千葉よみうりカントリークラブ-2014Round(82)

今日は、7年ぶりに千葉よみうりカントリークラブでのラウンドだが、コースはほとんど覚えていない。

快晴、弱風、涼しく、絶好のゴルフ日和で、たぶん、このコースだけと思われるが5人でのラウンド。
サークル仲間4人と、同い年のご近所さんとのラウンド。
前組3サムだが、すぐに追いつく。
このコース、数年前に、東京よみうりの18番を模した大改造をしており、覚えていたのは2番と14番の特徴のあるホールのみ。
また、私の持っているGOLFNAVIは、データの更新をしていないので、前半、全く役に立たず。
昼食時、同伴者から、アウトとインを入れ替えてあるとの話で納得。

昨日のスポーツクラブで、いつもより少しだけ頑張りすぎて、筋肉痛があり、少し心配。

1番400yard、心配が的中して、スタートのドライバーを大ダフリのチョロ。

2打目無理せずアイアンで本来の1打目地点。
3打目スライス気味で木に当たるミスショット。

大叩きを覚悟しての4打目上りの距離感不明のアプローチが、1歩の距離にナイスオンし、1パットのボギーで、ほっとする。

2番137yard、このホールは記憶があり、PWが当たりが弱く木の枝に当たってショートし、寄せも6歩とショート、2パットのボギー。

3番308yard、距離が短いがドライバーでまずまず、バンカーに入れて、6歩から2パットだが、途中経過の記憶がないトリプル。


4番548yard、前ホールの大叩きが問題で、左ドックレックのロングホール、FWでのティーショットが天ぷら気味で右方向。UTでの2打目頭を叩いてチョロ、3打目同じようなミスのチョロ、4打目も、またまた同じミスが悲しい。

5打目、まだ200yard近くあるが、UTを止めて5Iで運び、6オンすら出来ずパターでOKに寄せての8打。

早々の、2ホール連続のトリプルは問題。

5番371yard、ドライバー右方向、パーオン出来ず、4歩から2パットのボギー。

6番148yard、引っかけてグリーン横、3歩の寄せから、下りのパットを2歩もオーバーして、返しも入らずの3パット、ダボは悲しい。


7番333yard、左ドックレックで距離の短いここでのティーショットはまずまず、しかし、パーオン出来ず、5歩と寄らずの2パットボギー。

8番299yard、距離が短いので、アゲンストだがFWでナイスショットし、巧く2歩にパーオンしたのに、パットをショートしてのバーディー逃しは、残念。


9番495yard、トップして左方向へのドライバーショットでひやりとしたが、左ラフ。
2打目巧く打って、パーオンは出来なかったが、2歩に寄せて1パットのパー。

結局、前半は、2ホール連続のトリプルが残念な、48回16パット。
救いは、絶不調のパットが、まずまずな16パット。
ナビをアウトに設定すると、距離が合うが、かってのアウト2番シヨートホールは使用しておらず、3番が11番になり、
かっての9番、現17番はグリーンを移動して、18番名物ホールは新設のようである。

10番485yard、アゲンストの風の中、ドライバーの当たりはよいが、右ラフ、2打目も問題なく、3打目ショートしてパーオンを逃したが、2.5歩に寄せて、1パットのパー。


11番297yard、左ドックレックで、正面のバンカーまで230yard、距離も短いので、アゲンストだがFWでナイスショット、2打目ショートし、3.5歩に寄せたが、パットが入らずボギーと、残念。


12番376yard、ドライバーがスライス気味で、テイクバックで木の枝が触れるところ。

枝が気になり、ザックリしてのチョロ、3打目も届かず、寄せもミスして5オンも8歩の距離、2パットのトリプルと情けない。


13番392yard、ドライバーはまずまず、パーオン出来ず、寄せも10歩と寄らず、2パットのボギー。

14番360yard、左方向OBがあり、右手前に池があって、池前方の木の上から狙ったドライバーは完璧。
しかし、パーオン出来ず、寄せも11歩と寄らず、2パットのボギーは、残念。

15番155yard、右手前のバンカー方向を狙ったにも拘わらず、引っかけて左バンカーの先。
寄せがザックリで14歩も残り、2パットのボギー。


16番344yard、右のバンカー越えを狙ったドライバーは、当たりが悪くバンカーへ。

バンカーからグリーン近くまで巧く運び、1歩に寄せて1パットのパーは、嬉しい誤算。


17番493yard、ドライバーの当たりはまずまずだが右ラフ。
2打目無理することはなかったのに、UTで狙いより右に飛び出してOBゾーンに打ち込んでしまった、幸い、木に当たって転がり降りたが、斜面の落ちた木の枝や雑草の中で、ボールに当てるのが精一杯。
4打目木に当たり、5打目グリーンオーバー、寄せが巧く1歩に寄って、1パットのダボ。

2打目以降が大誤算。


18番202yard、最終ホールの長いショートホールは、東京よみうりカントリークラブを模したコースとのことで、キャディさんがグリーンに待機しており、グリーンに乗った段階で後続を打たせるようにしている。
手前にある池は気にならないが、アゲンストで上っており、同伴者がドライバーで打つが届かない。
FWで当たりは良かったが、引っかけ気味で左バンカーの先のグリーン横で、距離は充分。
グリーンは、手前にかなり傾斜しており、ピンを狙った寄せは、右に流れてピンの6歩下。
強く打ちすぎて下りを残すと大変なことになりそうで、1歩ショート、何とか2パットのボギー。

結局、後半も寄せのミスが多かったが、まずまずのパットで、46回15パットと、大叩きをしなくて助かった。
ここは、7年ぶりのラウンドだが、思っていたよりも広々としており、コースコンディションも良いので、又来たいと思う。
今日は、今年82回目のラウンドで、アベレージ96.35回、パット35.11回である。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑