霞台カントリークラブ-2014Round(36)
ここは、初めてゆくゴルフ場で、筑波コースと霞コースがあり、今日は霞コースでのラウンド。
広々としていて、適度のアップダウンもあり、コースコンディションも良い、素晴らしいコースで、ちょっと遠いが、成田IC経由で、1時間半程度なので、筑波コースも回りたいと思う。

10時過ぎの最終組のスタートとなり、気温が25度近くで真夏のラウンドのようで、前半は3サムで回り、後半、プロが入ってのアドバイスを受けながらの一緒のラウンドとなった。

1番326yard、距離の短いミドルホールで、右のバンカーは230yardで越えるようなので、バンカーの左を狙ってのドライバーショットはパーフェクトに狙いどおり。


残り75yardは、苦手な距離だが、AWで緩まないように3歩にナイスオン。

同伴者にエッジからのバーディーを決められ、蓋をされた感じだが、慎重に入れて嬉しいバーディー。


前2回は、スタートが共にダブルスコアだったので、出来過ぎの感もあり、注意が必要。

2番318yard、ここもかなり距離が短く、無理する必要はないが、真っ直ぐなのでドライバー利用、ちょっと左に飛びだし、残り110yardの左ラフ。
6歩にパーオンし、2パットのパー。


3番151yard、池越えのショートホール、奥が嫌なので手前狙いの8Iが10歩にナイスオンし、1歩に寄せて2パットのパー。

スタートからの3ホールが出来過ぎで、中盤のミスを警戒したのだが。

4番358yard、ドライバーはナイスショットし残り150yardなのだが、
ザックリ

ショート

2歩に寄せたのに2パットのダボは、情けない。


5番375yard、右ドックレックだが、右が狙えない、最も苦手な景色で、右斜面ぎりぎりを狙ったら、やっぱり失敗。

右を狙いすぎると引っかけるのは判っているのに、やっぱり大きく引っかけて、幸い左方向が広かったのでセーフで、残り190yardのラフ。
前組が終了するのを待ち、UT5でナイスショットしてグリーン奥のエッジ。
ピンまで17歩の距離だが、芝に食われると思って強めに打ったのが5歩もオーバーし、2パットのボギーと残念。

6番507yard、広々としたロングホールなので、少し強めに打ったドライバーは、引っかけ気味で左のラフ。
飛距離が充分で、2オン狙える訳ではないので、アイアンを選択すべきだったのをミス。

UTでザックリしチョロで、まだ残りが210yard。

ここでもクラブ選択ミス。
前組が終了するのを待ち、FWで3オンを狙い、引っかけてOB方向。

暫定球は、FWで完璧に打てたが17歩の距離の奥。
OBのショックが抜けない中、傾斜を読めず3歩オーバー、返しも2歩もオーバーし、何と4パットの+4は、痛すぎる。


ここのミスで、前半3ホールの貯金を一気にはき出し、悲しい。


7番345yard、左への引っかけを警戒し、右方向のバンカーの上を狙ったが、バンカーの先の右ラフ。
2打目ショートし、グリーン手前からの寄せが10歩もオーバーし、パットも2歩も外しての3パットのダボと、パットの距離感がおかしくなってしまった。


8番149yard、乗らず、寄せも4歩と寄らず、2パットのボギー。

9番478yard、距離が短いロングホールなので、ドライバーは無理せず右方向を狙い、前のロングホールでの痛すぎるミスを生かして、残り250yardを100yard残しで7Iでレイアップ。
3打目ショートするがピンまで11歩のエッジ、今日はエッジからの寄せが全く巧くゆかず、5歩もオーバーし、2パットのボギーと残念。

結局、スタートからの3ホールは絶好調だったのに、中盤の大叩きがあり、46回19パットと情けないスコア。

バーディー、パー、パーからのスコアとは思えない数値にがっかり。
後半、挽回しようと頑張ったのだが、今日は、グリーン近くからのパターでの寄せが、ほとんど大オーバー。
パットの距離感もおかしい。
後半は、プロが入ってのラウンドレッスンとなる。

10番379yard、左ドックレックだが、距離があり、午後の昼食後のティーショットとしては無理をせずに右目狙いだが、思ったより右の斜面。
2打目でグリーンの近くに運んだが、寄らず7歩から2パットのボギー。
グリーン周りが、全く巧くゆかない。

11番111yard、短い打ち下ろしのショートホール、AWでピン手前4歩にナイスオンしたが、パットが入らず2パットのパー。

12番298yard、距離の短いミドルホール、ドライバーは正面バンカー手前、巧く打ったつもりのアプローチはわずかに届かずグリーンエッジ、パターでの寄せも2歩にしか寄らず、2パットのボギーと残念。


13番328yard、ここも短いが、正面の池まで220yardで入ってしまうのでFWで池の手前。
2打目わずかに届かず、ピンまで7歩のエッジだが、パターでの寄せが5歩もオーバーし、3パットトリプルと、情けない。


14番485yard、当たりは良かったが、狙いより左でバンカー、出すだけ、3オン狙いがまたしてもバンカー。

4打で出すだけ、12歩のエッジから寄らず2歩から2パットのダボ。

エッジからのパターの寄せが、嫌になる位寄せられない。


15番176yard、距離が長いが、最近巧くゆかないU7でナイスオン、7歩の距離から2パットのパー。


16番362yard、正面のバンカーを越えるには230yard必要で、バンカー右方向を狙ったが、バンカーに一直線。
出すだけ、乗らず、寄せも3歩の距離から2パットのダボと、グリーン周りが相変わらず情けない。


17番333yard、ここも距離の短いミドルホールだが、苦手な右ドックレックで、右方向が狙えない。
FWで、右ぎりぎりを狙うが引っかけ気味で左のラフ。
2打目ザックリ、3打目ショートしてグリーン手前のバンカーに入れ、出すだけ、寄らず4歩から2パットのトリプルと情けない。


18番451yard、ここも苦手な右ドックレック、右ぎりぎりを狙ってナイスショットするが、2打目グリーンが見えない、距離としては届く距離なので、プロから、スライスをかければ届くと言われたが、天ぷらで残り120yard、上りのこの距離、いつも9Iでショートするが、プロから、PWで十分届くと言われ、ナイスショットしてグリーン奥、8歩の距離から3パットの情けないボギー。

今日のグリーンは、速いと判っているのに距離が合わず、方向も微妙に狂って、パットが全く駄目。
後半は48回20パットと、情けない。
今年36回目のラウンドでアベレージ97.61回、パット35.36回である。
今月12回目で月次アベレージは94.42回と、頑張ったが、またまだ、ミスが多すぎる。
| ラウンド日記2014 | 20:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑