fc2ブログ

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース-2014Round(08)

検査入院の後遺症が若干心配だが、医者からゴルフも問題ないとのことで、ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースでのラウンド。
昨日の朝の天気予報では雨予報で、実施を悩んだが、曇り予報に変わったので、気温もこの時期としては10度以上と暖かく、風は強めだが、コンディションはまあまあ。

昨日は、一日中、検査入院の後遺症による血尿と排尿時の激痛に悩み、今朝は少しだけ治まってきていた。

最近、ラウンドの方は不調が続くが、今日も又、踏ん張りが効かずに身体がスウェーするのが判り、ミスショットを連発。

01-450wムーンレイク鶴舞
1番373yard、踏ん張るのが怖く、力まずに軽く振ったドライバーはナイスショット、しかし、2打目以降が何となく巧く行かず、4オン2パットのダボ。

02-450wムーンレイク鶴舞
2番428yard、ここでもドライバーはナイスショットするが前ホール同様に2打目が問題で3オン2パットのボギー。

03-450wムーンレイク鶴舞
3番353yard、引っかけて左の斜面からバンカーに入れ、出すだけ、4オン2パットのダボ。

04-450wムーンレイク鶴舞
4番188yard、谷越えの長めのショートホール、ここまでアイアンの当たりが最悪で、ここでもトップして谷にOB。
特設ティーから4オン2パットのトリプル。

05-450wムーンレイク鶴舞
5番610yard、実際はもう少し短いが、長めのロングホールもトップして右に落としてのOB。
打ち直し、引っかけて木の裏から出すだけ、ドタバタして何と、8オン1パットの9打+5と、2ホール連続のOBで、戦意喪失。


検査場所が痛いわけではないが、違和感があり、不安もあるので無意識に庇っているのか、どうもショットが巧く行かない。


06-450wムーンレイク鶴舞
6番173yard、乗らず、ザックリ、寄らず2パットのダボ。

07-450wムーンレイク鶴舞
7番376yard、引っかけて左の斜面からフェアウエイに出たが、3オンしても短いパットを外しての3パットでダボ。

08-450wムーンレイク鶴舞
8番374yard、ここでも引っかけ、2打目以降もミスが続いて4オン2パットのダボ。

09-450wムーンレイク鶴舞
9番538yard、当たりは悪くないが引っかけ気味で左のバンカー、出すだけ、3打目はまあまあながら4打目でグリーン右のバンカーに入れ、出すだけ、寄らず2パットのトリプルと情けない。

結局、前半は全くゴルフにならず、57回18パットの大叩きで、前回に続けての崩壊。
崩壊がどうにも止まらない、酷い状況になっている。

昼食時の排尿は、痛みも少なくなっているが、違和感があり、踏ん張りが効かずに身体がスウェーしている原因かも知れないが、巧く行かない。


約1時間の昼食後、少しでも挽回しようと思うが、どうにもならない。
10-450wムーンレイク鶴舞
10番534yard、トップしてのチョロから、5オンしても5メートルも残り、前半ノーカンのパットが珍しく入ってのボギー。

11-450wムーンレイク鶴舞
11番437yard、今日は50ヤード程前からのショットだが、それでも上りの長いミドルホール。
久々にナイスショットしたが、上りの2打目がショートし、ディポットからの3打目がダフって元の位置に戻り、4打目オーバー、5オンして上から4パットの9打+5の大叩きでショック。

12-450wムーンレイク鶴舞
12番392yard、右手前にOBゾーンがあり、風が強めのアゲンストなので、センターを狙っても引っかけて4オン、またもや短めのパットを外しての3パットでトリプル。

13-450wムーンレイク鶴舞
13番376yard、前2ホールのパットの大叩きからティーショットもおかしくなり、大きく引っかけてOB。
打ち直し、今度はナイスショットして5オン1パットのダボ。

14-450wムーンレイク鶴舞
14番206yard、実際は190yardだが長めのショートホール、届かず、ザックリ、8Iで頃がしてOKのボギー。

15-450wムーンレイク鶴舞
15番306yard、引っかけたが左の斜面を跳ねたのかフェアウエイ、届かず、トップしてグリーンオーバー、奥からもトップしてグリーンオーバー、5オン2パットトリプルと、情けない。

ここまで、後半も、前半同様に、全くゴルフになっておらず、残り3ホールで既に15オーバーの大叩き。

16-450wムーンレイク鶴舞
16番372yard、右の斜面中腹方向からドローでの狙いが、狙いより右に飛び出してのフックで、フエアウエイセンター、2打目届かず、巧く寄せて1パットの、本日初めてのパーで、何とか崩壊を踏み止めた。

17-450wムーンレイク鶴舞
17番176yard、長めの谷越えショートホール、風があって5Iでショート、しかし、何とか寄せて1パットの2ホール続けてのパーが嬉しく、やっとまともなゴルフに戻ったかなの感じ。

18-450wムーンレイク鶴舞
18番538yard、ここでもドライバーは最後にして初めてまともな納得のショット、グリーンが空くのを待って、本日初めてFWを出したが、今日の状況では巧く行くはずがなく、トップして残りは170yard、3打目もミスして乗らず、寄らず2パットのボギーだが、本日は、上がり3ホールだけが、まともなゴルフで、何とも情けない結果に。

後半も52回16パットの大叩き。


今日は、日曜日からの検査入院が決まってから、ラウンドは無理と思っていたが、医者からのOKが出てのラウンドとなり、今月、雪での中止が多い中、ラウンド出来ただけで、良しとしたい。


次回からの、3月のラウンドは、検査結果待ち(13日)の不安な状況でのラウンドとなるが、もう少し、まともなゴルフをしないと、年間アベレージの目標に問題があり、頑張りたい。

スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての入院

今月は、病院通いが続いている。

大雪で2度延期した母親の1周忌を22日土曜日に済ませ、検査入院とは言え、初めての入院生活。

23日入院、24日下半身麻酔による組織の採取、本日25日午前中の退院となったが、初めての経験。
腰椎麻酔を初めて経験したが、不安いっぱいの中、初めての麻酔に驚き。
約4時間で麻酔が解けたが、それからが地獄の苦しみ。
結局、昨日の夜はほとんど眠れず、二度と経験したくない苦しみ。

組織の検査結果は2週間程度かかるが、結果待ちも不安が一杯。

今年初めの血液検査によるある腫瘍マーカーの数値に異常値があり、先月のMRI検査に続いての検査入院である。


同じ血液検査から、肝機能数値にも異常があり、6日に超音波エコーで、胆石と脂肪肝の診断結果。

最近、体調不良があり、今月初めに左半身のしびれが発生し、7日に緊急での脳のMRI検査、これは脳からの異常ではないようで、後日、整形外科の往診が必要なようだ。

また、かって慢性胃炎を持っていたが、最近、胃部に違和感があり、先週17日に胃カメラ検査、ここでも異常は発見できず。



身体のあちらこちらに異常が発生しているようで、さらなる病院通いが続きそうな予感がする。

≫ Read More

| 日記 | 20:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャスコ花葉CLUB・本コース-2014Round(07)

今月は2週連続で積雪クローズによりラウンドが中止となっており、急遽お誘いを受けて、キャスコ花葉CLUB・本コースのラウンドに参加。
去年7月まで、小御門カンツリークラブで、買収され名称変更となったコースである。
クラブハウス建て替え中と言うことで、仮設のクラブハウスで、お風呂がなく、昼食も3品のみの営業のため、料金は格安。
しかし、評価は低く、今回のラウンド結果からすると、再度のラウンドは考えてしまうコースである。
たまたまであると思うが、今日のラウンドのペースは最悪。
前組2サム、当方4人なのに、各ショットで待たされる。
私が大叩きをして時間がかかっても、まともに1ホールを待たずに回れるホールが皆無。
このペースが、私の最も苦手とするところで、スローペースには大分慣れてきてはいるが、今日は久しぶりのラウンドなので、ペースがどうしても合わない。

コースは、必ずしも嫌いなレイアウトではないが、最悪のラウンドとなってしまい、情けなく、自分のふがいなさにがっかり。

インからのスタートで、後半アウト9番最終ホールでのティーショットが大きく引っかけ、隣のホールに行ったが、探しても見つからず、ロストボールで、打ち直しをしていないので、ラウンドは成立しなかった。

10キャスコ本コース
10番当たりは良くないがフエアウエイキープし、2打目バンカー。
11キャスコ本コース
11番ダフってOB
12キャスコ本コース
12番引っかけを想定したが、右に真っ直ぐ飛びだし隣の林の中、ダブルスコア。

13キャスコ本コース
13番ドライバーは、ナイスショットしパーオン2パットのパー。
14キャスコ本コース
14番326yardしかないここでも右に飛び出しOB、打ち直しUTでも右でOBの10打+6の大叩き。
15キャスコ本コース
15番フエアウエイキープするもパーオンせず
16キャスコ本コース
16番引っかけ、バンカーに入れ大叩きトリプル
17キャスコ本コース
17番引っかけ、ダボ
18キャスコ本コース
18番149yard、やっと1オン2パットのパー。

結局、前半はペースが合わず、トラブルでの対応が出来ずに大叩き。

後半も、スタートから待ちのラウンド。
前が詰まっているからとはいえ、2サムなのにグリーンをなかなか空けないのには困り、本来狙える距離でも、刻みをするが、巧く行くはずもなく、ミスの連鎖が情けない。

1キャスコ本コース
1番引っかけ気味、風も強くなってきて、ますます集中できずにバンカーに入れトリプル。

2キャスコ本コース
2番ドライバーは完璧だが、次が待たされ、ボギー。

3キャスコ本コース
3番ドライバーは戻ってきたが、2打目を待たされ乗らず3パットのダボ。

4キャスコ本コース
4番ここでもドライバーは完璧だが、2打目以降が問題。

5キャスコ本コース
5番155yard、シャンクしてOB。

6キャスコ本コース
6番ドライバーは問題なく3オンしても4パットのトリプル。

7キャスコ本コース
7番164yard、今日は、ショートホールが問題で、グリーン周りでドタバタしてトリプル。

8キャスコ本コース
8番疲れも出てきて、引っかけてOB、打ち直しも引っかけ気味だが4オン2パットのダボ。

9キャスコ本コース
9番大きく引っかけて隣のホールだが、ボールが見つからずロストボールで、仮のボールで2ペナとしたが、ラウンド成立せず。

気温はさほど低くはなかったが、風が強くなってきて、アップダウンも結構あり、距離感が合わずにミス多発、待たされてのショットが集中力を失いミスを増産して、大叩き。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

19日新香木原CCも、雪でクローズ中止

19日にラウンドを予定していた、初めてのコース、新香木原カントリークラブから連絡があり、雪でクローズとの事。

初めてのコースで、格安な料金プランだったので残念で、2週連続の積雪クローズである。

先週は、練習場のレッスンも中止となり、今週は、どうなる事やら。

| 日記 | 12:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記録的大雪で、明日のアクアラインCCはクローズ中止

20140229yuki450.jpg
昨日の記録的大雪は、東京都は45年ぶり、千葉市は30年ぶりの記録更新だそうで、明日予定のラウンドは、当然中止。
午前中、ゴルフ場に連絡が付かず、1時近くになってゴルフ場担当者から連絡があり、ゴルフ場地区停電だそうで、他のグループゴルフ場からの電話であった。


また、本日、母親の1周忌法事の予定だったが、兄弟の足が無いので延期。


20140229yuki-2-450.jpg
明日以降、狭い道路が通常使用可能になるのは何日かかるのか、不安なほどの大雪である。

| 日記 | 12:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PGMホールディングス決算短信

PGMホールディングス決算短信

【営業増益】運営するゴルフ場の来場者数が増える。プレー予約システムの改善が奏功。首都圏を中心にゴルフ場の買収を進める一方、不採算案件は外部に売却。営業増益。税負担が正常化し、純利益は減る。

【海外提携】ハワイやタイなど海外ゴルフ場と提携。PGMの会員向けに優待価格を提供し利用促す。


| NEWS | 15:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪で3時間遅れの成田フェアフィールドゴルフクラブ-2014Round(06)

成田フェアフィールド天気2
天気予報では、晴れて気温0度から6度の寒い予報だが、昨日の雪が心配で、出発してから電話すると、雪が残っており2-3時間の遅れとのこと。


行ってみると、雪で真っ白、まるでスキー場のゲレンデのような景色にびっくりの成田フエアフィールドゴルフクラブ。
nfgc-18-450.jpg
スタートホールからフエアウエイの雪かきを開始
nffgc-10-1.jpg
2時間経過で少しずつフェアウエイが見えてきた。
nfgc-1-450.jpg


11時からスタートできることになり、8時45分スタートが結局、11時21分スタートに変更。
スルーに変更になり、スタート前に食事をすることになったが、食事が来たのはスタート予定15分前で忙しい。
ストレッチなし、パット練習ほとんど無しの慌ただしいスタートで、気温は低く、寒い。

nffgc01.jpg
1番390yard、着ぶくれでのドライバーは引っかけ左斜面のラフ、2打目も身体が回らず引っかけて危うくOB。
3打目ショートし、寄せをオーバー、寄らず2パットのトリプルスタート。

nffgc02.jpg
2番321yard、身体が固く、またしてもひっかけぎみで左のラフの雪の中。
届かず、寄らず2パットのボギー。

nffgc03.jpg
3番155yard、ワンオンしたが、距離が10メートル、巧くよせて2パットのパー。

nffgc04.jpg
4番475yard、左OBを嫌い、引っかけを想定して右斜面を狙ったら、何と真っ直ぐ飛んで曲がらず、斜面上の雪の中。
雪のない場所に移動して2打目ナイスショット、3打目グリーンを転がり出てエッジ近く、下りのグリーンなので、パターで加減したら2メートルショートし、2パットのボギー。

nffgc05.jpg
5番410yard、今度は引っかけ気味で左ラフ、距離があるので無理せずアイアンで3オンしたが10メートル残り最初のパットが5メートルもショートして3パットのダボが大問題のノーカン。

この、ノーカンが、以後のパットに影響を出してくるとは、今年のパット崩壊のパターン。

nffgc06.jpg
6番155yard、7番アイアンでナイスショットしたはずなのに、なぜか20yard近くショートし、寄らず、またしても3パットで、パットのノーカン開始。

nffgc07.jpg
7番517yard、池越えを狙うが、狙いより左のフェアウエイを越えた奥のラフ、2打目ナイスショット、3打目引っかけてグリーン左の雪の中、4オン2パットのボギー。

nffgc08.jpg
8番392yard、トップ気味ながら今日初めてのフェアウエイキープ、2打目もナイスショットしたが距離が長くアゲンストなので届かず、3打目ショートして、エッジから巧く寄せて1パットのボギー。

nffgc09.jpg
9番362yard、右ドックレックで、前回大叩きしたここでもドライバー引っかけ気味で左ラフ。
2打目ナイスショットしてグリーンまで30yard位を3オン2パットのボギー。

結局、前半はドライバのほとんどが引っかけ、身体が固いのが自分でも判る位ショットが不安定で、パットもノーカンの48回19パット。


今回、休憩無しのスループレイなので、暖かいお茶を一杯貰って、このままインコースへ。
nffgc10.jpg
10番552yard、またしてもドライバーを引っかけて、左斜面の雪の中。
2打目巧く打ち、3打目巧く打ったつもりがショートして、エッジからパターで30センチに寄せてOkパー。

nffgc11.jpg
11番342yard、久しぶりに気持ちよく振り抜けたドライバーショットは左バンカーの先、しかし、ショートアイアンの距離があわないのは相変わらずで、シヨートし、寄らず6メートルを2パットのボギー。

nffgc12.jpg
12番361yard、ここでもナイスショットし、フェアウエイの左端のラフ、またしてもショートアイアンの距離があわずにショート、今回、8Iで転がしを選択し、30センチに寄せてOKパー。

nffgc13.jpg
13番174yard、引っかけてグリーン左のバンカーの手前、バンカー越えを8メートルにオンし、1メートルに寄せても外して3パットのダボ。

nffgc14.jpg
14番393yard、前ホールでのパットミスが、後のショットに影響することが多いが、今回、当に悪い予感が的中。
左がOBと判っていたが、ここまで引っかけ気味とは言えさほどの怪我が無かったのに、気温が低くなり寒くなってきたのか、大きく引っかけ左に見える林の先に曲がっていくのが見え、暫定球を打っても、ほとんど同じ軌道。
ティーグランドからは、林の先は上り斜面に見えたので、どちらかセーフと思って行ってみたら、林の先がえぐれていて2球とも明かなOB。
しかたなく、臨時特設ティー処理でOBの脇から打ったらまたもや大きく引っかけて左斜面上の木の根元、フエアウエイに戻すだけ、焦ってあわてて打っても届かず、9オン2パットの11打+7の大叩き。

本日は、これで完敗。


nffgc15.jpg
15番182yard、風も強くなってきて寒く、前ホールのショックが癒されぬまま、UTを引っかけてグリーン左のラフの雪の中。
5メートルにオンしても、ノーカンで1.5メートルオーバーして3パットのダボ。

nffgc16.jpg
16番309yard、このままでは大叩きになってしまうので、気を引き締めて久しぶりのナイスショットでパーオンし、長いパットを2メートルに寄せたのに、そこから4パットの何とパーオン5パットのトリプルともはや完全崩壊。

nffgc17.jpg
17番534yard、右が池、左OB、風邪も寒く力まずに当てるだけのドライバーは左のバンカー、巧く出し、無理せずレイアップしても、4打目引っかけ危うくOBのU字抗、5オンしても10メートルのフックライン、やけくそで打ったパットが奇跡的に入ってボギー。

nffgc18-1.jpg
18番437yard、ドライバーは当たりは良くないが何とかセンター。
nffgc18-2.jpg
下りながら残り230yard、最後の力を振り絞って、本日初めて3W使用で力まずにショット、これがナイスショットでグリーン2メートル手前まで届き、パターで2メートルに寄せたが、入らず2パットのボギー。
nffgc18-3.jpg

結局、午後になって気温が下がって風も出て、久しぶりのスルーラウンドで集中が出来ず、13番から16番の中4ホールで14オーバー、13パットはあまりにも酷く、後半は53回20パットの大叩き。


寒かった!
集中力の無さにがっかり!
パットのノーカンにがっかり!
ストレッチの重要性を再認識!

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パットの苦戦が続く、東千葉カントリークラブ-2014Round(05)

東千葉西450
今日は、東金ICから2キロと交通の便がよい東千葉カントリークラブでのラウンド。
初めてのコースで、広々として変化のある素晴らしいコースで、今日は珍しく4月の陽気で気温10度から20度の春のようなコンディション。

東コース18ホールと、西コース18ホールあるが、今日は西コースのラウンド。
急に暖かくなったので、霧が発生し、スタート直後は先がよく見えない。
東千葉西01
1番508yard、右方向から狙ったボールは、フェアウエイ左のバンカー。
東千葉西01-2
バンカーから巧く出して、3打目バンカー手前のつもりがバンカーへ。
ここでも巧く出して長めのパットを1パットのパー。
2度もバンカーに入れて、前回パットの大叩きを1パットのパーで、気が緩んだのか。

東千葉西02
2番335yard、距離が短く、ドライバーを軽く振ろうとしたのが間違い、大きく引っかけて林の中、木の幹にボールが近く、無理に左打ちして空振り、ザックリ、4打目でやっとフェアウエイに戻し、6オン、80センチのパットも外す2パットのダブルスコア。

東千葉西03
3番326yard、ドライバーが、珍しく右の林の上方向で、隣のホールを探したら、右の林の中、木が邪魔でショートし、寄らず、3パットのダボ。

東千葉西04
4番413yard、やっと霧が晴れて、左ドックレックで距離の長いここでのドライバーは完璧。
残り185yardを、右がOBなので、無理せず5Iで打ったのが裏目で、右ラフをOB方向に跳ねるのが見えてU字抗の中。
暫定球をUTでナイスオンし、2パットのダボ。

東千葉西05
5番158yard、ワンオン2パットのパー。

東千葉西06
6番423yard、センターを狙ったドライバーは、ドローがかかって左バンカーの先のラフ、少しシヨートし、70センチに寄せて1パットのパー。
やっと、巧く寄せられた。

東千葉西07
7番184yard、大きくショートし、2オン2パットのボギー。

東千葉西08
8番335yard、真ん中の木が邪魔になると思い左方向に打ち、かろうじてパーオン、しかし、シヨートし、70センチオーバーしたパットが入らずに4パットのダボとは、情けない。

東千葉西09
9番501yard、狙いより左に飛んだドライバーはバンカー。
巧く出したが、パーオン出来ず、寄らず2パットのボギー。

前半は、グリーンにわずかに届かず、パーターでの寄せもあったが、ほとんど寄らず、短いパットも何度か外して49回19パットと、情けない。

前回、パットの大叩きをしているので、今日は、スタート前に入念なパット練習をし、練習では問題が無かったが、本番のグリーンは、傾斜もあり、オーバー傾向。


約1時間の昼食後、インを回ったが、機能下着とポロシャツだけで、チョッキもいらない。
東千葉西10
10番329yard、ドライバーはトップ気味ながらフェアウェイキープし、3オン2パットのボギー。

東千葉西11
11番536yard、引っかけて左ラフ、パーオンできなかったが巧く寄せて1パットのパー。

東千葉西12
12番166yard、ダフって大きくショートし、2打目も乗らず、寄らず2パットのダボ。

東千葉西13
13番364yard、引っかけ気味で左のラフからパーオンし、5メートルのパットを3パットのボギーで情けない。

東千葉西14
14番379yard、引っかけてOBを覚悟し、暫定球を打ったが、本球もセーフ、1.5メートルにパーオンし、バーディー狙いでオーバーし、返しも入らずボギー。

東千葉西15
15番502yard、池越えで、今までより多少フェアウエイが狭いがドライバーは完璧に真ん中フェアウエイ。
巧くパーオンしたが、ここでも3パットのボギーと情けない。

何と、3ホール連続で、パーオン、3パットとは情けなく、とにかくパットが問題。

東千葉西16
16番338yard、距離が短くまともに当たると池まで届く可能性があり、前半に失敗はしているが、加減してのドライバーショットがまたしても失敗。
大ダフリで100yard位しか飛ばず、グリーンへは池越えの200yard、前組がおり、待つのは嫌なので池の手前にレイアップ。
東千葉西16-1
待たされてザックリして池の手前に止まり、引っかけてバンカー、バンカーからは奇跡的に80センチにつけても、これを外してトリプルと、何とも情けない。

東千葉西17
17番178yard、上りの距離のあるショートホール、ナイスショットして90センチに付け、このバーディーも決められずにパー。

とにかく、短いパットも入らない

東千葉西18
ここまで、パットミス多発のストレスが溜まっているが、スコアとしては9オーバーで、後半50回は叩かないと思っていたのが大誤算。
18番366yard、いままで、引っかけ気味ではあったが、大きな引っかけはなく、左OBと判っており、注意はしたつもりだったドライバーショットを大きく引っかけてOB。
東千葉西18-1
暫定球はセンター、残り160yard上りで手前に大きなバンカーがあるのでUT使用するも、慎重さが無く、大きく右に飛び出し、林の中から隣ホールとの境の木の中。
ここから奇跡的にグリーン手前に出したのに、グリーンオーバー、パターで寄せるつもりが下りの傾斜を読めずに5メートルもオーバー、上りが1メートル近くオーバー、慎重に沈めても、10打+6の大叩き。

後半は、16番、18番の大叩きで、まさかの51回21パットの大叩き。

今日も又、パットが悪すぎた。

今年5回目のラウンドで、アベレージ98.0回、パット38.0回で、前途多難。

≫ Read More

| ラウンド日記2014 | 20:53 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |