長太郎カントリークラブ-2014Round(15)
今日は、長太郎カントリークラブでのラウンドだが、去年大叩きの記録がある比較的苦手なコースである。

降水確率50%だが、ラウンドの時間帯は雨の心配はなく、後半に風が出てきたが、良好なコンディション。

1番428yard、力まず軽く打ったのが良かったのか、ドライバーはまあまあ、残り距離が長いが、2打目もナイスショットでグリーンエッジ近く、外から16歩の距離をパターで1メートルにつけ、慎重に入れて、嬉しいパー。

2番559yard、左ドックレックのロングホールも無理せずドライバーはナイスショット。
しかし、ここからが大問題。
前組を待ち、最近不調のUTで無理せずに打ったはずなのに「ザックリ」、
UTなのに「シャンク」のように右に飛び出し、OBゾーンの木に当たって運良くセーフ、
トップして「ゴロ」、
何とか60センチに寄せて1パットのボギー。

3番141yard、引っかけてショート、
ザックリ、
トップ、
2メートルに寄らず1パットのダボ。
前回4つのショートホールでダボ、なぜか、ショートホールがおかしい。

4番376yard、前回ここで大叩きをした記憶が蘇り、正面の木の左を狙ったはずなのに右に飛び出してバンカー。
無理してはいけないのが判っているのに、バンカーからシャンク気味のボールはOBゾーンの木に当たったのが判る。
暫定球を打ち、本球がセーフだったので、無理せずグリーン手前に運び、4メートルも寄らず、2パットのダボ。

5番354yard、ドライバーはまあまあ、乗らず、2メートルに寄せたのに80センチオーバーし、これが入らず3パットのダボ。
80センチのショートパットが苦手になってしまったようだ、今日のグリーンは目土が一杯なのに良く転がり、距離感が難しい。

6番156yard、手前のバンカーに入れまいと、長めのクラブを選択したのに、ショートしてバンカーに入れ、1メートルのパットを外して、またしても、ショートホールでダボ。
これで、前回のラウンドから6ホール続けてショートホールが「ダボ」と、情けない。


7番329yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ショートし、2メートルに寄せても2パットのボギー。

このホール、桜が満開。

8番317yard、このホールではアゲンストの風が結構あり、右バンカー手前のラフ、
斜面からのショットをザックリしてバンカーに入れ、
出すだけ、
2メートルに寄せたのに、
グリーンの傾斜が読めず、行ったり来たりの、何と「4パット」の情けなさ。




9番505yard、前ホールの4パットのショックから立ち直れず、ドライバーを「チョロ」、2打目FWでナイスショットし、パーオンは出来ないが、4メートルに乗せて2パットのボギー。
中盤からのパットミスから、ガタガタになって、51回18パットの大叩き。
前半は前組がスロープレイのようで、2時間半。

10番536yard、前回右方向のOBを思いだし、正面を狙ったが引っかけ気味の左斜面ラフ。
出すだけ、6オン2パットのトリプルと、ショットがおかしい。

11番384yard、右の桜の木の方向に飛び出したドライバーショットは、右斜面を転がってフェンスに救われ、動かす場所全体がベアグランドで、アイアンを泥だらけにしてフェアウエイに戻すだけ、5オン1パットのダボ。

12番195yard、引っかけ気味にショートし、5メートルにしか乗せられず2パットのボギー。

13番353yard、右ドックレックのここでも無理せず正面を狙ったつもりがトップして「チョロ」、右を狙えず刻むだけ、4オンもせず、寄らず2パットのダボ。
このホールにある桜の木は、まだ開花せずにつぼみ状態。

14番391yard、ドライバーは、右方向のラフ、バンカーに入れ、出すだけ、寄らず2パットのダボ。

15番180yard、バンカーにだけは入れまいとしたのに、見事にバンカーに入れ、10メートルから50センチに寄せても3パットしてダボと、ショートホールの崩壊が止まらない。



16番399yard、久々にドライバーはフェアウエイキープしたが、ミスを連発して4オン1パットのボギー。

17番318yard、引っかけ気味左ラフから乗らず、5メートルに3オンしても3パットしてダボ。

最終18番580yard、ナイスショットはしたが飛距離は200yardたらずと、今日はドライバーの満足な飛びは一度も無し。
2打目は、最近不調のUTに換えFWでナイスショットし、残り165yard下りを、久々のアイアンが決まりパーオン。
7メートルから1メートルにしか寄らなかったが、慎重に沈めて、嬉しいパー。
今日は、スタートホールと最終ホールのみが、まともなラウンドであり、後半も51回128パットと、前半と同スコアの大叩き。
4月に入り、暖かくなって、少しはまともなショットが出来るかと思ったが、今日も又、駄目。
一昨日のラウンドで不満があり、昨日、練習場で1時間のレッスンの後、期限の迫った1時間の打ち放題券を使っての練習で、身体のあちこちが筋肉痛、これがいけなかったかも知れない。
今月10回ものラウンド予定があり、何とかしないといけない。

降水確率50%だが、ラウンドの時間帯は雨の心配はなく、後半に風が出てきたが、良好なコンディション。

1番428yard、力まず軽く打ったのが良かったのか、ドライバーはまあまあ、残り距離が長いが、2打目もナイスショットでグリーンエッジ近く、外から16歩の距離をパターで1メートルにつけ、慎重に入れて、嬉しいパー。


2番559yard、左ドックレックのロングホールも無理せずドライバーはナイスショット。

しかし、ここからが大問題。
前組を待ち、最近不調のUTで無理せずに打ったはずなのに「ザックリ」、
UTなのに「シャンク」のように右に飛び出し、OBゾーンの木に当たって運良くセーフ、
トップして「ゴロ」、
何とか60センチに寄せて1パットのボギー。


3番141yard、引っかけてショート、
ザックリ、
トップ、
2メートルに寄らず1パットのダボ。

前回4つのショートホールでダボ、なぜか、ショートホールがおかしい。


4番376yard、前回ここで大叩きをした記憶が蘇り、正面の木の左を狙ったはずなのに右に飛び出してバンカー。

無理してはいけないのが判っているのに、バンカーからシャンク気味のボールはOBゾーンの木に当たったのが判る。
暫定球を打ち、本球がセーフだったので、無理せずグリーン手前に運び、4メートルも寄らず、2パットのダボ。


5番354yard、ドライバーはまあまあ、乗らず、2メートルに寄せたのに80センチオーバーし、これが入らず3パットのダボ。

80センチのショートパットが苦手になってしまったようだ、今日のグリーンは目土が一杯なのに良く転がり、距離感が難しい。

6番156yard、手前のバンカーに入れまいと、長めのクラブを選択したのに、ショートしてバンカーに入れ、1メートルのパットを外して、またしても、ショートホールでダボ。

これで、前回のラウンドから6ホール続けてショートホールが「ダボ」と、情けない。



7番329yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ショートし、2メートルに寄せても2パットのボギー。

このホール、桜が満開。

8番317yard、このホールではアゲンストの風が結構あり、右バンカー手前のラフ、
斜面からのショットをザックリしてバンカーに入れ、
出すだけ、
2メートルに寄せたのに、
グリーンの傾斜が読めず、行ったり来たりの、何と「4パット」の情けなさ。





9番505yard、前ホールの4パットのショックから立ち直れず、ドライバーを「チョロ」、2打目FWでナイスショットし、パーオンは出来ないが、4メートルに乗せて2パットのボギー。
中盤からのパットミスから、ガタガタになって、51回18パットの大叩き。

前半は前組がスロープレイのようで、2時間半。

10番536yard、前回右方向のOBを思いだし、正面を狙ったが引っかけ気味の左斜面ラフ。
出すだけ、6オン2パットのトリプルと、ショットがおかしい。


11番384yard、右の桜の木の方向に飛び出したドライバーショットは、右斜面を転がってフェンスに救われ、動かす場所全体がベアグランドで、アイアンを泥だらけにしてフェアウエイに戻すだけ、5オン1パットのダボ。


12番195yard、引っかけ気味にショートし、5メートルにしか乗せられず2パットのボギー。

13番353yard、右ドックレックのここでも無理せず正面を狙ったつもりがトップして「チョロ」、右を狙えず刻むだけ、4オンもせず、寄らず2パットのダボ。
このホールにある桜の木は、まだ開花せずにつぼみ状態。

14番391yard、ドライバーは、右方向のラフ、バンカーに入れ、出すだけ、寄らず2パットのダボ。


15番180yard、バンカーにだけは入れまいとしたのに、見事にバンカーに入れ、10メートルから50センチに寄せても3パットしてダボと、ショートホールの崩壊が止まらない。




16番399yard、久々にドライバーはフェアウエイキープしたが、ミスを連発して4オン1パットのボギー。

17番318yard、引っかけ気味左ラフから乗らず、5メートルに3オンしても3パットしてダボ。


最終18番580yard、ナイスショットはしたが飛距離は200yardたらずと、今日はドライバーの満足な飛びは一度も無し。

2打目は、最近不調のUTに換えFWでナイスショットし、残り165yard下りを、久々のアイアンが決まりパーオン。
7メートルから1メートルにしか寄らなかったが、慎重に沈めて、嬉しいパー。

今日は、スタートホールと最終ホールのみが、まともなラウンドであり、後半も51回128パットと、前半と同スコアの大叩き。
4月に入り、暖かくなって、少しはまともなショットが出来るかと思ったが、今日も又、駄目。
一昨日のラウンドで不満があり、昨日、練習場で1時間のレッスンの後、期限の迫った1時間の打ち放題券を使っての練習で、身体のあちこちが筋肉痛、これがいけなかったかも知れない。
今月10回ものラウンド予定があり、何とかしないといけない。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑