fc2ブログ

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

世界に唯一!?のゴルフ観世音菩薩

面白いメルマガを見つけました。

世界に唯一!?のゴルフ観世音菩薩

悟留譜観世音菩薩(ゴルフ観音)

スポンサーサイト



| 日記 | 13:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年度の結果

★2014年度目標・結果 
 今年は、自由な時間が今まで以上に出来、従来以上の回数のラウンドが可能であるが、無理をせず、スローペースにも投げずに、我慢強く、各ラウンドを大事にして、ラウンドを楽しめるような余裕を持ちたい。
と、スタートしたはずだったが、投げやりな性格が変わるはずもなく、20年ぶりのワースト記録を出してしまい、スコアの結果としては満足感無し。   

・年間ゴルフ回数70回以上
一昨年73回、去年89回と多くの回数を消化でき、今年も70回程度のラウンドが出来そうとスタートしたが、今年は、思ったより回数が増え、途中から100回達成を目指し、結果として101回のラウンドが達成出来た。

・年間平均スコア95切り
 今年も、95切りに挑戦したが、96.78と、去年の97.01よりわずかに改善されたが、95切りは達成できず。
105オーバーの大叩きが去年よりも多い11回もあり、しかも、20年ぶりのワースト記録が残念である。
集中力の欠如が問題であり、スロープレーが大の苦手な性格は改善されず、相変わらず、投げやりなゴルフが改善されていない。

・ベストスコア(84)の更新
 2年間、ベストスコアの更新がないので、今年こそは、頑張りたいと思ったが、結局達成出来ず。
80台のスコアは13回出してはいるが、いずれも85超で、アプローチの改善と、パットの改善が出来ていない。
特に、今年はショートパットの絶不調の時期があり、グリップを交換したり、パターを交換したり、試行錯誤した。

・ホームコース月例会への参加
 今年、4回の月例会と、開場記念杯に参加し、うち、10月の月例会で準優勝が嬉しいが、9月の月例会で20年ぶりのワースト記録を出したのが残念である。

・レッスン受講の継続 
 年齢とともに身体に負担のかからないスウィングを会得すべく、基本から見直しの必要を感じて、2012年1月から毎週レッスンを受け、かなり効果も出てきたし、毎週通うのが楽しみになっており、今年も継続した。
夏の北海道での2泊3日のレッスンツアーにも参加して楽しんだ。
また、指導を受けている菊川プロ主催のコンペで2位になったのも、嬉しい経験であった。
アプローチが問題で、コースレッスンを受けたかったが、今年はラウンドの回数が多く、回数が少なかったのが残念。

千葉県ゴルフ場の制覇
 千葉県のコースの内、115コースを制覇していたが、今年新たに25コースをラウンドして、140コースを制覇したことになる。
残り31コース(たぶん)と残り少なくなってきたが、今後も少しずつ制覇したい。
 ただし、座骨神経痛で、徒歩でのラウンドを敬遠しているので、完全制覇は、諦めている。


スコア分析
=====================
期間             2014年      2013年    
-------------------------------------------------
ラウンド数           101      89     
平均ストローク         96.79   97.00  
平均パット数          35.11   34.78  
パーオン平均パット       2.22    2.23  
パー平均数(1Rあたり)     4.09    4.25  
バーディ平均数(1Rあたり)   0.30    0.24  
OB平均数(1Rあたり)      1.02    1.26  
ペナルティ数(1Rあたり)    0.55    0.96  
ベストスコア        85 (09/22)  85 (07/25) 
ワーストスコア      121 (09/28) 116 (11/15)   大問題
ベストハーフ        40 (07/10)  41 (07/11) 
ワーストハーフ       63 (10/24)  64 (11/15)   大問題
プレイ代金         816,031円   732,825円  
---------------------------------------------------
パーキープ率         23%     24%    
パーオン率          19%     20%    
リカバリー率         12%     12%    
フェアウェイキープ率    56%     47%    
      左ミス率      50%     54%    
      右ミス率      28%     27%    
前半より後半のが良い率  37%     38%    
---------------------------------------------------
 40台前半        15%( 30)  13%( 24) 
 40台後半        50%( 101)  51%( 91) 
 50台           34%( 69)  35%( 62) 
 60台以上         1%( 2)   1%( 1)     大問題
---------------------------------------------------
 80台前半         0%( 0)   0%( 0) 
 80台後半        13%( 13)   7%( 6) 
 90台前半        30%( 30)  26%( 23) 
 90台後半        25%( 25)  35%( 31) 
100台            31%( 31)  31%( 28) 
110台             1%( 1)   1%( 1)    大問題
120台以上         1%( 1)   0%( 0)    大問題
-------------------------------------------------
イーグル以下         0%( 0)   0%( 1) 
バーディ             2%( 30)   1%( 20) 
パー              21%( 383)  22%( 357) 
ボギー            39%( 704)  37%( 596) 
ダブル・ボギー       24%( 431)  23%( 375) 
トリプル・ボギー以上    15%( 270)  16%( 253) 
-------------------------------------------------
チップイン           0%( 4)   1%( 10) 
1パット           22%( 408)  23%( 367) 
2パット           61%(1100)  60%( 961) 
3パット           16%( 287)  16%( 252) 
4パット以上          1%( 19)   1%( 12) 

| 日記 | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年ラウンド実績(101回)

2014年ラウンド実績 101回  Av96.78(35.11)

ラウンド回数が101回と、去年の89回を越える過去最多のラウンドとなった。
無理に回数を増やさなくても良いと思っていたが、100回が達成可能となり、つい増やしてしまった。
練習代わりのレッスンも3年を経過し、少しずつの成果ではあるが、楽しみでもある。
アベレージは96.78と、目標には達しなかったが、少しずつではあるが達成に近づいており、大叩きの回数を減らせば、可能と思われる。


2014年12月 ラウンド実績 10回 Av100.67
●2014/12/28(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(59/45:104/35) 前回に続きアウトで大叩き
●2014/12/25(木) 成田の森カントリークラブ(49/47:96/34)  目標の年間100回を達成
●2014/12/22(月) かずさカントリークラブ(53/56:109/41) 前組が遅すぎてストレス最大
●2014/12/19(金) ゴールデンクロスカントリークラブ(54/46:100/34) 
●2014/12/17(水) キャスコ花葉CLUB・花葉コース(54/52:106/40) 強風と寒さ
●2014/12/15(月) 勝浦ゴルフ倶楽部(48/48:96/34) 
●2014/12/10(水) 大千葉カントリー倶楽部(49/45:94/34)
●2014/12/07(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(49/49:98/33)
●2014/12/05(金) 新千葉カントリー倶楽部つくもコース(55/46:101/39)
●2014/12/03(水) 勝浦東急ゴルフコース(51/55:106/33)

2014年11月 ラウンド実績  11回 Av96.18
●2014/11/28(金) 大原・御宿ゴルフコース(42/51:93/34) 
●2014/11/27(木) キャメルゴルフリゾート(54/47:101/36) 
●2014/11/23(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(48/46:94/34) 
●2014/11/21(金) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(47/47:94/35)
●2014/11/19(水) 多古カントリークラブ(50/50:100/38)
●2014/11/17(月) 鴨川カントリークラブ(51/44:95/36)
●2014/11/14(金) ミルフィーユゴルフクラブ(50/49:99/35)
●2014/11/11(火) 成田ゴルフ倶楽部(44/45:89/28)  コンペ2位
●2014/11/10(月) レイクウッド大多喜カントリークラブ(48/51:99/34)
●2014/11/04(火) 千葉よみうりカントリークラブ(48/46:94/31)
●2014/11/02(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(51/49:100/34)

2014年10月 ラウンド実績 9 回 Av96.67
●2014/10/31(金) 加茂ゴルフ倶楽部(46/48:94/35) ドライバー復活したがショートパットミス
●2014/10/29(水) 潮来カントリー倶楽部(51/52:103/35) ドライバー絶不調
●2014/10/26(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(44/46:90/35) 月例会準優勝
●2014/10/24(金) ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部(44/63:107/39) 後半に突如大崩
●2014/10/20(月) ロイヤルスターゴルフクラブ(44/41:85/35) パター交換で、多少の効果
●2014/10/16(木) 源氏山ゴルフクラブ(51/55:106/40)パットがノー感 
●2014/10/14(火) 大多喜城ゴルフ倶楽部(46/49:95/33) 
●2014/10/10(金) 千葉桜の里ゴルフクラブ(45/45:90/40)パットが残念
●2014/10/03(金) 城陽カントリー倶楽部(京都府)(57/43:100/34)

2014年09月 ラウンド実績 10回 Av95.40
●2014/09/30(火) 京カントリークラブ(42/50:92/37)
●2014/09/28(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(59/62:121/40) 12年ぶりの大叩き
●2014/09/26(金) コスモクラシッククラブ(48/56:104/39)高麗グリーンに手こずる
●2014/09/22(月) アクアラインゴルフクラブ(42/43:85/34)
●2014/09/21(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(43/44:87/31)
●2014/09/19(金) ムーンレイクゴルフクラブ市原コース(46/48:94/41) パット距離感無し
●2014/09/17(水) 長南パブリックコース (43/45:88/32)
●2014/09/12(金) 南総カントリークラブ西コース (49/47:96/36)
●2014/09/08(月) 亀山湖カントリークラブ (51/43:94/35)
●2014/09/04(木) 久能カントリー倶楽部 (47/46:93/37)

2014年08月 ラウンド実績 7回 Av94.71
●2014/08/29(金) 樽前カントリークラブ (48/52:100/35)
●2014/08/28(木) 樽前カントリークラブ (46/52:98/32)
●2014/08/25(月) ラ・ヴィスタゴルフリゾート (49/45:94/39)
●2014/08/21(木) 京葉カントリー倶楽部 (47/46:93/34)
●2014/08/13(水) 藤ヶ谷カントリークラブ (43/45:88/31)
●2014/08/06(水) 習志野カントリークラブ空港コース (41/50:91/33)
●2014/08/01(金) 八幡カントリークラブ (46/53:99/35)暑さで集中出来ず

2014年07月 ラウンド実績 10回 Av94.80
●2014/07/30(水) オーク・ヒルズカントリークラブ (50/45:95/36)
●2014/07/28(月) 佐倉カントリー倶楽部 (40/46:86/29)
●2014/07/23(水) 東庄ゴルフクラブ (50:56/106/42)バンカー地獄
●2014/07/21(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(47/46:93/34)
●2014/07/17(木) アバイディングクラブゴルフソサエティ(45/50:95/35)
●2014/07/14(月) 成田の森カントリークラブ(44/49:93/41)  ショートパットのミス多発
●2014/07/10(木) デイスターゴルフクラブ(48/40:88/35) 前半にショートパットミス多発
●2014/07/07(月) 富士OGMゴルフクラブ市原コース(48/47:95/34) DR不調
●2014/07/05(土) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(53/51:104/32) 3個ロストは想定外
●2014/07/02(水) ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース(45/48:93/34)

2014年06月 ラウンド実績 7回 Av95.43
●2014/06/30(月) 成田東カントリークラブ(46/49:95/32)
●2014/06/26(水) 上総富士ゴルフクラブ(50/47:97/34) またまたショートパットミス多発
●2014/06/19(木) 万木城カントリークラブ(46/49:95/33) ショートパットミス多発
●2014/06/16(月) 南市原ゴルフクラブ(46/49:95/31) 2度のOBが残念
●2014/06/13(金) 千葉夷隅ゴルフクラブ(53/54:107/32) 前組のスロープレイに集中出来ず
●2014/06/09(月) 随縁カントリークラブ竹岡コース(43/45:93/31)後半の雨でもまあまあ
●2014/06/04(水) レインボーヒルズカントリークラブ(42/44:86/31)今年のベスト更新

2014年05月 ラウンド実績 12回 Av93.42 3回の80台が嬉しい
●2014/05/30(金) 霞台カントリークラブ(46/48:94/39)
●2014/05/28(水) かずさカントリークラブ(46/52:98/35)
●2014/05/25(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(49/46:95/33)
●2014/05/23(金) ABCゴルフいすみコース(43/45:88/37)
●2014/05/22(木) 勝浦東急ゴルフクラブ(46/53:99/37)
●2014/05/19(月) 大原・御宿ゴルフコース(43/46:89/30)
●2014/05/18(日) 鶴舞カントリークラブ東コース(44/49:93/34)
●2014/05/15(水) 総丘カントリークラブ(42/45:87/27)
●2014/05/12(月) 新香木原カントリークラブ(51/47:98/33)
●2014/05/07(水) 香取カントリークラブ(49/45:94/33)
●2014/05/04(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(50/49:99/35)
●2014/05/02(金) クリアビューゴルフクラブ&ホテル(44/43:87/37) 久しぶりの80台

2014年04月 ラウンド実績 10回 Av98.70
●2014/04/30(水) セントラルゴルフクラブ(48/54:102/35)
●2014/04/27(日) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(50/59:109/36)
●2014/04/25(金) 千葉カントリークラブ梅郷コース(47/51:98/39)
●2014/04/23(水) 千葉廣済堂カントリー倶楽部(45/46:91/26)寄せ、パット絶好調
●2014/04/20(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(45/49:94/38)
●2014/04/16(水) アクアラインゴルフクラブ(45/45:90/35)久しぶりにまともなスコア
●2014/04/14(月) マグレガーカントリークラブ(51/55:105/34)雨で集中出来ず
●2014/04/10(木) 源氏山ゴルフクラブ(45/49:94/37) 前半ショートホール+6
●2014/04/06(日) 房総CC房総ゴルフ場 東コース(47/55:102/34) 上がり3ホール+11
●2014/04/02(水) 長太郎カントリークラブ(51/51:102/36)パットミスからショットもミス連発

2014年03月 ラウンド実績 6回 Av99.00
●2014/03/31(月) 市原カントリークラブ柿の木台コース(50/46:96/34)強風でミス連発
●2014/03/26(水) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場 東コース(47/50:97/37)
●2014/03/24(月) 真名カントリークラブ真名コース(54/52:106/32)
●2014/03/17(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(46/45:91/35) 久しぶりにまともな
●2014/03/10(月) 亀山湖カントリークラブ(54/46:100/35)後半はまあまあ
●2014/03/03(月) オーク・ヒルズカントリークラブ(50/54:104/39)相変わらずのパット崩壊

2014年02月 ラウンド実績 4回 Av103.33
●2014/02/27(木) ムーンレイクGC鶴舞コース(57/52:109/34) OB多発で崩壊
●2014/02/21(金) キャスコ花葉CLUB・本コース(ロストボールでスコア成立せず)
●2014/02/05(水) 成田フェアフィールドGC(48/53:101/39) 雪で3時間遅れのスループレイ
●2014/02/03(月) 東千葉カントリークラブ(49/51:100/40) パットが問題

2014年01月 ラウンド実績 4回 Av97.50
●2014/01/29(水) 丸の内倶楽部(47/47:94/39) アプローチミスとグリーンの速さで苦戦
●2014/01/20(月) 千葉国際カントリークラブ(50/52:101/36) 凍ったグリーンに大苦戦
●2014/01/14(火) 本千葉カントリークラブ(51/53:104/40) 3パット8回の大崩
●2014/01/09(木) 房州カントリークラブ(44/46:90/35) 初打ちとしては満足

| 年間ラウンド実績 | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年10-12月 ラウンド予定・実績

*** 2014年10月 ラウンド予定 11回・実績 9回 ***

●2014/10/03(金) 城陽カントリークラブ(晴れ&曇り、微風) 西 9:31(京都府)
               キャディ・乗用 ¥13,360
●2014/10/05() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(雨天中止) IN 7:53
               セルフ・乗用 ¥7,300
●2014/10/06(月) かずさカントリークラブ(台風中止) 富士 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,878
●2014/10/10(金) 千葉桜の里ゴルフクラブ(晴れ、微風) OUT 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,572
●2014/10/14(火) 大多喜城ゴルフ倶楽部(晴れ、強風) 東コース 8:37
               セルフ・乗用・朝昼食売店ワンドリンク ¥9,300
●2014/10/16(木) 源氏山ゴルフクラブ(晴れ、微風) IN 8:26
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,700
●2014/10/20(月) ロイヤルスターゴルフクラブ(晴れ、微風) ニュー 8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,300
●2014/10/24(金) ラフォーレ&松尾ゴルフクラブ(晴れ、微風) IN 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥11,500
●2014/10/26() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ、微風) IN 8:31
               セルフ・乗用・月例会 ¥7,430
●2014/10/29(水) 潮来カントリークラブ(晴れ、微風) OUT 7:53
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,730
●2014/10/31(金) 加茂ゴルフクラブ(曇り、微風) OUT 8:54
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000

*** 2014年11月 ラウンド予定13回・実績 11回 ***

●2014/11/02() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風) OUT 8:31
               セルフ・乗用・開場記念杯 ¥8,480
●2014/11/04(火) 千葉よみうりカントリークラブ(晴れ、微風) OUT 7:28
               セルフ・乗用 ¥6,772
●2014/11/06(木) 千葉夷隅ゴルフクラブ(雨天中止) 東 8:56
               セルフ・乗用 ¥7,800
●2014/11/10(月) レイクウッド大多喜カントリークラブ(晴れ、微風) 東 8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,107
●2014/11/11(火) 成田ゴルフ倶楽部(曇り、微風) IN 10:00
               キャディ・乗用・昼食・コンペ  ¥18,045
●2014/11/14(金) ミルフィーユゴルフクラブ(晴れ、微風) IN 8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,708
●2014/11/17(月) 鴨川カントリークラブ(晴れ・曇り、微風) OUT 9:17
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,414
●2014/11/19(水) 多古カントリークラブ(晴れ、微風) OUT 8:45
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,030
●2014/11/21(金) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ、微風) OUT 9:36
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,300
●2014/11/23() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) OUT 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,900
●2014/11/26(水) 東京国際空港ゴルフ倶楽部(雨天中止)  IN 9:10
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000
●2014/11/27(木) キャメルゴルフリゾート(晴れ、弱風) OUT 11:45
               薄暮スルー・セルフ・乗用 ¥6,128
●2014/11/28(金) 大原・御宿ゴルフコース(晴れ&曇り、微風) OUT 8:49
               セルフ・乗用 ¥4,935

*** 2014年12月 ラウンド予定10 回・実績 回 ***

●2014/12/03(水) 勝浦東急ゴルフコース(晴れ、強風) OUT 8:48
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,248
●2014/12/05(金) 新千葉カントリー倶楽部つくもコース(曇り&晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,412
●2014/12/07() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風) OUT 8:59
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,070
●2014/12/10(水) 大千葉カントリー倶楽部(晴れ、微風) IN 8:48
               セルフ・乗用 ¥6,800
●2014/12/15(月) 勝浦ゴルフ倶楽部(晴れ、微風) つつじ 8:31
               セルフ・乗用・バイキング ¥8,184
●2014/12/17(水) キャスコクラブ花葉CLUB 花葉コース(晴れ、強風) ラベンダー 8:31
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,280
●2014/12/19(金) ゴールデンクロスカントリークラブ(晴れ、微風) IN 8:40
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,900
●2014/12/22(月) かずさカントリークラブ(晴れ、微風)  富士 8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,014
●2014/12/25(木) 成田の森カントリークラブ(晴れ・曇り、微風)  OUT 9:22
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,360
●2014/12/28() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ&曇り、微風) OUT 8:54
               セルフ・乗用 ¥6,300

| ラウンド予定・実績 | 11:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち納めの房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2014Round(101)

目標の100回達成し、今日は101回目で、ホームコース仲間との打ち納めの房総カントリークラブ大上ゴルフ場。
ホームコース仲間の一人は、私より10歳年上で、仕事も現役のため、日曜日のラウンドとなるが、10年後の自分を予想すると、まだまだ、頑張れる。

大上天気430
天気は冬晴れ、スタート時点では気温が低く寒かったが、ホッカイロを背中に入れていたため、後半は寒さを感じない、楽しいラウンドになった。

アウトスタートで、スタートホールは、ティーショットを右に大きく曲げてしまい、ネット裏からボールが打てず、ギブアップ。
今日は、スコアにこだわらないので、隣ホールが空くまで待ったり、とんでもない方向に打ったりするのは止めた。
前半、何となく集中出来ないまま、9番でも滅多にでないOBを打ったりして、59回と散々なスコア。
いつもは写真を撮るが、今日は、それも、ほとんど無し。

後半、少しは集中しようと、16番で2打目のOBが残念だが、3つのパーで45回17パットのボギーペース。

唯一満足は、最終18番、パーでボギーペースなので、比較的得意なここで、パーを宣言、3打目が9歩と不満ではあるが、パーオンして2パットのパーは、来シーズンへ繋がる最終ホールだったと思っている。

ホームコース仲間とは、日曜日に、真冬、真夏を除いて、各月2回程度、年15回程度をラウンドするが、楽しいラウンドとなっている。

今日で、今年の最後のラウンドになるが、暗くなる前に帰りたいので、お風呂に入らずに帰路に着いた。

10大上
今日の10番
oogami10-450w_2014112413414019d.jpg
ベストシーズンの10番406yard


18大上
今日の18番
oogami18-450w_2014112413430139b.jpg
ベストシーズンの18番467yard

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

100回達成の成田の森カントリークラブ-2014Round(100)

今年100回目の成田の森カントリークラブでのラウンド。

成田の森天気420
天気予報では、午前中曇りで、午後晴れの予定だったが、朝から晴れて、前半は風もなく、比較的暖かで、着ているものを脱ぐ程、後半、風が少し出て、終盤は曇って少し寒くなってきたが、この時期のラウンドとしては上々のコンディションで100回を達成出来たのが嬉しい。

9時22分アウトスタートで、前組2サム、当方3サム、後組2サム
01成田の森
1番368yard、実際はもっと短く、FW使用、引っかけ気味でフェアウエイ左の木の後、枝に当たって跳ね返り、3打目も枝があった転がしてグリーン左手前のピンまで13歩のエッジ近く、寄せが2.5歩と今ひとつで、パットも外してのダボは残念。

02成田の森
2番379yard、ドライバーはまずまず、何とかパーオンしたがグリーン奥23歩の長い下りのパットが8歩もシヨートし、3パットのボギー。

03成田の森
3番177yard、グリーンに落ちたボールが左に転がり落ちピンから9歩のエッジだが、3歩にしか寄らず、2パットのボギーは残念。

04成田の森
4番294yard、170ヤード先から左にドックレックしており、5Iで狙いどおり、しかし、狙いより右方向でしかも砲台グリーンに届かず、寄せも7歩と駄目、下りパットを2歩もオーバーし、返しも外しての3パットダボは情けない。

05成田の森
5番390yard、ドライバーはほぼ完璧、2打目トップしてグリーン右に外し、寄せが6歩と寄らず、2パットのボギー。

06成田の森
6番469yard、なぜか苦手なここでは、FW使用しても狙いより右でひやり、しかも、右斜面のラフから、アイアン使用なのに、引っかけてカート道路を跳ねて左のOBに入ったように見え、暫定球でがっくり。
念のため行ってみると、運良くカート道路脇にボールが有り、フェアウエイに戻し、4打目ピンから8歩のエッジ近く、パターでの寄せが3歩と寄らなかったが、何とか入れて1パットのボギーでほっとする。

07成田の森
7番321yard、距離は短いが、右方向のバンカー先がOBで、引っかけてもOBなのでFW使用したのにスウェーしてトップのチョロ。
無理せずアイアンでレイアップし、3打目乗らず、2歩に寄せてもパットを外すダボは情けない。

08成田の森
8番132yard、グリーン奥がOBなのでトップを警戒したショットが右に飛び出してサブグリーン手前のバンカー、ホームランを警戒したはずなのに、トップしてグリーン奥に転がりOB、打ち直し、2パットのトリプルは情けない。

09成田の森
9番537yard、広々としているがなぜか苦手なここで、ドライバーはまずまず、2打目ミスして残り160yard、無理せずグリーン手前に運び、1歩に巧く寄せて1パットのパー。
グリーン周りからの寄せが、初めて巧く寄ったが、前半、寄せのミスが多すぎた。

前半は、49回18パットと、グリーン周りのミス多発で苦戦。
相変わらず、冬芝対策が全く出来ていない。

前半の所要時間は2時間23分(乗用カートのナビに時間が表示)で、遅めではあるが、我慢できる範疇。


10成田の森
10番448yard、トップ気味ではあるが途中からの下りも利用して飛距離は充分で、かって2オンしたことのあるここで、前組の終了を待って2オンチャレンジしたが、右に大きくショート、右斜面ラフからの寄せが2歩に巧く寄り、1パットのバーディーは嬉しい。

11成田の森
11番127yard、右手前に外し、寄せをトップしてグリーンオーバー、再度の寄せも8歩と寄らず、2パットのダボは情けなく、前ホールのバーディーが帳消しになって悲しい。

12成田の森
12番416yard、左ドックレックだが左のバンカー越えは狙えず、バンカー右方向にナイスショットしたが、グリーン方向に木があり、フックを掛けたが木を直撃で跳ね返り、2度目のフックはまずまずでグリーン手前、寄せが相変わらず寄らずの9歩で、2パットのダボ。


naritanomori-13-450w_2014122610261214d.jpg
13番103yard、グリーンオンしたボールが左に転がり落ち、ベアグランドなのでパターで寄せても6歩と大きくショートし、2パットのボギーは、残念。

14成田の森
14番372yard、実際はもっと長く、ドライバーはナイスショットしたが2打目バンカーに入れてしまい、ボギー。

15成田の森
15番355yard、引っかけて木立方向で木に当て2打目フエアウエイに戻すだけ、3オン出来ず寄せも7歩と相変わらずのミスを続けているが、巧く入って1パットのボギーと、結果はまずまず。

16成田の森
16番513yard、名物ホールで、右にドックレックした池越えのロングホール、1打目次第で2打目以降の狙いが変わるが、今回、ドライバーは右方向にナイスショット、グリーンまで180yard位だが、アゲンストで、木を越えて池越えとなり大きなクラブが使えず、前組の終了を待ち、後続を待たせての、U7でのショットが届かず、やむなくU5で打ち直してグリーン手前、
2歩に寄せても2パットのダボと、残念。

17成田の森
17番327yard、引っかけ気味、届かず、寄せも9歩と寄らない、相変わらずのミスを続け、ボギー。

18成田の森
18番347yard、風がでてきて、寒くなり、左OBで何度も失敗しているので、引っかけを警戒して右のバンカーに入れるのを覚悟しての右ぎりぎり狙いが、狙いどおりで右バンカー横、しかし、2打目上りで大きめのクラブ使用したのにショートしてバンカーに入れてしまい、出すだけ、3歩と寄らず、2パットのダボは、情けない。

結局、後半も、グリーン周りでのミスを多発して、47回16パットは、進歩の無さが悲しい。
後半の所要時間も2時間20分で、2サムが多い中での進行としては遅いが、グリーンが空くのが早かったので、我慢の許容範囲内。


今年、まさか、100回出来るとは思っていなかったが、終盤、回数を増やし、天気にも恵まれ達成できた。(雨天予報では、原則中止としている。)
しかし、企画が大変なので、来年は、回数にこだわらないようにしたい(予算もかなりオーバーしてしまった)。
回数よりも、1回毎を無駄なく、大事にラウンドして、内容、スコアにこだわりたい。

ホームコース仲間と、主催するゴルフサークル仲間とのラウンドがほとんどで、一人ゴルフ等を一切使わずに100回を達成出来たことに感謝。

今日は、今年100回目のラウンドで、アベレージ96.71回、パット35.11回である。
今年は28日にホームコースで打ち納めとなるが、悔いのない楽しいゴルフで納めたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かずさカントリークラブ-2014Round(99)

今日は、今年99回目のラウンドで、かずさカントリークラブでのラウンドだが、去年12月にスロープレイで散々な結果となっている。
コースとしては面白く、去年から、カート道路の付け替え工事や、クラブハウスの改修工事が実施されており、今回、レストランの一部がまだ、工事途中であった。

しかし、このコース、スロープレイ撲滅で苦労しているのか、スタート前に、スロープレイに関する確認書にサインをさせている。
にもかかわらず、今回、前組のスロープレイがあまりにもひどく、各ショットのたびに待たされる。
ティーショットを待たされるのはともかく、特にグリーンがなかなか空かない。
最近は、スロープレスが日常化しており、我慢をしないとゴルフにならないが、自分のふがいないショットが続くと、ストレスが溜まり、ますます、ミスが連鎖する。

去年に続いて連続となると、たまたま、運が悪かった所為もあるが、このコースに、再度来る気がするかというと、敬遠するだろう。
あまり、来たいとは思わない。
マーシャルが回ってはいたが、解消は無理だろう。

今回、初めて、途中で投げ出し、ショットの練習に変えようと思ったが、今年は100回達成が目標になっており、今回、大事な99回目なので、我慢してラウンド、満足な結果などとうてい考えられない。

写真も、途中から止めてしまい、必ず歩測するパターの距離も歩測を止め、ただ、消化するのみに止め、99回目の回数消化に止めた。

かずさ

途中経過を記録していないし、思い出したくないので、結果のみ掲載することにする。

前半53回20パット、後半56回21パットと、当然の大叩き。


今年99回目のラウンドで、これまでのアベレージ96.71回、パット35.12回と、最近、どんどん悪くなっている。

次回が、100回目のラウンドになり、予定のコースも渋滞が日常化しているので、我慢をして、大事にラウンドしたいと思う。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンクロスカントリークラブ-2014Round(98)

今日は、去年の12月に続いて2回目のラウンドとなる、ゴールデンクロスカントリークラブでのラウンド。
最近、寒さと強風等にやられ、散々なスコアとなっているが、今日も又、凍ったグリーンに苦戦。
ゴールデンクロス天気420
天気は良いが気温が低く、まさか、グリーンが凍っているとは思わなかった。
予報ほどには風が無く、途中からは寒さを感じなくなってきたが、苦手な冬芝を攻略出来ず、今日も大叩き。

前2組がコンペのようだが、進行が遅く、途中からマーシャルが注意をしており、前半の進行は2時間半。
10ゴールデンクロス
10番319yard、距離が短いが上っており、ドライバー使用も考えたが、FWで右目狙いが真っ直ぐ右でバンカー横、
残り145yardだが上っており、ラフからなので大きめの6Iでナイスショット。
しかし、グリーンで高く跳ね上がっているのが見え、行ってみるとグリーン奥の斜面、そこも凍っており、トップして下りのグリーンをオーバーするのを警戒しすぎてショートし、巧く1歩に寄せて1パットのボギーは、残念。

11ゴールデンクロス
11番432yard、ドライバーは当たりはよいが右目のラフ、2打目ショートし、3打目PWでの寄せが、またしても凍ったグリーン跳ねて奥のラフ、凍った奥のラフからも乗らず、5オン2パットのトリプルは、2ホール連続で凍ったグリーンに翻弄されたのが悔しい。


12ゴールデンクロス
12番159yard、右が池のショートホールで、グリーン左手前に運び、転がしの寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

13ゴールデンクロス
13番317yard、距離が短くFWでまずまずだが、2打目バンカーに入れてしまい、4オン2パットのダボ。


14ゴールデンクロス
14番490yard、ドライバーは狙いどおり、2打目も巧く打ったが、3打目またしてもグリーンを跳ねて奥のラフ、寄せも5歩と寄らず、3パットしてのダボは悲しい。

15ゴールデンクロス
15番310yard、FWでまずまずのショットなのに、2打目バンカーに入れてしまい、出ず、出すだけ、3歩に寄せても2パットのダボと、ストレス一杯。

16ゴールデンクロス
16番352yard、チョロで焦ったわけではないが、2打目UTで右方向にOB、打ち直しはまずまずなのに、6オン2パットのダブルスコアは悲しい。

17ゴールデンクロス
17番108yard、ピンが左にあるが、手前の池を警戒して右方向を狙ったのに引っかけてグリーン左のエッジでひやり。
ピンから8歩のエッジからパターで4歩もオーバーし、2パットのボギーは、残念。

18ゴールデンクロス
18番457yard、打ち下ろしで右がOBなので無理せず左方向を狙い、ドライバーショットはまずまず、2打目池越えは無理で、池の右方向も狭いので、池の手前にレイアップ、3打目グリーン右で、寄せが5歩にしか寄らず、2パットのボギー。

前半は、3度も凍ったグリーンを跳ねての悔しい結果があり、54回18パットの大叩き。

昼食休憩は50分ほどで、まずまず。
01ゴールデンクロス
1番359yard、昼食後の失敗が多いが、今回もチョロ。
4オン1パットのボギーと、スタートから問題。

02ゴールデンクロス
2番464yard、右方向の水路を警戒して、ドライバーはまずまずなのに、ミスを連発して5オン2パットのダボは情けない。

03ゴールデンクロス
3番140yard、左の池を警戒しすぎたわけではないが、アイアンでトップしてのチョロで70yard程度しか飛ばず、恥ずかしい。
2打目巧くピン横1歩に寄せて1パットの、恥ずかしい、本日の初パー。

04ゴールデンクロス
4番354yard、右狙いのはずが大きく引っかけてOBを覚悟。
幸い、当たりが弱く、風がアゲンストだったのでバンカーで救われ、2打目巧く出し、3オンしたが11歩、2パットのボギー。

05ゴールデンクロス
5番285yard、アゲンストながら、距離が短いのでFWでまずまず、4歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。

06ゴールデンクロス
6番377yard、右ドックレックだが、ショートカットは狙えず、角が下っているので無理せず正面狙いでまずまず、2打目引っかけて、グリーン左のラフから7歩と寄らず2パットのボギー。

07ゴールデンクロス
7番150yard、トップして転がったホールはグリーン左手前のバンカー、出ただけ8歩のエッジから2歩にしか寄らず、2パットのダボは、悲しい。

08ゴールデンクロス
8番481yard、右方向の水路を警戒しすぎて引っかけ気味で左のラフ、2打目巧く運んだが、パーオン出来ず、寄せも10歩と寄らず、2パットのボギー。

09ゴールデンクロス
9番347yard、下って右にドックレックしており、右方向が池で、高い木もあり、ショートカットが狙えず、無理せずFW使用で狙いより左方向。
バンカー手前に止まると思ったボールは、坂を転がり降り、さらに左の斜面をわずかに転がり上るのが見え、わずか30センチ程度外のOBにボールが止まっており、サービスでかなりグリーンに近い距離だが、バンカー越えの上りで、グリーンの奥はすぐOBの場所にある特設ティーから、9歩の距離に4オンし、2パットのダボ。

結局、後半も多くのミスを連発したが、46回16パットと、まずまずの結果ながら、前半が悪すぎ、今日も又100オーバーの情けない結果に。

今日は、今年98回目のラウンドで、100回目標まで残り2回となり、スコアは冴えないが、アベレージは96.59回、パット35.06回である。
来週の天気予報は雨の心配が無さそうなので、100回の達成は出来そうだが、せめてアベレージ96回台は、維持したい。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャスコ花葉CLUB・花葉コース-2014Round(97)

今日は、北部では爆弾低気圧で冬の嵐の予報が出ている中、キャスコ花葉CLUB・花葉コースでのラウンド。

9ホールのみ完成していた花葉カントリークラブが、隣接の27ホールあった旧小御門カンツリー倶楽部の中央コースと組み合わせ、大改造しての新規コースとして先月半ばにオープンしたもの。
スコアカードには、キャスコ花葉CLUBとして、カトレアコース、ラベンダーコース、リンドウコース、シバザクラコースの各9ホールの記載があるが、どうも、前2つがキャスコ花葉CLUB・花葉コースで、後2つがキャスコ花葉CLUB・本コースのようであるが、コースの正式名称は不明。

前半に回ったラベンダーコースは、1-4が花葉カントリークラブで、5-9は旧小御門カンツリー倶楽部中央コースの組み合わせのようで、後半に回ったカトレアコースは、1-4が旧小御門カンツリー倶楽部中央コースで、5-9が花葉カントリークラブの組み合わせのようだが、変則的に組み合わせた結果、コースの移動がかなり長く、時間もかかる。
おそらく、コースの距離よりも、コース間の移動の距離の方が長いように思われ、しかも、連絡路は、くねって、アップダウンもあり、狭く、すれ違いもあり、看板があって間違えることはないが、カートの運転に神経を使う。


花葉天気420
ゴルフ場の天気予報も、晴れではあるが、気温が3度から9度、風速11-12メートルと、とてもゴルフが出来る状態ではないが、他の予報サイトでは風速7メートルのものもあり、祈るのみ。

ラベンダーコースからのスタートだが、風は中位(おそらく5-6メートル)だが、気温が低く寒い。
ラベンダー01-1
寒いので無理をせず、ドライバーはナイスショット。
ラベンダー01-2
風もあり、気温も低く、距離は160yardだが大きめのU7でナイスショットしてのパーオンは嬉しいが、距離は23歩の上り。
距離感が判らず5歩もショートして3パットのボギー。

ラベンダー02
2番398yard、風があり、慎重に打ったドライバーはナイスショットし、2打目距離が長く、届かず、寄せも7歩と寄らないが、ラインを読んで1パットのパーは、上出来、出来過ぎ。

ラベンダー03
3番482yard、ここでもドライバーは問題なし、しかし、2打目UTでバンカーに入れてしまい、ふかふかの苦手な砂で出ず、出すだけ、5打目でまたしてもバンカーに入れ、5オン2パットのダボで、集中力が無くなった。


このコース、バンカーの砂が真っ白で、ふかふかの砂と、締まった堅めの砂の2種類があり、見た目は綺麗だが、今日
は、バンカーに苦しめられた。


ラベンダー04
4番496yard、ドライバーは問題なし、しかし、またしてもバンカーに掴まって5オン2パットのダボ。

4番終了後、長い移動があって、5番からかっての旧小御門CCの中央コースを改造したコースになる。
ラベンダー05
5番295yard、距離が短くドライバーを使わない予定だったが、前組を待ち、風も強く、気温も低いので寒く、右方向が広いのでドライバーを使ったのが大間違い。
身体が回らず、大きく引っかけて左の林に打ち込んでOB。
でも、行ってみるとOBラインが林のかなり下にあり、ボールも思っていたより先にあって、斜面下のラフから打つことになるが、ザックリして斜面中腹に止まり、グリーン方向が狙えず、フェアウエイに戻すだけ、4打目もグリーンに届かず、ディポットからの寄せを13歩もオーバーし、2パットのトリプルと、散々。

ラベンダー06
6番319yard、上って風もアゲンストだが、FWでまずまず、しかし、2打目距離があわずにまたしてもバンカーに入れ、9歩から3パットまでしてのダボ。

ラベンダー07
7番304yard、距離は短く狙い所も広くないのでFWでナイスショット、しかし、残り距離が短くPWで十分届く距離なのにまたしてもバンカーに入れ、5オン2パットのトリプルは、悲しい。

ラベンダー08
8番314yard、FW使用で引っかけ気味でまたしてもバンカーに入れて、出すだけ、乗らず、4オン2パットのダボ。

なんと、4ホール連続で短いミドルホールなのに、4ホールで10オーバーとは情けない。

ラベンダー09
9番109yard、打ち下ろしのショートホールでフォローの強風だが寒い、距離感が難しいが、大きめのクラブでもショートしてグリーン手前、パターでの寄せがノーカンで14歩もオーバーし、3パットのダボは、悲しすぎる。

結局、前半はパー37だが、54回20パットの大叩き、バンカーショットが7回。

カトレア01
1番529yard、風は強まり、寒く、身体が巧く動かず、涙目、鼻水まで出て、集中力無し。
ドライバーを引っかけ、方向が判らないまま打った2打目はまずまず、しかし、前組を待つのが辛く、3打目以降3つのバンカーを渡り歩き、2歩のパットも入らない9打は、情けなく、後半は頑張ろうとしたのに、The End!

カトレア02
2番296yard、奮起してFWを巧く打ち、パーオンしても19歩から3パットのボギー。

カトレア03
3番129yard、引っかけ気味ながら5歩にワンオンし、2パットのパー。

カトレア04
4番312yard、FWで巧く打っても、パーオン出来ず、3オン2パットのボギー。


ここから、再度長い移動をして、花葉CCへ、前組を待つが、曇って、風が益々強くなり寒い。
真冬でも滅多に着ないジャンパーをバックから引っ張り出して着るが、それでも寒い。
カトレア05
5番154yard、普段より3クラブ大きめのU5使用で、ワンオンしても15歩の距離から3パットのボギー。

カトレア06
6番507yard、引っかけて池ポチャから、ミスを連発して6オン2パットのトリプル。

カトレア07
7番297yard、綺麗な景色だが、風が強く寒い、前組を待つのが辛く、ドライバーはチョロ、2打目UTで引っかけてOB、7オン3パットのダブルスコアと散々。

カトレア08
8番113yard、ここも、景色は綺麗だが寒くて、余裕が無く、チョロして左のバンカーに転がりは入り、2打目レーキに跳ねて戻り、3オン2パットのダボ。

カトレア09
9番302yard、最後の力を振り絞りドライバーをナイスショットしても、前組のホールアウトを待つのが辛い。
集中力が無く、バンカーに入れてしまい、出ず、出すだけ9歩から、最後の1パットが精一杯の見せ場。

結局、後半も6回のバンカーショットがあり、52回20パットの散々なスコア。

進行は、前半後半とも2時間半以上で、寒い中、待つのが辛く、集中力もない今日は、最後までラウンド出来たのが救いで、風呂にも入らずに帰路に着いた。

今日は、今年97回目のラウンドで、目標の100回まであと3回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

勝浦ゴルフ倶楽部-2014Round(96)

今日は、御宿から20分程度の勝浦ゴルフ倶楽部でのラウンドだが、このコース、なかなか縁がなく、今回が初めてのラウンドになる。

ここも、何度か経営主体が変わって、名称も3度変わっており、現在はホテル三日月グループの経営で、 クラブハウスも、コースコンディションも良好で、今回は、進行も申し分ないが、料金はこの地区としては少し高め。
名称変更は以下の通り。
 御茶ノ水カントリー倶楽部
 →フォーシーズンカントリークラブ
 →四季カントリークラブ
 →勝浦ゴルフ倶楽部

勝浦GC天気
快晴だが気温が低く、風も強い予報、しかし、朝は霜で真っ白だったフェアウエイも、3ホールほど過ぎると風もなく、日なたは暖かくなってきた。

uma1.jpg uma2.jpg
 なぜか、クラブハウスに馬           スタートホールにも馬の銅像

クラブハウス内には、色々な種類の置物が点在しており、ゴルフ場としては初めての経験。


前半は、つつじコースで3,135yard、
つつじ01
1番380yard、ドライバーはナイスショット、上っているので、大きめのUTで引っかけたが左の斜面を跳ねてグリーン手前、寄せが7歩と寄らず、下りのパットを3歩もオーバーして、返しも外す3パットのダボは、残念。

つつじ02
2番320yard、距離が短いが乗用カートのナビを見ても狙いが判らず、FW使用したがトップして谷を越えられないOB。
特設ティからザックリして4歩の距離から3パットまでする9打+5は情けなく、最近、2ホール目と、短いミドルホールでの大叩きが多く、困ったものである。

つつじ03
3番385yard、かなりの打ち下ろしで、前組を待って、ドライバーは左目ながら飛距離は充分、しかし、2打目乗らず、寄せも4歩と今ひとつで、パットも入らず2パットのボギー。

つつじ04
4番320yard、距離が短くFWでまずまず、乗らず、寄せも4歩と前ホールと同様今ひとつだが、今回は入れてパー。

つつじ05
5番595yard、ここでも、ドライバーは問題なく、2打目も充分だが、パーオン出来ず、寄せも、またまた4歩から、入らず2パットのボギー。

つつじ06
6番135yard、ショートし、10歩のエッジからも4歩しか寄らず、2パットのボギーは情けない。


なんと、ここまで5ホール連続して、寄せが4歩と同じような距離で、パットも決まらない。


つつじ07
7番480yard、ドライバーは、久々に満足な当たり、しかし、パーオン出来ず、8歩のエッジからも2歩しか寄らず、外してのボギーは、情けない。

つつじ08
8番135yard、ショートして14歩のエッジ近くから3歩にしか寄らず、パットも外してのボギーは、情けなく、ストレス一杯。

つつじ09
9番385yard、前半の最終で、頑張らないと50オーバー、ドライバーは狙いより左だがまずまず、パーオン出来ず、寄せも3歩と今ひとつだが、何とかねじ込んでパー。

前半は、48回18パットと、寄らず入らずの連続で、ストレス一杯。



今回の昼食はバイキングで、和洋中の豊富なメニューで、食べきれない。
今回、寿司とカレーライスを食べ損なったのが残念だが、お腹が一杯で食べられず、無理をすると、後半がゴルフにならないので、我慢。


後半はさくらコース3,095yardで、11時42分のスタート、しかし、前組が既にホールアウトしており、結局最後まで追いつけずに、スムーズ過ぎる進行が嬉しく、終了は1時40分。
さくら01
1番345yard、打ち下ろしで右を警戒して左フェアウエイき゜りぎり、2打目は打ち上げとなるが、シャンクして危うくOB、3打目大きく打ち上げるがグリーンが判らず、左手前に転がり戻り、4打目1.5歩に巧く寄せて1パットのボギーは、2打目以降のミスを考えると上出来。

さくら02
2番375yard、ドライバーは狙いどおり、パーオン出来ず、寄せも8歩と寄らず、2パットのボギー。

さくら03
3番130yard、気温が低く、飛距離が読めずにショートし、今回は1歩に巧く寄せて、1パットのパー。

さくら04
4番305yard、距離が短く、FWで巧く打ったのに、2打目ザックリ、3打目も届かず、寄せも4歩と相変わらずで、パットも入らずのダボは、情けない。

さくら05
5番570yard、ドライバーに慎重さを欠き、ヒールに当てて左隣ホール、林の隙間が狭く、木に当てて、やっとレディースティーの場所に戻すだけ、3打目、4打目はまずまずだが、チョロもあって6オン2パットの情けない結果に。

さくら06
6番350yard、乗用カートのナビではフェアウエイの真ん中に池があり、フェアウエイ中央の左狙いが良いとの事で、FWf
狙いどおり、行ってみるとボールは池の手前にあり、左にドックレックしている。
2打目ザックリ、寄せも11歩と寄らず、2パットのボギー。

さくら07
7番350yard、引っかけ気味なので、右を狙ったら、真っ直ぐ飛んで、小さな木の後、フルショットが出来ずにフェアウエイに戻すだけ、3オンしても9歩から、2歩もショートしたが、2パットのボギー。

さくら08
8番140yard、ミスを連発して4歩に3オンして2パットのダボは悲しい。

さくら09
9番530yard、狙いは右方向だったが、左に真っ直ぐでナイスショットし、2打目もまずまず、相変わらずパーオン出来ず、寄せも18歩と大きくオーバーし、2パットボギーがやっと。

結局、後半も48回16パットと、冴えない結果。

コースは変化に富んだ面白いコースで、今回は進行もスムーズなので、また、来たいと思う。

今日は、今年96回目のラウンドで、アベレージ96.45回、パット35.02回である。
今年の100回達成まで、あと4回で、予定が5回有り、何とか達成出来そうである。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT