fc2ブログ

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

レイクウッド大多喜カントリークラブ-2014Round(83)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブのすぐ隣にある、レイクウッド大多喜カントリークラブで、4年ぶりのラウンド。
大多喜天気
快晴微風で暖かく、今日も、先日に続いて半袖でのラウンドでも暑い位。


東コース
東01
1番389yard、ドライバーはまずまずだが、2打目バンカー、出すだけ、寄せをベタピン30センチ、1パットでボギー。

東02
2番127yard、ワンオンしたが15歩の距離、巧く寄せて2パットのパー。

東03
3番328yard、距離が短く、FWで自信のショットがスウェーしてチョロ。
3打目バンカーに入れてしまい、出して7歩からファーストパットで1歩に寄せても3パットのトリプルは、情けない。

東04
4番503yard、ドライバーを含めショットはまずまずで、5歩にパーオンして2パットのパー。

東05
5番386yard、引っかけてチョロの左斜面ラフ、3オン逃し、2歩に寄せたのに2パットダボ。

東06
6番160yard、エッジ8歩から巧く寄せて1パットのパー。

東07
7番474yard、右に打ってしまい、しかもバンカーに入れ、5歩から3パットのダボは悲しい。

東08
8番392yard、左に大きく引っかけてOB。特設ティーから乗らず、寄せをトップして15歩もオーバーして2パットのトリプル。

東09
9番362yard、引っかけてひやり、6歩に4オンして2パットのダボ。

前半は、ドライバーの満足な当たりが全くなく、48回18パット。


南コース
南01
1番325yard、距離が短く、FW使用するも、前半のミスショットに続いて、今回は引っかけてOB。
ティーショットでのFW使用は、いままで、かなり巧くいっていただけにショックが大きい。
特設ティーから7歩に乗せ、2パットのダボ。

南02
2番153yard、バンカーを避け、サブグリーンとの間を狙ったのに引っかけて左のバンカー。
出すだけ、4オン1パットのダボは、情けない。

南03
3番367yard、ティーショットはまずまず、パーオン逃すも、2歩に寄せ、1パットのパー。

南04
4番349yard、ドライバーが、ナイスショット、しかし、2打目ショートし、寄せを10歩もミス、2パットのボギー。

南05
5番153yard、引っかけてエッジ近く13歩から、パターで2歩にしか寄らず、2パットのボギー。

南06
6番539yard、ドライバーが完璧で、打ち下ろしとは言え、良く飛んだ。
残りが210yardしかなく、前組を散々待ったFWは大きく引っかけ、隣ホールとの木立の中、横に出すだけなのに木に当て、5オン2パットのダボは、情けない。

7番306yard、短いミドルホールをFWでまたしてもミスの引っかけ、4オン2パットのダボは、情けなく、結局、本日の短めのミドルホールは、全て失敗の情けない結果に。

南08
8番422yard、下りだが長いミドルホールを、ドライバーを大きく引っかけて明かなOB。
特設ティーからの距離も長く、5オン2パットのトリプルと、大荒れ。

南09
9番521yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なかったが、3打目引っかけて木に当て、4打目グリーンを狙えず、5オンしても12歩から2パットのダボ。

結局、後半は2回のOBが有り、ストレス一杯の51回16パット。

今日は、今年83回目のラウンドで、アベレージ96.38回、パット35.10回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新パター投入

patter.jpgオデッセイ

昨日のラウンドが雨予報で中止となり、今日は快晴。

急遽、レッスンを受けている練習場に連絡して、今日午後からのコースレッスンを予約。
いつもは、担当の菊川久美子プロの習志野CCキングクイーンコースでのコースレッスンを受けているが、満員なので、ちょっと遠いがアクアラインGCでの菊川秀喜プロのコースレッスン。

練習場でのショットは、良好。

アプローチの練習も、細かなチェックをして貰い、有意義。

新パターの練習をしたくて、チェックをして貰うが、方向が右を向いており、テイクバックが真っ直ぐ引けていないようだ。

9ホールの内、5ホール、プロにチェックをして貰うが、アプローチ練習で腰に違和感が発生し、ショットは不満。
発見は、左にOBゾーンがある場合、左肩が上がって構える癖を指摘され、かえって引っかけが発生するとの指摘が納得。
相変わらず、フォロースルーが止まってしまう事が多く、ミスショットにつながっている。

コースレッスンは、レッスン料が発生せず、ハーフのラウンド料金のみで受けることが出来るので、非常にお得なのだが、ちょっと遠いのが難点。
今回の料金も、4,524円は、安すぎる。

新パターは、威力を発生するのか不明であるが、エースパターになることを期待したい。

| 日記 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の千葉夷隅GCは、雨天予報のため、中止。

明日予定していた千葉夷隅GCは、ラウンドの全時間帯が雨天予報のため、残念ながら中止とした。
千葉夷隅天気

今年は、今後ラウンドが確定しているのが17回、企画中が2回で、実績82回のため、100回達成が出来そうだが、雨天中止が続くと、ぎりぎりなので心配。
今年を逃すと100回のラウンドは難しいと思うので、雨が降らないことを祈りたい。

≫ Read More

| 日記 | 12:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉よみうりカントリークラブ-2014Round(82)

千葉よみうり
今日は、7年ぶりに千葉よみうりカントリークラブでのラウンドだが、コースはほとんど覚えていない。

千葉よみうり天気
快晴、弱風、涼しく、絶好のゴルフ日和で、たぶん、このコースだけと思われるが5人でのラウンド。
サークル仲間4人と、同い年のご近所さんとのラウンド。
前組3サムだが、すぐに追いつく。

このコース、数年前に、東京よみうりの18番を模した大改造をしており、覚えていたのは2番と14番の特徴のあるホールのみ。

また、私の持っているGOLFNAVIは、データの更新をしていないので、前半、全く役に立たず。
昼食時、同伴者から、アウトとインを入れ替えてあるとの話で納得。

01千葉よみうり
昨日のスポーツクラブで、いつもより少しだけ頑張りすぎて、筋肉痛があり、少し心配。
1番400yard、心配が的中して、スタートのドライバーを大ダフリのチョロ。
2打目無理せずアイアンで本来の1打目地点。
3打目スライス気味で木に当たるミスショット。
大叩きを覚悟しての4打目上りの距離感不明のアプローチが、1歩の距離にナイスオンし、1パットのボギーで、ほっとする。

02千葉よみうり
2番137yard、このホールは記憶があり、PWが当たりが弱く木の枝に当たってショートし、寄せも6歩とショート、2パットのボギー。

03千葉よみうり
3番308yard、距離が短いがドライバーでまずまず、バンカーに入れて、6歩から2パットだが、途中経過の記憶がないトリプル。

04千葉よみうり
4番548yard、前ホールの大叩きが問題で、左ドックレックのロングホール、FWでのティーショットが天ぷら気味で右方向。UTでの2打目頭を叩いてチョロ、3打目同じようなミスのチョロ、4打目も、またまた同じミスが悲しい。
5打目、まだ200yard近くあるが、UTを止めて5Iで運び、6オンすら出来ずパターでOKに寄せての8打。

早々の、2ホール連続のトリプルは問題。

05千葉よみうり
5番371yard、ドライバー右方向、パーオン出来ず、4歩から2パットのボギー。

06千葉よみうり
6番148yard、引っかけてグリーン横、3歩の寄せから、下りのパットを2歩もオーバーして、返しも入らずの3パット、ダボは悲しい。

07千葉よみうり
7番333yard、左ドックレックで距離の短いここでのティーショットはまずまず、しかし、パーオン出来ず、5歩と寄らずの2パットボギー。

08千葉よみうり
8番299yard、距離が短いので、アゲンストだがFWでナイスショットし、巧く2歩にパーオンしたのに、パットをショートしてのバーディー逃しは、残念。

09千葉よみうり
9番495yard、トップして左方向へのドライバーショットでひやりとしたが、左ラフ。
2打目巧く打って、パーオンは出来なかったが、2歩に寄せて1パットのパー。

結局、前半は、2ホール連続のトリプルが残念な、48回16パット。
救いは、絶不調のパットが、まずまずな16パット。


ナビをアウトに設定すると、距離が合うが、かってのアウト2番シヨートホールは使用しておらず、3番が11番になり、
かっての9番、現17番はグリーンを移動して、18番名物ホールは新設のようである。

10千葉よみうり
10番485yard、アゲンストの風の中、ドライバーの当たりはよいが、右ラフ、2打目も問題なく、3打目ショートしてパーオンを逃したが、2.5歩に寄せて、1パットのパー。

11千葉よみうり
11番297yard、左ドックレックで、正面のバンカーまで230yard、距離も短いので、アゲンストだがFWでナイスショット、2打目ショートし、3.5歩に寄せたが、パットが入らずボギーと、残念。

12千葉よみうり
12番376yard、ドライバーがスライス気味で、テイクバックで木の枝が触れるところ。
枝が気になり、ザックリしてのチョロ、3打目も届かず、寄せもミスして5オンも8歩の距離、2パットのトリプルと情けない。

13千葉よみうり
13番392yard、ドライバーはまずまず、パーオン出来ず、寄せも10歩と寄らず、2パットのボギー。

14千葉よみうり
14番360yard、左方向OBがあり、右手前に池があって、池前方の木の上から狙ったドライバーは完璧。
しかし、パーオン出来ず、寄せも11歩と寄らず、2パットのボギーは、残念。

15千葉よみうり
15番155yard、右手前のバンカー方向を狙ったにも拘わらず、引っかけて左バンカーの先。
寄せがザックリで14歩も残り、2パットのボギー。

16千葉よみうり
16番344yard、右のバンカー越えを狙ったドライバーは、当たりが悪くバンカーへ。
バンカーからグリーン近くまで巧く運び、1歩に寄せて1パットのパーは、嬉しい誤算。

17千葉よみうり
17番493yard、ドライバーの当たりはまずまずだが右ラフ。
2打目無理することはなかったのに、UTで狙いより右に飛び出してOBゾーンに打ち込んでしまった、幸い、木に当たって転がり降りたが、斜面の落ちた木の枝や雑草の中で、ボールに当てるのが精一杯。
4打目木に当たり、5打目グリーンオーバー、寄せが巧く1歩に寄って、1パットのダボ。
2打目以降が大誤算。

18千葉よみうり
18番202yard、最終ホールの長いショートホールは、東京よみうりカントリークラブを模したコースとのことで、キャディさんがグリーンに待機しており、グリーンに乗った段階で後続を打たせるようにしている。
手前にある池は気にならないが、アゲンストで上っており、同伴者がドライバーで打つが届かない。
FWで当たりは良かったが、引っかけ気味で左バンカーの先のグリーン横で、距離は充分。
グリーンは、手前にかなり傾斜しており、ピンを狙った寄せは、右に流れてピンの6歩下。
強く打ちすぎて下りを残すと大変なことになりそうで、1歩ショート、何とか2パットのボギー。
東京よみうり18-450


結局、後半も寄せのミスが多かったが、まずまずのパットで、46回15パットと、大叩きをしなくて助かった。

ここは、7年ぶりのラウンドだが、思っていたよりも広々としており、コースコンディションも良いので、又来たいと思う。

今日は、今年82回目のラウンドで、アベレージ96.35回、パット35.11回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2014Round(81)

先週の月例会に続いて、今日は、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでの開場記念杯に参加。
いつも一緒にラウンドするホームコース仲間との3サムでのラウンド。
房総天気
数日前まで雨の予報が、直前に晴れ予報になって、しかも、夏日で、11月なのに半袖でのラウンド。

今日は、絶不調だったパターを一時的に一昨日まで使っていた古いパターに変えて、いままで長く使っていた太いグリップのパターに戻したのだが、これが思わぬ誤算。

01房総西
1番348yard、ドライバーは、スタートとしてはまずまずで、2打目上っているのでショートを承知でグリーン手前に運び、寄せが10歩と大きくショートし、ファーストパットも2歩ショートして、3パットのボギーが、大問題。

02房総西
2番324yard、ドライバーは問題なく、2打目引っかけ気味でグリーン左のエッジ近くだったのに、寄せをグリーンオーバーし、パターでの再度の寄せを1歩に寄せたのに、パットが入らないダボは、悲しい。

03房総西
3番180yard、5Iでのティーショットを引っかけてグリーン左のバンカー、出ただけ、3歩にしか寄らず2パットのダボ。

04房総西
4番538yard、ドライバーは、バンカー左のまずまず、2打目も問題なく、パーオン逃すもグリーン近くから2歩に寄せたのに、ファーストパットを1歩オーバーして、返しも外しては、もはや重傷。
やはり、グリップの太さの違いに対応出来ていないのか。

05房総西
5番438yard、ドライバーは狙ったところにナイスショット。
長い下りだが池越えとなる2打目右に大きくショートし、3オンも逃したが、2歩に4オンしたのに、前ホールと同様の1歩オーバー、返しも外す3パットは、イップス状態。

06房総西
6番347yard、ドライバーだけは問題無いが、2打目ザックリのショート、5歩に3オンして2パットのボギー。

07房総西
7番522yard、ドライバーは、ここでも問題なく、2打目UTも問題なし、距離が長い3打目ショート、4打目もショート、3歩に寄せて1パットのボギー。

08房総西
8番152yard、引っかけてグリーン左に外し、バンカーの淵ぎりぎりからの寄せが8歩と寄らず、ファーストパットで1歩に寄せても、またしても外してのダボは、悲しすぎる。

09房総西
9番334yard、ドライバーは完璧で良く飛んだ。
残り100yard程度の池越えだが、当たり損ないで危うく池ポチャ、3打目もザックリ気味でショートし、寄せもグリーンの上3歩につけてしまうミス、慎重にパットして1パットのボギーは、2打目以降のミスが残念。

結局、前半は、2歩からのミスパット3回と、1歩からのパットを4回も外しての51回20パットは、パットが重傷。

10房総西
10番332yard、ドライバーはまずまず、パーオンを逃したが、3歩に寄せ1パットのパー。
前半の最終ホールでの3歩からの1パットが自信になったのか、回復のきっかけになって欲しいと願うのみ。

11房総西
11番378yard、ドライバーを引っかけて左バンカーの淵のかなり傾斜のあるラフ。フエアウエイに戻すのが精一杯で、3打目グリーン左に外し、寄せが、またまた3歩の距離。自信を持ってのパットが入ってのボギーは、上々。

12房総西
前ホール終了の時点で、クラブチャンピョンの決勝が来たので、ティーショットをしないで待機。
12番200yard、UTを引っかけてグリーン左手前のラフ、今度もたまたま3歩に寄せて、1パットのパー。

ここまで、4ホール続けて3歩からのパットが入っている、珍しい現象。

13房総西
13番377yard、天ぷら気味のドライバーショットだが、まずまずの距離、2打目バンカーに入れてしまい、出ず、出してまたもや3歩だが、今度は入らず2パットのダボ。

14房総西
14番532yard、ドライバー問題なく、2打目UT完璧、3オンを狙い前組のホールアウトを待ち、力んでの大きな引っかけが残念なOB。
打ち直しをグリーン右手前のラフに運び、6打目ショート、7オンしても4歩から2パットの+4は、悲しい。

15房総西
15番292yard、このホール、距離は短いが、なぜか苦手、ドライバーを引っかけて木に当てて右手前に戻ってのラフ、2打目も引っかけてサブグリーン手前のバンカー。
ホームランして隣のホールの坂下に落とし、上に上げるのが精一杯。
5オンしても5歩の距離から2パットのトリプルは、ドタバタ過ぎる。

16房総西
16番128yard、池越えのショートホール、引っかけて左のサブグリーン、4歩と寄らず、2パットのボギー。

17房総西
17番510yard、ドライバーはナイスショットし、2打目も完璧で、残り90yard程度をグリーンオーバー。
3歩に寄せて2パットのボギー。

18房総西
18番353yard、最終ホール、パーを取れば100超を免れるが、ドライバーは、右にふけ、2打目引っかけ気味でグリーン左のカート道路。
寄せが、ピンまで5歩のグリーンエッジで、入ればパーだが、わずかに外れてのボギーは残念。

結局、後半は、14番のOBが痛く、次ホールまで影響しての49回14パット。

パットだけ比較すると、前半の20に対して後半の14は、復活気味。

開場記念杯なので、スコアカードを提出して、参加賞ボールとタオル、ボールマーカーのセットを貰って終わり。

今日は、今年81回目のラウンドで、アベレージ96.38回、パット35.16回である。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |