fc2ブログ

2013年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2013年07-09月 ラウンド実績

*** 2013年7月 ラウンド実績 9回 ***

●2013/07/03(水) 成田の森カントリークラブ(曇り時々晴れ、弱風)OUT8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,000
●2013/07/07() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(真夏日、弱風) IN9:03
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,500
●2013/07/11(木) デイスターゴルフクラブ(晴れ、真夏日、微風) 東8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2013/07/17(水) 千葉夷隅ゴルフクラブ(曇り&晴れ、微風・夏日) 東9:36
               セルフ・乗用 ¥7,000
●2013/07/19(金) ムーンレイクゴルフクラブ市原コース(晴れ、微風) OUT8:08
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,300
●2013/07/21() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風) IN8:26
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,500
●2013/07/22(月) 長太郎カントリークラブ(晴れ、微風、蒸し暑い) IN8:00
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,000
●2013/07/25(木) アクアラインゴルフクラブ(晴れ&曇り、微風) OUT7:58
               セルフ・乗用 ¥7,300
●2013/07/31(水) ニュー南総ゴルフクラブ(曇り、微風) OUT8:12
               キャディ・乗用 ¥9,600

*** 2013年8月 ラウンド実績 4回 ***

●2013/08/08(木) 市原京急カントリークラブ(晴れ、微風、真夏日) OUT8:00
               セルフ・乗用 ¥7,500
●2013/08/12(月) かずさカントリークラブ(曇り&晴れ、微風、真夏日) さくら8:14
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000
●2013/08/19(月) 南市原ゴルフクラブ(晴れ、微風、真夏日) OUT8:15
               セルフ・乗用 ¥6,950
●2013/08/28(水) 森永高滝カントリークラブ(晴れ、ほぼ無風、真夏日) OUT8:00
               セルフ・乗用 ¥7,800

*** 2013年9月 ラウンド実績 8回 ***

●2013/09/05(木) ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース(曇り&雨、微風) OUT8:03
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,500
●2013/09/09(月) ミルフィーユゴルフクラブ(晴れ、微風) OUT8:20
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000
●2013/09/13(金) 野田市パブリックゴルフコース(晴れ、微風) OUT8:40
               セルフ・乗用 ¥6,800
●2013/09/19(木) 南茂原カントリークラブ(晴れ、弱風) OUT8:15
               キャディ・乗用 ¥8,820
●2013/09/24(火) 鶴舞カントリー倶楽部(小雨&曇り、微風) OUT8:38
               セルフ・乗用・昼食 ¥10,000
●2013/09/26(木) 新君津ベルグリーンカントリー倶楽部(曇り&晴れ、強風) IN9:15
               セルフ・乗用 ¥5,800
●2013/09/29() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、弱風) OUT9:29
               セルフ・乗用・月例会 ¥7,000
●2013/09/30(月) カナリヤガーデンカントリークラブ(晴れ、弱風) OUT8:24
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,900
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カナリヤガーデンカントリークラブ-2013Round(59)

カナリヤガーデン-2-450w

去年7月に1度ラウンドしたことのある、カナリヤガーデンカントリークラブでのラウンド。
しかし、今日ラウンドしても、コースにほとんど記憶が残っていない、よって、初ラウンドのような感覚。
カナリヤガーデン450w

晴れ時々曇りで、風も涼しい、コースコンディションも申し分のないゴルフ日和。

問題は、昨日超渋滞のノロノロゴルフで一日中かかったので疲労が残っていること。


カナリヤガーデン01-450w
1番475yard、引っかけ気味だったドライバーだが、スタートは右方向ラフ。
前の木の枝を避けようと左方向に打ちすぎ危うく隣のコース。
3打目引っかけたが4オンして2パットのボギー。

カナリヤガーデン02-450w
2番417yard、今回も狙いより右目でバンカー、巧く出し、寄せはまあまあながら、長めのパットが入りパー。

カナリヤガーデン03-450w
3番397yard、今度は引っかけ気味で左のバンカー、ここでも巧く出してパーオンしたが、最初のロングパットが大きくオーバーして3パットのボギー。

カナリヤガーデン04-450w
4番148yard、ワンオンして2パットのパー。

カナリヤガーデン05-450w
5番575yard、左ドックレックのようなので、左の斜面すそ野を狙ったが左ラフ、2打目も左ラフ、残りが長くレイアップして4オンして2パットのボギー。

カナリヤガーデン06-450w
6番298yard、谷越えのミドルホール、初めてフェアウエイキープし、パーオン逃すも巧く寄せて1パットのパー。

カナリヤガーデン07-450w
7番361yard、ここでもドライバーはナイスショットし、前ホール同様パーオンは逃すも巧く寄せて1パットのパー。

カナリヤガーデン08-450w
8番147yard、ワンオン2パットのパー。

カナリヤガーデン09-450w
9番383yard、右ドックレックでドライバー使用が難しく、UTでナイスショットし、奥のエッジに外し、寄らず2パットのボギー。

前半の進行はスムーズで2時間ちょっと。前が3人なので追いつかず。
前半は、41回16パットと、結果は良好。


カナリヤガーデン10-450w
10番357yard、後半スタートは、引っかけ気味でカート道路の左ラフ、乗らず、寄らず、2パットのボギー。

カナリヤガーデン11-450w
11番552yard、ドライバーは良好、2打目打ちそこない、3打目バンカーに入れ、出すだけ寄せて1パットのボギー。

カナリヤガーデン12-450w
12番138yard、届かず、巧く寄せたが、パットが入らず2パットのボギー。

カナリヤガーデン13-450w
13番465yard、ドライバーはナイスショットしたが、パーオンせずボギー。

カナリヤガーデン14-450w
14番330yard、引っかけ気味で左ラフ、池越えのグリーンをオーバーして奥のラフ、ラフからの寄せを失敗してグリーンオーバーし、巧く寄せて1パットのボギー。

カナリヤガーデン15-450w
15番384yard、右方向に飛び出したドライバーはなかなか見つからず、思っていたより先のラフの中、2打目バンカーに入れ、出すだけ、寄らず2パットのダボ。

カナリヤガーデン16-450w
16番366yard、またもや狙いより少し右のバンカー先に飛んだボールが、深いラフでなかなか見つからず、ラフが深くダフってチョロ、3オンしたが、3パットしてダボ。

カナリヤガーデン17-450w
17番150yard、今日は、ショートホールが好調で、ここでも1オン2パットのパー。

カナリヤガーデン18-450w
18番357yard、最終、引っかけ気味で左のバンカーに入れ、バンカーから巧く打ったが方向が僅かに左で、グリーン脇のバンカー、出すだけ、寄せて1パットのボギー。

後半は、バンカーに掴まった回数が多く、46回16パット。

久しぶりに87回と、80台でまあまあ。


今年59回目のラウンドでアベレージ96.62回、34.61パットである。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月例会・房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2013Round(58)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場で今年4回目の月例会の参加。
天気が良く、風も涼しいコンディション良好だが、残念なことに進行が超スローで、9時29分スタートのラウンド終了が夕方5時のロングランで、非常に疲れた。

大上01-450
3日前のラウンドでドライバーがほとんど引っかけとなり、その翌日に臨時のレッスンを受け、調整し、スタート前にも練習場で調整して、恥ずかしくないラウンドとしたいと思う。

同伴者は私よりハンディが少ない人達で、スタート前はちょっと緊張。

アウトスタートの予定時間で3組渋滞しており、各ショットの度に待たされる最も苦手なパターンだが、月例会と言うこともあり、文句は言えず。

ドライバーは、入念な調整の甲斐があり、スタートからナイスショットし、前半は6回のフェアウエイキープと、少しラフにかかっただけで、ほぼパーフェクト。
アイアンショットもあまり問題はなかったが、最近の遅めのグリーンに慣れてしまい、今日の速いグリーンに対応できず、前半、後半ともパット20回は問題。

大上看板450
後半のスタートでも、スタート予定時間に前に3組の相変わらずの渋滞。


大上10-450
10番ティーショットは問題なく、2打目届かないが寄せでミスしてダボスタート。

大上11-450
苦手な11番でもドライバーは良く飛び、パーオン1パットのパー。

14番178yardも、5Iでピン横1.5メートルに乗せ、バーディー逃しのパー。

問題は、好調だったドライバーが13番引っかけてOBとしてトリプル。

16番で、引っかけ気味の左ラフからのアイアンショットを引っかけてOBとし、打ち直しをシャンク、右斜面から出すだけ、6打目をまたしてもシャンクし、緊張が切れて4パットまでしてしまい11打+7の大叩き。

この2ホールの大叩きが致命傷。


大上18-450
最終ホールを回る頃には、陽が傾き、すっかり夕方の景色。

結局、前半46回20パット、後半51回20パットと、大叩きの2ホールがあってグロス97、ネット77は、参加者84名中20位。


収穫は、ドライバーの調子が復調したこと。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新君津ベルグリーンカントリー倶楽部-2013Round(57)

今日は、初めてのコースで新君津ベルグリーンカントリー倶楽部でのラウンド。
台風20号の影響で、朝方まで雨が残り、風速9メートルの強風予報だったが、今日も予報どおり。
新君津天気
9時15分と遅めのスタートのため、雨は上がる予定。

新君津練習場
練習場での初めだけ少し小雨がぱらつくも、前半は曇り、後半は晴れ時々曇り、しかし、風は予報どおりの強風。
一昨日の鶴舞CCで上がり3ホール、復調し、練習場ではドライバーも問題なかったのだが。

コース間にほとんど木が無いリンクス風のコースレイアウトは、ほとんど経験が無く、狙いが難しいのか、今日のドライバーは、全くの不調。

予約時アウトスタートだったが、インの方が2サムが多く進行がスムーズとのことでインスタートに変更したにも拘わらず、ハーフ2時間45分はストレスが一杯。

新君津10-450w
10番313yard、かなり強いアゲンストの風だが距離が短く、左右ワンペナなのでFW使用。
引っかけ気味でカート道路左のラフ、カート道路にかかるのでドロップしたら、運悪くディポット、トップしてチョロ、寄せもミスしてグリーンオーバーし、短い距離をダボ。

新君津11-450w
11番354yard、左の池があるが、フェアウエイが狭いわけではないのでドライバーで右方向を狙ったにも拘わらず、右からの風もあり大きくフックがかかり左池方向のOB。
特設ティーから乗せて2パットのダボ。

新君津12-450w
12番544yard、右ドックレックのロングホール、右角のバンカー方向を狙ったが、ここでも引っかけ気味で正面方向のカート道路を越えた奥の斜面ラフ。
フエアウエイも平らなところが少なく、ミスショットを続け5オン1パットのボギー。

新君津13-450w
13番178yard、アゲンストの風か強く、池越えで右方向奥がOB、左方向を狙って巧くワンオンし、2パットのパー。

新君津14-450w
14番522yard、右からの風が強く、右は崖、左に池があるがドライバー使用でここでも引っかけ気味で左の斜面を転がるのが見え、行ってみると見あたらず池ポチャのようだ。
ワンペナ後のショットもドタバタで何と、6オン2パットのトリプル。

新君津15-450w
15番384yard、ドライバーが引っかけばかりだが、ここでは本日唯一のフェアウエイキープし、強いアゲンストの風で2打目ショートし、寄らず2パットのボギー。

新君津16-450w
16番392yard、前ホールで引っかけが解消と思いきや、帽子が飛ぶほどの強風に集中できないのか、またまた引っかけてOB。
特設ティーから乗せても3パットしてトリプル。

新君津17-450w
17番140yard、アイアンでも引っかけて危うくワンペナゾーンを逃れ、巧く寄せても入らずボギー。

新君津18-450w
18番323yard、右方向崖があるが、FWで右方向を狙っても、大きく引っかけて左の斜面。
3オン2パットのボギーとし、今日は、特にドライバーショットがほとんど引っかけ。
理由は、身体が回らず、手打ちで引っかけていると判っているのに調整が出来ない。

前半2時間45分もかかったスローペースのストレスと、ミスショットの連発、強風、慣れない景色による方向の見失い、集中力の欠如により、満足なショットがほとんど無く、50回18パットの大叩き。


昼食後、午前中曇っていたが午後からは晴れてきて、風は相変わらず強い。
新君津01-450w
前半の引っかけを解消すべく工夫したが、
1番493yard、またまた大きく引っかけて隣のホール、ワンペナで、うねったマウンドのてっぺんからのショットがまたまた引っかけて、再度隣のホールでワンペナ。またまた、山のてっぺんから打ったがザックリ、何と、後半スタートで9打+4の大叩き。

ここで、今日のゴルフはもはやここまで。

新君津02-450w
2番342yard、右ドックレックのホールで今度はトップしてのチョロで、ドライバーは再起不能。
5オン1パットのダボ。

3番173yard、ワンオン2パットのパーで、ショートホールのアイアンだけは多少まとも。

新君津04-450w
4番307yard、相変わらず引っかけ、ボギー。

新君津05-450w
5番319yard、距離が短くFwでも引っかけ気味、アゲンストの風が強くパーオンに失敗したボールが、雨で柔らかくなったラフの地面に半分埋まっており、ザックリ、泥の付いたボールを巧く寄せて1パットのボギー。

新君津06-450w
6番325yard、今度はトップしてチョロ、ボギー。

新君津07-450w
7番542yard、またまた引っかけて隣のホールでワンペナ、ダボ。

2ホールを残し、満足なショットが無いまま、このままでは100オーバーの危機。
ボギー、ボギーでかろうじて免れるが、今日の出来ではボギーすら自信がない。

新君津08-450w
8番184yard、右からの強い風にながされグリーン左に大きく外し、ザックリ、寄らず、2メートル位のパットを必死でねじ込み、かろうじてのボギー。

新君津09-450w
最終9番363yard、強いアゲンストの中、最後でも引っかけてマウンドに跳ねて危うくワンペナを逃れ、2打目もまたまた引っかけて左の斜面ラフ。
後が無く、ここから何とか乗せたが、ピンまで15メートル以上もあり、必死で50センチに寄せて2パットのボギーと、何とか踏ん張った。

後半49回15パットと、合計99回、かろうじて100オーバーを免れ、疲労困憊。

それにしても、一昨日、鶴舞CCでドライバーの引っかけが解消しかけたのに、今日は全く駄目。

日曜日にホームコースの月例会を入れてあり、このままでは心配なので、練習場に行かないと・・・。


今年57回目のラウンドでアベレージ96.78回、パット35.88回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部 -2013Round(56)

今日は、名匠井上誠一氏設計の鶴舞カントリー倶楽部でのセルフデーでのラウンド。
昼食ワンドリンク月でジャスト10,000円でのラウンドは、素晴らしいコースでのラウンドとしてはお得感あり。
しかも、本日は毎年5月にサイバーエージェントレディーストーナメントの行われる東コースで、スタート時間も8時台の良い時間帯、残念なのは、朝の時間帯小雨が残る予報で、スタートから何ホールかは降られた。


ショック
せっかく、思い出しながら書き上げたブログだったが、保存したつもりなのに消えている。
今までも、何度か、同じような経験があり、慎重に、保存をしたはずなのに。
今後は、一気に保存するのは止めなくては・・・、何とも、情けない。
そんなわけで、今回の鶴舞CC、後日、再度、思い出して、書くことにする。



東コースアウトからスタート。
鶴舞東01-450w
1番365yard、最近不調のドライバーは、引っかけて林の中、横に出すだけ、3オンしても、雨で遅めのグリーンに戸惑い、3パットのダボ。

2番400yard、またまた引っかけ、3オン2パットのボギー。

鶴舞東03-450w
3番495yard、ドライバーをナイスショットし、パーオン2パットのパー。

鶴舞東04-450w
4番135yard、池が気になるが、1オン2パットのパー。

鶴舞東05-450w
5番360yard、ドライバーは完璧、しかし、2打目の距離感が悪くバンカーに入れて、出すだけ、寄らず、2パットのダボ。

鶴舞東06-450w
6番370yard、またまた引っかけ、木が邪魔で2打目は斜め前に出すだけのつもりが、フェアウエイを横切ってバンカー。
出ず、出すだけ、寄せて1パットのダボ。

鶴舞東07-450w
7番140yard、乗らず、寄らず2パットのボギー。

鶴舞東08-450w
8番510yard、またまたドライバーを引っかけたが木に当てフェアウエイ方向に。
鶴舞東08-2-450w
フェアウエイを横切るカート道路周りのラフから、アイアンでレイアップし、ピン下5メートル位にパーオンし、慎重に沈めて嬉しいバーディー。

鶴舞東09-450w
9番355yard、またまた引っかけ、ボギーオン2パットのボギー。

前半は、引っかけ5回もあるが、何とか44回17パットで、まあまあ。


セルフデーの為、昼食は3品のみ、ペットボトルないし缶飲料の簡単な昼食の後、頑張るつもりが、大誤算。
鶴舞東10-450w
10番405yard、引っかけを警戒するも修正できずに左の林、4オン2パットのダボ。

鶴舞東11-450w
11番165yard、せっかく1オンしても3パットのボギーと、残念。

鶴舞東12-450w
12番505yard、狙いどおりの方向だったが、ラフに入り、4オンしてもまたもや3パットのダボと残念。

2連続の3パットは問題。

鶴舞東13-450w
13番375yard、下りで、右方向池まで230yardなので、FW使用し、ナイスショットしてフェアウエイ真ん中。
しかし、アイアンを引っかけてグリーン左の深いバンカー。
出すだけ、巧く寄せても、80センチのパットを外してダボと、情けない。

鶴舞東14-450w
14番330yard、左ドックレックで、200yardで奥のラフとのことで、UT使用するも天ぷら。
2打目引っかけ木に当て、出すだけ、5オン2パットのトリプル。

鶴舞東15-450w
15番150yard、またもや1オンに成功したのに80センチのパットを外しての3パットのボギーと、残念無念。

上がり3ホールを残し、後半は既に11オーバーと大叩きの予感。
鶴舞東16-450w
16番380yard、引っかけ気味ながら左のラフで残り165yard、ここから6Iでパーオンに成功し、2パットのパー。

鶴舞東17-450w
17番495yard、ドライバーを含めてショットは完璧でパーオンし、2パットのパー。

鶴舞東18-450w
18番390yard、名物ホールのフェアウエイ真ん中に4本の大木があり、ここでもドライバーはほぼ完璧で約220yard。
鶴舞東18-2-450w
残り170yardの木越え、5Iでぎりぎり木の真上を越えてパーオン成功。
慎重に2パットで、上がり3ホールで、嬉しい連続パー。


後半は、3パット3回もあるが、上がり3ホール頑張っての47回21パット。

ドライバーは少しずつ戻ってきており、素晴らしいコースの鶴舞CCで91回は、スコアとしては納得。

今年56回目のラウンドでアベレージ96.75回34.57パット

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 21:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南茂原カントリークラブ-2013Round(55)

minamimobara-450w.jpg

今日は、暑さも和らいだ秋晴れの中、南茂原カントリークラブでのラウンド。
同伴者の知り合いで、今年の同コースの理事長杯優勝者と一緒に回ることになり、さすがのテクニックに脱帽。
今回、キャディ付の格安なプランでのラウンドだが、夏場の高麗グリーンに戸惑い、ドライバーの絶不調もあり、ストレス一杯のラウンド。
同伴メンバーさんの、グロス73のスコアに、見習うポイントが多く、勉強になったラウンドとなった。

minamimobara01-450w.jpg
1番397yard、右に落としたくないとの思惑が強かったのか、手打ちで引っかけ気味、左の斜面。
3オンにも失敗してダボ。

minamimobara02-450w.jpg
2番522yard、ドライバーは良好、2打目も問題なく、パーオンにも成功したのに、高麗グリーンの距離感がつかめず、3パットのボギーと、残念。

minamimobara03-450w.jpg
3番142yard、カードの記載より短い105yard位で、トップして危うくOBだったが、木に当たり、戻ってきてグリーン奥ラフ。
オーバーし、寄せて1パットのボギー。

minamimobara04-450w.jpg
4番338yard、右バンカー先の池が気になり、手打ちで引っかけ、左ドフックのOB。
特設ティーから乗せて2パットのダボ。

minamimobara05-450w.jpg
5番474yard、今度は右に飛び出し、パーオンできずにボギー。

minamimobara06-450w.jpg
6番387yard、どうも肩に力みがありそうで、気楽に振っても大きく引っかけて、またもやOB。
特設ティーから、乗らず、2パットのトリプル。

minamimobara07-450w.jpg
7番129yard、何とか乗せて2パットの初パー。

minamimobara08-450w.jpg
8番364yard、またまた引っかけ気味で、左のカート道路のさらに上の斜面の深いラフ。
出すだけ、巧く寄せて、1パットの嬉しいパー。

ここで、何とか持ち直したと思ったのだが。

minamimobara09-450w.jpg
9番362yard、あまりにもドライバーの調子が良くないので、FWでスウィングを整えるつもりだったのに。
何と、ドライバー同様の引っかけで、左の林の中の1ペナ。
3打目のアイアンがショートしてバンカー直撃。
行ってみるとバンカー内にボールが見つからず、バンカーにボールが入った痕も無い。
周りも探すが見つからず、同伴者が砂に埋まり、ボールの頭がかすかに見えるのを発見。
淵の間近で打つことが不可能なため、アンプレアブルでバンカー内にドロップして目玉。
出すだけで前のバンカー。
乗せるだけ、2パットの何とダブルスコアの8打。

前半は、あまりにも大荒れで、50回17パットの大叩き。ショック。

メンバーさんは、連続バーディーもあり、35回1アンダーと、素晴らしいスコア。


前半のふがいなさを、何とか取り返すべく、スタート前に入念にストレッチ。
そういえば、前半スタート前に、ストレッチを忘れていた。
minamimobara10-450w.jpg
前半最終でFWをミスしていたので、ここではFW使用で、丁寧にショットして、久々のナイスショット。
パーオンには失敗したが、巧く寄せて1パットのパーと、上々の再スタート。

minamimobara11-450w.jpg
11番336yard、左OB、右1ペナの、本来ならUT使用のホールを、あえてドライバー使用で、フォロースルーに気をつけてナイスショット。
2打目、左上がりのショットで、距離ミスしてシヨート、3打目もザックリ、寄せて1パットのボギーで残念。

minamimobara12-450w.jpg
12番500yard(実際は465yard)、久々にショットは完璧で、2打目残り215yard、をグリーンが空くまで待ち、
UTで当たりは良かったが上がりすぎてショートし、寄せで1.5メートルにつけたが入らず、残念なパー。
minamimobara13-450w.jpg
13番143yard、右手前池で、グリーン奥も池、トップしたボールは、転がって奥の池。
乗せるだけ、3パットの6打、トリプルのトホホで、前3ホールの努力が吹っ飛んだ。

minamimobara14-450w.jpg
14番389yard、前ホールのふがいなさにショックを受けた訳ではないが、調子を戻しつつあったドライバーで、またもや引っかけてOB。
今回、特設ティーを使わずに打ち直し、これは完璧。
4オンに失敗したが寄せて1パットのダボ。

minamimobara15-450w.jpg
15番383yard、ここではドライバーは完璧で良く飛んだ。
しかし、パーオンできずにボギー。

minamimobara16-450w.jpg
16番142yard、アイアンをトップして届かず、寄らず2パットのボギー。

minamimobara17-450w.jpg
17番495yard、ドライバーは狙った方向より右だが問題なく、パーオンしたのに、またもや3パットのボギーと残念。

minamimobara18-450w.jpg
最終18番334yard、右にドックレックしていたグリーンが見えず、キヤディさんの正面の2本の木を狙ってくださいとのアドバイスによりナイスショット。
しかし、飛びすぎた。
木まで255yardあるとの事だが、左方向の池は200yardとは聞いていたが、木の奥にも池があるのは知らされず。
行ってみるとボールは池の中。
ここまで来てみると、距離も短く、ドライバーは必要なかった。
3オンできず、1メートルに寄せても入らずにダボ。

結局、ドライバーは復調したが、2つの池ポチャと、気落ちのOBがあって、後半も47回17パットと、ふがいないスコア。

メンバーさんは、後半も38回と、トータル1オーバーで、滅多にないがグリーン周りでの、見習うポイントあり。
パットは、巧すぎて、まねは不可能。
何と言っても、アイアンのショットが巧すぎ、練習あるのみ。


今年55回目のラウンドでアベレージ96.85回34.51パット

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風18号の中、家族旅行

台風18号が関東直撃予報の中、久しぶりの家族旅行で伊豆半島へ。
長男家族と二男家族、孫4人を含む総勢10人。
女房の所有する、エクシブのオーナー施設の一つである、エクシブ伊豆は、施設が古く、あまり良くはないとのことだが、9月になってから3部屋抑えるには、ここしか取れなかったようだ。
家族は、箱根がお薦めで、直前までキャンセル待ちをしたようだが、結局、伊豆に決定。

14日は、連休初日で、道路大渋滞。
東名高速道路入り口から渋滞して、長男の運転だが、渋滞の嫌いな私には、初めての経験。

小田原から、箱根新道経由で、伊豆スカイラインを走っても、往路は霧の中。
城ヶ崎海岸
往路、城ヶ崎海岸に立ち寄り、初島、大島も見える。

エクシブ伊豆2
エクシブ伊豆1
部屋から大島も見える。
バーベキュー
初日は、バーベキュー。

大室山
15日は、東京には大雨注意報が出ていたようだが、こちらはたまに小雨が降るが、ほぼ晴れ。
近くの大室山に登り、景観は素晴らしい。
エクシブ伊豆3
山頂から、エクシブ伊豆も見える。

大室山山頂から
目の前に大島が見える。

大室山ゴルフ
山の麓にあるゴルフ場には、プレイヤーが、確認できたのは1組のみ。
さすがに、台風の近づく予報ではプレイヤーは居ないようだ。

2泊目の夕食はバイキング。


16日、台風が直撃、朝起きると暴風と雨で、帰路が心配。

チェクアウト12時の段階でも、雨は小雨になったがまだ風は強い。

海岸線の道路は一部通行不能区間もあるようで、風が弱まるのを待って、12時半近くに出発。

伊豆スカイラインは、木の枝が散乱して運転には注意が必要だが、少しずつ風も弱まり、途中の展望台から、
富士山
雲は被っているが、富士山と駿河湾が見えた。

出発直前の荒れ方からは信じられない光景。


時間経過と共に道路が渋滞するのを嫌い、そのままどこにも寄らず、東名経由で帰路を急ぎ、約3時間で帰ることが出来た。


エクシブは、私以外の家族は、色々と各地の施設を利用しており、私にとって初めての伊豆は、行った中では施設も一番古く、部屋もさほど広くないとのことで、今まで、母親の介護で一緒に出かけられなかったが、今後は他の施設も利用してみたいと思う。

≫ Read More

| 旅行 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野田市パブリックゴルフ場 けやきコース -2013Round(54)

今日は、曇り予報の中、柏IC先の、野田市パブリックゴルフ場 けやきコースでのラウンドで、初めてのコースである。
この地区へは、慢性的に道路が渋滞するので、なかなか行かないが、今日も大渋滞。

野田市PG天気

曇り予報が、朝から晴れて暑いが、二人乗り乗用カートで乗り入れするので大分楽。
慣れない高麗グリーンで、最近の大きなグリーンに比較して、小さなグリーンにも戸惑い。

noda-keyaki01-450w.jpg
最近、本番で不調なドライバーだが、1番517yard、右ドックレックを、引っかけを想定したのに、右に飛び出し、隣のティーグランド脇のネットを越えて、ティー近くに飛んでひやり。
noda-keyaki01-02-450w.jpg
1ペナで5オン2パットのダボ。

noda-keyaki02-450w.jpg
2番334yard、ここでも右に飛び出し、木が邪魔で、越えられずにバンカー、ホームランして、ザックリ、ドタバタしてのトリプル。

今日も又、大叩きの予感。!

noda-keyaki03-450w.jpg
3番156yard、グリーンオーバーしエッジ近く、高麗グリーンの速さに戸惑い、寄らず2パットのボギー。

noda-keyaki04-450w.jpg
4番283yard、久しぶりにドライバーがナイスショットして、グリーまで50yard以下、アプローチをミスして乗せるだけ、高麗グリーンの速さにも慣れず3パットしてボギー。

noda-keyaki05-450w.jpg
5番135yard、本来ミドルホールだったようだが、ショートしてボギー。

noda-keyaki06-450w.jpg
6番336yard、左ドックレックだが、頭を叩いて飛距離80yard、グリーンが見えずに刻み、3オン2パットのボギー。

noda-keyaki07-450w.jpg
7番435yard、短いロングホールだが、グリーン手前には池があり、ドライバーはナイスショットし、前組の終了を待って2オン狙いが大ダフリのチョロ、3打目にはトップしてゴロの池ポチャ、5打目オーバーして乗らず7オン1パットのトリプルと、がっかり。

noda-keyaki08-450w.jpg
8番275yard、距離が短く見え、前組の終了を待ってドライバーは右方向ながら距離は届いている。
しかし、バンカー脇のベアグランドで、ザックリ、オーバー、寄せて1パットのボギーと、グリーン周りでドタバタ。

noda-keyaki09-450w.jpg
9番153yard、グリーンオーバーして奥の斜面ラフ、巧く寄せて1パットの、本日初のパー。

前半はショートホール3つのパー35で、48回16パット。
内容は相変わらず問題だが、ドライバーが少しずつ良くなったのが何より。



noda-keyaki10-450w.jpg
10番284yard、フエアウエイセンターにある木を狙ったが、引っかけ気味で左ラフ、ショートし、寄せもミスしてダボ。

noda-keyaki11-450w.jpg
11番470yard、左右の林が狭く感じ、引っかけて左の林に打ち込んだが、跳ねて左ラフ、パーオン失敗したが巧く寄せて1パットのパー。

noda-keyaki12-450w.jpg
12番118yard、短いショートホールをトップ気味で大オーバーし、ラフからザックリ、寄せて1パットのボギー。

noda-keyaki13-450w.jpg
13番318yard、短いミドルホール、引っかけ気味で左のサブグリーン手前のバンカー、出すだけ、寄せて1パットのパー。

noda-keyaki14-450w.jpg
14番381yard、まともな距離のミドルホール、ナイスショットしてフェアウエイキープし、パーオン2パットのパー。

15番311yard、ナイスショットしてよく飛んだが、パーオンしても3パットしてボギーの残念。

noda-keyaki16-450w.jpg
16番424yard、またもや短いロングホール、左と正面奥が池で、ドライバー使用せずにFWで多少引っかけ気味で左ラフ。パーオンして2パットのパー。

noda-keyaki17-450w.jpg
17番178yard、著つとショートしたが、巧く寄せて1パットのパー。

後半は、結構頑張っている。

noda-keyaki18-450w.jpg
18番300yard、今度は右の林の中に打ち込んで、木に当て、出すだけ、乗せて1パットのボギー。
ドライバーが、安定せず、引っかけたり、右にプッシュアウトと、まだまだ。

後半は、距離の短さに救われ、何とか41回14パットと、スコア的にはまあまあ。

距離が短く、パー71ながら、89回30パットと、久しぶりにまともなスコアだが、内容は不満一杯。


今年54回目のラウンドでアベレージ96.85回34.52パット

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミルフィーユゴルフクラブ-2013Round(53)

今日は、茂原街道から近い、ミルフィーユゴルフクラブでのラウンド。
過去3回、寒い時期にラウンドしているが、距離は短いが曲げると難しいコースで、100を切れていない。
比較的苦手なコースで、今日は、無理にドライバーを使わない方針で臨んだが、練習場が工事中で使えず、練習無しでの不安が的中。
ミルフィーユ天気450
連日暑い日が続いたが、暑さも多少治まって来て、今日は風が強そうで、暑さが人一倍苦手な私は、風を期待したが、ほとんど無し。
天気が良く、動くと蒸し暑い。

mil01-450w_201309091951501ee.jpg
1番498yard、狭くはないが、230yard以上でバンカーに入ってしまうのでUT使用するも、練習無しの朝一UTの経験がほとんど無く、不安が的中して、トップしてのチョロで80yard程度先。
斜め左を狙えず、刻み、4オンして2パットのボギー。

mil02-450w.jpg
2番312yard、上ってはいるが距離が短く、またもやUT使用するも、前ホールと全く同じミス。
どうやら、身体がスエーしているようだ。
3オン失敗してダボ。

mil03-450w.jpg
3番383yard、初めてドライバー使用するも引っかけて左の斜面の上の方向だが、転がってフェアウエイまで転がっており、残り距離が長いので無理をしないつもりがトップしてのチョロで、まだ200yard残り。
UT5でナイスショットし、グリーンエッジ、寄せて1パットのボギー。

mil04-450w.jpg
4番179yard、少しショートし、寄らず2パットのボギー。

mil05-450w.jpg
5番290yard、短いが左方向に上り斜面があり、引っかけても安心なのでドライバー使用したら、飛びすぎてバンカー。
出すだけ3オン2パットのボギー。

ここまでは、失敗続きながら、スコアとしては我慢出来ていた。


mil06-450w.jpg
しかし、6番293yard、またまた、短い多少上りのここで、またまたUTで、同じようなトップ、チョロ。トホホ
あまりのふがいなさに、2打目のラフからのショットもダフリ、3打目でグリーンオーバー、4打目バンカーを越えたぎりぎりに止まり、まともに打てず、5オン2パットのトリプル。


mil07-450w.jpg
7番558yard、フエアウエイ右端を狙ったが、左方向に真っ直ぐ飛びだして、ぎりぎりだがOB。
mil07-2-450w.jpg
特設ティーから5I使用するも右方向に飛んで危うく池ポチャ。
前下がりラフからのショットがダフって池ポチャ2回。
何と、グリーン奥5メートルに10オンで、下りのパットをやけくそに打ってまぐれで入っての11打。

mil08-450w_20130909200836a00.jpg
8番169yard、池越えのショートホールを大きめに奥に乗せ、2パットの初パー。

mil09-450w_20130909200940596.jpg
9番335yard、ドライバーの不調が続き、引っかけて左の林の中。
木に当て、出すだけ、ショートして、寄らず2パットのトリプルと、前半は大波乱。

結局、54回16パットの大叩きで、ストレス一杯。

今日は、休場日セルフデーで、前金7,000円、昼食はカレーライスのみで約50分。

mil10-450w_201309092009424d1.jpg
後半は何とか頑張ろうと思い
10番394yard、ドライバーは多少良くなっているがやはり引っかけ気味で左ラフ。
乗らず、寄らず、2パットのボギー。

11番170yard、グリーン手前まで池のプレッシャーのかかるショートホールは、何とか奥に乗せて2パットのパー。

mil12-450w.jpg
12番500yard、広々としているロングホールも引っかけ気味、2打目以降も巧く行かずにボギー。

mil13-450w.jpg
13番170yard、このコース、ミドルは短いのに、ショートホールは比較的長め、ここも巧く乗せて2パットのパー。
どうも、今日は、シヨートホールだけはまとも。

mil14-450w_201309092009465ba.jpg
14番336yard、打ち下ろしの見た目にやっかいなホールをまたもや引っかけて左の林の中にOBでトリプル。

mil15-450w.jpg
15番390yard、またまた引っかけ気味で、左斜面の上、前の木が邪魔で打てず、ボロボロのトリプル。

mil16-450w.jpg
16番372yard、ドライバーを諦め、UTも諦め、FWを引っ張り出して、今度はナイスショットで、本日初めてのフェアウエイキープ。(遅すぎるでしょう)
2打目150yardをエッジまで運び、寄せて1パットのパー。

mil17-450w_201309092010576d0.jpg
17番531yard、もう一度FW使用で、多少引っかけ気味ながらフェアウエイキープ、
しかし、今日はUTが絶不調。
2、3,4打目ザックリ、5打目引っかけてOB、バンカーにも入れて9オンして、まだまだ長いパットが残り、またもや、やけくそでねじ込んでの10打。

まさか、後半でもこんなミスを連発するとは思わず、ここで、100オーバー確定。トホホ。

mil18-450w_20130909201101a7d.jpg
最終18番402yard、グリーン右と奥が池で、距離も長い苦手なホールだが、最後にドライバーで引っかけ回避の右ラフ。
残り185yard位を、絶不調のUTで奇跡的な2オン成功。
2パットでパーとしたが、遅すぎた。
後半も49回16パットの大叩きで、103回と100オーバー。
mil18-2-450w.jpg
距離の短いミドルホールが多く、得意なUTで無理をしない方針で臨んだにも拘わらず、肝心のUTが全く働かず、トップ、チョロの連発で足をすくうとは思わず、ドライバーでのフェアウエイキープ無し、OB、池ポチャ連発では、このスコアもやむなし。

今年53回目のラウンドでアベレージ97.00回34.62パット

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース-2013Round(52)

今日はムーンレイクゴルフクラブ茂原コースでのラウンドだが、このコースとの相性は最悪のようだ。
今年1月に予約し、前日に雪が降り、コースに雪が積もって、当日は天気がよいのにクローズ。
2月に企画したら、一日中雨予報で前日に振替企画で、何とか実施。
6月に予定したら、またまた、一日中雨の予報で中止。
ムーンレイク天気450
ムーンレイク天気450-2

今回、またまた、降水確率80%で、中止も検討したが、色々な予報を確認したら、曇りの予報もあり、降っても1ミリ以下のようなので、実施。

しかし、ラウンド中も何ホールかは傘が必要で、昼食中に、雷警報が鳴り響き、土砂降り。
私たちは、土砂降りの間、クラブハウスにいたが、ラウンド中の人たちは大変。
カートで戻る人達、戻れない人は、かなりの時間をかけて、車で迎えに行って、何回も往復している。

とても再開は不可能と思われたが、1時間強、待機して、雨が止み、陽が出てきたが、蒸し暑い。
再開は、全員が各ホールに戻るので大変で、再開後も、途中で短時間の雨が降り、さんざん。

場所が近く、料金も、今回は手頃で、コースも嫌いではないが、良いコンディションで再度企画したい。


今回、カメラの電池切れで写真が撮れず、暑さが苦手、雨はもっと苦手で、ラウンドは大荒れ。

アウトスタートし、OB2回、ショートホールで池ポチャ2回。
前半は、パーが5回あるのに、48回17パット。
スタート3ホールは1オーバーで順調だったが、4番290yardと短いのにドライバー使用でナイスショットし、残り短く苦手な距離をトップしてグリーンオーバーしてのOB。
5番スライスしてのOB。
8番128yardと短く池越えのショートホール、ダフリ気味で池ポチャ、池の後方からのショットが左下がりのラフしかなく、またもや届かずに池ポチャ、打ち直しもかろうじて池を越えたがバンカー。
バンカーからホームランして、7オン2パットの9打+6の大叩き。

インでも、OB2回、池ポチャ1回で、前半同様48回16パットと、さんざん。
インのスタート3ホールも1オーバーでまともだったが、14番雨が降り出し、急いで打ったドライバーがスライスしてOB。
15番ここでも雨が降っており、今度は引っかけてOB。
最終18番3打目で思わぬシャンクが出て池ポチャ。

結局、96回と、100を切るのが精一杯。

今年52回目のラウンドでアベレージ96.88回34.67パット

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |