昨日予定のラウンドが雨天中止となり、翌日が晴れそうなので、急遽、ムーンレイクゴルフクラブ市原コースを都合のつく2サムで予約。
元々は、ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースを予定していたが、今日はオープンコンペとのことなので、2サムでも割増のない兄弟コースのムーンレイクゴルフクラブ市原コースを予約。
私としては、鶴舞コースの方が広々としていて好きなコースで、市原コースは、ドックレック等でドライバーを使用しないで、大叩きする、苦手なコースである。

昨日の予約だが、イン8時15分スタートの良い時間が取れ、天気予報は、曇りのち晴れで強風の予報。
往路、市原インターに着くまでは小雨が降っており、心配だったが、スタート時点では曇り、だんだん天気は良くなり、強風もなく、2サムなので1時に終了するまでは、良好なコンディション。
直前まで雨が降っていたので、フェアウエイの一部はぬかるんでいたが、グリーンは、結構速い。

10番413yard、右ドックレックの苦手なホールを、ドライバーが狙いより右に飛び出し、斜面に当たってフェアウエイに。
グリーン方向を狙えずに角まで出し、3オン出来ずに4オン2パットのダボ。


11番134yard、短いが引っかけると左に池があり、いつも痛い目に遭っている、ここも苦手なホールで、今日は100yard程度しかないのに、PWでトップしてグリーンオーバーのバンカーへ。
巧く出し、5メートル以上のロングパットを入れて、嬉しいパー。


12番356yard、引っかけ気味ながらドライバーはフェアウエイキープ。
バンカーにだけは入れたくなかったが、右方向狙いのアイアンを引っかけ気味でバンカー。
バンカーから大きすぎてグリーンオーバーして奥の斜面ラフ、4オン2パットのダボ。


13番383yard、名物ホールの打ち下ろしホールは、ドライバーをナイスショットしたが、残り150yardを引っかけてグリーン脇、ザックリ

、寄せて1パットのボギー。


14番511yard、ドライバーは、またしても引っかけ気味ながらフェアウエイキープ、しかし、2打目でバンカーに入れ、4オン2パットのボギー。

15番161yard、左のバンカーにだけは入れまいと右方向を狙ったにも拘わらず、アイアンでも引っかけ気味でバンカー。

出すだけ、寄せて1パットのボギー。

16番337yard、ドライバーは狙ったとおり、アイアンも巧く打ってパーオン2パットのパー。


17番452yard、苦手なロングホールは、ドライバーの当たりは良くないが左フェアウエイ、距離は短いので2打目を5Iで打ち、バンカー越えの3打目は、奥目にパーオン。
ファーストパットは巧く打ったが、セカンドパットをミスして3パットのボギー。

18番407yard、ドライバーはナイスショットしたが、距離が長く、無理にパーオンは狙わず、3オン2パットのボギー。
前半は、45回16パットと、まあまあのスコア。
今日は、空いており、前組も2サムなので進行はスムーズで、11時に終了。
スムーズな進行が、何よりも嬉しい。
1時間の昼食休憩で、後半は11時スタート。

1番348yard、ここも苦手なホールで、何と、ドライバーをダフってチョロ。

2打目アイアンは引っかけ気味、3オンしても、天気が良くなってグリーンが速くなったのか、3パットのダボ。


2番310yard、距離は短いが、狭く、狙いが難しい、苦手なホールを引っかけて左の斜面を転がるのが見え、OBを覚悟したが、カート道路にボールがあり、3オンしたのに、またもや3パットのダボと、パットがおかしくなってきた。


3番135yard、パーオン2パットのパー。

4番373yard、右のラフぎりぎりを狙ったドライバーは、狙いより右に飛び出したが、良く飛んで、斜面も利用したのか、残り50yard、乗せて2パットのパー。


5番157yard、見た目が長く見えるショートホールは、左に外し、寄らず2パットのボギー。

6番470yard、だらだら上ってゆくロングホールで、ここも苦手なホールだが、ドライバーはナイスショット。
2打目も多少引っかけたが結果は問題なく、残り120yardを、今日引っかけ気味のアイアンが、大きく引っかけてひやり。

バンカー越えの寄せを巧く寄せて1パットのパーは、嬉しい。


7番352yard、狙いより右目のドライバーは、右ラフ、残り120yardを前の木の枝に当てて戻り、3打目を打とうとしたら、ボールに触れてしまい1ペナ。

気を取り直し、今度は木を避けて右から9Iでのドローが、ナイスショットしてピンそば1メートル、慎重に入れてボギー。
残り2ホールを無難にこなせば、久々の80台が視野に入ってきたのがプレッシャー。

8番346yard、左がOBで、前回は、UTで右バンカーを越えたので、UT使用も考えたが、今日はドライバーを使い続けることにしており、軽めに降ろうとしたのが失敗。
引っかけてOB。

打ち直し、4オンしたが、距離が長く、2メートルに寄せても入らず3パットのトリプルと、80台は痛恨のOBで夢と消えたか。


最終9番452yard、ここも苦手なホールだが、ここでバーディーなら望みは残されており、
ドライバーはナイスショット。
2打目UTもナイスショット。
残り80yard、苦手な3打目も巧くパーオンしたが、残り8メートルほどの、上りのパットが、今までよりもグリーンが遅く感じての1メートルほどショート。
これを入れてパーとしたが、80台には、1打届かず。
結局、後半は、3回の3パット、ボールにさわっての1ペナ、痛恨のOBがあって、45回19パット。
通算90回35パットと、惜しくも80台を逃したが、久々の90台前半で、この時期としては、良しとしたい。
終了が1時と、久々のスムーズな進行が、良い結果を生んだものと思われ、終了直後から風が強くなり始め、帰路、船橋到着時は雨。
今年86回目のラウンドで、アベレージ96.98回、パット34.81回である。
アベレージが、かろうじて96台に戻れたのが嬉しい。