fc2ブログ

2013年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2013年04-06月 ラウンド実績

2013年04-06月 ラウンド実績

*** 2013年4月 ラウンド実績 8回 ***

●2013/04/01(月) 上総富士ゴルフクラブ(晴れ、微・中風) 東8:56
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,000
●2013/04/03(水) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(雨天中止) OUT9:01
               セルフ・乗用 ¥6,200
●2013/04/07() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(荒天延期) OUT8:26
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2013/04/10(水) 源氏山ゴルフクラブ(晴れ、弱風) IN8:12
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,400
●2013/04/14() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、強風) IN8:26
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2013/04/15(月) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(晴れ、強風) OUT7:53
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2013/04/18(木) 南市原ゴルフクラブ(晴れ、微風) OUT8:22
               セルフ・乗用 ¥6,900
●2013/04/21() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(雨天中止) IN9:01
               セルフ・乗用 ¥6,200
●2013/04/25(木) トーヨーカントリークラブ(晴れ、微風) OUT8:24
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,800
●2013/04/28() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(月例会・晴れ、弱風) OUT 8:47
               セルフ・乗用 ¥7,200
●2013/04/30(火) 習志野カントリークラブ・クイーンコース(曇り、小雨、強風) OUT10:13
               セルフ・乗用・昼食 ¥10,000


*** 2013年5月 ラウンド予定・実績 10回 ***

●2013/05/03() 立野クラシックゴルフ倶楽部(晴れ、微風) IN 10:04
               キャディ・乗用・昼食 ¥16,750
●2013/05/05() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風) OUT 8:26
               セルフ・乗用 ¥6,200
●2013/05/08(水) ブリック&ウッドクラブ(晴れ、微風) IN8:30
               セルフ・乗用 ¥7,500
●2013/05/13(月) かずさカントリークラブ(晴れ、微風) 富士8:35
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000
●2013/05/19() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ&曇り、弱風) IN9:01
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2013/05/20(月) 姉ヶ崎カントリー倶楽部西コース(小雨、微風) OUT8:19
               セルフ・乗用・昼食 ¥10,000
●2013/05/22(水) スカイウエイカントリークラブ(晴れ、微風) IN8:28
               セルフ・乗用 ¥7,800
●2013/05/26() 房総CC房総ゴルフ場西コース(月例会・曇り&晴れ、微風) OUT 8:47
               セルフ・乗用 ¥7,200
●2013/05/27(月) 真名カントリークラブ真名コース(晴れ、微風) くすの木 8:28
               セルフ・乗用 ¥8,825
●2013/05/31(金) グレンオークスカントリークラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食・レッスン ¥14,000


*** 2013年6月 ラウンド予定・実績 8回 ***

●2013/06/02() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(小雨&晴れ、弱風)OUT8:26
               セルフ・乗用・バイキング ¥6,500
●2013/06/10(月) ロイヤルスターゴルフクラブ(曇り一時小雨、微風) IN8:21
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,000
●2013/06/13(木) ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース (雨天中止)IN8:10
               セルフ・乗用 ¥7,000
●2013/06/14(金) 白鳳カントリー倶楽部(霧雨&曇り、微風) IN8:14
               セルフ・乗用・昼食 ¥10,400
●2013/06/17(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風・ホーム)OUT8:33
               セルフ・乗用・バイキング ¥6,800
●2013/06/19(水) CPGカントリークラブ(曇り、強風) OUT 8:10
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000
●2013/06/23() 房総CC房総ゴルフ場(ホーム、曇りのち晴れ、弱風) OUT9:03
               セルフ・乗用 ¥6,200
●2013/06/28(金) 鹿野山GC(曇り、微風) 白鳥 8:42
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2013/06/30() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(月例会・曇り、微風)OUT8:33
               セルフ・乗用 ¥7,200
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月例会・房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2013Round(38)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場での月例会参加。
月例会参加は数年ぶりで開始し、今年4月から3回目で、毎回コースが代わり、4月房総東コースではスタート3ホールで大叩き、5月房総西コースでも3ホールでの大叩き、今回は無理をしないでクラブ選択をしようとスタート。
メンバーはHDCP13、14、の男性と30の女性だが、月例会では女性はハンデ+5での参加とのこと。
バックティーの位置からのラウンドなので調整するようだが、女性有利と思われる。
しかし、今回、全てのショートホールでドライバー使用しているのを見ると仕方ない面もあるのかも。
私はHDCP20で、入賞など考えていないので早めのスタート。
oogami01-450w_20130701093911.jpg
1番339yard、フェアウエイ左と、グリーン奥がOBで、グリーン手前のバンカー効いている1番は距離が短いが苦手なホールで、右目を狙ったドライバーショットが右の木に当たり右方向に跳ね、隣ホールのラフ。
巧く戻せずに4オンし、3パットまでしてトリプルと、最悪のスタート。

本日月例会のため、距離測定のナビは使用禁止、カメラも誤解を生じるとまずいので、スタート前のみの撮影。

2番516yard、2打目で何度も失敗を重ねたホールで最近は2打目以降アイアンを使用することにしているが、ドライバーはナイスショットし、2打目UT使用の誘惑があるが、6Iでレイアップし、7Iでパーオンして正解。
2パットのパーと、このホール、前回のバーディーに続いて、アイアン利用が大正解。

3番343yard、ここでもドライバーはナイスショットし、パーオン逃すも寄せワンのパー。

スタート1番のミスを2ホールでボギーペースに解消してほっと一安心。

4番185yard、ここも距離がありいつもUTで引っかけるので、本日は5Iで手前から攻める事にしたが、ショート、寄らず2パットのボギー。

5番373yard、ドライバーはナイスショットするも2打目バンカーに入れ、出すだけ2パットのボギー。

6番385yard、ドライバー右目のラフ、残り155yardをグリーン手前のバンカーを嫌い、大きめの6Iでグリーンオーバーし、寄らず2パットのボギー。

7番153yard、距離は短いが右方向OBで、グリーン手前のバンカーが効いていて、いつも左方向に引っかけるが、今回もちょっと引っかけ気味のグリーン左バンカーへ。
出ず、出すだけ、寄せて1パットのボギー。

8番369yard、右方向の池と左OB、大きな砲台グリーンと、難しいホールだが、ドライバーを引っかけ手前のOBは越えたが奥のOBの可能性があり暫定球。
最初のホールがセーフだったが、ラフからのショットがグリーン手前のバンカー、大きく打たないと戻ってきてしまうので大きめに打ってグリーンオーバー。寄らず2パットのダボ。

oogami09-450w_20130701093912.jpg
9番455yard、小さな谷越えと左OBがあり、右方向を狙って、まあまあの位置、2打目UTもナイスショットしてグリーン手前50yard、ショートしてグリーンエッジから寄せて1パットのパー。

前半は、スタートの大叩きがあるも45回16パットとボギーペースで、上出来。


oogami10-450w_20130701093914.jpg
後半10番406yard、左のOBが浅いため右方向狙い、距離が長く、2打目は右が危険なためアイアンでレイアップし、3打目乗らなかったが、エッジから寄せて1パットのボギー。

11番369yard、本日比較的調子の良かったドライバーが、頭を叩いてチョロ。
2打目無理せずにアイアンで打ち、3オン2パットのボギー。

12番384yard、苦手なホールでいつも引っかけるが、今日も又引っかけて左斜面のラフ。
2打目を無理せず、3打目で巧く寄せて1パットの嬉しいパー。

13番482yard、右ドックレックでフォローのため、シヨートカットで右方向を狙ったドライバーが当たりが悪くOBの可能性濃厚。
暫定球打って、初球を探すと、斜面ラフに見つかり、フエアウエイに出すだけ、4オン2パットのボギーと、助かった。

14番178yard、谷越えの長いショートホールは、珍しく詰まっており、2組待って、フォローのため5I使用。
苦手な5Iだが、巧くジャストミートしてピン横4メートルにワンオンし、バーディー逃しのパー。

15番369yard、右OBが浅く、引っかけが多発するホールだが、フォローの風に乗りナイスショットで推定250yard、2打目ショートして、3打目も寄らず2パットのボギーと残念。

16番375yard、上がり3ホールで疲れも出てきたのか、ドライバーがフェードがかかり右ラフ。
残り距離をミスしてクラブを取り替えずにショートし、寄せのクッションが読めずにショートして3パットのダボと、ここでの失敗が、後で問題となる。

17番156yard、谷越えのシヨートホールでアゲンスト、安全に大きめの6Iで奥にワンオンし、ファーストパットで90センチに寄せるも、引っかけて3パットのボギーと、ここでも大失敗。

同伴者から、今日の成績では入賞もあるので、大事にやりましょうとの指摘も当然の大失敗。

18番467yard、最終ホール、魔物が出ないことを願って、慎重に方向を定めてドライバーはナイスショット。
しかし、フェアウエイ真ん中の木が少し気になり、UTをダフってチョロの痛恨のミス。
3打目はグリーン手前の池とバンカーを越えての175yard、苦手な5Iの距離だが、力んだのかダフってチョロ。
でも、池に入れなくて良かった。
気を取り直し、深いラフから残り110yardを池とバンカーを越えてグリーンを狙い、ナイスオンしたと思ったら、奥のバンカーに転がり入っていた。
5打目でバンカーから巧く出してピンの1メートル。
これを入れれば、89のスコアで、満足の結果だったが、僅かにずれて入らずダボ。

oogami18-450w_20130701093915.jpg

結果として、後半も45回18パットと、前半と同じスコアでトータル90回。
ハンデが20なので2アンダーとなり、同伴者からは、入賞の可能性が大きいと聞くが、Bクラスではとてつもないアンダーが出ることもあり、ゆっくりお風呂に入って結果を聞くことにした。


ゆっくりと風呂に入り、精算を済ますと、フロントから現状では1位なので残ってくださいと言われ、参加者87名で、何組もの残りがいるので、待つことになった。

途中で、女性2名が上位に入ったと聞き、暫定3位でも、さらに後続がいるので諦め、結局30分ほど待ったところで、さらに上位が出たとのことで帰路に就く。

最終的な結果は判らないが、上がり3ホールでのミスが大きかったのは間違いなく、順位はともかく、80台を逃したのが痛い。


今年38回目、平均スコア97.81回、平均パット35.13回である。
6月8回の平均スコアが93.25と、初めて95を切れたのが嬉しく、年間平均95切りを目ざし、頑張りたい。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿野山ゴルフ倶楽部-2013Round(37)

今日は、初めてのコースで、鹿野山ゴルフ倶楽部でのラウンド。
快晴予報であったが、曇り時々晴れで、風も多少あり、コンディションはまあまあ。
マザー牧場の近くで、鹿野山の斜面にあるゴルフ場で、フェアウェイを広くする為か、コースはアップダウンも傾斜も多い。

前半は白鳥コース
kanosan01-450w.jpg
白鳥1番461yard、右に傾斜したフェアウエイで左にドックレックしてグリーン手前に池があるが、UTでナイスショットし、2打目でグリーン近くまで届く距離なのでしばらく待って、「待ちチョロ」、3打目グリーン近くのラフ、寄せに失敗して2パットのボギー。

kanosan02-450w.jpg
白鳥2番315yard、今度も左にドックレックしていて、距離も短いのでまたもやUTにてセンター。
しかし、2打目グリーン右のラフからまたもや寄せに失敗して2パットのボギー。

2ホール連続の寄せのミスは問題。

kanosan03-450w.jpg
白鳥3番137yard、最近不調のショートホールだが、今回、1オン2パットのパー。

kanosan04-450w.jpg
白鳥4番362yard、上りのコースで、初めてのドライバーは、引っかけて左斜面のラフ。
グリーン手前50yard近くまで運び、最近ショートアプローチでのミスが少なくなっていたが、3打目シヨートし、4オンも寄らないが、1パットのボギー。

kanosan05-450w.jpg
白鳥5番359yard、名物ホールか、50メートル以上の打ち下ろしで、思いっきりとばせそうだが、看板に230yardでグリーン手前の池との表示があり、またもUTに持ち替えフェアウェイセンター。
残り100yardをパーオン2パットのパー。

kanosan06-450w.jpg
白鳥6番462yard、ドライバーは完璧なナイスショットし、2打目UTもナイスショットしたのに、3.4打でまたもやショートアプローチのミスから、5オン2パットのダボと残念。

kanosan07-450w.jpg
白鳥7番330yard、またもやドライバーは完璧で、パーオンしたのに3パットのボギーと残念。

kanosan08-450w.jpg
白鳥8番176yard、乗らず、寄らず、2パットのボギー。

kanosan09-450w.jpg
白鳥9番380yard、右ドックレックで2打目以降上りのコースを、ドライバーはセンターに完璧。
エッジまで運び寄せて1パットのパー。

前半は、アプローチミスや、寄せのミスを多発したにも拘わらず、43回17パットと、まあまあのスコア。


後半は天神コース
kanosan-tenjin01-450w.jpg
天神1番374yard、左ドックレックのホールで、見た目には左端を狙いたくなるが、レイアウト図を確認すると、右方向の桜の木狙いとの解説があり、桜の木の少し左を狙って、狙いどおりのナイスショット。
パーオンに失敗し、寄らず2パットのボギー。

kanosan-tenjin02-450w.jpg
天神2番334yard、好調だったドライバーに異変発生し、引っかけ、パーオン逃すも巧く寄せて1パットのパー。

kanosan-tenjin03-450w.jpg
天神3番366yard、左に傾斜しており、右目を狙ったが、前ホールに続いて引っかけ、隣ホールのラフ斜面まで転がり、横に出すだけ。
そこから残り150yardを巧くリカバリーして乗せたが、奥からのグリーンを読めずに3パットのダボと残念。

kanosan-tenjin04-450w.jpg
天神4番514yard、前ホールの隣、今度はフェアウエイが右に傾斜しており、左目狙いが、またもや引っかけて、前ホールのラフ。
たまたま、前が空いており、2打目で残り140yard地点まで運んだが、傾斜しているコースに対応できずにショートし、4打目寄らず2パットのボギー。

kanosan-tenjin05-450w.jpg
天神5番178yard、下りで木の間を距離感が難しく、6Iでも大きかったが、パーオンして2パットのパー。

kanosan-tenjin06-450w.jpg
天神6番496yard、ドライバーは完璧、2打目も完璧、3打目ショートアイアンでまたもやザックリ、4打目もショートして砲台グリーンを戻り、5オン2パットのダボと残念。

最近好調だったロングホールでのミスが問題。

kanosan-tenjin07-450w.jpg
天神7番155yard、トップ気味の当たりのアイアンだが、1オン2パットのパー。

kanosan-tenjin08-450w.jpg
天神8番345yard、左方向に大きく傾斜して、左ドックレックの見た目に難しそうなコースを、右方向に逃げて正面奥のラフ。
前上がりで、引っかけを警戒して右方向を狙った2打目が真っ直ぐ右方向に飛び出し、グリーンエッジから2メートル。
ここで、パターか8Iか、迷ったが、8Iで大きくオーバーして、またもや寄せをミスして2パットのボギー。

kanosan-tenjin09-1-450w.jpg
天神9番312yard、距離は短く、問題はフェアウエイにある木だけ、ドライバーを止め、UTでナイスショット
kanosan-tenjin09-2-450w.jpg
残り100yard、巧くパーオンして2パットのパーで、今年2回目の80台ゲット。

結局、ショートアイアンのミスや寄せのミスを多発するも、後半も43回18パットのまあまあのスコア。

多くのミスがあるも、86回35パットは、今年のベストスコアで嬉しい。

今年37回目、平均スコア98.02回、平均パット35.16回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 21:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2013Round(36)

今日は、ホームコース仲間と、3つあるコースの内のメインである房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースでのラウンド。
東コースは、雨天中止があったので仲間とは今年初めて、私は4月の月例会大叩き以来今年2回目のラウンドであり、バックティーから6,701yardと長めなので、つい力んでしまい、大叩きに繋がる。
今日は、前半曇りのち晴れで微風、後半晴れて暑くなってきたが、風が出てきて、コンディションとしては申し分ない。
房総東01-450w
1番421yard、ここは右のOBは論外だが、左の林が窪地になっていて、ここが危険地域と判っているのに、引っかけて林方向。
幸い、1度で横に脱出できたが、3打目ダフリ、4オンしても奥からの長い距離を3パットしてトリプルスタートと、辛い。

房総東02-450w
2番ティーグランドで、写真を撮ろうとして、スタート前に練習したパッティンググリーン脇に、眼鏡、カメラ等々を入れた小型バックを忘れてきたのを思い出すが、幸い2番グリーンから比較的近いので取りに行くことにした。
2番381yard、ドライバーは左目ながらバンカー先でまあまあ、前の木があり、2打目ドローをかけようとしたがかからずグリーンの右方向。
3打でお先にグリーンに乗せたところで、忘れ物を取りに走ったが、思っていたより距離があり、グリーンに戻っても、息が荒い。
パーパットを外し、ボギーだが、忘れ物が見つかり一安心。

なお、1.2番は今回カメラがないので、以前の写真を利用。

房総東03-450w
3番546yard、一息ついてドライバーはナイスショットと、2打目UTも完璧、パーオンして2パットのパー。

房総東04-450w
4番190yard、下りアゲンストながらこの距離のUTに自信が無かったので5Iでショットしたが、引っかけ気味グリーン左の深いラフ。
寄らず2パットのボギー。

房総東05-450w
5番398yard、ショットはドライバーを含め完璧でパーオン2パットのパー。

房総東06-450w
6番527yard、今度も、ショットはドライバーを含め完璧でパーオンしたのに、バーディー逃しの3パットボギーでがっかり。

房総東07-450w
7番370yard、ドライバは天ぷら気味ながらフエアウエイキープ、2打目ショートしたが巧く寄せて1パットのパー。

房総東08-450w
8番183yard、このホール、左へ落とすとややこしく、いつも右目に外すが、今日は5Iで手前から攻めるつもりが、力が入りすぎグリーン右奥斜面ラフまで飛んでしまい、ツツジの植え込みを越える必要があり、ザックリ、ザックリ、寄らず2パットのトリプル、ダブルスコアと、大失敗。
最近、ショートホールの失敗が多い。

房総東09-450w
9番397yard、今回もドライバーは完璧で良く飛んだが、2打目ショートし、寄らず2パットのボギーと残念。

結局、前半は、3つのパーがあっても、2つのトリプルが問題の46回19パットと、平凡なスコア。


房総東10-450w
10番400yard、食後は身体が回らず引っかけの傾向が強くなると判っていながら、引っかけて左のバンカー。
あごが高く、PWでも出ず、2度目で出すだけ、残り180yard位の昇りをUTで巧く4オンしても2パットのダボ。

房総東11-450w
11番383yard、右が危険だがここでも引っかけが止まらず左斜面のラフ。
ザックリ、ザックリ、乗らず、寄らず、おまけに3パットの9打+5の大叩きで、トホホの80台は消滅。

房総東12-450w
12番516yard、前半ほぼ完璧になったドライバーが、昼食後の前2ホールで引っかけ、このホールでは慎重に打って、ナイスドライブし、2打目もいつもとは違う経路から攻め、3メートル近くにパーオンし、巧く入れて、嬉しいバーディーゲット。

ここで、カメラが突然ストライキ。
以後の写真は、以前のものだが、13-15は見つからず。

13番368yard、天ぷら引っかけ気味で隣ホールとの左下斜面のラフ。戻し、ドタバタ記憶が無く5オン1パットのダボ。

14番136yard、短いが手前に大きなバンカー、奥はグリーン先がすぐOBの苦手なショートホールは、巧く1オンし2パットのパー。

15番341yard、短いが左右OBで、グリーン周りが難しいHDCP2のここでは、ドライバー、アイアンとも完璧だったのに、ピン位置が難しく、3パットのボギーと残念。

房総東16-450w
16番199yard、長いショートホールで、なかなか乗らないが、無理せず手前から攻めるつもりで5Iで、左バンカー先のラフ。
寄らず、2パットのボギー。

房総東17-450w
17番419yard、長く、苦手なホールだが、ドライバーはいつもより左目で、2オンを狙えない位置なのでレイアップ。しかし、ぎりぎりにオンして3パットのダボと、残念。

房総東18-450w
18番526yard、前ホールで大きなミスショットをしなかったので、ここではナイスドライブで、いつもより飛んでいる。
楽にクリークを越え、パーオンして2パットのパー。

後半は、11番+5の大叩きがあり、12番のバーディーでも間に合わず、3パット3回もあって、48回19パットの冴えないスコア。

今年36回目、平均スコア98.36回、平均パット35.17回である。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CPGカントリークラブ-2013Round(35)

今日は、パブリックコースながら1961開業の長い歴史を持つ、CPGカントリークラブでの初めてのラウンド。
パブリックコースに良いイメージを持っていなかったが、広々として、メンテナンスも良く、変化に富んだ素晴らしいコースである。

しかし、10メートル超の風速による影響もあるのか、進行管理に難があり、後半は3時間。
CPG天気3
朝早く雨が降ったようだが、ラウンド中は全く降られず、しかし、ずっと10メートル超の強風で、距離感が難しい。

cpg01-450w.jpg
1番485yard、フォローの風で、ドライバーの当たりはあまり良くなかったが、残り230yardで、前組がグリーンを終えるまで待ち、UT使用するも、見事な「待ちチョロ」。
しかし、残り190yard、手持ちの5Iで手前で良いと思ったショットが今度は完璧にナイスオン。
5メートル近くあったパットを距離を合わせたら、見事にバーディーで、出来過ぎ。
しかも、このホール、他の3人も皆パーで、上出来のスタート。

cpg02-450w.jpg
2番370yard、前組が255yard地点の旗の先にカートを進めたのを確認して打ったドライバーは、完璧で、もしかしたらカートの近くまで届いた恐れ。
いってみると、フォローとは言え255yardの旗より10ヤード以上先まで飛んでおり、自分でもびっくり。
AWでパーオンして2パットのパーと、上出来。

cpg03-450w.jpg
3番150yard、大きな打ち下ろしショートホールで、アゲンストながら1クラブ下を使用してくださいとの看板に従い、9I使用するも高く上がりショート。
巧く寄せて1パットのパーと、3ホールで1アンダーの出来過ぎ。

cpg04-450w.jpg
4番410yard、フォローの風でドライバーの引っかけを警戒してUTを使用するも、シャンク気味に当たり右隣の林を越えたラフ。
木を越えずに林の中、出すだけ、乗せて2パットのダボ。

cpg05-450w.jpg
5番370yard、ドライバーは巧く飛ばしたが、ミスが続き、ダボ。

せっかくのスタートダッシュが、2ホール連続のダボで帳消しのトホホ。

cpg06-450w.jpg
6番280yard、ドライバーはまたしても完璧で飛びすぎ。
cpg06-2-450w.jpg
グリーン手前のバンカーの近くまで飛んでいたが、大事に打つべきアプローチをザックリして目の前のバンカー。
出して2パットのボギーと、飛距離を生かせていない。

cpg07-450w.jpg
7番135yard、アゲンストでショートし、乗せて2パットのボギー。

cpg08-450w.jpg
8番430yard、距離が長く、しかも強烈なアゲンストでドライバーは飛ばず、3打目ザックリして4オン2パットのダボ。

cpg09-450w.jpg
9番475yard、右の林ぎりぎりに飛び出したドライバーショットは、右の深い斜面のラフ。
ザックリ、ザックリ、乗らず、3パットのトリプルと荒れ出した。

結局、スタートダッシュの貯金を使い果たして、46回17パットと、普通のスコア。

約1時間の休憩後、後半のスタートは、初めから渋滞気味。
cpg10-450w.jpg
10番510yard、ドライバーは完璧、またしても残り230yardをさんざん待って、見事にトップしてのチョロで右方向の崖下。
3打目グリーン左に運び、巧く寄せて1パットのパーと、失敗をリカバリー。

cpg11-450w.jpg
11番160yard、大きくショートし、2オン2パットのボギー。

cpg12-450w.jpg
12番360yard、渋滞が始まり、さんざん待たされ、引っかけ気味の左ラフ。
乗らず、ボギー。

cpg13-450w.jpg
13番405yard、谷越えで、2打目以降大きく打ち下ろす名物ホールのようだが、前に2組いて30分近く待たされ、ドライバーは右の林の中。
出すだけ、届かず、乗るだけ、2パットのダボ。

cpg14-450w.jpg
14番430yard、ドライバー引っかけ気味で左ラフ。
足場が斜面にかかるも、6Iで、巧く2オンし、2パットのパー。


15番155yard、ショートし、乗らず、寄せて1パットのボギー。


cpg16-450w.jpg
16番480yard、おおきく下って上る斜面の右方向を狙い、当たりが弱く、右バンカーの手前。
ミスが続いて5オン1パットのボギー。 

cpg17-450w.jpg
17番285yard、180-200yardを打つのがベストとの看板があり、アゲンストながらUT使用してナイスショットしたが、2打目ショート、寄せもミスして1パットのボギー。

cpg18-450w.jpg
18番410yard、最終ホール、パーなら80台との事だが、距離があり、しかも、アゲンストを力んだのか、左の林ぎりぎりに飛び出し、多少引っかけ気味で林の中1ペナ。
グリーンが空いていないのでレイアップし、4打目ショートして5オン2パットのトリプルでがっかり。

結局、後半は、ドライバーが巧く行かず、パットで凌いでの46回14パット。

今年は、春先に何度も強風でのラウンドで大叩きがあり、今日の強風の中では、92回31パットは上出来としたい。

今年35回目、平均スコア98.48回、平均パット35.09回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2013Round(34)

今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンドだが、いつものホームコース仲間ではなく、サークル仲間との平日バイキングデーでのラウンド。
今月2日に、雨の中、スタート2ホールで9オーバーの大叩きをしたので、慎重にスタート。

oogami01-450w_20130618095845.jpg
1番339yard、ドライバーは3日前の絶好調をキープし、残り100yard弱、しかし、奥のOBを警戒しすぎか、ショートして手前バンカー。
ホームランを警戒して弱めたのがまずく、出ず、出すだけ、2パットのダボスタート。

oogami02-450w_20130618095847.jpg
2番516yard、前回11回と大叩きした苦手なロングホールだが、今日は、ドライバー絶好調。
2打目で左のOBが浅く、UTで何度も苦い思いをしているので、6Iでレイアップし、7Iでピン横5メートルにパーオン。
おまけに、距離感ぴったりで嬉しいバーディー。
ここは、以前より、2打目はアイアンに限定することとししていたが、まさか、バーディーのおまけ付きとは。

oogami03-450w.jpg
3番343yard、ここでもドライバーは好調をキープ。
パーオンに失敗し、寄らず2パットのボギー。

oogami04-450w.jpg
4番185yard、距離があり、いつも引っかけ気味で苦手なホールだが、今回も、シヨート、乗るだけ、3パットのダボと、最近、ショートホールが巧く行かない。

5番373yard、ドライバーが当たり損ない、2打目もミス、3オン2パットのボギー。

oogami06-450w_20130618095852.jpg
6番385yard、ドライバーは好調、パーオンして2パットのパー。

7番153yard、いつも引っかけ苦手なショートホールで、久々にパーオンするも3パットでボギーと悔しい。

oogami08-450w_20130618095951.jpg
8番369yard、左OB、右池で、大きな砲台グリーンで、かって苦手だったホールだが、最近は苦労しなかったはずなのに、ドライバーを右に打ち出して隣ホールのラフ。
池越えでグリーン手前に運び、巧く乗せて2パットのボギー。

oogami09-2-450w_20130618114429.jpg
9番455yard、比較的得意なロングホール、ドライバーショットが右斜面方向狙いは良かったはずだったが、ラフが伸びてきており、傾斜途中の嫌な場所に止まり、スタンスが満足に取れず、2打目ザックリ、3打目もザックリ、4打目グラスバンカー、5打目トップしてグリーンオーバーし、返しもグリーンオーバー、何と7オン2パットの+4と、情けない。

結局、47回19パットと、バーディーがあるのに、平凡なスコア。


楽しみにしていた昼食のバイキング。
前回の寿司が、今回揚げたてのてんぷらに変わっているが、和洋中の種類も豊富なメニューで、つい、食べ過ぎる。

oogami10-450w_20130618095954.jpg
10番406yard、左のOBが浅く、右目を狙い、無理をしないスウィングが巧く行き、後半スタートはドライバーの好調をキープし、2打目グリーンエッジまで運んだが、砲台グリーンの2段の上のピンを奥に乗せて2パットのボギー。

oogami11-450w.jpg
11番369yard、比較的好調だったドライバーに異変。
スウェーする悪い癖が出たのか、トップしてのチョロから3打目でバンカー。
長い距離のバンカーの加減が巧く行かず3回叩いてダブルスコア。

12番384yard、前回ここで無理してのOBを出したが、無理をせずにボギー。

oogami13-450w_20130618095957.jpg
13番482yard、ドライバーは問題なく、残り250yardなので、アイアンでレイアップし、PWで問題ないはずが、距離をミスしたか、ショートしてバンカー。
出して2パットのボギーと、残念。

oogami14-450w_20130618100123.jpg
14番178yard、谷越えのショートホール、なかなか1オンしないが、今回は巧く乗せたのに3パットのボギーと残念。

oogami15-450w.jpg
15番369yard、蒸し暑く、流れる汗に視聴さを欠いたのか、ドライバーがおかしくなってきた。
引っかけ、2打目を多少無理して右の斜面下に落とし、出すだけのダボ。

16番375yard、前ホールのミスが尾を引き、ドライバーをまたしてもチョロ。情けない。
何とかリカバリーで、ボギー。

oogami17-450w.jpg
17番156yard、かって、何度も谷に落とし、一時期苦手だったショートホールだが、7Iで巧くワンオンし、2パットのパー。

oogami18-450w_20130618100127.jpg
18番467yard、比較的得意だったロングホールだが、最近池ポチャによる大叩きもあり、慎重にドライバーショットしたはずなのに、暑さになれていないで、流れる汗の影響もあるのか、トップ気味で右のOB方向。
おそらくネットに止まっていると思ったが、止まっている場所が最悪で、後方に出すだけ。
3打目巧く進め、4打目池ポチャを警戒してしっかり打ち過ぎてグリーンオーバーのバンカー。
出すだけ、寄せて1パットのダボ。

結局、後半は49回17パットと、距離ミスのバンカーが多すぎた。

4日前に久しぶりに80台を出したが、本日は96回と、平凡なスコアで、進歩無し。

今年34回目、平均スコア98.67回、平均パット35.21回である。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白鳳カントリー倶楽部(久しぶりの80台)-2013Round(33)

今日は、昨日雨天中止としたラウンドの代わりに急遽セッティングしてもらった、初めてのコースの白鳳カントリー倶楽部でのラウンド。
ユニマットグループの経営で、コースコンディションが良く、素晴らしいコースである。
白鳳天気予報450
今日の天気も予報では怪しいが、1ミリ以下で傘をさすほどではないとの思いで決行決定。

予想どおり、霧がかかったような状況ではあるが、霧雨が降ったのは前半終了近くなっての2ホールのみ。

hakuho10-450w.jpg
梅雨時の特別企画で2サム割増無しで、空いている。
ドライバーは最大14回しか使わないので、大切に、とのレッスンを受けているプロからの指摘に従い、今日は、ショットを丁寧に打つことを心がけることにした。
インからのスタートで10番359yard、右OBとのことでセンターを狙うも少し左方向に真っ直ぐ飛びだしバンカーへ。
バンカーからは問題なく出して、3オン2パットのボギースタート。

hakuho11-450w.jpg
11番122yard、池越えのショートホール、トップ気味のボールは左奥の斜面ラフ。
下りのグリーンが止まらず、2オンしても3パットのダボと失敗。

hakuho12-450w.jpg
12番279yard、距離は短いが左右にバンカーが多く、ドライバーを止め、右バンカー手前に5Iで刻み、hakuho12-2-450w.jpg
パーオン2パットのパーと、作戦成功。

hakuho13-450w.jpg
13番344yard、ドライバーはナイスショットし、距離も充分で、残りAWでパーオン2パットのパーと、連続パーで上出来。

hakuho14-450w.jpg
14番483yard、ドライバーはセンター、3打目ショートでバンカーに入れボギー。

hakuho15-450w.jpg
15番339yard、ドライバー好調をキープ、パーオンに失敗し、寄らず2パットのボギー。

hakuho16-450w.jpg
16番148yard、左にワンオンしても3パットのボギーと、残念。

hakuho17-450w.jpg
17番510yard、フェアウエイ右が全て池のため、左方向を狙い、狙いどおりのドライバーショット。
そこから200yard先に池が横切っているので、アイアンで刻めばよいのに、UTで軽めと考えたのが失敗。
17番のスタート時点から霧雨が降り出し、慎重さを欠いたのが問題で、右方向に飛び出して、どうやら池に転がり込んだようだ。
残り165yardを6Iで巧く4オンしたが、距離があり、下りのグリーンを3パットでダボ。

hakuho18-450w.jpg
18番394yard、ドライバーは好調をキープし、
hakuho18-2-450w.jpg
飛距離も充分で、パーオンして2パットのパー。

前半は、44回21パットと、パットは良くないが、ショットの好調さで、スコアはまあまあ。

後半スタート時には、ほんの少しの霧雨が残るも、すぐに止み、蒸し暑くなってきた。
最近は、昼食を軽めに取っていたが、今日は昼食付きで、料金の追加はなく、いつも食べるおそばが無かったので、「トンテキ」を食べてしまったのが、吉と出るか凶と出るか。
hakuho01-450w.jpg
1番339yard、後半スタートもドライバーは好調をキープ、AWでの2打目も問題なくパーオンしたが、3パットのボギーで残念。

hakuho02-450w.jpg
2番357yard、ここでもドライバーは好調で、残り120yardをPWでパーオンして2パットのパー。

hakuho03-450w.jpg
3番120yard、アゲンストの風を読めず、シヨートしてバンカーから、慎重に出して2パットのボギー。

hakuho04-450w.jpg
4番506yard、左ドックレックでドライバーだと池の上を打つことになり、UT4を選択。
これまた好調で、フラッグ近くの絶好の位置。
2オンは無理なので刻むも3オンに失敗し、巧く寄せて1パットのパーと、UT選択が正解。

hakuho05-450w.jpg
5番352yard、右の池を避けて左方向のラフ。2打目の左下がりラフからのショットを引っかけ、寄せにも失敗してグリーンオーバーし、寄せて1パットのボギー。

hakuho06-450w.jpg
6番152yard、方向の確認が充分でなかったのか、右目に飛び出してバンカー。
出すだけ、寄らず2パットのダボと、今日は、シヨートホールが良くない。

hakuho07-450w.jpg
7番484yard、またもや左ドックレックでトライバー利用が難しいのでUT4でナイスショットし、無理せずアイアンでレイアップしたがパーオンに失敗し、寄せて1パットのパー。

hakuho08-450w.jpg
8番374yard、残り2ホールで80台が視野に入った所為か、ドライバーの慎重さを欠いたようだ。
ドライバーを初めて引っかけ、左方向の池と思われる。
4オン2パットのダボと、大失敗。

hakuho09-450w.jpg
9番372yard、最終ホール、大切に打ったはずのドライバーは、またも左方向のバンカーへ。
無理せずに4オン2パットのダボ。

上がり2ホールダボで心配したが、結局後半は45回16パットで、かろうじて89回と久々の80台でほっとしている。


最近、ラウンド仲間が、80台の好調なスコアを出している中、ひとり取り残された感があったが、今日の結果は、アプローチのミスさえ亡くせば何とかなることが証明でき、もう少しの努力が必要。

今年33回目、平均スコア98.73回、平均パット35.18回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のムーンレイクGC茂原コースは雨天予報で中止

ムーンレイク茂原天気予報

明日予定のムーンレイクGC茂原コースは、停滞する台風3号と発達した梅雨前線の影響で、ラウンド予定の全時間帯で雨の予報である。
最近、weathernews社の天気予報は外れる事が多いが、他の予報でも雨予報となっており、急に変わることもあるが、今回は中止とした。
このコース、今年1月には積雪による中止があり、2月も降雪予報による日程変更と、天気との相性が良くないようである。
交通の便は良く、比較的易しいコースなので、再度企画したい。

明後日は、曇り予報なので、別のコースを予定したが、雨が降らないことを祈るのみ。

≫ Read More

| 日記 | 16:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロイヤルスターゴルフクラブ-2013Round(32)

royalstar-450.jpg

今日は、初めてのラウンドで、何度か行った上総モナークCCの隣にある、ロイヤルスターゴルフクラブでのラウンド。
広々として、アップダウンも多少あり、クラブハウスもコースコンディションも申し分ない。

天気予報では曇りの予報だったが、スタートから数ホールくらい、小雨がぱらつき、雨嫌いには、嫌なスタート。
傘をさすほどではなかったが、雨が上がると、今度は気温が上がり、蒸し暑い。

royalstar10-450w.jpg
インスタートで10番414yard、下りで左方向に少しドックレックしているが、左方向を狙ったドライバーは狙いより右目ながら、正面のバンカー左手前。
royalstar10-1-450w.jpg
飛距離充分で、9Iで、奥にパーオンしたものの、下りのグリーンが速すぎ3メートルもオーバーして3パットのボギー。

royalstar11-450w.jpg
11番463yard、短めのロングホール、トライバーもここまでは問題なく、パーオンして、今度は慎重に2パットでパーと、一安心。
前回、スタート2ホールで大叩きしたので、ほっとしたのが問題か。

royalstar12-450w.jpg
12番389yard、左が危険な予感がして右を向きすぎスライスして木に当て危うく林の中を、運良くラフまで出てきて、ボギー。

royalstar13-450w.jpg
13番145yard、ピン横2メートルから1パットの嬉しいハーディー。

royalstar14-450w.jpg
14番301yard、距離が短く、グリーンが見えないのにドライバーを使ったのが失敗で、ドライバーは引っかけ気味で正面の斜面ラフ。ボギー。


royalstar15-450w.jpg
15番333yard、またもやドライバーは引っかけ気味で左斜面のラフ。
バンカーに入れてしまいボギー。

royalstar16-450w.jpg
16番166yard、6Iでのショットが右方向斜面からグリーン横と思われたが奥の深いラフ。
下りのグリーンを気にしすぎてザックリし、3打目はグリーンオーバーでダボ。

ここでのミスが崩壊の序曲。

royalstar17-450w.jpg
17番518yard、今度もドライバーは引っかけ気味で左斜面のラフ。
そこからざっくりでフエアウエイに出すだけ。
残りが260yardもあり、無理はしないつもりがUTを引っかけて左の林の木に当たる音が。
ロストの危険もあるので暫定球を打ち、3打目を探すも見つからない。
林とは言え斜面で草は少なく、広々としているが、何処かに跳ねてしまったのか、しばらく探しても見つからず、暫定球を使用して8打トリプル。
ボールを探す近くにタヌキが居たが、まさか、持っていったとは考えられないか。

royalstar18-450w.jpg
18番434ard、長いミドルホール、またもやドライバーは引っかけ気味で左のバンカー。
royalstar18-1-450w.jpg
バンカーから巧く出し、3打目を1メートルに乗せて嬉しいパー。

前半は44回15パットと、2回のミスがあってもまあまあの結果。

16.17番のミスを18番で消したと思ったのだが、後半問題が。


今日は、ゴルフ場のセルフデーとのことで、限定メニューの昼食を軽めに取ったはずだが。
royalstar01-450w.jpg
1番497yard、前半に4回連続で引っかけているが、ここでも引っかけて境の斜面を跳ねて隣ホールのラフ斜面。
出すだけだが、ラフからのショットが続き5オン、またしても3パットしてトリプルとがっくり。

royalstar02-450w.jpg
2番149yard、ショートしてグリーンエッジから寄らず2パットのボギー。

royalstar03-450w.jpg
3番361yard、今まで引っかけばかりのドライバーが今度は右方向で、ダボ。

royalstar04-450w.jpg
4番423yard、このコース、広々としているが、ここ4番と帰りの6番に落とし穴が。
打ち下ろしのホールで、左6番のコースに曲げるとOBだが、右もOBがあり、ドライバーは左方向ぎりぎりの斜面を落ちて6番フエアウエイでOB。
特設ティーからドタバタで8打のダブルスコア。

royalstar05-450w.jpg
5番112yard、短く、奥に乗せたが、何とかパー。

royalstar06-450w.jpg
しかし、6番371yard、先ほどの4番の隣だが、真っ直ぐ打つと右のOBが気になり、またもや引っかけ気味で、境の木に当たって、今度はとなり6番のラフでOB。
またもや特設ティーから、気力喪失で7打トリプル。

ここから、カートで先ほどの4番ホールの脇を上ってゆくが、境のネットが低く、ティーグランドに向かって上ってゆくのが恐ろしく危険。

royalstar07-450w.jpg
前半まあまあのスコアで、100オーバーは考えなかったが、これだけ大叩きすると心配になり、上がり3ホールは緊張感を持ってのぞむことに。
7番491yard、ドライバーを大事に打ち、久々にナイスショットし、2打目も問題ないが、3打目以降、最近の悪い傾向が現れ、何と、またもやトリプルで後が無い。

royalstar08-450w.jpg
8番367yard、ドライバーを念には念を入れて慎重にスウィングしてセンター。
2打目も慎重に方向を確認して横3メートルにパーオンし、これまた慎重に打って、嬉しい本日2個目のバーディー。

royalstar09-450w.jpg
9番368yard、ここでもドライバーは慎重にセンターに運んだが、2打目以降、前ホールでのバーディーで安心して緊張感が緩んだのか、ミスを連発してダボと、情けない。

結局、後半アウトは、インより易しいと言われているのに53回16パットの情けない結果に。

かろうじて100を叩かずに済んだが、ドライバーを使わない選択肢もあったはずで、コースマネジメントミスも、集中感の欠如もあり、情けない結果になってしまった。


今年32回目、平均スコア99.06回、平均パット35.13回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2013 | 20:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2012Round(31)

房総天気ウェザーニュース-400

ホームコース仲間とのラウンドで、房総カントリークラブ大上ゴルフ場での昼食バイキングデーの為、スタート時間帯多少雨の予報であるが実施を決定。
往路は全く降っていなかったが、コースに着くと降り出した。

oogami01-450w_20130604101818.jpg
1番339yard、予報では1ミリ以下なので、傘をさすほどではないと想定していたが、小雨で雨具を着て傘までさす状態でのスタート。
ドライバーは引っかけ、左バンカーの左斜面をOB方向に跳ね上がりのが見え、暫定球を打つ。
カート道路脇で止まっており、OBは免れたが、横に出すだけ、ザックリ、バンカー、出すだけ2パットのトリプルと、散々なスタート。

oogami02-450w.jpg
2番516yard、雨具を着ていると思うように身体が動かず、今度は大きく右に飛び出して、丘を越えて、隣のコースとの間のラフ。
ここからが大問題。
傘をさして、丘を越え、深いラフから、前にOBの林がある。
2打目ザックリして斜面。
3打目ザックリしてOB。
打ち直し5打目OBを越えるだけ。
7打目グリーン近くに運ぶも、8打目トップしてオーバー。
9オン2パットと何と11打。

冗談で、セブン・イレブンなんて言っていたら、ほんとに2ホールで9オーバーと、記憶にない大叩き。

雨が大嫌いで、原則雨天中止の私にとって、この雨は辛い。

雨具を着ていると、前が邪魔で、パットも集中できない。


oogami06-450w.jpg
6番385yard、引っかけて左の斜面、ザックリ、オーバー、2パットのダボ。

7番になって、やっと雨が上がったが、既に14オーバー。
153yard、いつも引っかける苦手なショートホールを今日も引っかけてグリーン左のバンカーのさらに左。
そこから、いつもはAWを使うが、初めてSWを使用しての奇跡の寄せでオーケーパー。

oogami09-450w_20130604101826.jpg
9番455yard、ドライバー完璧、UTもトップ気味ながら真っ直ぐに飛び残り50yard、寄せられず2パットのパー。

結局、前半は、スタート2ホールのセブン・イレブンが酷すぎる52回14パット。


昼食はバイキング
hiru450.jpg
以前は、揚げたての天ぷらがあったが、今回は寿司を握っている。
ローストビーフを以前は2皿食べたが、今日は1皿で我慢。
写真の他、天ぷらとうどんを少々食べ、フルーツを食べた位で、後半を考えて、いつもより少食。


oogami10-450w_20130604101828.jpg
10番406yard、雨は完全に上がり、晴れ間が出てきた。
ドライバー、UTとも問題なく、グリーン近くに運んだが、トップして寄せを失敗し、ダボ。

11番369yard、パーオンしてパーとしたが。

12番384yard、引っかけて崖下に落としてからのトラブル処理に失敗してOBまで出してダブルスコア。

13番482yard、前ホールのミスが尾を引き、ドライバー、UTを巧く打って残り90yardから、またまた大失態。
3打目ザックリ
4打目ザックリ
5オン3パットのトリプル。

oogami14-450w_20130604101907.jpg
14番178yard、引っかけて左斜面からの2打目がイレギュラーに跳ねてバンカーに入り、ダボ。

oogami18-1-450w.jpg
18番467yard、ここ数回池ポチャしての大叩きがあるので、左方向から攻め、ドライバーは問題なく。
oogami18-2-450w_20130604101911.jpg
2打目も左方向から、パーオンしてのパー。


結局、後半も12.13番での大叩きが問題で、50回19パットの大叩き。


今年31回目、平均スコア99.12回、平均パット35.26回である。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |