fc2ブログ

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

市原ゴルフクラブ柿の木台コース-2014Round(14)

快晴だが強風予報の中、今日は、完全セルフデーの市原ゴルフクラブ柿の木台コースでのラウンド。
20年と23年に回ったことがあるが、ミスをしたホールは思い出すが、あまり記憶に残っていない。
ロッカーとお風呂は使えるが、貴重品ロッカーは使用出来ず、現金の前払いで、スループレイ後にレストランでの限定昼食あり。

市原GC天気
晴れて気温は低くないが、強風で、スタート時は少し寒い位で、時間と共に気温も上がり、暖かくなってきたが風はかなり強く、距離感が難しかった。

インコース8時スタートで3サムだが、前に1組3サムがおり、前半2時間で回っているからけっして遅くはないのだが、3サムの進行としては遅めで、ショットの度に待つことが多かった。

10市原柿の木台
10番391yard、引っかけて左の斜面を右に跳ねてフェアウエイ、前組を待ち、2打目アイアンが狙いより右方向で、グリーン手前から右に跳ねてバンカーへ。
出すだけ、寄らず、2パットのダボスタート。

11市原柿の木台
11番461yard、ドライバーはまあまあで、2打目もそこそこ、3打目ショートし、5メートルに乗せて1パットの無いスパー。

12市原柿の木台
最近復調気味のショートホールが、今日の強風下では全滅。
12番181yard、右に流されバンカーのさらに右、巧く乗せたが4メートル転がり、80センチに寄せたのに外して3パットのダボと情けない。

13市原柿の木台
13番348yard、ドライバーは多少左目ながらナイスショット、池越え120yardの強いアゲンストを大きめの9Iでナイスショットしたと思ったのにわずかに届かず池ポチャ。
池の後方からの打ち直しがトップして池の真ん中位から水切りショットとなり、運良く池を飛び跳ねた。
そこから大事にしなければいけないのに、寄らず5メートル、そこから、またまた、悪夢の3パットのダブルスコア。

今日の大叩きは、この2ホールでのパットミスが原因!

14市原柿の木台
14番504yard、ドライバーも調子が悪く、トップしてゴロだが、飛距離は200yard程。
2打目巧く打ち、ショートアイアンの距離が問題で届かず、寄せも2.5メートルで2パットのボギー。

15市原柿の木台
15番164yard、アイアンが右に飛び出し気味で、このホール右が危険、少しかぶせ気味で打ったのがまずかった、大きく引っかけて隣のホールとの境のOB。
打ち直しも引っかけ気味でグリーン左のラフ、そこから巧く1メートルに寄せて1パットのダボ。

16市原柿の木台
16番335yard、引っかけ気味で左のラフ、パーオンし、9メートルから2パットのパー。

17市原柿の木台
17番336yard、久々のナイスショットから6メートルにパーオンして、2パットのパー。

18市原柿の木台
18番349yard、打ち下ろし、右ドックレックでドライバーだと正面の池に届くし、ショートカットするにはドライバーが不調なため、UT使用が裏目。
強風でスウィングがおかしくトップしてのチョロで50yard転がり、7Iで刻んだまでは仕方ないが、3打目左手前の池を警戒して右方向を狙ったはずの8Iでのショットを引っかけて池ポチャの情けない結果。
5オン2パットのトリプルと、前半は大荒れの50回18パット。

8時スタートで10時にハーフ終了しそのままスルーでアウトコースへ

01市原柿の木台
1番347yard、ドライバーはナイスショットしたが、パーオン出来ず、3オン2パットのボギー。
01-1市原柿の木台


02市原柿の木台
2番162yard、20メートル以上の打ち下ろしと強風で距離感が難しく、巧く打ったつもりがショートしてバンカー、出して4メートルから80センチオーバーして、これも外す3パットのダボと、80センチのパットが入らない。

一時期、80センチのパットが入らない時期があったが、強風で、またしてもおかしくなってきたようだ。

03市原柿の木台
3番357yard、引っかけ気味で左ラフ、ダフってチョロ、3オン2パットのボギー。

04市原柿の木台
4番488yard、ドライバーはナイスショットし、残り210yard程度だが、前組のグリーンが空くまで待てずにアイアンでレイアップ、3打目ザックリ、4打目アプローチを30センチに寄せてOKパー。

05市原柿の木台
5番374yard、右の林ぎりぎりに狙ったドライバーは狙いどおりのナイスショット、2段グリーンの上段にピンがあり、大きめのアイアンで打ったのにショートして下段の20歩にオン。
50センチ以上の段差があり、ピンが見えないフックラインを奇跡のカップインで、嬉しい久々のバーディー。

06市原柿の木台
6番325yard、距離が短くドライバーがナイスショットしたのに、2打目ショートし、パターでも乗せられる距離を、砲台グリーンをザックリ、トップしてのグリーンオーバー、寄らず2パットのトリプルは、情けない。

07市原柿の木台
7番168yard、グリーン左に外し、3.5メートルにしか寄らず、80センチオーバーしての3パットで、またしても、悪夢のダボ。
本日4回目の80センチパットのミスで、情けない。

08-1市原柿の木台
08-2市原柿の木台
8番535yard、だらだらと下って、グリーン手前に池があり、強いアゲンストの風だが、ドライバーはナイスショット、2打目右方向に軽く打ったのが大ダフリのチョロ、池越えを嫌い右方向にレイアップし、ザックリし、5オンでも寄らず、2パットのダボ。

09市原柿の木台
9番339yard、左のOBゾーンを嫌い右方向狙いで右ラフ、パーオン出来なかったがグリーン右エッジ近く、パターで寄せて1パットのパー。

後半は、バーディー1、パー2回あるのに46回16パットの不出来は情けない。

強風下、100オーバーしなかったので、とりあえず安心していたのでは、今年の目標、アベレージ95切りは、無理なので、4月以降、頑張りたい。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年01-03月 ラウンド予定・実績

*** 2014年01月 ラウンド実績 4回 ***

●2014/01/09(木) グレンオークスカントリークラブ(雨天中止) OUT 8:31
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,800
●2014/01/09(木) 房州カントリークラブ(曇り、弱風) OUT 7:46
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,200
●2014/01/14(火) 本千葉カントリークラブ(晴れ&曇り、弱風) 西 8:26
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,200
●2014/01/20(月) 千葉国際カントリークラブ 竹コース(晴れ、微風) IN 8:38
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2014/01/29(水) 丸の内倶楽部(晴れ、微風) OUT 8:30
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000

*** 2014年02月 ラウンド実績 4回 ***

●2014/02/03(月) 東千葉カントリークラブ(霧、晴れ、微風で春の陽気) OUT 8:16
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,5100
●2014/02/05(水) 成田フェアフィールドゴルフクラブ(雪で3時間遅れ) OUT 8:43
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,900
●2014/02/10(月) アクアラインゴルフクラブ(記録的大雪でクローズ) OUT 8:40
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2014/02/19(水) 新香木原カントリークラブ (雪でクローズ)OUT 8:40
               セルフ・乗用 ¥3,900
●2014/02/21(金) キャスコ花葉CLUB・本コース(晴れ、中風) OUT 10:02
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,700
●2014/02/27(木) ムーンレイクGC鶴舞コース(曇り、中風) OUT 8:45
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,500

*** 2014年03月 ラウンド実績 6回 ***

●2014/03/03(月) オーク・ヒルズカントリークラブ(曇り・晴れ、中風) IN 8:38
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,800
●2014/03/10(月) 亀山湖カントリークラブ(晴れ、強風) IN 8:21/28
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,200
●2014/03/17(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) IN 8:33
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,900
●2014/03/20(木) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(雨天中止) IN 8:28
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,700
●2014/03/24(月) 真名カントリークラブ真名コース(晴れ、微風) こぶしコース 8:07
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,100
●2014/03/26(水) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場 東コース(曇り、微風) OUT 8:33
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,570
●2014/03/31(月) 市原ゴルフクラブ柿の木台コース(晴れ、強風) IN 8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500

| ラウンド予定・実績 | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アコーディア、ゴルフ場売却を正式発表 90カ所1100億円超

アコーディア、ゴルフ場売却を正式発表 90カ所1100億円超

 アコーディア・ゴルフは28日、保有するゴルフ場の約7割にあたる90カ所を売却すると正式発表した。実質的な売却先はシンガポールのファンドで、1100億円超の資金を手にする。売却したゴルフ場はアコーディアが引き続き運営を受託し、利用者は今まで通りプレーできる。

 6月の定時株主総会での議決を経て8月にも売却する。シンガポールで設定するファンドが最終的にゴルフ場を保有し、このファンドは同国で上場する予定だ。アコーディアはゴルフ場を売却して負債を減らしゴルフ場の管理業務に注力する。ゴルフ人口が減るなか、身軽な経営で効率性を高める。


ビジネス・トラストによるアセットライト、新株予約権付ローンによる資金調達および自己株式の公開買付け等に関するお知らせ

同補足資料

| NEWS | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場・東コース-2014Round(13)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場・東コースで、サークル仲間とのラウンド。
3月一杯利用出来るメンバー用の休日でも使える食事付の優待券があり、ホームコース仲間は3月一杯ラウンドしないので、この優待券利用で、仲間は食事相当が割安になる。
房総天気
午後から小雨の予報であったが、時々晴れ間も出る、良好なコンディションで、終了まで降られず。

ホームコースでは普段バックティー6,701yardだが、今日はレギュラーティー6,296yardからのラウンド。
距離が短くなる分、セカンドが楽になるが、普段とは狙う場所が多少異なり、スコアとしては良くならない。

東コースは距離が長く、広々としているが、去年11月以来4ヶ月ぶりである。

房総東01
1番400yard、ドライバーは完璧で、普段ここは421yardあり、2オンしたことがないが、今日の残り距離175yardの2オンチャンスを右に打ってしまい、アイアンの方向が駄目。
1.5メートルに寄せたが2パットのボギー。

房総東02
2番346yard、ここでもドライバーはほぼ完璧、ショートし、グリーン周りから4メートルにしか寄せられなかったが、巧く入って1パットのパー。

房総東03
3番526yard、普段、フエアウエイの真ん中にある木が邪魔になるが、普段より20yard前からのティーショットは木の前、2打も巧く打ったがパーオン出来ず、3.5メートルにしかよらず、2パットのボギー。

房総東04
4番171yard、5Iでのショットが右方向にシヨートして木の後ろ、枝の下からの転がしがグリーンオーバーし、1メートルに寄せて1パットのボギー。

房総東05
5番373yard、ここでのドライバーは完璧で、140yardをダフってバンカー、出すだけ、1メートルに寄せたのに2パットのダボと、情けない。

房総東06
6番497yard、普段より30yard前からのショットが右方向の木が気になって引っかけて左のラフ、2打目完璧だったが、3打目160yardをダフってチョロ、残り105yardを30センチに寄せるミラクルで、OKパー。

房総東07
7番338yard、右方向の小山ぎりぎりを狙ったが、右過ぎて山の中程の木の上、越えるには距離的に無理と思うので暫定球を打ち、念のため探すと、越えたラフにボールが見つかり、3オン、しかし、80センチのパットを外す3パットのダボが情けない。

房総東08
8番164yard、6Iで届くと思ったがショートしてバンカー、出すだけ10メートルのパットを80センチに寄せて2パットのボギー。

房総東09
9番373yard、ドライバーは狙った方向に完璧だったのに、2打目160yard位あり、若干の上りとアゲンストの風なので無理して5Iが失敗。
大きく引っかけて隣の10番のラフ、斜面になっている木の上を越えてゆかなくてはならず、方向を良く確認せずに打ってしまい、ショットは良かったが方向が悪くバンカーへ、出すだけ12メートルのパットが1メートルに寄せても、3パットのトリプルと、2打目のクラブ選択ミスが大叩きに繋がってしまい、大失敗。

結局、前半は、ドライバーは良かったのに、アイアンのミスがあり、短いパットのミスもあって、47回17パット。


房総東10
10番377yard、ドライバーは好調、しかし、2打目チョロ、ショートし、2メートルに寄せたのに2パットのダボ。

房総東11
11番356yard、このホール右に打ってしまうと隣のホールとの落差が大きく、右だけは警戒したが、いつもより27yard前からのドライバーショットがカート道路まで飛んでしまい、大きく跳ねて隣ホールのフェアウエイ中央近くまで転がっていた。
横に戻し、3オン2パットのボギー。

房総東12
12番502yard、右斜面ぎりぎりに狙ったドライバーは、右ラフ、2打目ダフリ気味、3打目ショート、パターで寄せきれず、2パットのボギー。

房総東13
13番347yard、距離が短めなので無理せずボールに当てるだけ、2打目ダフって右方向に飛び出し、危うく池ポチャを逃れ、寄らず、2パットのボギー。

房総東14
14番118yard、短いショートホールだが、手前に大きなバンカー、奥はOBが浅く、無理せず9Iでのショットはグリーンエッジ近く、パターで4メートルにしか寄らず、2パットのボギー。

房総東15
15番314yard、短いが左右にOBがあり、グリーン周りが難しいので無理せず打ったドライバーが、右方向で前の木が邪魔な位置、引っかけてしまいバンカーへ、出すだけ、バンカーのエッジからの寄せが4メートルにしか寄らず2パットのダボ。

房総東16
16番188yard、少し長めのショートホールを引っかけて左方向のバンカー修理地へ、バンカーをグラスバンカーに改造中の修理地なので、外から4メートルにしか寄らず、2パットのボギー。

房総東17
17番403yard、苦手なここだが、ドライバーは右方向、前の木が真正面にあり、U5でのショットが木の天辺に当たって残り100yard、シヨートし、グリーン外からの寄せが4メートもショートし、何とここから3パット、情けないトリプル。

房総東18
18番503yard、比較的得意なここで、ドライバーはナイスショットしたが、2打目池越えをダフって池の手前、無理せず刻み、4オンしたが10メートル、ここでも3パットしてのダボ。

結局、後半は、パットの距離感があわず20パットもしてしまい、ちぐはぐなショットで50回20パットの大叩き。


後半、小雨を覚悟してのスタートだったが、全く降られず、天気はコンディション良好だったのに、ショットはちぐはぐ。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

真名カントリークラブ真名コース-2014Round(12)

前回のラウンドが雨天中止となり、急遽、お誘いに参加させて貰って真名カントリークラブ真名コースでのラウンド。
真名天気
快晴で、スタート時こそ寒かったが、だんだんと気温が上がり、暑い位の良好なコンディションだが、ゴルフの内容は大荒れの嵐のよう。

前半はこぶしコース
kobusi01.jpg
1番502yard、ドライバーは右方向からのドローで完璧、しかし、UTでの2打目が右の林の中。
最近、時々UTで、まるでシャンクのような右への飛び出しがでる。
出すだけ、5オン2パットのダボ。

kobusi02.jpg
2番356yard、ドライバーは右方向だが当たりが悪く林の中、出すだけを狙ったのにバンカー、出すだけ、木に当て、5オン3パットのダブルスコア。

kobusi03.jpg
3番145yard、不調が続くショートホールだったが、今日は慎重なティーショットの所為か、ショートホールのみまとも。
しかし、ワンオンしたが、パットがノーカンの3パット。

kobusi04.jpg
4番493yard、ドライバーはナイスショットしたが、バンカーにも入れダボ。

kobusi05.jpg
5番340yard、ドライバーは右方向だが残り140yard程度の下り、無理せずに狙ったショットが引っかけてグリーン左のバンカーのさらに左、砲台グリーンでグリーンが小さめだがバンカーに入れたくないので強めに入って、グリーンを転がってオーバー、落差が2メートル近い砲台グリーンをオーバーを嫌って転がり戻り、次はオーバー目に打って転がって奥のバンカー、ホームランして元に戻り、何とか8オン2パットの10打。

kobusi06.jpg
6番325yard、前ホールの大叩きが尾を引き、ドライバーは右方向OBゾーン、ボールが排水溝の中に見つかり、斜め前に出すだけ、3打目バンカーと散々。
出すだけ2パットのダボ。


何と、6ホール消化して17オーバーの大叩きで、ハーフ60台のワースト記録の恐れが!


kobusi07.jpg
7番379yard、やっとドライバーがまともに当たったが、2打目でまたしてもバンカーに入れてしまい、出すだけ、寄せて1パットのボギー。

kobusi08.jpg
8番160yard、パーオン2パットの本日初のパー。

kobusi09.jpg
9番352yard、左ドックレックだが無理せず正面の木を狙ってナイスショット、アイアンの当たりは良くないがグリーン左のラフ、巧く寄せて1パットのパー。

結局、前半は2番+4、5番+6の大崩で、54回17パットの大叩き。



昼食はバイキングで、和、洋、中華が盛りだくさんで、ついつい食べ過ぎてお腹が苦しい。
ソフトドリンク付で2,100円と高めだが、内容は素晴らしく、アイスクリームだけでも10種類もあり、デザートも盛りだくさん。

後半はつつじコース
tsutsuji01.jpg
1番368yard、満腹で身体が回らないので無理せず気楽に打ったドライバーが完璧、前組に危うく打ち込むところ。
しかし、本日、アイアンショットが最低で、3オン2パットのボギー。

tsutsuji02.jpg
2番281yard、谷越えを、満腹なお腹が回らずにトップして越えられずにOB、特設ティーからトリプル。

tsutsuji03.jpg
3番526yard、ドライバーはナイスショットしたが、5オン1パットのボギー。

tsutsuji04.jpg
4番175yard、バンカーに入れてしまったが、出して外からのチップインパー。

tsutsuji05.jpg
5番336yard、池越えが出来ずにOB、まだ、満腹のお腹が苦しく、バイキングの食べ過ぎを反省。
特設ティーから4オンしたのに3パットのトリプル。

tsutsuji06.jpg
6番140yard、乗らず、寄らず、2パットのボギー。

tsutsuji07.jpg
7番353yard、チョロし、ドタバタのトリプル。

tsutsuji08.jpg
8番505yard、ドライバーはナイスショットし、2打目までは完璧なのに、5オン1パットのボギー。

tsutsuji09.jpg
9番361yard、ドライバーはナイスショットしたのに、4オン3パットのトリプルと、ドタバタ。

結局、後半も2つのOBと、満腹によるドタバタで、52回15パットの大叩き。


今日は、冬支度では汗ばむ位の天気だったが、良いところがほとんど無い、ドタバタゴルフが恥ずかしい。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりの御宿、雑草取り

20140323御宿
前日のラウンドが雨天中止となり、しばらく御宿に行っていなかったので、雑草が心配になり、孫を誘って様子を見に行くことに。

さすがに雑草もさほど多くなく、雑草取りとしては良いタイミングだが、それでも2日間6時間ほどかかった。

大きめの雑草は刈り取ったが、近いうちに細かな雑草には除草剤を使う必要がありそうだ。

| 御宿・野菜作り・花木 | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

習志野CCキングコースで、コースレッスン

習志野キング
前日、ホームコースで久しぶりにまともなスコアで回れたが、アプローチに不安があり、習志野カントリークラブ・キングコースで、3ホールだけコースレッスン。

スタート前に、アプローチ練習場でアプローチの練習だが、この時期はベアグランド状況で難しい。
それでも、練習場では出来ないレッスンを受け、有意義。

3ホールのコースレッスンでも、グリーン周り、バンカーでも実践レッスンで、貴重な体験だが、なかなか巧く行かない。

プロが付くのは3ホールのみで、以降は同伴者と2サムで残りのハーフを回っても、コース使用料のみの6,000円なので、今後もなるべく利用したい。

| 日記 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のラ・ヴィスタゴルフリゾートは、雨天中止

ラヴィスタ天気
明日は、ラ・ヴィスタゴルフリゾートのラウンド予定であったが、雨で大荒れの予報のため中止とした。

| 日記 | 20:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2014Round(11)

今年はホームコース仲間とのラウンドが冬の間無いので、サークル仲間とホームコースの優待券を利用しての房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンド。
大上天気450w
ここ1ヶ月のラウンドは寒く、風の強い日がほとんどであったが、今日は天気も良く、風もさほど無い、暖かい一日となった。
検査入院結果も異常なしで、心配事のないラウンドは嬉しい。


ホームコースではほとんどバックティーからのラウンドであったが、今日はレギュラーティーからのラウンド。
バックティーから6,304yard、レギュラーティーから5,911yardであり、2打目以降のクラブが楽。

oogami10.jpg
10番388yard、左がOBだが、レギュラーティーからだと、右過ぎるとバンカー、さらに奥のOBもあり、無理をせずに気楽に振ったドライバーは完璧でフェアウエイセンター。
最近、アイアンのミスが多く、スウェーによるミスと判っていたので、今日は大事に打ってグリーン右脇。
寄らず2パットのボギー。

oogami11.jpg
11番348yard、ここでもドライバーは完璧。
9Iがトップ気味に入り、グリーンオーバー、寄らず2パットのボギー。

oogami12.jpg
12番352yard、前2ホールのドライバーが完璧だったが、ここ12番は苦手意識があり、引っかけてOB。
暫定球をまたしても引っかけて木の後から出すだけ、6打目をバンカーに入れてしまい、7オン1パットのダブルスコアと情けない。

oogami13.jpg
13番461yard、右ドックレックで、いつもより距離が短いので狙いが難しく、ショートカット目で右方向の右ラフ。2打目無理せずアイアンで刻んだのに引っかけて木の後、出すだけ、4オンしたが2パットのボギー。

oogami14.jpg
14番170yard、谷越えのショートホールだがアゲンスト、UTに自信が無く、5Iで何とか届く距離で、前回のラウンドで5Iでのショートホールが巧くいったので、慎重に5Iのショット。
距離は15メートル近く残ったが巧くワンオンし、2パットのパー。

oogami15.jpg
15番346yard、ここでもドライバーは完璧、9Iでダフって少し届かず、寄らず2パットのボギー。

oogami16.jpg
16番346yard、引っかけて左の斜面を右に跳ねたのが見えたが、巧く転がったのかフェアウエイセンター、左下がりで多少ダフリ、シヨートし、寄らず2パットのボギー。

oogami17.jpg
17番150yard、最近、短めのショートホールの全てを失敗しているが、久しぶりにワンオンし、2パットのパー。

oogami18.jpg
18番439yard、距離は短いが、グリーンの手前に池が横切り、グリーンが横長で、グリーン周りのバンカーが効いているここでも、ドライバーは完璧。
oogami18-2.jpg
しかし、2打目左方向狙いが右方向に飛び出し、池越えが残る。
巧くパーオンに成功し、距離も5メートル程度を狙いに行ってオーバーし、返しも外す3パットでボギーと勿体ない。

前半は、寄せがほとんど寄らず、パットの距離感も今ひとつで、46回18パット。



oogami01.jpg
1番311yard、いつもよりかなり前からのショットとなり、違和感があり、前半比較的好調だったドライバーをトップしてのチョロ、3オン1パットのパー。

oogami02.jpg
2番493yard、ドライバーは完璧、ここは引っかけてのOBが危険で、アイアンでレイアップしたが、3打目9Iがトップしてグリーンオーバー、ザックリ、寄らず、2パットのダボで、がっかり。

oogami03.jpg
3番320yard、前組の進行が遅く、カートの進行も少しずつなので、2打目を打ち終えてカートを移動中にティーショットしてナイスショット。
カートは少ししか進まず、待っていたら打てない状況。
上りの距離感とアゲンストの風を読めずにショート、相変わらず寄らずに2パットのボギー。

oogami04.jpg
4番166yard、長めでアゲンスト、いつも引っかけ気味の苦手意識のあるショートホール、UTの当たりは良かったがシヨートと、相変わらず、寄らず、2パットのボギー。

oogami05.jpg
5番349yard、ここでもドライバーは問題なく、2打目ほんの少しショートしたが、巧く寄せて1パットのパー。

oogami06.jpg
6番363yard、ここでもドライバーは完璧で、2打目アイアンも当たりは良かったが、トップ気味でグリーンオーバーして奥の斜面ラフ、ザックリ、寄らず、2パットのダボ。

どうしても、グリーン周りが巧く行かない。

oogami07.jpg
7番125yard、距離は短いが、苦手意識のあるショートホール、最近、短めのショートホールでの大叩きを多発しており、慎重に打ってナイスオンしたのに、距離があわず3パットのボギーと、勿体ない。

oogami08.jpg
8番348yard、いつものバックティーより20yard前からなので、右方向の池に届いてしまうのでUTで池の間際までナイスショット、砲台グリーンで、手前からは戻ってしまうのを判っており、大きめのクラブで打ったが、グリーンぎりぎりから転がり戻る。
3オンして2段グリーンの距離をミスして2ホール連続の3パットでダボ。

oogami09.jpg
9番436yard、距離が短いロングホール、ドライバーは完璧、残り上りながら200yard以内なので、グリーンが空くのを散々待って、2オン狙いが、案の定の待ちチョロ
ザックリで30yard程しか進まず、5Iで引っかけ気味のグリーン左手前、1メートルに寄せて1パットのパー。

結局、後半も数々のミスショットと、グリーン周りの失敗、パットの距離感ミスがあって45回127パット。

しかし、最近1ヶ月のドタバタゴルフとは雲泥の差の、まあまあのゴルフで、ほっとしている。
やっぱり、心配事を抱えてのラウンドは、集中が出来ていなかったのかなと思う、今日の結果である。
もっとも、コースを知り尽くしたホームコースであることと、さらに、いつもより短いレギュラーティーからの事もあるが、久しぶりに、まあまあのゴルフであった。
暖かくなり、風もなく、身体が動くようになったことも一因で、これから頑張って、今までの大叩きを少しずつ取り戻してゆきたい。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

検査入院結果

先月検査入院した結果が本日確認出来た。

生体の検査結果、腫瘍は見当たらずとの、セーフである。

結果が出るまでの不安がとりあえず解消し、半年毎の検査通院とのこと。

さらに、脳MRIの結果に関しては、とりあえず緊急の梗塞はないとのことであるが、脳神経内科の紹介状を貰ったので、もう少し時間がかかりそう。

胃カメラは、問題なし。


とりあえず緊急の心配事は解消したので、来月以降のゴルフ予定を企画出来ることになった。

≫ Read More

| 日記 | 20:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT