fc2ブログ

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

雪で3時間遅れの成田フェアフィールドゴルフクラブ-2014Round(06)

成田フェアフィールド天気2
天気予報では、晴れて気温0度から6度の寒い予報だが、昨日の雪が心配で、出発してから電話すると、雪が残っており2-3時間の遅れとのこと。


行ってみると、雪で真っ白、まるでスキー場のゲレンデのような景色にびっくりの成田フエアフィールドゴルフクラブ。
nfgc-18-450.jpg
スタートホールからフエアウエイの雪かきを開始
nffgc-10-1.jpg
2時間経過で少しずつフェアウエイが見えてきた。
nfgc-1-450.jpg


11時からスタートできることになり、8時45分スタートが結局、11時21分スタートに変更。
スルーに変更になり、スタート前に食事をすることになったが、食事が来たのはスタート予定15分前で忙しい。
ストレッチなし、パット練習ほとんど無しの慌ただしいスタートで、気温は低く、寒い。

nffgc01.jpg
1番390yard、着ぶくれでのドライバーは引っかけ左斜面のラフ、2打目も身体が回らず引っかけて危うくOB。
3打目ショートし、寄せをオーバー、寄らず2パットのトリプルスタート。

nffgc02.jpg
2番321yard、身体が固く、またしてもひっかけぎみで左のラフの雪の中。
届かず、寄らず2パットのボギー。

nffgc03.jpg
3番155yard、ワンオンしたが、距離が10メートル、巧くよせて2パットのパー。

nffgc04.jpg
4番475yard、左OBを嫌い、引っかけを想定して右斜面を狙ったら、何と真っ直ぐ飛んで曲がらず、斜面上の雪の中。
雪のない場所に移動して2打目ナイスショット、3打目グリーンを転がり出てエッジ近く、下りのグリーンなので、パターで加減したら2メートルショートし、2パットのボギー。

nffgc05.jpg
5番410yard、今度は引っかけ気味で左ラフ、距離があるので無理せずアイアンで3オンしたが10メートル残り最初のパットが5メートルもショートして3パットのダボが大問題のノーカン。

この、ノーカンが、以後のパットに影響を出してくるとは、今年のパット崩壊のパターン。

nffgc06.jpg
6番155yard、7番アイアンでナイスショットしたはずなのに、なぜか20yard近くショートし、寄らず、またしても3パットで、パットのノーカン開始。

nffgc07.jpg
7番517yard、池越えを狙うが、狙いより左のフェアウエイを越えた奥のラフ、2打目ナイスショット、3打目引っかけてグリーン左の雪の中、4オン2パットのボギー。

nffgc08.jpg
8番392yard、トップ気味ながら今日初めてのフェアウエイキープ、2打目もナイスショットしたが距離が長くアゲンストなので届かず、3打目ショートして、エッジから巧く寄せて1パットのボギー。

nffgc09.jpg
9番362yard、右ドックレックで、前回大叩きしたここでもドライバー引っかけ気味で左ラフ。
2打目ナイスショットしてグリーンまで30yard位を3オン2パットのボギー。

結局、前半はドライバのほとんどが引っかけ、身体が固いのが自分でも判る位ショットが不安定で、パットもノーカンの48回19パット。


今回、休憩無しのスループレイなので、暖かいお茶を一杯貰って、このままインコースへ。
nffgc10.jpg
10番552yard、またしてもドライバーを引っかけて、左斜面の雪の中。
2打目巧く打ち、3打目巧く打ったつもりがショートして、エッジからパターで30センチに寄せてOkパー。

nffgc11.jpg
11番342yard、久しぶりに気持ちよく振り抜けたドライバーショットは左バンカーの先、しかし、ショートアイアンの距離があわないのは相変わらずで、シヨートし、寄らず6メートルを2パットのボギー。

nffgc12.jpg
12番361yard、ここでもナイスショットし、フェアウエイの左端のラフ、またしてもショートアイアンの距離があわずにショート、今回、8Iで転がしを選択し、30センチに寄せてOKパー。

nffgc13.jpg
13番174yard、引っかけてグリーン左のバンカーの手前、バンカー越えを8メートルにオンし、1メートルに寄せても外して3パットのダボ。

nffgc14.jpg
14番393yard、前ホールでのパットミスが、後のショットに影響することが多いが、今回、当に悪い予感が的中。
左がOBと判っていたが、ここまで引っかけ気味とは言えさほどの怪我が無かったのに、気温が低くなり寒くなってきたのか、大きく引っかけ左に見える林の先に曲がっていくのが見え、暫定球を打っても、ほとんど同じ軌道。
ティーグランドからは、林の先は上り斜面に見えたので、どちらかセーフと思って行ってみたら、林の先がえぐれていて2球とも明かなOB。
しかたなく、臨時特設ティー処理でOBの脇から打ったらまたもや大きく引っかけて左斜面上の木の根元、フエアウエイに戻すだけ、焦ってあわてて打っても届かず、9オン2パットの11打+7の大叩き。

本日は、これで完敗。


nffgc15.jpg
15番182yard、風も強くなってきて寒く、前ホールのショックが癒されぬまま、UTを引っかけてグリーン左のラフの雪の中。
5メートルにオンしても、ノーカンで1.5メートルオーバーして3パットのダボ。

nffgc16.jpg
16番309yard、このままでは大叩きになってしまうので、気を引き締めて久しぶりのナイスショットでパーオンし、長いパットを2メートルに寄せたのに、そこから4パットの何とパーオン5パットのトリプルともはや完全崩壊。

nffgc17.jpg
17番534yard、右が池、左OB、風邪も寒く力まずに当てるだけのドライバーは左のバンカー、巧く出し、無理せずレイアップしても、4打目引っかけ危うくOBのU字抗、5オンしても10メートルのフックライン、やけくそで打ったパットが奇跡的に入ってボギー。

nffgc18-1.jpg
18番437yard、ドライバーは当たりは良くないが何とかセンター。
nffgc18-2.jpg
下りながら残り230yard、最後の力を振り絞って、本日初めて3W使用で力まずにショット、これがナイスショットでグリーン2メートル手前まで届き、パターで2メートルに寄せたが、入らず2パットのボギー。
nffgc18-3.jpg

結局、午後になって気温が下がって風も出て、久しぶりのスルーラウンドで集中が出来ず、13番から16番の中4ホールで14オーバー、13パットはあまりにも酷く、後半は53回20パットの大叩き。


寒かった!
集中力の無さにがっかり!
パットのノーカンにがっかり!
ストレッチの重要性を再認識!

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |