーが取れず、残念なパー。

16grenoaks.jpg
16番392yard、このホール、どういうわけか右の池が気になり、ドライバーは慎重にナイスショットしたが、2打目右に打ってしまい、何とか3オンしたが18歩の距離、3歩にしか寄らず、慎重にねじ込んでボギー。

17grenoaks.jpg
17番144yard、右のOBと左手前の池が気になり、引っかけて日照りのバンカーの先、巧く3歩に寄せ、1パットのパーは嬉しい。

18grenoaks.jpg
18番503yard、ドライバーをトップしてゴロになったが勢いがあって距離はそこそこ、左の池を避け右方向に逃げ、
18-2grenoaks.jpg
3打目も池越えになるが、池とバンカーを避けて大きめのクラブで右方向を狙ったのに、ピン方向で、グリーンを転がり左奥のバンカー、出すだけ19歩から巧く2パットのボギー。

前半は、入れ頃外し頃の2-3歩からのパットが何回か入って、ショートホールでの3回バンカーのトリプルがあっても43回17パットと、まずまずのスコア。

約1時間の昼食の後、太陽が出て晴れたが、風が強くなって、苦手な展開。
01grenoaks.jpg
1番359yard、いつもより後ろのティーグランドでFW使用の予定をドライバーに変えたが、アゲンストの風もあり、引っかけ気味で左のバンカー手前、木越えとなるが、距離が短いのでグリーンは見えないがPWで13歩にパーオン、グリーンがうねっており、2歩残したが、これまた巧く入って、嬉しいパー。

02grenoaks.jpg
2番363yard、右のOBが浅く、左方向狙いでまずまず、長い距離だが、風もありFW7番を初めて使用、右方向のOBが浅いので左を狙ってバンカー。
ピンまで距離があり、転がして出す予定が強く入ってグリーンを転がり危うくOB、焦ってザックリ、寄せをトップして20歩もオーバーして2パットのトリプルは情けない。

03grenoaks.jpg
3番382yard、右ドックレックで、右角が下ってOBの苦手なここだが、FW7でナイスショットし、残りの距離が長く、届かず、3歩に寄せたのに外してボギーは、残念。

04grenoaks.jpg
4番426yard、距離は短いが、グリーンが下った左の林の裏にあるロングホールだが、トップしてチョロ、2打目まずまずの所に運んだが、3打目シャンクし、4打目バンカー越えを大きめでグリーンを転がりオーバーし、2歩に寄せて1はパットのボギー。

05grenoaks.jpg
5番120yard、乗らず、寄らず12歩から2パットのボギー。

06grenoaks.jpg
6番293yard、距離は短いが左に池、フエアウエイが右に傾斜していて、ぐりーん手前に大きなグリーンがあるここは、いつも痛い目に遭っており、無理せずFWで打ったが、何とチョロ、2打目ザックリ、3打目もザックリ、4打でグリーン手前、5オンしても3歩の距離から2歩オーバーし、入れて7打のトリプルは情けない。

07grenoaks.jpg
7番351yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ザックリ、3打目トップしてバンカーに入れ、出すだけ、2歩に寄せて1パットのダボ。

08grenoaks.jpg
8番171yard、前に2組もおり、風が強く日陰は寒い、散々待たされ、グリーン左に外し、寄らず8歩から2パットのボギー。

09grenoaks.jpg
9番484yard、益々風が強くなり、何度も池ポチャで苦戦しているここだが、ドライバーをトップしてゴロ、飛距離は130yard程度、2打目引っかけを警戒して少し右目から狙ったら、何と右からの風にも拘わらず右にスライス気味でワンペナゾーンの林方向。
09-2grenoaks.jpg
行ってみると林の中にボールが見つからず、右先にOBゾーンもあり、戻れないので特設ティーから5打で池を避けて左に逃げ、11歩に6オンして3パットの9打は、悲しい。
最終ホールで、本日の初のOBと、好調だったパットの初の3パットは、どうも、このホール、相性が最悪のようだが、次回こそは、リベンジしたい。

結局、後半は数々のミスを連発して52回17パットと、残念な結果。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マグレガーカントリークラブ-2015Round(06)

今日は、苦手なマグレガーカントリークラブでのラウンド。
25年3月に105回、26年4月にも105回の大叩きで、今日こそ、無理をしない堅実なゴルフを心がけようとしたのだが、返り討ちに。
マグレガー天気450
晴れて、風が避けられるところは暖かいが、風が強く、待ち時間は体感温度が低く、寒い。

ここでは、ニューベントとオールドベントの2グリーンが有り、私のラウンドはなぜかニューベントのみで、難しい場所にある。

10macgregor.jpg
10番355yard、ドライバーはまずまずだが、ここでは2打目で何度も痛い目に遭っており、風もあるので無理せずレイアップのはずが、飛びすぎてサブグリーンのバンカー、出すだけ、ショート、1歩に5オンして1パットのダボ。

11macgregor.jpg
11番152yard、引っかけを警戒しグリーン右に外し、寄せをミスしてピンまで9歩のエッジ、3歩にしか寄らず、1パットのボギー。

12macgregor.jpg
12番550yard、引っかけて左斜面の中腹に当たったが、冬で斜面の草が少なく、運良くカート道路にボールがあったが、2打目の方向が難しい。
無理せず横に出すべき所、斜面の中腹より上を狙ったのが大問題。
照明灯のポールに当たって戻り、3打目ダフリ気味でOB、5打目でやっとフェアウエイに戻り、右にドックレックしてグリーン方向が狙えず、6打目レイアップし、7打目ショート、8打目シヨート、4歩に9オンして2パットの11打は、悲しい。

13macgregor.jpg
13番336yard、距離が短く無理せずFWで打ったが、左からの強風もあり、珍しく右にスライス気味でOB。
特設ティーから巧く3歩に4オンしたが、外して2パットのダボ。

14macgregor.jpg
14番353yard、前2ホールの失敗が悲しいが、気を取り直してドライバーをナイスショット。
しかし、2打目6Iでのショットが右にスライス気味でOB、打ち直しも全く同じ弾道でOB。
ショックが大きすぎるが、再度の打ち直しをグリーン手前に運んで寄らず12歩から2パットの9打は、もはや絶望。

15macgregor.jpg
15番371yard、左が崖になっており、右斜面方向に打ち、狙いより右だが斜面を転がり降りており、前組の終了を待って巧く打ったがバンカー、出すだけ、2歩に寄せたが入らず2パットのダボ。

16macgregor.jpg
16番133yard、引っかけ気味でグリーン左に外し、寄せが7歩と寄らず2パットのボギー。

17macgregor.jpg
17番463yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なかったが、3打目ショートし、寄せもエッジ、3歩と寄らず2パットのダボ。

18macgregor.jpg
18番387yard、ドライバーは右方向で斜面ラフ、無理せず池の前にレイアップすべきなのに無理してダフって池ポチャ、4打目でグリーンエッジから1歩に寄せてダボ。


前半は、何をやっても巧く行かず、風にも翻弄されてOB4回もあり、59回15パットの大叩きが情けない。


01-1macgregor.jpg
1番525yard、左にドックレックしているここで、風は強いがドライバーでナイスショット、01-2macgregor.jpg
2打目も巧く打ったがパーオン出来ず、寄せも9歩と寄らず2パットのボギー。

02macgregor.jpg
2番342yard、打ち下ろして2打目打ち上げで左にドックレックしており、風も強いがFWでナイスショット、2打目届かず、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

03macgregor.jpg
3番179yard、かなりの打ち下ろしで距離があり、風もあるが、グリーン左に外し、寄らず6歩から2パットのボギー。

04macgregor.jpg
4番373yard、打ち下ろしで、2打目以降左にドックレックしてかなりの上りとなり、距離もあるが、FWでナイスショットしてもグリーンが見えず、無理せずサブグリーン方向、砲台グリーンを3打目ザックリ、寄らず7歩から2パットのダボ。

05macgregor.jpg
5番416yard、ドライバーはナイスショット、2打目ザックリ、ショートし、7歩と寄らず3パットのトリプルと、情けない。

06macgregor.jpg
6番317yard、距離が短くFWでまずまず、パーオン出来ず寄せも9歩から2パットのボギー。

07macgregor.jpg
7番496yard、ドライバーはナイスショット、2打目池越えは難しく無理せずアイアンでレイアップ、狙いより右過ぎたのが問題で、3打目ダフってシヨート、4打目乗らずエッジからも6歩と寄らず、2パットのダボ。

08macgregor.jpg
8番154yard、打ち下ろしのショートホールで、何と、アイアンがシャンクしてOB、打ち直しは左バンカー、出すだけ、1歩に寄せて1パットのトリプル。

09macgregor.jpg
9番365yard、ドライバーはナイスショット、2打目距離があるが6Iで右方向に3度のOBを出しているので7I使用、ナイスショットでグリーンぎりぎり14歩にパーオンし、2歩に寄せ、執念でねじ込んで、本日唯一のパー。

後半も、ドライバーだけはまずまずだが、後はミスだらけの50回18パット。

このコース、今回も109回と大叩きだが、いずれリベンジしたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース-2015Round(05)

今日は、久しぶりでムーンレイクゴルフクラブ茂原コースでのラウンド。

ムーンレイク茂原天気420
一昨日、強風で寒い中、大叩きしており、今日は気温は低いが風が弱く暖かい。

昨日のレッスンで、ショットのたびに丁寧に方向、グリップを確認することの大事さを確認したはずなのだが、果たして・・・

01ムーンレイク茂原
1番328yard、距離が短いのでFWで引っかけ気味ながら左フエアウエイ、グリップを確認して7.5歩にパーオンし、2パットのパー。
一昨日とは、大違いの良好なスタート。

02ムーンレイク茂原
2番486yard、ドライバーは右目ながらナイスショット、2打目も問題なく、巧く1歩にパーオンして、1パットのバーディーは、出来過ぎ。

03ムーンレイク茂原
3番131yard、ピン横3歩にワンオンし、バーディー逃しのパー。

なんと、一昨日とは大違いの出来過ぎなスタート3ホール。
ここで気を緩めたつもりはないが、どこか、慎重さに欠けていたのかも知れない。

04ムーンレイク茂原
4番290yard、距離が短いのでFWでナイスショット、上りの2打目をショートし、巧く2歩に寄せたのに、外してのボギーが悔しい。

05ムーンレイク茂原
5番510yard、右バンカーの上からの狙いのドライバーショットが、向きをきちんと確認しなかったのが、右過ぎてOB。
ショックが大きすぎ、特設ティーからのショットがバンカー、5打目グリーンオーバーし、寄せが7歩と寄らず、2パットのトリプルは、残念無念。

06ムーンレイク茂原
6番383yard、下りで右ドックレックし、池のある苦手なここで、ドライバーをスウェーしてチョロ、2打目シャンクして右斜面、3打目でフェアウエイに戻し、4打目またしてもシャンクして池ポチャ、6打でも6歩から2パットのダブルスコアは、情けない。

07ムーンレイク茂原
7番365yard、気を取り直し、ドライバーをナイスショットしたが、2打目バンカーに入れ、またしてもトリプルの大叩きは悲しい。

08ムーンレイク茂原
8番128yard、池越えで苦手なここで、大きめのクラブをしたのにショートして危うく池ポチャのバンカー、巧く1歩に出して1パットのパー。

09ムーンレイク茂原
9番359yard、トップして危うく池ポチャながら、フェアウエイまで転がり、2打目グリーンの右手前、巧く1歩に寄せて1パットのパー。

前半は、出来、不出来の差が大きすぎ、バーディー1、パー4もあるのに、46回15パットと情けない。


昼食休憩のあと、後半のスタートでも前組が遅く、我慢、我慢、
10ムーンレイク茂原
10番380yard、ドライバーはまずまずで、フェアウエイの左、前組の終了を待って2打目グリーン手前に運んだが、寄せが7歩と寄らず、初めての3パットでダボは、情けない。

11ムーンレイク茂原
11番334yard、距離が短いのでFWでナイスショット、暖かくなってきて身体が動くようになってきているが、145yardあり、グリーン手前のバンカーを避け、大きめの7Iでナイスショットしたらグリーンオーバー。
奥から巧く3歩に寄せて、1パットのパー。

12ムーンレイク茂原
12番160yard、前組を散々待ち、引っかけてグリーン左、ザックリ、2歩に寄せても外してのダボは、残念。

13ムーンレイク茂原
13番285yard、距離が短いのでFW使用したが、引っかけて左の斜面の上、運良く転がり降りて、左ラフからぐりーん手前に運んで、2歩に寄せて、今度は巧く1パットのパー。

14ムーンレイク茂原
14番360yard、苦手なここでは、ドライバーをナイスショットし、2打目も巧くパーオンしたが、14歩の距離から2歩に寄せ、そこから2歩オーバー、返しも外す4パットのダボは、情けなさ過ぎる。

15ムーンレイク茂原
15番474yard、前ホールでのパーオンしてからの4パットのショックが大きく、向きを確認しなかったのか大きく引っかけ、行ってみると、運良くOBを逃れたラフにボールがあり、2打目良いところに運んだのに、3打目引っかけてバンカーが情けない。
出ず、5オンして3歩から2パットのダボ。

16ムーンレイク茂原
16番180yard、前組を散々待ち、アゲンストの風に届かずバンカーに入れ、3.5歩に出して2パットのボギー。

17ムーンレイク茂原
17番356yard、ドライバーを完璧に打ったのに、2打目で大きな落とし穴が。
シャンクしてOB、打ち直しも同じようにシャンクしたがネットで救われ、7歩に5オンして2パットのトリプルは情けない。

18ムーンレイク茂原
18番462yard、最終ホール、慎重さが足りずにドライバーを大きく引っかけてOB。
特設ティーからもドライバーで引っかけて左のラフ、ショートしてピンから9歩のグリーンエッジから寄せて1パットのダボ。

後半も、2回のOBが残念な50回18パットの情けない結果。

スタートこそ、方向も、フォロースルーも慎重に考えていたが、途中からいつものような何となくのショットとなって、ミスを連発してしまい、良いときと、悪いときの差がありすぎる残念な結果が、情けない。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2015Round(04)

今日は、ホームコース仲間との房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースでのラウンド。
房総天気430
ホームコース仲間は、私より年長者で、寒い時期と暑い時期はラウンドしない事にしているので、今回はまだ寒さもさほどでないはずとの予測で企画したが、太陽は出ているものの、風が10メートル強で、体感温度は真冬。

01房総東
1番421yard、着ぶくれで身体が動かないが、ドライバーはまずまず、距離が長く、2打目もまずまずながらグリーン手前30yard位、ここまでは良かったのに、寄せでトップしてグリーンオーバー、奥から4歩に寄せ、1歩オーバーして返しも外すトリプルは、悲しい。

02房総東
2番381yard、前ホールのショックから、ドライバーをトップして池ポチャ、池の淵からのショットはまずまず、4オンせず、20歩に5オンして2パットのトリプルと、ショック。

03房総東
3番546yard、前2ホールのショックから回復せず、風も強く寒さもあり、ドライバーをまたしてもチョロ、2打目無理したわけではないが、引っかけて斜面を駆け上ってOB、打ち直し、バンカーにまで入れて、ぐだくだ。
11歩に7オンして、パットも距離感が判らず3パットの10打と、大叩き。


何と、ホームコースでの初打ちで、スタートから3ホールで11オーバーと、回復不能の大叩きが悲しい。


進行も遅く、ショートホールで前に2組。
04房総東
4番190yard、寒く、風もあり、飛ばないので大きめのクラブで打ってもグリーン手前、寄せも4歩と寄らず、2パットのボギー。

05房総東
5番398yard、初めてドライバーがナイスショットしたが、2打目シャンクのような球筋で右方向、8歩に3オンしたが、またしても3パットのダボ。

06房総東
6番527yard、ドライバーはまずまず、2打目引っかけ気味で左斜面、3打目無理せずにフェアウエイに戻し、4打目グリーン手前から2歩に寄せて1パットのボギー。

07房総東
7番370yard、苦手なここでは、今回はドライバーをナイスショットし、2打目届かず、2.5歩に寄せたが2パットのボギー。

08房総東
8番183yard、風が強く、早打ちでトップしてのチョロ、2打目もショートし、寄せも4歩と寄らず、2パットのダボは悲しい。

09房総東
9番397yard、アゲンストの風が寒く、巧く打ったドライバーショットが、風にながされて左のバンカー、グリーン手前まで巧く出し、寄せが7歩と寄らず、2パットのボギー。

前半は、強風と寒さで集中出来ず、ショット、寄せ、パットとも、ミスを多発して55回20パットと大叩き。


本日は、バイキングデーなので、食べ過ぎないように注意

10房総東
10番400yard、後半のスタートもドライバーはまずまず、2打目風で右に曲げ、バンカー越えとなるが、飛距離はまずまず。
しかし、巧く打ったつもりのアプローチがショートしてバンカー、出すだけ、寄らず8歩から2パットのトリプルと、またまた、最悪のスタート。

11房総東
11番383yard、ドライバーは、ここでも問題ないが、2打目ショートしてバンカーに入れ、出すだけ15歩から3パットのダボと、どうしても巧く行かない。

12房総東
12番516yard、狙いより右方向で右斜面のラフからUTでフエアウエイのまずまずの場所に運び、パーオンを逃したが7歩に寄せ、巧く入っての1パットのパーは、本日の初パー。

13房総東
13番368yard、ここでもドライバーはナイスショットし、左からの強風があり、右の池を避けてグリーン左手前のバンカーの上から巧く打ったが、風にながされ、グリーンオンしてから池方向に転がってひやり、パターで巧く寄せて1パットのパー。

14房総東
14番136yard、距離は短いが、奥のOBが浅く、苦手なホールだが、バンカーを避けたボールが風にながされバンカーをかろうじて越えてのエッジ、パターでの寄せが9歩と寄らず、2パットのボギー。

15房総東
15番341yard、距離が短くFWで巧く打ったが、2打目ミスして大きくショートし、11歩に3オンしたが3パットのダボは残念。

16房総東
16番199yard、風が強く距離もあり、無理せず大きめのクラブを使用したが、右手前にショートし、寄せも10歩と寄らず2パットのボギー。

17房総東
17番419yard、距離がたっぷりあり、難しいここでもドライバーはナイスショット、2打目が左の木越えになり、巧く打ったが届かずグリーン手前、2歩に寄せたが、下りのパットを3歩もオーバーし、2パットのボギー。

18房総東
18番526yard、順調だったドライバーだったがトップして右方向のチョロ、2打目UTで巧く打ってクリーク手前、3打目ライが悪く残り130yard、4打目グリーンに届いたが、手前に大きく傾斜しており転がり戻り、5打目もショートして戻り、3.5歩に6オンし、2パットのトリプルは情けない。

後半も、強風に翻弄され、49回18パットの冴えない結果で、100オーバーは、情けない。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉国際カントリー、民事再生法の適用申請

千葉国際カントリー、民事再生法の適用申請 負債総額58億円

 千葉国際カントリークラブ(千葉県長柄町)は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約58億円。営業は続ける。千葉国際カントリーは同日付でゴルフ場運営のPGMホールディングス子会社とスポンサー契約を結んでおり、同社の資金援助を受けて経営を再建する。

| NEWS | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南市原ゴルフクラブ-2015Round(03)

今日は、南市原ゴルフクラブでのラウンドだが、先週2日に兄弟で集まったときに急遽決まったが、昨日のラウンドからの連続となり、寒い時期の連ちゃんは少しきつい。
弟達との3サムでのラウンド。

南市原天気420
天気は良いが、風があり、昨日同様、日陰は寒い。

時間があり、身体を暖めるため練習場でのショットはまずまず。
10南市原
10番419yard、右のバンカーより少し左を狙ったが、朝は風も結構あり、寒くて身体が回らず、引っかけて左の林方向でOBを覚悟。
行ってみると、運良く跳ねたのか、斜面を転がり降りたのか、カート道路の左ラフにボールがあり、フエアウエイに戻すだけ、距離が長く、3打目グリーン左手前のラフ、6歩にしか寄らず、80センチに寄せてお先のパットを外しての3パットのトリプルは大問題。

11南市原
11番316yard、距離が短くフラッグまで200yardなので、FWショットがまたしても大きく引っかけて、木に当たってフェアウエイに。
前ホールに続いての運の良い結果を生かせずに、2打目バンカー、3歩に寄せても2パットのボギーと、残念。

12南市原
12番149yard、8歩にパーオンして2パットのパー。

13南市原
13番511yard、打ち下ろして左ドックレックのロングホールで、前組を散々待ち、引っかけて左斜面を巧く跳ねて左ラフ、2打目無理せず、パーオンしたが16歩の距離、巧く寄せて2パットのパー。

14南市原
14番308yard、距離が短いが打ち上げのフェアウエイの真ん中に木があり、砲台グリーンの苦手なここで、FWが初めてナイスショット、何とかパーオンしたが11歩と距離があり、1.5歩ショートしての3パットは、残念。

15南市原
15番187yard、池越えの打ち下ろしで右方向も狭く、苦手なホールだが、今日はティーが前にあり、何とか7歩にワンオンし、2パットのパー。

16南市原
16番372yard、センターのポットバンカーまで210yard、越えるには230yard飛ばさないと越えず、左の長いバンカーで、何度も痛い目に遭っているが、左バンカー越えを狙ったドライバーが、右のポットバンカーに。
巧くグリーン手前まで運んだが、9歩と寄らず、3パットのダボは情けない。

17南市原
17番404yard、ここでも前に2組降り、待たされてのショットは右ラフ、前組が2サムなのに、毎度グリーンが空くのを待たされて、イライラ。
グリーン手前のバンカーを避け、グリーン左手前のラフに運んだが、アプローチでグリーンオーバーしてピンまで19歩のエッジ、3.5歩に寄せても入らずの2パットダボは、情けない。

18南市原
18番524yard、アゲンストの風がかなりあるが、ドライバーはナイスショット。
18-2南市原
2打目も問題なく、残り110yardまで運んだが、風が強く池越えとなるので、大きめの9I使用、でも風が強く危うく池ポチャのぎりぎりパーオン。
11歩の距離から1.5歩に寄せたのに3パットのボギーは、残念。

前半は、風が結構あり、進行が遅く、ショートパットのミスが何度もあり、46回21パットと、パットが残念。

バブリーなクラブハウスで40分程度の昼食、食べたカツカレーが問題。
01南市原
1番347yard、カツカレーが消化せず、お腹が苦しく、当たりはまずまずだが、左のバンカー。
巧く、グリーン近くまで運んだが、4オンせず、寄せも5歩と寄らず、2パットのトリプルと、またしても、問題のスタート。

02南市原
2番342yard、左方向のOBが浅く、右方向からFWでナイスショット、パーオン逃し、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

03南市原
3番188yard、引っかけてグリーン左のバンカー、強く入りすぎ、グリーンを転がったボールは右のバンカー、出すだけ、寄せも3歩と寄らず2パット7打+4は、悲しい。

04南市原
4番509yard、左ドックレックのここでは、無理せずFWで正面に、2打目も問題ないが、3打目、散々待ってのショットは右に外し、12歩と寄らず2パットのボギー。

05南市原
5番414yard、右ドックレックのティーショットは問題なく、2打目届かず、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

06南市原
6番308yard、右方向が池で、左方向もOBゾーンが近く、距離が短いのでFW使用するが、ここでも前組を散々待ち、ショットが繋がらず、右方向でのOBが悲しい。
特設ティーからトリプル。

07南市原
7番394yard、左がOBで、正面の山裾が出て、狙い所が難しく、距離も長いので苦手なホールだが、FWで右方向。
山裾越えでレイアップし、3打目届かず、寄せも9歩と寄らず、さらに3パットのトリプルは、悲しい。

08南市原
8番191yard、ちょっと届かず、3歩に寄せても2パットのボギーと、今日は、パットが入らない。

09南市原
9番520yard、数々のミスがあり、ここでの大叩きは避けないといけないが、ここでは、かって、グリーン周りのバンカーで大叩きをしており、慎重にティーショットも、右バンカーの左横にナイスショット。
09-2南市原
2打目左方向からでは、池越えとバンカー越えとなるので、右方向に運び、3打目慎重にパーオンしたが20歩の距離、巧く2歩に寄せ、2パットのパー。


後半は、トリプルが2回、ショートホールでの+4も有り、パットも巧く行かずに53回19パットの大叩き。
かろうじて99回と100オーバーを免れた。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉廣済堂カントリー倶楽部-2015Round(02)

今日は、千葉廣済堂カントリー倶楽部でのラウンドで、このコース、比較的相性の良いはずだったのだが。

千葉廣済堂天気420
天気は良く、冬晴れだが、風が少しあり、気温も低いので、日陰は寒い。

東コースからのスタート
東01廣済堂
1番387yard、スタート時は寒く、着ぶくれで身体が回らずにミスを連発。
ドライバーチョロ、2打目右過ぎて林の中、3打目出すだけ、4オンも出来ず、4歩に5オンして2パットのトリプルと、情けないスタート。

東02廣済堂
2番360yard、打ち下ろしで左右OBだが、ドライバーはナイスショットし、ショートアイアンも満足な4歩にナイスオン、バーディー逃しのパー。

東03廣済堂
3番159yard、手前のバンカーと引っかけを警戒して右方向から9歩にナイスオンしたが、2歩ショートし3パットのボギーは残念。

東04廣済堂
4番476yard、左ドックレックのロングホール、FWでナイスショットしたが、右過ぎてカート道路を跳ねて前のOBが残念。
特設ティーからナイスショットし、5オンは逃したが1歩に寄せて1パットのダボ。

東05廣済堂
5番342yard、距離が短いが、前が全く見えず、ナイスショットしたボールはバンカー。
2打目大きく打ち下ろしになり、バンカーから出すだけ、寄せを強く入りすぎ、グリーンを転がり奥の5-6メートル下ったラフ、上がらず、9歩に5オンして3パットのダブルスコアは情けない。

東06廣済堂
6番5265ard、左ドックレックで右目にFWでナイスショットしたが、行ってみると左の角がさらに遠く、前が狙えずにレイアップ、ミスを連発して5オン2パットのダボ。

東07廣済堂
7番175yard、渋滞しており、かなり待たされ、距離が長く手前にバンカーがあって大きめのUT使用するも、バンカーに入れてしまい、出すだけエッジから1歩に寄せて1パットのボギー。

東08廣済堂
8番429yard、距離が長いが広々としており、狙いよりは左だがドライバーはナイスショット、2打目、フェアウエイの木が邪魔になったが、巧く4歩にナイスオンし、バーディー逃しのパー。

東09廣済堂
9番345yard、左ドックレックでFW使用で正面バンカー手前、しかし、2打目トップしてサブグリーンのバンカーに入れてしまい、出ず、出すだけ、2歩に寄せても入らず2パットのトリプルは残念。

結局、前半はミスが多すぎて52回18パットの大叩き。


短めの昼食休憩で寒いので鍋焼きうどん
西コース
西01廣済堂
1番389yard、身体が回らないが、ドライバーはまずまず、2打目ミス、14歩に3オンして2パットのボギー。

西02廣済堂
2番340yard、距離が短くFWでナイスショットしたが、2打目バンカーに入れてしまい4歩に寄せても2パットのボギー。

千葉廣済堂西03-450w
3番351yard、ドライバーを右に打ってしまい、記憶がないが、2パットのダブルスコア。
写真も取り忘れており、途中の経過を全く覚えていないのが問題。


西04廣済堂
4番323yard、距離が短くFWでナイスショットし、パーオン逃しピンから7歩のエッジから1.5歩にしか寄らず、外しての2パットボギーは、情けない。

西05廣済堂
5番509yard、ドライバーナイスショットし、2打目もまずまずだが右に打ってしまい、3打目が木越えとなり、何とか13歩にパーオン、2パットのパー。

西06廣済堂
6番132yard、かって、手前のグリーンでホールインワンをしたことがあるが、今回は奥のグリーンで、打ち下ろしのアゲンストの風を13歩にワンオンし、巧く2パットのパー。

西07廣済堂
7番402yard、打ち下ろしのここでも前組を待ち、ドライバーはナイスショット、2打目ザックリ、3打目巧く4歩に乗せ、2パットのボギー。

西08廣済堂
8番146yard、引っかけてグリーンの左手前、寄せをザックリ、再度の寄せも4歩にしか寄らず、2パットのダボは悲しい。

西09廣済堂
9番476yard、ドライバーは完璧、2打目も巧く打ったが、ここはグリーン手前に木がある名物ホールで、3打目木の枝に当たってショートしてグリーン手前。
ここで、止せばよいのに、UTでの転がしでの寄せを試してみたくなり、初めての実践が強く入りすぎでグリーンオーバー、ショックでザックリし、さらに寄らず2パットのトリプルは想定外。

後半は、3番の記憶のないダブルスコアと、9番の無謀な挑戦が残念な49回18パットで、100オーバーを想定していなかったのが問題。
100ぎりぎりだったので、9番のUT使用は、無謀。
 

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち初め・米原ゴルフ倶楽部-2015Round(01)

平成27年の初打ちで、米原ゴルフ倶楽部でのラウンド。
このコース、21年1月と23年1月に110超の大叩きをし、寒い時期を避けて23年8月に再度チャレンジするも100オーバーと、苦手なコースである。
789米原
池が多く、距離は長くないが、アップダウンもあり、神経を使う。
今回3年半ぶりで4回目のチャレンジだが、今年こそアベレージ95切りを狙うためにも丁寧に、無理をしないように心がけ、身体があまり動かないので、常にワンクラブ大きめを使用。
暮れから正月にかけ1週間、クラブを握っていなかったので、スタート前に練習場で打ったが、寒く、飛ばない。

米原天気430
今日は、この時期としては比較的暖かく、風が強くなる予報であったが、前半は微風、後半、一時的に風が強くなったが、収まって、コンディションとしては文句なし。

01米原
1番364yard、ドライバーの当たりは悪くないが、引っかけ気味で左ラフ、2打目早々にダフってチョロ。
3打目も届かず、寄せをトップしてグリーンオーバー、下りの寄せを巧く1歩に寄せて1パットのダボ。
スタートから、ダフリ、ショート、トップと、ミスの連続は情けない。

02米原
2番492yard、打ち下ろしで左方向は池、右にドックレックしており、正面から左狙いだが、ここでのドライバーも引っかけ気味で池の手前にひやり。
2打目巧く運んだが、3打目も左引っかけを警戒しすぎてグリーン右のラフ、砲台グリーンを巧く4歩に乗せて2パットのボギーと、まずまず。

03米原
3番156yard、距離が長く、右OB、左ワンペナの苦手なショートホール、前組を散々待ち、トップしてチョロ。
2打目グリーンオーバーしてピンから8歩のエッジ、下りの寄せが、ピンの先が段になって下っているので2歩もショートし、2パットのダボと、情けない。

04-1米原
4番464yard、距離は短いが、2打目以降下りで、グリーン手前が池のロングホールでHDCP1、ドライバーが綺麗なドローで良く飛んだ。
04-2米原
残り200yard足らずだが、無理せず右方向にレイアップし、3打目グリーンオーバーしてピンから13歩のエッジだが、パターで1歩に寄せ、慎重に沈めてのパーは、嬉しい。


05米原
5番313yard、距離は短いが、上っており、今日は、ドライバーの当たりも良いので、ドライバーでナイスショット。
残り100yard足らずを10歩にパーオンし、2パットのパー。

06米原
6番386yard、逆光がまぶしく飛球方向を見失ったが、左のバンカー、2打目巧く出し、6歩に3オンして2パットのボギー。

07米原
7番342yard、ここからの3ホールは、池がらみで苦手なホールが続くが、ここでは左の池を警戒して、右のバンカーも覚悟のドライバーが完璧なドローで、フェアウエイセンター。
2打目池越えとなるが、距離が短いので、逃げずにピン横3歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

08米原
8番183yard、前ホールでのパーで気が緩んだわけではないが、距離が長く、左右どちらに曲げても池があるここで、UTの当たりは悪くないが、ドローがかかって左手前のバンカー。
砂が柔らかく、出ず、3打目はトップ気味でグリーンを転がり、奥のOBゾーンに入ってしまい、5打目で8歩に出し、2パットの7打+4は、情けなく、悲しい。

09米原
9番339yard、最終ホール、かってここでも池で苦戦したが、ドライバーの当たりはよいので、池の上ぎりぎりからドローで、まずまず、2打目ピン下7歩にパーオンし、巧く1パットで入れてのバーディーは、想定外で嬉しい。

前半は、ショートホールでの+4は問題だが、45回15パットと、初打ちの前半としてはまずまず。

進行は、早くはないが、我慢の範囲内で2時間半。
昼休みは40分程度と短く、バブリーなクラブハウスで、昼食。

後半のスタート段階で風が出てきたが、どういうわけか、半分くらい進んだところで少し収まってきた。
10米原
10番396yard、昼食の消化が出来ず、風も出て寒くなってのドライバーは、引っかけて左斜面を転がり上るのが見え、1ペナを覚悟、しかし、木立の上にボールがあり、無理せずフエアウエイに戻したが、3打目ショートしてバンカーは、大問題。
ふかふかのバンカーに、またしても出ず、7歩に5オンして2パットのトリプルは残念。

11米原
11番523yard、アゲンストの風が結構あり、打ち下ろしでもバンカーまでは届かないのでバンカー方向狙いで、バンカー左手前にナイスショット、無理せず池を避けて左方向にレイアップし、前組の終了を待ってパーオンしたが、ピンカー奥で31歩もの距離、6歩もショートして3パットのボギーは、仕方ない。

12米原
12番346yard、右のカート道路方向からドローが出て左のバンカー手前、残り150yardだが若干上っており、大きめの5Iでナイスショットしてのパーオンだが13歩の距離、2歩に寄せても3パットのボギーは、残念無念。

13米原
13番359yard、ドライバーはまずまずだが、パーオン出来ず、2歩に寄せたのにパットが入らずボギーは、残念。

14米原
14番133yard、逆光で見づらいが、前組の進行が急に早くなったのか、見えなくなり、このあと最終ホールで追いつくまで、進行はスムーズ。
ダフリ気味ながらピン手前17歩にワンオンしたが、3パットのボギーは、残念。

前半は、3パットが無かったが、後半、パーオンしての3パット3回は、残念。

15米原
15番337yard、左の池を避けて右ぎりぎりを狙って、右ラフの緩い斜面、上っているので大きめの5Iが珍しくナイスショットして22歩と距離は長いがパーオンし、3歩にしか寄らなかったが、今度は2パットのパー。

16米原
16番376yard、右ドックレックだが角を狙ってショットはまずまず、しかし、グリーン左手前に池があり、林ぎりぎりを狙った2打目が、木の先端に当たり、右に跳ねてOB。
打ち直しは巧く打ったが、真っ直ぐ飛んでグリーン右のバンカーへ、7歩に5オンして2パットのトリプルと残念。

17米原
17番145yard、左右にバンカーがあるが、大きめのクラブで8歩にワンオンし、2パットのパー。

18米原
18番486yard、強くはないが風がアゲンストで、無理せず、右を狙ったのに、狙いが甘く、当たりは良かったが池ポチャ。
池の手前から右方向狙いでナイスショットしたが、3打目が大問題。
残り距離が110yardあり、普段ならPWで問題ないが、今日の調子なら9I使用のところ、カートに戻るのが面倒で、PWを力んでのザックリ。
チョロしたボールが、池の方向に下っているフエアウエイを転がって、2度目の池ポチャ。
6打目右過ぎてバンカーに入れ、7歩に乗せての2パット9打、+4は、悲しすぎる失敗。

結局、後半は2度のトリプルと+4があって、パットの決まらず50回21パットの大叩き。

今年の初打ちとしては、95回36パットと、難しいコースのスコアとしてはまずまずだが、内容が良くない。

≫ Read More

| ラウンド日記2015 | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年度目標

★2015年度目標

今年こそは、回数にこだわらず、無理をせず、スローペースにも投げずに、我慢強く、各ラウンドを大事にして、ラウンドを楽しめるような余裕を持ちたい。

.・年間ゴルフ回数70回以上
 一昨年89回、去年101回と多すぎる回数を消化でき、今年も70回以上のラウンドが出来そうである。
 ホームコースを大事にして、無理に回数を消化しなくても良いとも思うが、時間が出来、健康のためにも出来る限りのラウンドをしたいと思う。

・年間平均スコア95切り
 去年、目標を95切りに挑戦したが、96.78と、達成できず、105オーバーの大叩きが11回もあり、相変わらずの集中力の欠如が問題であり、今年こそは頑張りたい。

・ベストスコア(84)の更新
 3年間、ベストスコアの更新がないので、今年こそは、頑張りたい、アプローチの出来が問題で、今年も重点的に練習したい。

・ホームコース月例会への参加
 去年、4回の月例会と、開場記念杯に参加し、うち、10月に2位になったが、9月にワースト記録を出しており、今年も出来るだけ、参加したい。

・レッスン受講の継続
 年齢とともに身体に負担のかからないスウィングを会得すべく、基本から見直しの必要を感じて、2012年1月から毎週レッスンを受け、かなり効果も出てきたし、毎週通うのが楽しみになっているので、しばらく続けるつもりである、また、ラウンドレッスンへの参加が楽しみで、今後も積極的に参加したい。

・千葉県ゴルフ場の制覇
 千葉県のコースの内、去年新規に25コースをラウンドし、累計で140コースを制覇したが、残り31コース(たぶん)あり、残り少なくなってきたので、少しずつでも制覇したい。
 座骨神経痛で、徒歩でのラウンドを敬遠しているが、去年9月からスポーツクラブに通い始めており、徒歩でのラウンドにもチャレンジしてみたい。

| 日記 | 16:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |