加茂ゴルフ倶楽部-2014Round(80)

予報が良い方に外れ、曇りで、雨は降らず、涼しくベストコンディション。
一昨日、ドライバーが、全くの不調で、ナイスショット無しだったが、右膝の痛みも取れ、ショットはほぼ復活。


1番564yard、打ち下ろしで左ドックレックのここでは、左斜面の中腹狙いで完璧なドライバーが復活し、スタートホールにして、約250yardのナイスショット。

2打目UTも完璧。

3打目シャンクと引っかけを警戒して、手前のピンに対し、グリーン右の9歩の距離エッジに外したが、パターで20センチに寄せてOKパー。


2番347yard、距離は短いが、谷越えで上っており、ドライバーで多少引っかけ気味ながら、約220yardのナイスショット。
ここでも9歩のエッジに外したが、前ホール同様に、巧く20センチに寄せての、連続のOKパー。


3番134yard、前2ホールでの好調に気が緩んだわけではないが、前組を待ってのティーショットが、頭を叩いてチョロの池ポチャ。


特設ティーからも、大きなバンカー越えで奥が浅いので、無理せず左9歩に3オンしたが、ファーストパットを3歩もショートしての3パットトリプルは、情けない。


4番380yard、ティーショットが天ぷら気味で残り距離200yard、前組の終了を待ち、UTが完璧でパーオンはしたが、21歩の上り。
さすがに21歩の上りのパットは難しく、3パットのボギーは、仕方ない。

5番341yard、ここでも前ホール同様の天ぷら気味で、残り距離160yard、パーオンして18歩あったが、今度は巧く寄せて2パットのパー。


6番357yard、前2ホールでのドライバーでの天ぷら気味を修正すべく、力んだのか、引っかけ気味のティーショットが、左隣のラフまで転がり落ちている。

AWで、木を越えるのが精一杯、3打目ショートしてバンカーは、想定外で、8歩に出して、1歩に寄せたのに、右に外すミスパットでのトリプルが、悲しい。



7番190yard、実際は165yard程度だが、以前引っかけてOBを思い出し、右バンカー方向からのフックを狙ったが、真っ直ぐでバンカー。

出しても8歩で、2パットのボギー。

8番502yard、ここでのドライバーショットは完璧で、飛距離約230yardでバンカー横、2打目右に打ってしまったが、何とか13歩にパーオン。
しかし、巧く1歩に寄せたのに、またしても右に外しての3パットボギーは、情けない。



9番310yard、距離が短く、左ドックレックしているここで、FWを引っかけ気味の左斜面ラフ。
ラフのボールが、ベアグランドの場所にあり、ザックリ。

3打目斜面のグリーンを巧く戻って1歩の距離にナイスオンしたのに、またしても右に外してのミスでのボギーは、情けない。

どうやら、ショートパットで、かすかに身体が開いているようだ。
前半は、3番での池ポチャと、ショートパットミス4回での結果、46回20パットと、ショット復活にしては悲しいスコア。


10番378yard、後半のスタートにしては珍しく、ドライバーは完璧で230yardの旗の先、しかし、2打目ショートしてバンカーに入れ、2パットのボギーは、情けない。


11番570yard、距離の長いここでも、ドライバーはナイスショットしたが、2打目引っかけを警戒しすぎて右方向で、斜面ラフに打ってしまい、3打目ボール下を打っての空振り、4打目届かず、5打目バンカーと散々。


6オン2パットのトリプルと、情けない。


12番365yard、ドライバーの好調は続き、2打目慎重に8歩にパーオンし、2パットのパーで、一安心。

13番393yard、距離は長いが右のOBを警戒して、好調だったドライバーに変えてのFW使用が大失敗。
当たりはまずまずだが、左方向で、木を越えられずに当たった音が。

探しても見つからず、特設ティーからの池越えが引っかけてグリーン左の池ポチャ。
1ペナで池越えでの6オンが4歩の位置、ダブルスコアを覚悟したが、巧く入って7打トリプル。



14番185yard、実際の距離は165yard程度で、前組を待ち、おかしくなったショットが、今度はシャンク。

2打目グリーンオーバーし、寄せがザックリのエッジ4歩、パターで20センチに寄せてのダボは、情けない。

15番332yard、距離は短いが、左に池の左ドックレック、狙いより右に飛び出したボールは、正面のバンカーの少し手前、右に外し、3オンも出来ず、4歩に4オンして1歩に寄せても、またしても外しての3パットトリプルは、情けない。

13番のOBから、ショットがおかしくなって、3ホール連続の大叩きで、またもや後半の大叩きが懸念され、真剣モードに!

16番163yard、谷越えのショートホールで6Iを持っていったら、距離が170yard有り、届かないと判っていたが、クラブを取替に戻るのが面倒で、ショートを覚悟でナイスショットしたが、グリーンエッジ手前は想定内。
パターで1歩に寄せ、今日、何度も失敗している距離を、身体が動かないように注意して、慎重に入れてのパー。


17番341yard、グリーン手前方向のバンカーまで230yard以上あり、手前に止まると思ってのドライバーショットは、飛びすぎて、バンカーの真ん中、グリーンまで100yard無いので、9Iで、巧くアプローチショットで4歩にパーオン。

バーディー逃しのパー。


18番485yard、右方向は、隣ホールで大きく落差があり、以前に引っかけてOBを出したことがあるが、慎重に打ったドライバーショットは完璧。
2打目もまずまず、3打目ショートしてピンまで20歩のエッジから、パターで1歩に寄せて、慎重に沈めての3ホール連続のパーで、後半の大崩を免れた。

後半は、中盤の大叩きがあり、48回15パットと、4回のパーがあるのに情けないスコア。

今日は、今年80回目のラウンドで、アベレージ96.33回、パット35.18回である。
今月は、台風による中止が2回有り、パットの不調による大叩きもあって、9回のアベレージが96.67回と、不調。
| ラウンド日記2014 | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑